マンション検討中さん
[更新日時] 2024-05-15 15:42:50
ハイムスイートつくば春日についての情報を希望しています。
全122邸のマンションがたつようです。
先端の技術のIoTも導入されているようです。
所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.88平米~87.46平米
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-05 11:26:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
122戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年09月14日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水化学工業株式会社 東京本社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハイムスイートつくば春日口コミ掲示板・評判
-
622
匿名さん 2022/09/21 06:32:09
>>619 匿名さん
ボウル一体型カウンターはほとんどの郊外マンションで採用されており、カウンター部に何か置くときなどその質感は私は好きではないですね。
都内のそれなりのグレード物件ですと一体型は採用されません。もちろんウェルビやハイムの素材よりは高級な素材が用いられますが。
-
623
マンション検討中さん 2022/09/29 05:19:29
>>622 匿名さん
流石にこれはミスリードな説明では?
高級マンションはカウンタートップも大理石だったりでそもそも一体化出来ず、その上にデザイン性の優れたボウルを置きます。
一体化出来るショボい材質のカウンタートップなのに一体にしないのは単にそちらのほうがコストカット出来るからだけのお話です。高級だろうが安物だろうが一体型の方がメインテナンス性に優れるのは言うまでもありません。
-
624
匿名さん 2022/09/29 07:13:04
>>623 マンション検討中さん
私の知る限り、ボウル一体型カウンターは大部分の安価なマンションで採用されています。コスト的には最も安上がりなんでしょう。
ここの仕様がそれよりコストが上かどうかはわかりませんが、少なくともボウルの材質はそれなりのようですね。
>耐候性、耐熱性、耐衝撃性に優れたデュポンコーリアン採用の洗面ボウル。お手入れしやすいシームレス加工。
-
625
評判気になるさん 2022/09/29 11:33:28
やっぱりボウル一体型カウンターは掃除しやすいから、そちらの方が個人的に好み。
-
626
匿名さん 2022/09/29 11:34:04
追記すると、私(624,622)はボウル一体型カウンターを実際使っていての感想を述べています。今の自宅(地方の安マンションです)がそうですので。
都内マンションは実際購入経験があるので知っています。1件は天然御影石、1件はシーザーストーンですね。どちらもキッチン天板と合わせてます。
-
627
eマンションさん 2022/09/29 12:11:17
HPの現地レポートの写真、良い感じですね。筑波山と筑波大学付属病院もいい感じにコラボしている!
-
628
検討板ユーザーさん 2022/09/30 03:21:46
竣工が9月中旬予定ですが、まだ完成していないのでしょうか?
-
629
検討板ユーザーさん 2022/09/30 12:50:49
>>626 匿名さん
そんなあなたが三面鏡すらない、昔の鏡台みたいなハイムの洗面台の優位性をわざわざ語ってるのかなぁ?
-
630
口コミ知りたいさん 2022/10/01 02:01:40
もうすぐ入居できるのに、ここも住民スレも全く盛り上がっていませんね。
-
631
匿名さん 2022/10/01 02:06:03
>>629 検討板ユーザーさん
HP画像をみるとわかりますが、ここの洗面台は「化粧台」としての機能も備えている。それに気付いていますか?
-
-
632
マンション掲示板さん 2022/10/01 02:40:52
人それぞれ価値観や用途が異なるから、自分がいいと思えばいいのでは?
-
633
eマンションさん 2022/10/01 06:38:50
>>630 口コミ知りたいさん
どこかの掲示板のように、ディスりあいしてるよりは平和だなと思います笑
-
634
名無しさん 2022/10/01 09:38:50
>>630 口コミ知りたいさん
この掲示板は攻撃性が高い人が多いので、購入後書き込んで嫌な思いはしたくないでしょう。
-
635
通りがかりさん 2022/10/01 10:18:38
>>634 名無しさん
たしかにそうですけど、住民スレも静かすぎないですかね。住民スレはあまり荒れない気がします。
-
636
マンション掲示板さん 2022/10/01 11:46:14
>>635 通りがかりさん
それがこのマンション住人のキャラクターなのかもしれませんね。
-
637
eマンションさん 2022/10/01 22:28:49
>>635 通りがかりさん
私は購入者ですが住民スレに書き込むことが特にないんですよ。特にハイムは元からつくばに住んでいる方も多いでしょう。
-
638
マンコミュファンさん 2022/10/01 22:52:30
>>634 名無しさん
そもそも購入者が少ないのも原因かも
-
639
名無しさん 2022/10/02 05:43:21
>>638 マンコミュファンさん
総世帯数も少ないですもんね。
-
640
匿名さん 2022/10/02 13:11:16
昨日見学してきました、やっぱり売れていないです。営業担当は全然やる気ないです。3階以上日当たりは大丈夫ですが、やっぱり駅から遠くて、駐車場1台は厳しいです。
-
641
マンション検討中さん 2022/10/02 13:19:17
ここの購入者ではありませんが、住戸が売れ残った場合の管理費や修繕積立金への対応、賃貸住戸にする可能性があるのかないのか、気になりますね。管理規約にはこの辺何か記載あるのかなあ。
-
642
検討板ユーザーさん 2022/10/02 23:05:18
>>641 マンション検討中さん
44戸、売れ残っている状況でしょうか。これが賃貸に出されたら、たしかにヤバイですね。組合が機能しませんね。
-
643
匿名さん 2022/10/02 23:31:09
先着順があるから残り55戸(8/29時点なので若干減ってるかもしれませんが)ですね。ほぼ半分、かなり厳しいですね。逆に言うと美味しい話も出てきそうです。
>>641
>住戸が売れ残った場合の管理費や修繕積立金への対応
所有者が支払いますので、売れ残り住戸分は売り主が払います。
-
644
匿名さん 2022/10/03 00:13:19
ここは完売に時間がかかるし、売主も覚悟の上だと思うよ
ウェルビからメイツにかけての「つくば駅東西軸」は都内通勤前提が多いけど
こっち南北軸はつくば在住で地元勤務の研究職・教職が好むから
南北軸でも「ダイアパレスつくば学園都市」みたいに徒歩7分くらなら最高なんだけどね
-
645
eマンションさん 2022/10/03 01:05:12
-
646
評判気になるさん 2022/10/03 01:27:55
>>643 匿名さん
管理費や修繕積立金は問題ないのですね。あとは賃貸に出さなければいいですね。早期完売を祈ります。
-
-
647
マンション掲示板さん 2022/10/03 11:06:45
>>646 評判気になるさん
ここのマンションの賃貸はまだ出てないですね。
レジエイドはすでに4-5件出ているようです。
-
648
マンション検討中さん 2022/10/03 11:17:57
-
649
口コミ知りたいさん 2022/10/03 11:32:29
>>647 マンション掲示板さん
レジェイドは投資家が投資用に購入し、賃貸に出していると思います。
一方、ハイムは売主(積水)が直接賃貸に出すか、売主が不動産に格安で売り不動産が賃貸に出す可能性があります。
-
650
匿名さん 2022/10/03 12:19:32
レジェイドはわかるけど、ここの立地でそれほど賃貸需要があるとは思えん。
ので、デべは頑張って売り切るでしょう。
-
651
マンション検討中さん 2022/10/03 13:34:20
-
652
評判気になるさん 2022/10/03 13:45:09
>>651 さん
駅遠、車1台、機械式駐車場、周辺に商業施設なし、管理費高めだからかな。
-
653
名無しさん 2022/10/03 23:24:50
これから館内モデルルームがオープンすると思うけど、そこでどのくらい営業さんがアピールでき、特典(値下げもしくは家具付き)があるかで、売れ始めるかもしれませんね。
-
654
匿名希望さん 2022/10/06 00:00:19
-
655
評判気になるさん 2022/10/06 02:36:53
>>654 匿名希望さん
一階二階たしかに購入しないですよね。。賃貸なら我慢できても、分譲で家のベランダが一軒家の2階の窓とか嫌です。
-
656
匿名希望さん 2022/10/06 05:03:46
ただ、3階以上と比べると遥かに安かったですよ。
コストのみ考えれば。。ってとこですかね。
-
-
657
匿名さん 2022/10/06 06:46:51
気になることに違いはないと思うけど、マンションも戸建街もセキスイハウスだから北側の窓は曇りガラスで戸建の2階の窓とカーテンを開けないかぎりお互い丸見えという事にはならないのでは?
戸建(~6千万円)のほうは完売しちゃったのね。
-
658
マンション検討中さん 2022/10/06 13:19:16
南西側(前が戸建てじゃない方)の1階2階はまだ売れ残ってたりしますかね?
-
659
マンコミュファンさん 2022/10/08 12:44:56
-
660
検討板ユーザーさん 2022/10/09 02:42:23
ここにかつてメチャメチャやる気のある営業さんが張り付いていたけどもう別のマンションに行ってしまったのかな笑
-
661
匿名さん 2022/10/09 08:09:26
今こそやる気のある営業さんが必要では?棟内モデルルームになってこれからでしょう。
ウェルビあたりから呼び戻すべきだな(笑)
-
662
名無しさん 2022/10/09 08:35:19
>>661 匿名さん
ハイムもやばいけど、ウエルビーも順調ではないため、厳しい気がします。
-
663
マンション検討中さん 2022/10/09 14:04:46
-
664
匿名さん 2022/10/09 14:18:34
>>663 マンション検討中さん
でも、ここの営業さん、大変ですよね。この物件の良さは、これまで春日に住んだことのある方以外、理解することが難しい気がします。しかも売れ残りが多すぎますよね。
第1期が調子よく、その後値上げしたことも悪影響だった気がします。
-
665
マンション検討中さん 2022/10/09 21:53:40
>>664 匿名さん
春日に住んだことのある人には理解できる、この物件の良さとはなんでしょうか。
-
666
匿名希望さん 2022/10/09 23:54:44
>>662 名無しさん
ウェルビーで9月頭と10月頭で成約状況を現地で確認しましたが、この1か月で相当売れてましたよ。次期分を除き残り1/4くらいの感覚でした。年内売り切るのかな?位の感覚でした。
-
-
667
匿名さん 2022/10/10 00:02:55
-
668
匿名さん 2022/10/10 01:25:23
>>666 匿名希望さん
1期終了時で第1街区の残りが216/366.
2期の住戸がすでに100戸以上は埋まってる感じでしょうか。なかな好調のようですね。
-
669
匿名さん 2022/10/10 02:21:53
>>665 マンション検討中さん
閑静な住宅街、春日学園、安い飲食店が多い、筑波大学や病院に近い(勤務している方限定)かな。
-
670
匿名さん 2022/10/10 02:30:45
>>666 匿名希望さん
第2期、度々延期しているため、売れ行きが良くないのかなと思っていました。まだ第2期の販売されていないはずですが、もう成約されているのですね。
-
671
匿名さん 2022/10/10 10:14:39
>>670 匿名さん
成約(契約)はできないはずです。要望書出して押さえてる状態ではと思います。
-
672
マンション検討中さん 2022/10/10 10:50:49
>>664 匿名さん
駅徒歩10分を超える物件だと、マンションのメリットがあまりないので、戸建てと迷いますよね。リセールが難しそうですね。内見の時、駅から歩いてみて、それだけでマイナスになりそうかな
-
673
マンション検討中さん 2022/10/10 13:05:35
つくば駅徒歩15分の戸建ては6000万超えるけどw
-
674
評判気になるさん 2022/10/10 13:14:03
>>673 マンション検討中さん
でも売れていますよね。。。
-
675
マンション掲示板さん 2022/10/10 13:31:01
>>669 匿名さん
筑波大学やメディカルや大学附属病院等に勤めている方にはベストな物件かと思います。設備仕様を落として駐車場の台数を増やして、価格を落とした方が需要があったかもしれません。
-
676
名無しさん 2022/10/11 03:55:54
古河やひたち野うしくの方は、食洗機、ディスポーザー、床暖房が標準で付いていないらしいから、つくばの新築頑張っているなあと思いました。
-
-
677
評判気になるさん 2022/10/11 09:38:02
>>676 名無しさん
土浦とかみたいにディスポーザーをカットするところは結構ありましたが、とうとう床暖房もカットし始めましたか…。
コストダウンが1段階上がった感じがしますね。
-
678
匿名さん 2022/10/11 10:37:48
>>677 評判気になるさん
土浦みたいに価格もその分大きく今の相場から下がっていればそれはそれでありでしょうけど
あの価格ならつくばのここやウェルビー買えるのではって思ってしまいます
-
679
マンコミュファンさん 2022/10/11 10:52:19
>>678 匿名さん
買えてしまいますよね。
コストダウン図るならオプションでどうにかなるところだけにして欲しいものです、流石に床暖はと思ってしまいました…。
-
680
匿名さん 2022/10/11 23:56:46
それでもひたち野うしくはそれなりに売れてるようだから何というかすごい。
リセールではどう考えてもつくばのほうがかなり良さそうだけど。
-
681
マンコミュファンさん 2022/10/12 02:51:25
晴れの日のこちらのマンションの外観はとてもいいですね!!
低層が個人的にはいいなと思いました。
-
682
検討板ユーザーさん 2022/10/12 10:06:46
毎週、ハイムのチラシ来ています。販売促進、頑張っていますね。
-
683
口コミ知りたいさん 2022/10/12 22:53:03
メイツ、テラス、ウエルビーはそれぞれ特徴があり、差別化し、売れそうな気がしますが、ハイムはこれといった売りがないから厳しそう。ウエルビーより安かったら良いのですが。
-
684
匿名さん 2022/10/12 23:20:36
>筑波大学やメディカルや大学附属病院等に勤めている方にはベストな物件
おそらくそうなんだろうけど、そういう層は主に戸建てを選ぶのではと思います。
マンション選ぶ人もいるだろうけど、それで120戸は埋まらなかったということですかね。
-
685
eマンションさん 2022/10/12 23:28:42
>>683 口コミ知りたいさん
今は「すぐ住める」が売りでしょうね。
-
686
口コミ知りたいさん 2022/10/13 01:58:07
>>684 匿名さん
このエリアで戸建てはなかなかのお値段です。
医師なら別ですが。
-
687
匿名さん 2022/10/13 03:40:39
>>686 口コミ知りたいさん
6000万円くらいなら、医者ではなくても十分手が届くのでは?
-
688
マンコミュファンさん 2022/10/13 03:50:34
>>687 匿名さん
いや届かないでしょ。夫婦片方で年収1000万以上はないと厳しいかと。
-
689
買い替え検討中さん 2022/10/13 07:20:14
なぜ片方?世帯年収1000あれば届くかと。つくばでは結構いると思う。
-
690
名無しさん 2022/10/13 07:31:16
>>689 買い替え検討中さん
世帯年収ならゴロゴロいると思いますが、世帯年収1000だと、片方ダウンや子育て離脱のリスクが高すぎるかなと。
-
691
匿名さん 2022/10/13 07:45:21
世帯年収1000万で子供一人でもかつかつ、二人いたら6千万はきつすぎでしょう。
筑波大の教員なら給与だけでは無理ですね。
~10年前なら5千万くらいで買えたんじゃ無いかね。
-
692
評判気になるさん 2022/10/13 08:59:40
でも、ハイムスイートとのセット開発でなかったら、6000万円でも買えなかったと思います。
そういう意味で戸建はお買い得でしたね。実際売れ行きも良く。
-
693
評判気になるさん 2022/10/13 11:29:03
>>692 評判気になるさん
昨年つくばに主人の転職で引っ越してきました。
つくばの土地の高さに驚いています笑
我が家も世帯年収1100万くらいですが、6000万の物件購入は怖いです。
セットでなければ、あの土地でも難しかったのですね。
つくば恐ろしです…笑
-
694
マンション掲示板さん 2022/10/13 12:15:33
収益性の高いマンションを一画に入れることで、戸建を割安に提供できる。
マンションは眺望が守られる。Win-Winの開発です。
駅徒歩15分は戸建としてはめちゃくちゃ駅近ですからね。マンションならともかく、戸建てでもう駅近くに建てられる土地がありません。
戸建では、松代や並木まで行けば、ちょうど今大規模分譲をやっていて、人気も高まってます。
-
695
口コミ知りたいさん 2022/10/14 06:17:01
>>694 マンション掲示板さん
マンションの1、2階はメリットなしですね。
分譲組のコストの一部を肩代わり。
売れ残りそうですね。
-
696
eマンションさん 2022/10/14 08:24:51
SUUMOを確認したところ、第3期1次、10戸販売ですね。数ヶ月かけて10戸売れたということでしょうか。
-
697
口コミ知りたいさん 2022/10/14 23:21:02
>>695 口コミ知りたいさん
実際その通りで、 >>654 さんによると、1,2階が圧倒的に売れ残ってたんだとか。
でもまあ、一応擁護すると、騒がしい商業施設や背の高いマンションが隣接して建つよりは、高々2階建の閑静な住宅街であることのメリットを、ハイムスイートの1,2階でも享受できてるかなと。
-
698
ご近所さん 2022/10/15 00:56:34
普段は閑静ですが、近くに大きな救急病院が二つあり、救急車が結構な頻度で通るため、気になる人は気になるかも
-
699
名無しさん 2022/10/15 10:38:28
>>696 eマンションさん
残り先着順の6戸と34戸ですかね。少し多いですが、外観が素敵だから頑張って欲しいですね。
-
700
匿名希望さん 2022/10/17 08:24:51
>>698 ご近所さん
救急車の走行ルートはマンション横は通過しない。とのことでしたよ。
むしろ、ドクターヘリの離発着音が気になるかも。と言ってました。
-
701
口コミ知りたいさん 2022/10/17 13:40:07
>>700 匿名希望さん
マンション横は通過しないですが、すぐ近くの北の道路を走るため廊下側の部屋が少し心配です。これは住んでみないと分かりませんね。
-
702
マンション掲示板さん 2022/10/17 16:52:43
-
703
名無しさん 2022/10/17 21:25:06
ここでネガキャンしてる方は
妙に春日に詳しいんだよな。
-
704
評判気になるさん 2022/10/18 23:37:53
>>703 名無しさん
この近くに住んでますが、救急車の音なんてそんな問題では無いですよ。静かで良いところです。その反面、とにかく問題は利便性、それだけです。ここで駐車場が一台しかないのと、駐輪場が充分無いのは致命的だと思います。暫くは空室が多くて駐輪場は多めに借りれるかもしれませんが。
-
705
マンション検討中さん 2022/10/19 03:26:06
我が家もこの物件の近くに住んでます。
ドクヘリも一時期に比べれば減り、そんなに気にならないですよ。
救急車も同様。
幹線道路の騒音がほとんど聞こえないのがこのエリアの魅力ですね。
物件前のバス停は10分に一本のスパンくらいで走りますので、利便性がそんなに悪いとも思いませんでした。
-
706
通りがかりさん 2022/10/19 03:47:42
万博徒歩3分圏内にも積水マンションが建つそうですね。
時期が違うのでバッティングはしなさそうですが、
万博なら低価格な可能性も十分あり得ますし、
閑静を優先するなら有りな物件かもしれないです。
-
707
匿名さん 2022/10/19 07:46:01
また積水化学なんですね。
積水ならやっぱり積水ハウスのグランドメゾンに来てもらいたい。。
-
708
マンション検討中さん 2022/10/21 12:27:59
>>707 匿名さん
積水はなあ、新守谷とか謎物件が得意だからなあ。
-
709
マンション検討中さん 2022/10/21 16:11:53
>>590 評判気になるさん
まず、長谷工の標準仕様というのがあります。
標準仕様は、キッチンのコンロがホーローだったり、間仕切りにレールがついてたり、とりあえず安っぽいみたいですよ。
それをベースにディベロッパーが、見栄えよくしたいところをオリジナルにしていくのです。
同じ長谷工でもアルコープがあるもの、ないものがあったりします。
-
710
eマンションさん 2022/10/23 08:26:38
今日7時間ほど引っ越しのためいましたが、救急車の音はほぼ気になりませんでした。窓を閉めるとそれこそ気付かないのではないのでしょうか。
-
711
eマンションさん 2022/10/23 08:29:19
追記すると昨日も夜に立ち寄ったのですが、とりかく静かです。それこそベランダにいてもとても静かですね。
-
712
マンション検討中さん 2022/10/23 09:34:09
ハイム自体が売れていないのも気になりますが、近隣の春日の中古マンションも売れていないのも気になります。
一生住むなら有りかなと思いましたが、私はリセールを考えているため、購入をやめました。
-
713
マンション検討中さん 2022/10/24 00:13:50
すいません、ここの学区の春日小、中はどのような感じでしょうか。
吾妻小、中の学区と迷っております。
-
714
マンション掲示板さん 2022/10/25 10:24:50
ウェルビーの販売が苦戦しているようなので、ハイムチャンスかもしれませんね。
-
715
マンコミュファンさん 2022/10/25 12:33:59
>>713 マンション検討中さん
春日通ってますけど新しい設備と綺麗な校舎を適正な人数で受けられていいと思いますよ。穏やかな人達が多いです。
-
716
eマンションさん 2022/10/26 10:24:31
住人の意見で偏りがあるとは思うけど、ここは3階以上は時間があれば完売は難しくないと思いますよ。実際に住んでみて購入時のイメージからのマイナスポイントもないですし。2階以下は実際にベランダに出てみないと分かりませんね。
-
717
マンション検討中さん 2022/10/26 12:22:09
今のままでは完売は難しいと思います。そのうち、新守谷みたいに、建物内モデルルームがオープンし、値下げもしくは家具付きであればようやく売れると思いますよ。
-
718
匿名さん 2022/10/27 02:01:08
>>717 マンション検討中さん
ウェルビーやテラスも苦戦していますし、難しいところですね
-
719
評判気になるさん 2022/10/27 02:18:24
>>718 匿名さん
現在、つくば市内で4棟の新築マンションが並行し販売されているため、供給過多なのが1番の原因かと思います。しかしその中でも500戸弱は売れているので、頑張っているとは思いますよ。
-
720
匿名さん 2022/10/27 03:26:07
>>719 評判気になるさん
そうなんですよね、つくば全体で供給過多だから広域検討者を引っ張ってこなければいけないのかも知れないですね。
つくばの地価が上がってマンション価格も上がった結果、千葉の一部を除いてマンション価格がつくばと大差なくなってきてるためにつくばに地縁がない人には以前ほど訴求効果ないのかも知れませんね。
-
721
通りがかりさん 2022/10/27 06:44:07
>>720 匿名さん
ここも、ウェルビーやテラスも、これから劇薬(値下げ、特典、仕様向上等)があるかもしれませんね。まずはハイムの出方が気になりますね。約46戸をどのように売るのだろうか。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ハイムスイートつくば春日]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件