大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の高級住宅地について語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内の高級住宅地について語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2023-12-03 03:09:35
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

大阪市内の高級住宅地にとても興味があります。
以下は、他のサイトに張ってあったものを貼り付けました。
いろいろなご意見をお聞かせ頂ければ幸いです

天王寺区の高級住宅地区

天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町

帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区

住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目

阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目

[スレ作成日時]2008-01-13 00:12:00

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内の高級住宅地について語る

  1. 2 匿名さん 2008/01/13 05:29:00

    高級住宅地といえるかどうかは微妙ですが、「阿倍野区松崎町」は、お薦めの地域です。
    学校区(常盤小・文の里中・天王寺高)と利便性(JR・地下鉄2線・近鉄・チン電が徒歩圏)
    は市内最強レベル
    それに加えて、住環境も良いので大変人気があります。

  2. 3 周辺住民さん 2008/01/13 06:49:00

    帝塚山東は高級住宅街なのでしょうか?同じ帝塚山でも少し違うと思うのですが。最寄り駅もだいぶ変わるのでは??

  3. 4 地元不動産業者さん 2008/01/13 19:37:00

    最近は、阿倍野区松崎町周辺の物件は売れ残り傾向にありますし
    北畠・帝塚山などよりも、天王寺区夕陽丘中学校区あたりが一番土地が高いです。
    大阪ではダントツですね。

  4. 5 匿名さん 2008/01/14 13:11:00

    夕陽丘が住宅地とも思えませんが・・・
    とはいえ、この掲示板の目的であるマンションには良いかも知れませんね。
    北畠・帝塚山付近は、最近は新規物件がないので面白くありません。
    私は、どちらかというと阿倍野区側の阪堺電車よりも西側が好きなのですが、
    一時期散発的に良い物件も出来ましたが、最近分譲の良い物の話を聞きません。
    どなたか情報ないでしょうか?

  5. 6 ご近所さん 2008/01/14 13:23:00

    中央区玉造がいいですよ

  6. 7 マンコミュファンさん 2008/01/14 13:27:00

    天王寺が高級住宅街とはよく言いますが、それは、土地の値段だけであって、そこに住む人間は、
    決していいとはいえないでしょう。
    聞いた話ですが、天王寺に住んでいる人で、無理をしてローンを組んで、結局、家計は苦しくて、
    会社へ来てもそのストレスから、憂さ晴らしをしているようです。
    結局、***は、天王寺に住む必要がないのです。金持ちだけが住めばいいと思います。
    まあ、その金持ちの割合が多いから、比較的上品な町になっているのでしょう。
    前者のような人間は、身分相応な買い物をして、それなりの町にすめばいいでしょう。
    皆さんも、町のブランドだけに目を奪われて、そこに住む人たちが、どんな人種が良く見てから住みましょう。

  7. 8 買いたいけど買えない人 2008/01/14 13:40:00

    北畠1丁目に広い更地がありますが
    何ができるのでしょう?

  8. 9 匿名さん 2008/01/15 10:46:00

    買いたいけど買えない人には関係ない話では?

  9. 10 ビギナーさん 2008/01/15 14:52:00

    >>06
    中央区の玉造2丁目と上町1丁目は、住環境が良さ気ですね。
    あのあたりに住んでいらっしゃる方がいたら、ぜひご意見を聞かせて頂きたいです。

    あとタワーザ上町台のある中央区東平はどんな感じなんでしょうか?
    東側は、天王寺区でしかも人気校区なので住環境は間違いないと思うのですが。

  10. 11 ご近所さん 2008/01/16 14:32:00

    私は、駅に近いという点で、上町筋よりも玉造筋に近いほうがいいと思います。
    玉造と森ノ宮の間だと環状線、中央線、長堀鶴見緑地線が利用しやすく、
    いろんな所へのアクセスが最高だと思います。
    車での移動がメインの方には関係ないかもしれませんが。。。
    玉造小学校の評判はよく分りませんが、大阪城公園やその他の公園も多いです。
    玉造2丁目は大阪で一番地価が高いみたいですしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    シエリアシティ星田駅前
  12. 12 ご近所さん 2008/01/16 14:35:00

    私は、駅に近いという点で、上町筋よりも玉造筋に近いほうがいいと思います。
    玉造と森ノ宮の間だと環状線、中央線、長堀鶴見緑地線が利用しやすく、
    いろんな所へのアクセスが最高だと思います。
    車での移動がメインの方には関係ないかもしれませんが。。。
    玉造小学校の評判はよく分りませんが、大阪城公園やその他の公園も多いです。
    玉造2丁目は大阪で一番土地が高いみたいですしね。

  13. 13 匿名はん 2008/01/16 16:53:00

    No.05の匿名さん、
    夕陽丘という町名と、夕陽丘中学校区とは違いますよ。

    No.07のマンコミュファンさん、 
    天王寺とは?? 
    天王寺というと天王寺区阿倍野区、はたまた浪速区とも…
    しかし、かなりのコンプレックスを持たれているようですね。


    No.11のご近所さん、
    中央区玉造2−13−23 地価公示価格 406,000 住宅
    天王寺区真法院町10−6 地価公示価格 570,000 住宅

  14. 15 近所をよく知る人 2008/01/18 05:26:00

    夕陽丘(天王寺区)は谷町筋や環状線を越えるととたんに景色が変わります。
    特に谷九西側はやばい。
    その点中央区玉造はちょっとましかなと思えます。

  15. 16 地元不動産業者さん 2008/01/18 07:50:00

    >>12 >>15
    玉造は下町ですね。
    確かに中央区玉造2丁目のあたりは良い所だと思いますが、
    玉造本町や玉造1丁目は、良くも悪くもない普通の大阪の下町です。
    強いて長所を言えば利便性が良く、物価が安いと言った所でしょうか。

    玉造を夕陽丘地区と比較する時点で、貴女は何も分かっていらっしゃないような気がします。

    校区・住環境・高級感全ての面において、夕陽丘地区は大阪の一等地です。
    地価・坪単価や賃料相場もそうですが、街並みや雰囲気に高級感があります。

    一度、夕陽丘地区といわれるエリア(松ヶ鼻町、真法院町、北山町、小宮町あたりから
    上本町8丁目あたりにかけて)散歩されてみていは如何でしょうか?

    宣伝とか誇張ではなく、夕陽丘地区には、帝塚山や北畠と同じような高級住宅地の
    雰囲気があることについて、直ぐにお分かり頂けるかと思います。

  16. 17 地元不動産業者さん 2008/01/18 08:16:00

    追記
    中央区(玉造)に関してもう一点付け加えておきますと、
    2丁目はともかく、1丁目や玉造本町は上町台地ではありません。
    中央区内で上町台地、つまり高台になっている場所は、上町筋のあたりです。
    上町=読んで字のごとく上の町ですね。 
    このあたりで不動産をお探しの方は、この点十分お気をつけ下さい。

  17. 18 いつか買いたいさん 2008/01/18 09:53:00

    上町が台地なのは上町断層が動いた結果だと聞いたことがあります。
    またいつ起こってもおかしくない地域らしく、
    この断層上の近くは耐震はしっかりしているのでしょうか。

  18. 19 ご近所さん 2008/01/18 13:43:00

    高級住宅地にお住まいの方は、万が一、電車に乗ることがあったとしても、
    運転手付きの車で駅まで送ってもらえるから、
    上本町の駅前に違法駐輪をすることもないんでしょうね。きっと。
    四天王寺前夕陽丘なら歩いても苦じゃないですかね。
    桃谷は帰りの上り坂がきつそう。
    まあ、一等地の方は、電車に乗らないから、関係ないんでしょうね。

  19. 20 近所をよく知る人 2008/01/19 02:35:00

    >15です
    真法院・北山などが大阪No.1であることには疑いの余地はありません。
    ただ夕陽丘中学などの名前を出して夕陽丘の名をかたる地域には谷9・桃谷等に近く胡散臭い場所も多いのでちょっと注意を喚起したかったのです。

    中央区玉造2丁目は(玉造本町(天王寺区)は論外)大阪城公園などの緑も多く
    なんといっても近くに問題地区のない場所なので特に子供連れにはお勧めかなと思い投稿しました。

  20. 21 匿名はん 2008/01/23 15:53:00

    19さんの言わんとしているところが見えませんが・・・

    上町台地=上町断層ではなく
    隆起したところが台地となり、上町台地となり、高台となっている地域です。
    上町断層とは、豊中や高槻あたりから岸和田まで走る全長約42㌔㍍の大きな断層です。
    大阪市内では、特に、松屋町筋界隈を縦断しており、
    住吉大社のある住吉区などを通り、堺市岸和田市と続きます。

    断層のある地域はもちろんのこと、
    それよりも揺れが激しい・被害が大きいのは地盤が弱いところです。
    上町台地は地盤がしっかりしているので揺れにくいといわれており
    一方、埋め立て地や、昔からの台地・陸地でない地域は揺れが大きく
    被害も大きいといわれています。

    ご参考に
    http://www.ne.jp/asahi/suita/kyouiku-kankyou/uematidaichi.html

  21. 22 契約済みさん 2008/06/16 12:29:00

    いつかは北畠か帝塚山の豪邸と夢見ていました。
    しかし結局は北浜のタワーマンションの高層階を買いました。
    通勤通学がネックとなりました。
    帝塚山東3丁目の3億の物件ほしかったなあ。

  22. 23 近所をよく知る人 2008/06/16 13:44:00

    だから、帝塚山なんて、塀で囲まれた豪邸以外はステイタス無いよ。
    単なる不便な地域です。
    なんで帝塚山、帝塚山ってココのスレの人は言うかな??
    昔からの金持ちが、局地的に塀で囲んで住んでるだけで、場所的には不便で良くない。
    ただ、大阪市内であれだけの大邸宅はなかなか見かけない。
    一般庶民には、邸宅は無理でしょ? 
    邸宅に住めない一般庶民なら、あそこは単なる不便な町ですよ。

  23. 24 マンション投資家さん 2008/06/17 05:49:00

    北畠帝塚山のお金持ちの一部は、芦屋夙川や天王寺区に引っ越した。
    だが、今でも北畠帝塚山が高級住宅街であることには変わりない。

  24. 25 匿名さん 2008/06/17 06:52:00

    しかし、激しくステイタスは落ちているのは事実。
    名前だけが残っているという状態で、ほんとの金持ちはとっくに出ていっている。
    「虎は死んでも皮残す」って言うけど、まさに帝塚山は干からびた皮状態ですね。
    金持ちは、北浜や谷町等のタワーマンションで優雅にすごしていますよ。
    邸宅は昭和一桁生まれの主が、使用人と住んでます。

  25. 26 匿名さん 2008/06/17 11:50:00

    >>25
    あなたの帝塚山に関するレスは、相変わらずですね。 
    まるで死んだ町の様なその言い草は大げさなんですわ。

    残念ですが、あなたのレスは事実に反しています。
    帝塚山には高級マンションや富裕層向け戸建が次々建っいる。
    ブルジョア新興金持ち層も移住してきている。 
    新陳代謝があって、需要が根強い。
    実際に取引地価も上がっている。

    まあそうは言っても、長い目で全体を見れば、徐々に降下してきているけどね。
    でも、あえてそう言うなら、大阪全体、いや日本国全体が干からびてるとも言えるやろ。

  26. 27 物件比較中さん 2008/06/17 13:00:00

    単純な疑問。
    帝塚山を持ち上げる書き込みが他のスレでもちらほら
    見受けられますが、
    北摂から見ると、そもそもこの辺自体のイメージが
    沸きにくいのですが、どうでしょう。

    東京と違って、そもそも大阪は市内で「高級」を
    求めるのが現時点では難しいのかも。
    ステイタスという観点からいくと、
    場所よりも「物件」で、
    交通に便利な梅田界隈のタワマンがイメージしやすいです。

    北と南では、また高級と考える場所が
    違ってくるのかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア梅田豊崎
  28. 28 匿名さん 2008/06/17 15:09:00

    26です。 >>27
    ごもっともです。
    私も北摂出身(摂津人)で、もともと帝塚山の知名度は低く
    以前は、帝塚山って奈良?大阪? どこ?って程度の知識でしたよ。
    北摂の人は、基本的に吹田・豊中・箕面・池田、そして阪神間を向いてますね
    阪急沿線の影響が強いんでしょう。
    だから大阪市内の帝塚山には興味もないし住みたいとも思わない。
    北摂や阪神間から見ると、まず梅田があって本町があって心斎橋、で難波で終わっている。
    そのさらに南に高級住宅地があるなんて中々想像できないんですよね。
    でも北摂や阪神間は所詮は郊外なんですね。市内ではない
    市内の基本は地下鉄沿線であるということ。
    帝塚山は市内の中では不便な方だがそれでもチン電、南海、地下鉄、市バスが
    すぐ近くを走っているから、郊外よりは段違いに便利なんですよね。
    そんな市内の都会的便利生活と郊外の間に帝塚山があるんじゃないですかね。
    それと帝塚山は、摂津人ではなく、泉州人や河内人が憧れる土地なんですね。
    百聞は一見にしかず。 一度見られたらいいと思いますよ。
    良い意味でも悪い意味でも、イメージと現実のギャップが見られるんじゃないですかね。

  29. 29 審査員 2008/06/17 21:17:00


    かなりかたよった見方だね。
    市外と府外の人に誤解を与えますね。

  30. 30 匿名さん 2008/06/18 02:56:00

    >>29
    かたよった見方も何も、私の実体験ですから。
    反論ならば、具体的かつ明瞭に。

  31. 31 物件比較中さん 2008/06/18 04:38:00

    どもー。No27です。
    最初に南とか北とか書いてしまってすみません。

    今は北摂住まいですが、もとはバリバリの中河内住まいで、
    確かに匿名さんが書いておられるように、
    当方にとって帝塚山は奈良の方が印象強いものでした(近鉄沿線でしたから^^;)。

    まあ、北部でも南部でもそれぞれに
    高級といわれる場所が点在しているらしいので、
    どっちが良いとかではなくて、
    そこに住み慣れた方が選べばいいということですね。

    ちなみにスレ主さんが挙げられている天王寺区
    文教地区ともいえ、高校で通ったりしてましたが、
    閑静なところと歓楽街が隣り合わせで、
    正直、住みやすい印象はありませんでしたが。
    でも交通は便利でしょうね。

    大阪は「高級」にとらわれず実際に
    歩かれるのがとにかく一番でしょう。

  32. 32 匿名さん 2008/06/18 14:30:00

    >>27さん
    大阪市内は高層マンションの建築ラッシュです。
    一時の勢いは衰えましたが、それでもどんどん建ってます。
    この掲示板では、都心の高層マンションに興味をもたれている方が多いです
    なので、別のスレで高級住宅街の話をした人が叩かれてましたよ。
    大阪市内といえば、都会と便利が売りですから
    あとは、高層マンション摩天楼の眺望ですかね。
    帝塚山は市内でいうと田舎なんですね
    でも郊外から見れば、十分便利で都会だと思うんですよね。
    でも私は皆さんに帝塚山をお薦めしているわけでも持ち上げているワケでもなく、
    過去の自分が無知だったので、市内にも、高級住宅エリアが存在していると言う事を
    ご存じのない方々に、知ってもらいたいんですよね。
    そういう点で 私もこのスレでは色々と学ばせてもらってます。

  33. 33 匿名さん 2008/06/18 15:33:00

    >大阪は「高級」にとらわれず実際に歩かれるのがとにかく一番でしょう。

    これは良い意見。
    大阪って他都市みたいに、地域名で括れないところがあります。
    1丁目と4丁目では大違いということもある。

    私は他都市の出身なので、今の物件を決める時は、半径2kmくらいは自分の足で回りました。

    まあ、満足しています。

  34. 34 匿名さん 2008/06/19 06:24:00

    >32
    自作自演はやめた方がいい。

  35. 35 ビギナーさん 2008/06/19 07:12:00

    根本的な質問で申し訳ないのですが・・・

    このスレッドの主旨はどのようなものなのでしょうか?ご自身がお住まいになられている住宅地の評価を、第三者に判断してもらうといったものでしょうか? それとも「憧れの土地」的なお話しなのでしょうか?

    在住でも以前住んでたでもなく、ものすごくある住宅地を推しているのならば、「なぜそこまで・・・」っと思ってしまったもので・・・。

  36. 36 元祖審査員 2008/06/19 11:16:00

    ↑↑ どちらでもかまわないと思う
    ただし中傷はやめてくれ。その土地に人がいい気しない。

  37. 37 元祖審査員 2008/06/19 11:21:00

    ちなみに私は29さんではない。
    誤解のないように。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 38 帝塚山の不動産屋 2008/06/22 06:11:00

    20年前から北畠、帝塚山地域の物件扱ってます。今と昔の違いは韓国人のお金持ちが多いことです。中流日本人より上品な方が多く、治安や近隣トラブルなどの問題はほとんどありませんが物凄く多いです。帝塚山学院の韓国人富裕層のお子様率は大阪1番ではないでしょうか。上品なお金持ちが多い韓国の町の様相です。

  40. 39 匿名さん 2008/06/22 07:31:00

    韓国は教育熱心な国として良く知られている。
    やや加熱気味のような感じもするが。

    日本と一番似ている国かな。

  41. 40 マンコミュファンさん 2008/06/22 07:56:00

    ここはコスモスイニシアかエスリードの営業板かな?と訝しがりながらものぞきましたが、
    町並み見ても同じ坪単価出すならわざわざという感が芦屋夙川あたりと比較すると否めません。
    良くも悪くもよそものがわざわざ住むほどのものなのかわかりません。勿論地縁あれば別ですよ。

  42. 41 競合物件企業さん 2008/06/22 09:45:00

    >>40
    芦屋など不便な所に住むのだから、環境が良くて当たり前。
    それに芦屋のような山や海を取り壊してどんどん土地が造成できるような
    郊外に希少性などありません。
    弊社は、阪神間にも支店があるので分かりますが、
    都心に居を移したがっている方々が大勢いらっしゃいます。
    郊外と市内の利便性や希少性は、比較になりませんよ。
    実際に関西一円から帝塚山や天王寺へ移住してきている人が大勢いらっしゃいます。
    以前仕方なく郊外に移っていかれた方々が、現在では、皆さん好んで
    市内に移住してこられています。
    市内で人気のエリアは、>1に出でいますね。
    あと需要が多いのは、タワー大阪以降に立てられた、最近の高層タワーマンションです。

  43. 42 匿名はん 2008/06/22 12:33:00

    芦屋コンプレックスか…分かりやすいな。

  44. 43 芦屋市民 2008/06/22 13:02:00

    おおおお、板親が変身して降臨ですか。エスリードあたりで図星かな。

    シゴトであのへん行くこともあるけど、、、正直別に、、、って感じですが。寂れちゃってるし。

  45. 44 芦屋市民 2008/06/22 13:04:00

    ごめん中傷に聞こえたら失礼。でも帝塚山が寂れてるのは疑いようもない。

  46. 45 通りすがり 2008/06/22 14:14:00

    芦屋と大阪市内を同じ土俵にあげて話すこと自体無理がある。
    芦屋の人間が望んで大阪に移住することはありえないし、
    浪速の方も芦屋みたいな気取った土地には暮らせまへんって人が多いだろう。
    どちらが上というわけではなく、世界が違いすぎて比べられない。
    三流不動産会社が扱うような、
    芦屋駅からバス20分みたいな郊外の住宅地になら
    41が言うような市内移住組もいるのかもね。

  47. 46 マンコミュファンさん 2008/06/22 14:54:00

    芦屋様の凄さは驚嘆すべきものがございます。
    ですが、ここでは大阪市内の高級住宅地という括りで議論させて頂きたいと存じます。

  48. 47 マンコミュファンさん 2008/06/22 14:58:00

    >>41
    仰る事はよく分かります。
    ですが、外からのお客様のレスにはあまり強い口調でお返事をされないようにお願い致します。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 48 匿名はん 2008/06/22 15:41:00

    阪神間に支店が仮にあるとして、自社顧客が芦屋にもいるだろうに彼の地を貶す発言をするような

    デベ&営業は、どっちのエリアがどう以前に、まずありえない低レベルだな。

    40の訝しがった点は、恐らく図星なんだろう。

  51. 49 匿名はん 2008/06/23 00:07:00

    ただの素人が内心思っていたことを言い当てられて頭に血がのぼっただけでしょ。
    他府県と張り合っても意味ないのに。

  52. 50 匿名さん 2008/06/23 05:40:00

    だから、天王寺・阿倍野・住吉の高級住宅街を推してる奴は普通じゃないって事だ。
    必死すぎで、○○満開です。

  53. 51 匿名さん 2008/06/23 06:31:00

    大体わかった。
    帝塚山〜天王寺への誹謗中傷荒らし行為は
    芦屋人1名によって行なわれている。

    こいつは、昔帝塚山に住んでいたが
    いま芦屋に引っ越して、あまりの不便な生活に後悔している
    でも自己否定するようなことはしたくない
    なので、天王寺阿倍野住吉という地域全体を、ボロクソに書く事で
    なんとか平静を保っているんだな。

    大阪市内のスレなのに市内を批判するレスが短期間に付くはずがない
    お前一人でやってるんだよ もう結論は出てるんだから。

    でもお前、余程帝塚山に未練があるんだな。
    このスレやその他の市内住環境のスレに粘着して
    天王寺阿倍野帝塚山の批判を繰り返してみっともない

    それに芦屋のイメージを落としているのもお前のせいだろ
    なぁ、田舎芦屋人よ

    見てるこっちが情けないから、もういい加減他地域の事を批判するのは辞めろよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】大阪市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    デュオヴェール南茨木
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    スポンサードリンク
    ブランズ都島

    [PR] 周辺の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸