匿名さん
[更新日時] 2010-05-27 11:23:46
グローリオ蘆花公園
74.48平米 7490万→5080万 74.46平米 7350万→4980万 88.00平米 8990万→6210万
世田谷の新築坪330のマンションが坪220に。
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
パレスビュー四番町
東京都千代田区四番町の本来坪500以上する地域の
新築マンションが坪300弱、驚くべき投げ売りということで早くも話題殺到に。
この2つの暴落マンションの影響が、首都圏全体にまで及び始めたら
新築マンションの相場が崩壊すると思うのだけど、一体どうなってしまうのだろうか。
[スレ作成日時]2010-02-19 20:36:02
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?
-
274
近所をよく知る人 2010/03/03 03:26:36
逆に香港のU.S.地区のマンションはここ7,8年の再開発でJPYで50万円⇒10000万円に跳ね上がったなぁ・・・。
中国の成長スピードは恐ろしい。
まぁ、はじめは何もなかった地区だからな~。
-
275
匿名さん 2010/03/05 13:58:28
-
276
匿名さん 2010/03/05 14:02:50
-
277
匿名はん 2010/03/05 14:12:33
もたもたして塩漬けにしてたら、残りの数部屋営業費、管理費はかかるし社員はかかる市で大変でスモンね。
おまけに数年後消費税が上がったら4000万円が4200万円とかに値上げでますます不利になっちゃいますよね。
そこら辺が一番心配。
-
278
匿名さん 2010/03/05 14:15:29
相続税制度の見直しが浮上してきた。現行の仕組みでは、相続税を払うのは100人に4人程度にとどまるため、税収を上げるために「広く薄く」徴収するという。民主党議員からは増税の具体案も飛び出し、2011年度には法律改正されそうな情勢だ。
不動産など処分しなければお金にならない遺産を譲り受けたサラリーマン世帯は、相続税を払うために住んでいる家を売ることになるかもしれない。
-
279
匿名さん 2010/03/05 14:18:29
民主政権になって、動きが止まっていた不動産金融がどうも動きを再開しだしたみたいだから、この3月の動きは注目に値しそうですね。中国や米国の景気回復と日銀の金融政策を考えると日本のマンションは目をつぶって買いでいいんじゃないでしょうか。だからこそ四番町の立替マンションの目玉格安部屋に人気が殺到したんではないのかな。
-
280
匿名はん 2010/03/05 14:18:52
税が上がり、住宅ローン減税がなくなり。
今年度に行動したほうがいいのか。
本当のところはどうなるんでしょうか。
-
281
匿名さん 2010/03/05 14:20:51
裕福な団塊の世代を狙い撃ち・・
おばあちゃん、早めに孫に住宅購入資金を贈与したほうが良いですよ。
-
282
匿名さん 2010/03/05 14:29:39
-
283
マンション投資家さん 2010/03/05 15:33:30
>>272
数年前から小規模ながらも上海の不動産を勉強しながら投資したりしてきました。
驚いたことに、上海の地位を研究すればするほど、その配置が東京と酷似してることが分かりました。
浦東側(国際空港がある側)はいわゆるニュータウンで、新しいビジネス街に新興住宅地が周囲を囲う。まだまだ広大な空き地がいっぱいあります。江東区や千葉のベイエリアと同じイメージです。
一方で浦西側は、租界時代からある街です。
その浦西の東側は、ほとんど商業地(例えば南京東路・豫園とか)で、銀座・日本橋・浅草に似てます。
そして西~南西に行くと、旧フランス租界地の高級住宅地が点在するようになります。
南京西路・淮海中路は、東京でいえば青山通り・表参道ってところかな。
浦西の北側(蘇州河の北側)は広範囲にわたってのダウンタウンエリアで、北からの出稼ぎ労働者が一番多く生息してるようです。そもそもエリア内の上海北駅は東京の上野駅と見た目も役割も瓜二つでした。
ちなみに真南側もわりとダウンタウンのようで、ちょうど蒲田界隈かな・・・
このスレとは関係ない話ですみません。
ただただ、あんまりにも東京と配置が似てたので、そういう意味では、東京での投資経験あるならわりと便利かな~と(笑)
-
-
284
匿名さん 2010/03/05 15:52:49
南京西路や衡山路あたりが個人的には一番好みです。
都心の割りには閑静な住宅街が広がっていて、なおかつ歴史を感じることができますから。
-
285
匿名さん 2010/03/05 16:03:00
283さん
すでに東アジアの中心都市となっている上海と、落日の東京を比べるのはもう無意味ですよ。
-
286
マンション投資家さん 2010/03/05 16:34:43
>>284さん
同感です。街で歩いてる人種も違いますね。
南京東路や外灘も賑やかだけど、たぶん地元の人皆無では。
>>285さん
いやいや、まだまだ東京は捨てたもんじゃないと思いますよ。
でも四番町の抽選はずれは、いまだにショックです。
広い間取りなら倍率低そうかなーとたかをくくってたら電話一本でみごとに撃沈・・・
-
287
匿名さん 2010/03/12 15:15:12
-
288
住まいに詳しい人 2010/03/14 14:42:42
パレスビュー四番町はまれにみる、ゆとりのある億ションのように見受けられます。
価格が暴落しているなら、お買い得かもしれません。。
もっとも、190平米を使いこなすのはなかなか、ほねがおれるでしょうけど。。
管理費/修繕積立金も100,000円だし。。
http://bit.ly/bG4Afp
-
289
匿名さん 2010/03/23 18:06:49
-
290
匿名さん 2010/04/12 09:46:27
パレスビューで残ってるのって上層階の3億物件でしょ。
-
291
k 2010/05/23 07:34:26
-
293
匿名さん 2010/05/27 02:15:06
グローリオ、2009年9月竣工でまだ4割しか入居してないそうです。
6割残ってるそうです。。。。。
-
294
匿名さん 2010/05/27 02:23:46
懐かしいスレがupされたもんだから思わず覗いてしまった。。
あの盛り上がりは楽しかったね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件