物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
55.06m²~160.79m² |
価格 |
5,586.6万円~2億9,866万円 |
管理費(月額) |
13,100円~38,200円 |
修繕積立金(月額) |
8,900円~25,800円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.76平米~25.07平米 ●サービスバルコニー面積 : 1.10平米~2.18平米 ●アルコーブ面積 : 0.53平米~4.74平米 ●管理一時金 : 71,100円~207,500円(初年度のみ) ●CATV施設利用料・インターネット利用料 : 737円(月額) ●価格 : 5,586.57万円(オプション費用1,965,700円含む)~29,865.935万円(オプション費用3,859,350円含む)
●取引条件有効期限 : 2025年2月24日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
200戸 |
販売戸数 |
17戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年11月下旬予定 入居可能時期:2025年12月上旬予定
(20~PF階)
、
2026年01月下旬予定
(3~19階)
、
2026年02月上旬予定
(2026年1月以降にご契約の住戸) |
会社情報 |
売主・販売代理 |
積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション 中電不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー口コミ掲示板・評判
-
65
匿名さん 2021/12/09 04:53:07
-
66
匿名さん 2021/12/09 05:57:13
>>64 マンション検討中さん
大体には当てはまらないので。
致し方ないかと。
-
67
マンコミュファンさん 2021/12/10 03:30:08
-
68
匿名さん 2021/12/10 05:03:43
>>67 マンコミュファンさん
新築ならナゴヤザタワーの最上層部。
中古なら御園座の最上層部。
が600台では収まってないね。
-
69
評判気になるさん 2021/12/10 06:03:29
>>67 マンコミュファンさん
グランドメゾン名駅の最上階は確か坪700いってた気がしますよ
確か抽選になってた気がします
-
70
匿名さん 2021/12/10 10:05:05
-
71
マンション検討中さん 2021/12/10 13:30:28
-
72
マンション検討中さん 2021/12/10 13:56:11
グラメ名駅最上階は連結ワンフロア1部屋にしたからでは・・・。
-
73
検討板ユーザーさん 2021/12/10 14:28:14
-
74
匿名さん 2021/12/10 17:35:46
-
-
75
匿名さん 2021/12/10 17:38:23
>>72 マンション検討中さん
フロア一邸じゃないよ。
-
76
匿名さん 2021/12/10 17:40:26
>>73 検討板ユーザーさん
だったらいくらくらいだと思う?
-
77
通りがかりさん 2021/12/11 00:00:14
築7年坪600なら2の最上階は坪700万位行きそうだけどそっちの方が魅力的だな。
-
78
評判気になるさん 2021/12/11 00:04:27
>>72 マンション検討中さん
名駅のグランドは最上階は2部屋らしいです。ちょうど今週が内覧会らしいですよ。
-
79
匿名さん 2021/12/11 05:17:57
最上階は買わない(買えない)から興味無い
中高層の2Lか3Lの価格が気になる
-
80
匿名さん 2021/12/11 11:02:05
>>79 匿名さん
守備範囲が広すぎ。
歯が生えてから抜けるまで。
みたいな感じだからもう少し絞ろうよ。
-
81
検討板ユーザーさん 2021/12/11 13:56:03
直近では名古屋で一番熱いのはノリタケのパークハウスが断トツで、その次がプラウド錦かな?
今後は池下タワー2が一番熱くなるよね。
-
82
匿名さん 2021/12/14 08:46:41
池下~本山辺りの店舗さんには頑張ってもらいたいです。
-
83
マンション検討中さん 2021/12/15 05:04:54
最上階は坪どれくらいになるかな?
600位だったら買いたいけど無理だろうな。
700だったら妥当
800なら強気
って感じだろうな。
-
84
匿名さん 2021/12/15 05:44:32
-
85
匿名さん 2021/12/15 05:57:43
-
86
マンション検討中さん 2021/12/15 06:01:50
>>85 匿名さん
ですよね。
800以上行くと思ってます。
坪700以上の最上階はどこもすぐ売れてます。
-
87
匿名さん 2021/12/15 06:12:25
-
88
匿名 2021/12/15 07:15:39
既存の池下タワーも名古屋では希少価値の高い人気物件です。しかしやはり年数がたてば人々の求めるマンション像も微妙に変化してきています。今度の新タワーはリモートワークスペースが設けられるのでしょうか?部屋もワークスペースが提案されることが予想されます。既存タワーから新タワーへの住み替えの需要もありそう。詳細がはやく知りたいです。
-
89
マンション掲示板さん 2021/12/15 09:55:20
-
-
90
匿名さん 2021/12/17 02:10:43
-
91
マンコミュファンさん 2021/12/17 02:46:33
この2棟目は既存のタワーよりも細くなりますよね。どんなツインタワーになるのか、デザインやバランスに注目しています。名古屋駅のツインも非対称ですからね。
-
92
マンション掲示板さん 2021/12/17 03:17:23
最上階の1番良い部屋は、坪850と予想
900とか1000行ったら名古屋初になるな。
それでも最上階は間違いなく即売れるし一般販売ないだろうな。
-
93
通りがかり 2021/12/17 04:13:56
-
94
匿名さん 2021/12/17 08:04:37
-
95
匿名さん 2021/12/17 10:24:56
-
96
マンション掲示板さん 2021/12/17 10:34:48
-
97
匿名さん 2021/12/17 10:47:43
-
98
匿名さん 2021/12/17 12:39:08
-
99
匿名さん 2021/12/19 21:32:08
池下、便利と思います。
成城石井があるので、スーパーがなくても成城石井に行けば揃う。
車があれば栄や名駅までもすぐ。まっすぐ走るだけなので楽。
電車でも栄などに行きやすい。
池下のタワーに住んでいますと言えば、理解してくれる人も多そう。
ある程度のステイタスじゃないでしょうか。
-
-
100
匿名さん 2021/12/19 23:05:20
-
101
匿名さん 2021/12/19 23:09:27
-
102
匿名さん 2021/12/19 23:25:11
>>101 匿名さん
そこまで下向できない。
という判断がある。
自身が住む場合は。
コスパを求めて喉の渇きを潤すのに
水道水一択とはならんでしょ?
ウオーターサーバーを無駄と考えるか?
必要と考えるか。
必要とする方の資力で見栄か当然か。
周囲の見え方も異なる。
また、自身の周囲の資力でも見え方が異なる。
-
103
匿名さん 2021/12/19 23:33:24
少子化で子育て世帯は減る一方だからそういうとこは廃れていってジジババの街になってく
-
104
マンション検討中さん 2021/12/19 23:55:11
逆ですね。
少子化が進む一方、所得の格差が拡がっていきますので所得の高い一部の層はより高価格の物件を求めます。
また一方で低所得者層はより安いところを求めますので、ららのような団地型格安マンションの需要が高まります。
中価格層のマンションの需要が一番下がります。
-
105
匿名さん 2021/12/20 00:13:47
-
106
匿名さん 2021/12/20 00:18:21
>>103 匿名さん
高齢化で車手放して駅近や都心へってのがトレンド。
駅やモールが近く徒歩で生活完結型の場所が最も人気です。
子育て世帯は急激に減る一方なので、子育て世帯向けのマンションに先はない。
二極化していくでしょう。
-
107
匿名さん 2021/12/20 01:49:57
-
108
匿名さん 2021/12/20 02:20:46
-
109
匿名さん 2021/12/20 02:27:27
そりゃ金ある人は住みたくないだろうけど、そういうとこしか買えない人が多くなっていくのは事実。
ららがすごく売れてるのもららしか買えないレベルの人が多いから。
今後もそういう需要はあるし、こういう高級物件の人気が下がることもないよ。
-
-
110
通りすがりさん 2021/12/20 02:28:51
>>107 匿名さん
誰も住めなんて言ってないのに何を荒ぶってるんやw
落ち着けw
-
111
匿名さん 2021/12/20 02:34:20
サラリーマンレベルだとそこそこの企業で共働きで住居費に多くかけるタイプでも8000万円くらいが限度だよなぁ
しかしアッパーとボトムの差が広がっているだけで金持ちが買う動きはあるから東京の状況と同じような動きだとすると高級物件はしばらく売れ続けるね
-
112
匿名さん 2021/12/20 02:55:36
選択肢が多ければ選ばないけど多くはないから仕方ない
-
113
匿名さん 2021/12/20 02:59:51
ステイタスで選ぶ時代ではないよ
メルカリ世代ですから
-
114
匿名さん 2021/12/20 03:58:17
>>111
まあねえ。実家が太くなく、リーマンが自分の給料で8000万のマンションローン組んでると生活は厳しいわねえ。2馬力にしたって厳しいのは変わらんし、慎ましく生活するしかないよね。
それに老後の事は老後にならないとなかなか実感沸かんから難しいよね。
匿名さん2023-09-11 23:49:212023年名古屋タワマン対決、
おおよその価格分かりましたが、あなたはどれを買いますか
グランドメゾン池下ザ・タワーII
39%
ザ・ファインタワー名古屋今池
39%
Nagoya the Tower
4.9%
様子見
17.1%
41票
PR
地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう
-
所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか
-
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m²~160.79m²
-
販売戸数/総戸数:
17戸 / 200戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件