匿名はん
[更新日時] 2020-03-14 19:48:59
大阪と京都に交通の便が良い茨木でマンション探してますが
色んなマンションが販売されていてどこが良いのか分かりません。
シティハウス新中条や下中条町パークハウス、来年には野村が
販売するそうです。
できれば戸数が少ないマンションで静かに暮らしたいのですが。
こちらは過去スレです。
グランディア茨木プレジオの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-05 14:29:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市下穂積2丁目118-1(地番) |
交通 |
大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩2分 東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
64戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]日精興産株式会社 [販売代理]株式会社ライフステージ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランディア茨木プレジオ口コミ掲示板・評判
-
684
入居済み住民さん 2008/12/25 11:08:00
JR茨木周辺って豊中北部に比べるとガラ悪いよ。。。
自動車もバイクもチャリも暴走しとる。
それが昔から茨木にお住まいの方々なのか、自分のような後から入ってきたマンション住民かはわからないが、
これが大阪のデフォなんだろうか。
豊中北部はもっとおっとりしてたが、、、
-
685
土地勘無しさん 2009/01/04 10:35:00
うる覚え、なんて書いて恥にもおもわない奴がマンションを買い子どもを・・・。
「日本は終わってる」というジジイたちの言葉がただの愚痴でなく真実だと実感するわ・・・。
-
686
匿名さん 2009/01/04 14:40:00
下穂積交番前交差点だっけか、マイカル近くで三井不動産レジデンシャルの夏分譲予定マンション、
もうあんなに出来てきてるのに、なんで早く分譲しないんだろう?
電話したひととかいる?
-
687
匿名さん 2009/01/05 07:10:00
>うる覚え、なんて書いて恥にもおもわない奴がマンションを買い子どもを・・・。
>「日本は終わってる」というジジイたちの言葉がただの愚痴でなく真実だと実感するわ・・・。
随分拘っていらっしゃいますが、別にいいんじゃないでしょうか?
私は、言葉遣いの方が気になります。
-
688
匿名 2009/01/05 14:18:00
うる覚えと書いた方はここの住民とは言ってませんよ
しかも1ヶ月以上前の事なのに…
新年早々見苦しい
-
689
物件比較中さん 2009/02/21 09:06:00
三井不動産の物件、情報ないんですか。
HPアドレスご存知あれば教えて下さい。
-
690
周辺住民さん 2009/02/21 10:54:00
茨木駅前のネバーランド茨木西中条予定地の隣の駐車場がつぶれました。
野村不動産が買い取った模様。
プラウド茨木西中条でも建つのかな?
-
691
匿名さん 2009/02/24 13:33:00
この間その駐車場前を通ったら、タイムズにかわっていました。
マンションになるのでしょうか?
というか、ニッショー横のネバーランド予定地もいつまでも更地ですが
計画は進んでいるんでしょうかね?
-
692
買い換え検討中 2009/02/26 02:55:00
>690
本当ですか?
それなら場所といい、デベといい、かなりの希望に近いものなんですけど。。
でも、そんなに広くないですよね・・・・?
野村の人に聞いてみようかなぁ・・・。
-
693
周辺住民さん 2009/03/21 08:07:00
690です。
久々見に行ったら確かにタイムズができてましたね。
でも壁の掲示には14階44戸の計画も載っていました。
どういうことだろう?
-
-
694
買い換え検討中 2009/03/22 00:53:00
まだ、具体的には計画されてないようで準備中だそうです。(戸数だけは決まってるんですね)
施工主もまだ記載されていませんよね。
きちんと計画が決まれば、案内していただけるようです。
でも、ここ商業地ですよね・・・。
隣のネバーランドもマンション建てばキチキチ状態?
隣のローソンもいつ何に変わっても文句言えないですよねぇ・・・。
駅には近くていいんですけど、やっぱりJRはうるさいですよね・・・。
-
695
匿名さん 2009/03/28 12:05:00
グランディア茨木プレジオってどうなんでしょうか?
茨木をあまり知らないのですが、不便ですか??
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
-
696
周辺住民さん 2009/03/28 13:39:00
うーん,微妙ですね。
JRからは遠すぎるし,車の騒音はありそうだし。あとはお墓ですね。
しかし,その分価格は安いようですから割り切ればいいかと思います。
-
697
近所をよく知る人 2009/03/28 15:11:00
JR徒歩だとエキスポロード沿いのライオンズやガーデンフォートと変わらないくらい。
下穂積の郵便局、マイカル、小児科も近くに二つ、歯科もすぐ、コンビニポプリ、
中環わたればコーナンと西松屋、中学校の学区は西稜中学ですごくいいけどね。
騒音はわからないけどあの前の道は狭くて車の量が多くてかなり危ないよ。
マイカルできてから車の量が格段に増えた。
自転車と車がスレスレだからどっちに乗ってても怖い。
それと中環に近づくほど排ガス臭くなってくるの。
-
698
周辺住民さん 2009/05/10 13:37:00
-
699
通りすがり 2009/05/10 22:27:00
ここの校区は春日小、西中ですね。
茨木では養精中や西陵中が有名ですが西中はどうなのでしょ?
-
700
購入経験者さん 2009/05/11 08:43:00
西中校区のマンションに住んでいます。
西中は、何年かの周期毎によくなったり悪くなったりしています。
やはり、茨木市内では養精中・西陵中がよいと思います。
しかし、養精中校区は、茨木に古くから在住の家庭が多く、茨木特有の考えを
もたれた家庭が多いので、難しさもあるかと思います。
西陵中においては、比較的裕福な家庭が多いうえに、ご家庭が教育熱心すぎて
子供が付いてゆけないケースもあります。
西中校区は、5~6年前からマンションが増え
市外からの転入家族も多く、子育て環境を考えて転居された方も多いので
排他的な雰囲気はないと思います。
私にわかる範囲でのコメントですので、他にもご意見があると思いますが
ご容赦ください。
-
701
匿名さん 2009/05/31 15:07:00
パークホームズって間取りオプションとかないで、完全建て売りなの?
もうあんなに高くできちゃってるのに、まだMGないでしょ?
-
702
ご近所さん 2009/06/01 12:04:00
モデルルームは建物完成してから棟内に作るそうです。
広告費やオプションケチっている分、安くなるのでしょう。
きっと?
-
703
物件比較中 2009/06/05 12:30:00
駅前のネバーランドとプラウド(!?)はどうなるんだろ・・・
-
704
虎 2009/06/09 17:00:00
確かに茨木では西陵、養精が学力高いですね。やはり茨木・春日丘高校にはここの中学の卒業生が多いです!!しかし背景には類塾や馬渕塾が活躍してますね~
-
705
周辺住民さん 2009/06/14 23:52:00
昨日,マイカル茨木に買い物に行きました.
府道を挟んだ向かいの空き地が工事用の囲いで囲まれていました
何が建つのがご存じの方おられませんか?
-
706
2009/06/16 16:03:00
あそこはとりあえずは道路を作るらしいですよ…以前はガンバ大阪の新スタジアムという噂でしたがそれはなくなったようです。
-
707
周辺住民さん 2009/06/18 11:38:00
サッカー場の噂があったのはサッポロ跡地ですよね。
もしそこにマンション建つなら是非とも検討したいです。
-
708
匿名さん 2009/07/15 06:54:00
マイカル前JT跡地?は近鉄不動産の分譲マンションになるようですね。
でも長谷工なんだよね。。。長谷工と言えば千里タワーの会社ですよね
-
-
709
匿名さん 2009/07/15 09:36:00
-
710
匿名さん 2009/07/15 14:25:00
-
711
ご近所さん 2009/07/16 11:30:00
マイカル前のJT社宅跡の看板を見て来ましたが、
建築主:近鉄不動産
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
12階75戸
ランドプランの図面も出ていました。
-
712
ご近所さん 2009/07/16 11:37:00
ここだと西陵中校区ですよね。
長谷工結構好きなんで期待して待っています。
でもモデルルームはいらないかな。
近所のパークホームズ茨木みたいに実物でやって欲しいです。
-
713
近所をよく知る人 2009/08/12 00:12:00
駅前のネバーランドと野村の予定地、なかなか開発が進みませんね。
とくに、野村の方は時間駐車場になってしまって・・・工事はいつになるやら
といった感じです。
不況のため開発時期を見合わせているのでしょうか??
誰かご存知のかたいらっしゃいますか?
-
714
買い換え検討中 2009/08/14 10:29:00
確か、看板の計画には14階建てとありましたっけ?
茨木市では、遅くてもここ2,3年のうちにマンションの高さ制限が
できるそうで7階建てくらいまでしか建てられなくなるので
2,3年のうちには建築されるんじゃないでしょうか?
気になるようでしたら、野村不動産のHPから問い合わせてみたら
回答してもらえると思いますよ。
以前、問い合わせた時は(春くらいだったかな?)計画準備室みたいな
ものはできているような話でした。
まぁ、ただまだまだ不況なのであちこちの在庫処分してからでないと
スタートできなでしょうね・・・。
-
715
周辺住民さん 2009/08/31 12:54:14
野村の予定地の時間駐車場がつぶれていましたよ。
いよいよ工事に取り掛かるのでしょうか?
-
716
買い換え検討中 2009/09/05 22:16:21
この秋、着工で来年(年明け?)、販売開始予定だそうです。
設計事務所とか聞いたことがないところでしたけど(事務所のHPもないようで)
どんな感じなんでしょうね。
JRの音は駅近ということを、考慮してがまん、検討するつもりでいますが
仕様、設備等、コスト削減があまりにも見られるようなら見送るつもりでいますが・・・。
ジオグランデもまだまだ残っていますし、茨木も他にもマンションが出てきているようなので
色々探してみるつもりです。
-
717
買い換え検討中 2009/09/12 12:47:50
ここにきて、ブランズもシティハウス小川町もだいぶ売れてきてるようです。
でも、ジオグランデは・・・・・?やっぱり価格改定したとしても
値段高いですね。
-
718
匿名さん 2009/09/12 14:48:27
どの物件も売れてないよ。
小川町は戸数が少ないし3000万円台がまだ残ってるよ!価格じゃない何か問題があるのかな!
ブランズは値引きしているけどジオの価格改定くらい引ければ考えてもいいけど。
ジオは頑なに価格改定したからもうサービスはできませんって言うのはどうかな!
一長一短って感じ!
-
-
719
買い換え検討中 2009/09/17 13:15:45
茨木の中古を見に行った時、地元の不動産屋さんが言ってましたよ。
ここにきて、シティハウスとブランズは売れはじめたって。
ブランズは2割引くらいはしてるみたいですね。
でも、学校の部活動がうるさいとか、隣のグランドからの声が
思ったより聞こえるのでどうかなという意見もありましたけど。
-
720
近所をよく知る人 2009/09/21 09:46:15
ニッショーの横に11階建てマンションができるようですね。
駅徒歩1分未満でしょうか。
ネバーランドブランドのようです。
-
721
匿名さん 2009/09/21 14:37:11
パークホームズ茨木西駅前町の予約制モデルルーム事前案内会が
10月3日(土)から始まります。
物件の前を通りかかっても、そんな予定は書いてないのですが、
資料請求や準備室と連絡を取っていた人たちに案内が来ています。
1週目と2週目の休日5日間で1日3回の計15回の時間枠があるのですが、
前半を中心に、もう約半分が満席みたいです。
満席でない時間帯も、残り少ないかも。
購入検討中で、資料請求とかしてなかった人は、準備室に連絡して
みたほうがいいですよ。
-
722
買い換え検討中 2009/09/22 12:35:47
>720さん
野村も既に工事中ですよね。
ネバーランドも着工されるのですか?
そうなると、隣同士で販売合戦でしょうか・・・?
それにしてもきっちきちで建ちそうですね・・・・。
-
723
近所をよく知る人 2009/09/23 01:04:36
>722さん
工事予定と竣工予定などが記載された看板がかかっていますが、
内容は忘れてしまいました。
野村が隣に建つのは気付きませんでしたが、駅前ロータリーのタクシーとかJRの音は気になるでしょうね。
-
724
周辺住民さん 2009/09/25 23:31:04
ネバーランドは1年以上前からあの状態で放置ですよ。
本当に建つのか謎・・・
-
725
地元住民だよ 2009/09/26 01:30:14
茨木情報。小川町の交差点(洗車場の前)、銀行の社宅があったところは建築予定の看板が掲出されていますよ。東京建物だったと・・・ 東中条・下中条周辺は近年マンションがたくさん建ちました。ジオの前の通りの交通量はサッポロビールの広大な工場跡地開発に伴う道路計画でかなり変化があると思います。ジオの売れ行きも南棟より北棟の方がいいです。音だけはどうしようもないからね。後、大池?阪急茨木から南に下がったところ・・・大規模マンション計画の予定があるみたいですね。もう解体も終わっているし・・・ジオの売り出し始めた時がマンション価格のピークだったと思います。大幅値引きによる販売促進以外、方法はないと思う。後から価格の安いマンションが市場に出てくるから損切り覚悟で処分をされると思います。
-
726
買い換え検討中 2009/09/26 11:55:27
ネバーランドって危ないって言われてませんでしたっけ?
一時、よく物件名聞きましたけど、最近まったく聞きませんよね・・?
-
727
近所をよく知る人 2009/09/26 12:26:11
724さん
723です。
看板には工事着工日と終了日が記載してありましたので確実です。
まあ一度見てください。
-
728
周辺住民 2009/10/31 03:01:03
駅前のプラウドに続いて、ようやくネバーランドも工事がはじまりました。
同時期に工事してコストを下げる作戦だったのかな。
まぁいずれにしても、以前メールで案内された60平米ソコソコで4,500万円という非現実的な価格をどこまで下げてくるのか楽しみではあります。
-
-
729
買い換え検討中 2009/11/01 01:13:04
JR近辺ではないですが、プラウドシティ茨木の広告が入ってました。
阪急側とJR側と両方でほぼ同じ時期に販売するんですね。
まぁ、プラウドシティ茨木は建替物件、長谷工と共同、ファミリータイプが多い
マンションですね。共用施設があまり多いのは今時どうかと・・・。
千里ニュータウンで建替物件検討しかけたことありますが、
角部屋等いいお部屋はほとんど地権者に先におさえられてしまいますからね。。。
-
730
ご近所さん 2009/11/19 09:12:14
プラウド西中条問い合わせしてみました。
資料送付は年明けから、竣工は秋頃だそうな。
売れ残って再来年くらいに値引き販売してくれないかな。
-
731
周辺住民さん 2009/11/19 14:23:32
茨木駅と職安の間(茨木シティハウスの前)に竣工予定の看板がかかってますね。
北國銀行の寮が立ち退くのでしょうか。
売主はMID都市開発と書いてあるので、ロジュマンですかね?
ただ、敷地はそんなに広くないので戸数は多くはなさそうですね。
-
732
買い換え検討中 2009/11/20 15:15:50
>730さん
プラウド西中条はもうHPとかできているのでしょうか?
資料請求の問い合わせ(登録?)だけでもできるのならしたいのですが・・。
-
733
匿名さん 2009/11/21 12:54:44
732さん
本気なら野村に電話するのが一番と思いますが・・、
-
734
730 2009/11/24 09:49:15
ヤフーの検索に引っ掛からないので、HPはまだないと思います。
電話もプラウド西中条専用番号ではなく、代表番号みたいなトコに問い合わせしました。
-
735
通行人 2009/11/26 03:14:45
囲いには44邸と書いてありました.
JR茨木駅まで徒歩1分とも記載されていました.
あとはあんまり覚えていないなあ.
-
736
近所をよく知る人 2009/12/26 05:28:58
駅前でプラウドブランドだと、価格も相当高くなりそうですね。
サッポロの跡地の開発が始まったら、あの辺りももっと便利でにぎやかになりそうです。
説明会も開かれるようですね。
隣のネバーランドはどうなっちゃたんでしょうか・・・。
-
737
匿名さん 2009/12/26 12:20:15
>サッポロの跡地の開発
「恵比寿ガーデンプレイス」が名乗りをあげているようですね。東芝跡地はどうなるのでしょうかね?
-
738
匿名さん 2009/12/26 13:01:54
恵比寿ガーデンプレイスみたいなのができたらいいなぁ。
-
-
739
近所をよく知る人 2009/12/26 23:49:37
>「恵比寿ガーデンプレイス」が名乗りをあげているようですね
その話はだいぶ前になくなりましたよ。
半年くらい前の新聞に載ってました。
-
740
匿名さん 2009/12/27 09:57:44
>>739
えっ!そうなの?そうなると期待薄だね。
-
741
ご近所さん 2009/12/27 11:37:23
平成21年11月1日付の「茨木市議会だより」の「一般会計補正予算質疑」によると、
【問】
大企業の市内からの撤退に関しては、...(中略)...
市民に、跡地利用の正しい情報を知らせる必要があると思うが、現状はどうか。
【答】
市税への影響については、...(中略)...
跡地利用については、サッポロビールは、経済環境の悪化を受け、現時点では、開発計画
は白紙であり、東芝は、開発業者の選定に至っていないと聞いている。フジテック跡地で
の共同住宅建設計画については、事業者において事業としてめどがつくまで着工を見合わ
せたいとしている。
だそうです。
-
742
申込予定さん 2009/12/28 09:51:25
グランディア茨木プレジオについて。
こちらでこのマンションの情報を少し見させて頂きました。
旦那の勤務地が近く、私の通勤先にも交通の便が良いので購入しようかと考えています。
昨日、夫婦でモデルルームを見てきてそういう話になりました。
ただ、私は田舎出身なので近くのあの大きな高速や幹線道路が気になっています。
やはり排気ガスや騒音は凄かったりするんでしょうか??
(中環に近づくにつれて排気ガス臭くなると書いてらっしゃる方もいましたが。。。)
あと非常に個人的なことなんですが、
3階で間取りが気に入ってるタイプと、7階で3階より安いが狭いタイプの二者択一で迷っています。
内装はもう終わっていて3階の床の色の方が好みです。。。
高層階になると騒音が気になると聞きますし、かと言って3階の方が排気ガス濃度は高いのでは?
って思ってみたりで決心がつきません。
同じグランディアシリーズの評判を見るとあまり良いように書かれておらず、買おうと思っていたのに
心配がつきません。
とりあえず、隣りのお墓は気になりませんでした。
こちらのマンションについて調べてみようにも
あまり沢山の情報がないので、よく分からないまま購入して良いものか迷っています。
学区的には西陵中学で、将来的には良いと分かり、そこは魅力に感じています。
情報をお持ちの方はぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
-
743
匿名さん 2009/12/28 12:10:24
>>742
地理的にどうかわかりませんが、早稲田摂陵中学校も良いかと思います。
早稲田大学へ進学しやすいと思われますが。。。
-
744
申込予定さん 2009/12/29 08:52:41
>743さん
コメントありがとうございます。
ただ、あちらの学校は早稲田をバックにつけたのに、募集定員割れしてました。
元々、そんなに学力のない学校だったからかもしれませんが、失敗した学校として挙げられていました。
とはいえ、どちらにしても私学に中学から入れる余裕はないんですが。。。
-
745
匿名さん 2009/12/29 11:46:11
>>744さん
余計なお世話でしたね。すみません。お節介ついでに、先の話しですが、高校は春日丘が良いです。
-
746
ご近所さん 2009/12/30 13:51:06
茨木高校もあります。
JR茨木付近には有名高校がありますよ。
-
747
匿名さん 2010/01/07 14:45:12
741を書いた者です。
サッポロビールの跡地については、道路だけは先に出来るという話をよく聞きますが、
今週、駅前でもらった茨木市会議員さんの議会報告ビラに、道路のことが書いてありました。
市民体育館とジオグランデの間の道がJRを越えてマイカルの北側から産業道路につながる道
のことですね。
----以下 原文のまま引用----
マイカル北側の東西道路についてはこれから予算措置がなされ、
平成22年以降JR立体交差工事にかかって行く予定です。
完全に通行できるようになるのが平成20年代後半になる見込みです。
-
748
物件比較中さん 2010/01/13 03:55:39
-
749
周辺住民さん 2010/01/14 14:52:21
>>742
7階でも3階でも排気ガスや騒音はそんなにかわらないかも。近すぎて階差ではっきり差が出る程静かではない気がする。
排気ガスはすごいよ。洗濯物は外に干さずに、浴室乾燥が良いよ。うちも幹線道路沿いだからこれは確かです。
でも吸気口にはフィルターがついてるだろうし(要確認)こまめにフィルター掃除すれば室内には入ってこないよ。
排気ガスがすごいから、あまり窓はあけないだろうし、窓さえ閉めてれば、騒音はそんなに気にならないかも。
暴走族がいるからそれは時々うるさいかも。
住んでいるうちに荷物は増えていくし、ローンなど金銭的に無理がなければ広い3階がいいと思う。
ただ、どこの間取りかしらないけど、3階だとちょっと高台になってるお墓が邪魔になって日当りに不安が残りませんか?
風向きと時期によっては線香の臭いが入りそう。現地間近にはいったことないから、よく知らんけど。
-
750
近所をよく知る人 2010/01/21 06:14:22
子供さんの将来を考えて学区で西陵中学の校区を検討される方が多いですが、公立高校を目指されるのであれば
ここの校区はやめたほうがいいと思います。
大阪府立高校の選考基準の一つである内申点を、西陵中学では高得点が取りづらい環境になっています。
有名私立高校を目指されるのでしたら、教育熱心なご家庭が多く子供の学力レベルも高い、西陵中学はとても良い学校といえると思いますが、内申点の基準が高くなっていますので、隣の校区でトップの実力のある子供が、西陵中学ではセカンドグループになるといったことが起きています。
つまり、内申点のせいで西中学にいたら茨木高校を受験できる子供が、西陵中学では、豊中高校・春日丘高校しか受験できなくなる事もあるということになります。
これからの大阪の高校教育改革で選考方法等も変わってくるかもしれませんが、茨木市内においてはむしろ、養精・西・東・南中学の辺りが、高校受験だけを考えるといいんじゃないでしょうか?
-
751
物件比較中さん 2010/01/21 14:57:12
>750
養精中もハイレベルと聞きますが、内申点で苦労するのは西陵中と同じなのでは
ないかと考えておりましたが、どのような違いがあるのでしょうか?
-
752
周辺住民さん 2010/01/21 19:16:50
中学校の内申点については、親として気になりますね。
私の知りうる情報は以下の通りです。
某受験塾のデータおよび茨木市のデータによると
内申点は生徒数に対して機械的に下記の配分で決められています。
段 階 評 価 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
人数配分(%) 3 4 9 15 19 19 15 9 4 3
H21年5/5時点の生徒数は、西陵中学=253名・養精中学=194名・西中学=213名です
つまり内申点10点の人数は、西陵中学=7.5名・養精中学=5.7名・西中学=6.3名
H21年度茨木高校受験者の学校別の3年生定期テストの平均点は
西陵中学=445点・養精中学=460点・西中学=475点 となっていました。
養精中学に関しては、内申点の配分人数が少ないので、苦労するという見方があります。
また学校内の定期テストの平均点からみれば、むしろ西中学のほうが高い結果が出ています。
データに反映された対象学生が、某塾の生徒だけなので一概に言えませんが、
西陵中学に関しては定期テスト問題の難易度が高いのかもしれません。
今後は、養精中学は校区内のマンションが増えているので、生徒数も増え
内申点の配分人数は増えると考えれます。
以上のデータがありますが、ご判断の材料になれば幸いです。
-
753
ご近所さん 2010/01/22 09:12:23
学校区のお話が出ているので便乗質問なのですが・・・
プラウドシティのある大池小や中学の様子(教育レベル)はどうなのでしょう?
茨木で駅近なので検討中なのですが、学校荒れてたりしたら嫌なんで・・・
-
754
近所をよく知る人 2010/01/22 12:26:41
752です!
プラウドシティーは、非常に人気のある地域だと思います。先ず大池や稲葉町は非常に教育熱心な団塊の世代が多かったので、そのご子息が子供の将来を考えてUターン購入される方が多いと思います。隣の校区になりますが、南側には並木町や阪急不動産が大阪万博前後に開発した玉瀬町の一種低層住宅があるので、この地区の2世も購入を狙っていると思います。
本題の学校に関してですが、大池小学校は茨木市内に32校ある小学校の中で6番目のマンモス校です。
学力に関しては、2極化していると思われますが、教育熱心な親御さんには、JR茨木近辺の春日丘小学校か阪急茨木市駅周辺の大池小学校かといわれるぐらいです。
ただ、東中学校は数年周期で荒れるという傾向があります。それゆえ、中学校は教育大付属池田中学や有名私立中学を目指すご家庭が多いようです。
個人的には、南側が低層一種住宅のこのマンションで、かつ大池小学校区というのは魅力を感じます。
私は残念ながら、マンションを購入したばかりなので購入は難しいのですが・・・・!
以上の内容は、近隣で育った私個人の偏見もあるかもしれませんので、ご承知おきください。
-
755
買い換え検討中 2010/01/22 16:36:45
ようやくJR茨木駅前の野村の物件が、4月ごろから販売開始されるようです。
でもお値段は、中条地区では新築マンションがあまり建築されないこと
駅近であることからジオやブランズと似たようなお値段に(もしかしたら
もう少し高いかも!?)なるみたいです。
全戸南向き、仕様設備もそれなりによさそうなので前向きに検討するつもりですが
ジオより高いのであれば、無理かなぁ・・・・。
-
756
物件比較中さん 2010/01/27 13:10:55
春日の東レ社宅跡は、どこのどんなマンションがいつ頃できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
-
757
ご近所さん 2010/02/05 14:22:51
-
758
匿名さん 2010/02/06 09:35:09
何かじらすような内容ですね。もっと公開して欲しい。
-
759
買い換え検討中 2010/02/09 13:59:36
HP見ました。
外観だけでは仕様、設備はよくわかりませんが・・・・。
外観はなんかイマイチ。真っ白?のマンションってなんだか・・・・。
マークスとつくのは、どこか他の事業主と共同なんでしょうか?
-
760
匿名さん 2010/02/14 10:40:29
真っ白って、最初はいいのだけど、年数建つとかなり老朽化して見えてしまうくらい黒ずむんだよね。。。
特殊な外装を採用していればいいけど。
-
761
匿名 2010/02/26 09:33:01
多少見た目がどうでも、中身がしっかりしていればそれでOK。
それより価格。
頼むから3000万円中盤くらいからの価格設定であってほしい。
-
762
匿名 2010/02/26 09:55:50
-
763
ご近所さん 2010/03/10 10:57:42
ジオの近所にブリリア下中条が建つようですね。
2900万円台~とかなり低めの価格設定でした。
シティハウスと同じか、駅から10分なのを考えるとそれより安いんじゃないでしょうか。
-
764
匿名 2010/04/09 11:42:34
北国銀行寮跡地のロジュマン?の情報をご存知の方はいらっしゃいますか?
-
765
近所をよく知る人 2010/04/09 13:27:05
-
766
764 2010/04/09 14:50:43
あるマンションの掲示板に書かれてただけですので、本当かどうか分かりません。真偽も含めて、お尋ねできればと思っています。
-
767
周辺住民さん 2010/04/11 07:50:31
北國銀行寮では無く、その隣のサントリー独身寮がMID都市開発によって工事中ですよ。
確か2-3年前に外装工事か何かをしたばかりの綺麗な寮だったので、単なる建て替えではないと思います。
だけど現地に行けば分かりますが、土地も狭いので、「部屋数分の駐車場を用意する」という茨木市の基準をクリアーできそうも無く、新築分譲マンションにはならないような気もします。
気になるようでしたら、MID都市開発に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
-
768
匿名はん 2010/04/11 10:31:16
建設現場の看板には24戸のRCの建物と書かれていました
(何階建てかは忘れました、8階くらい?)。
市の建築確認はなされているようでしたね。
敷地がかなり狭いです。
駐車場は機械式にしてねじ込めるとしても
敷地北側の入口が車1台分の幅しかないんですよね。
入口両隣が民家で。
確かに分譲マンションではないような気もしますよね。
-
769
764 2010/04/12 14:58:12
767さん,768さん
情報ありがとうございました。もう看板も出ているのですね~。
現地に行ってみて、魅力的だったら、MID都市開発に聞いてみようかな、と思います。
ありがとうございました。
-
770
匿名はん 2010/04/24 06:07:07
-
771
購入検討中さん 2010/04/24 13:49:40
770さん
756です。早速HP見てみました。やはりシャリエですね。結構気になります。情報ありがとうございました!
-
772
物件比較中さん 2010/04/24 14:01:36
ロジュマンの現地の看板を見てきました。
建物が南北に長いのが気になります。
東向きや西向きが主力になるのでしょうか。
それともロジュマン高槻みたく内廊下になるのか。
-
773
772 2010/04/26 12:12:11
MIDに聞いたら西向きが主との話。
最南の部屋が南と西にバルコニーのある4LDKになるそうです。
-
774
匿名 2010/06/01 09:50:10
プラウド西中条横の日本エスコンはどうなるんだろう?
どなたか情報お持ちでないですか。
-
775
匿名 2010/06/06 22:30:25
過去に70平米が4500万円とメールがあったくらいかな?
ですがそれも1年以上前の話なので、ほぼ白紙の状態なんだと思われます。
プラウドが完売、ブリリアも好調な滑り出しとの事ですから、ロジュマンもそろそろ詳細知りたい所です。
-
776
匿名 2010/10/18 22:19:20
もう10月ですが、北国銀行寮横のマンション情報ないですね。
気になっているんだけどなぁ。
-
777
匿名 2010/12/13 06:00:34
↑
ロジュマン茨木下中条と垂れ幕出てました。
オール電化マンションだそうです。
-
778
匿名さん 2011/01/08 08:20:08
茨木はマンション供給が過剰だね。またまた郵便局裏某ホテルの閉店後、跡地はマンションになるよ。
-
779
匿名さん 2011/01/08 11:00:15
マンション供給が過剰でも駅近で、ほどよい住環境なら売れる!
-
780
匿名さん 2011/01/08 13:18:09
Nホテル跡地もまんしょんですか、茨木市も供給なくなるかなって思ってたらびっくりですね。
-
781
匿名 2011/01/08 22:50:43
格式高いホテルは、茨木ではあそこぐらいだったのに、残念。
-
782
匿名 2011/01/08 23:28:29
郵便局裏のホテル? 日航ホテル跡地はどこのデベがやるの?
-
783
匿名 2011/01/08 23:34:36
日航ホテルなくなるんですね
旧京都ホテル時代から利用しててなんか淋しいですね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランディア茨木プレジオ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件