東京23区の新築分譲マンション掲示板「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. 南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-15 12:13:35

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅
北街区:地上52階 地下2階 高さ約190m 延べ約111,500㎡
南街区:地上50階 地下2階 高さ約185m 延べ約78,400㎡
総戸数:約1,500戸
着工:2022年4月予定
竣工:2025年12月予定
売主:住友不動産野村不動産
施工会社:清水・前田建設共同企業体
管理会社:

公式URL:

参考URL
グランドシティタワー池袋:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684214/
 豊島区https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/1...
 住友不動産http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20200323_release_minamiikebukuro-...
 日本の超高層ビル(記事):https://skyskysky.net/construction/202310.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
家族亭 池袋店へ行ってみた! ~南池袋二丁目C地区の追加情報~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33810/
南池袋二丁目C地区 東池袋駅直結ツインタワーマンション 2022年8月時点の周辺相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/45010/
東池袋駅直結住友タワマンは『グランドシティタワー池袋』?! 坪単価700万円前後と予想!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/47961/

[スムラボ 関連記事]
南池袋二丁目C地区|現地映像と計画概要【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17419/

[スレ作成日時]2021-08-05 15:36:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業口コミ掲示板・評判

  1. 681 名無しさん 2022/05/17 10:00:30

    東京都都市整備局
    南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業(豊島区決定)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/minamiikeb/sa...
    報道資料 2020年03月12日
    南池袋二丁目C地区市街地再開発組合の設立を認可します
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/12/03.htm...

    国税庁 法人番号公表サイト
    南池袋二丁目C地区市街地再開発組合
    https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN...

    南池袋二丁目C地区 市街地再開発 準備組合
    https://minamiike-c.wixsite.com/main

  2. 682 準備組合ではなく再開発でした 2022/05/17 10:01:25

    >>681 名無しさん
    訂正いたします。失礼いたしました。

  3. 683 匿名さん 2022/05/17 16:45:04

    なぜに毎日EV乗り換えのわたくし
    中間免震のサガだったのね

  4. 684 評判気になるさん 2022/05/18 00:21:57

    とはいえブリリアも直通エレベーターありますよね

  5. 685 匿名さん 2022/05/18 11:05:22

    低速の荷物運搬用は構造が違うからでは

  6. 686 評判気になるさん 2022/05/18 11:29:08

    あれ住人は使ってて諸事情で何回か使いましたが早いですよ。中間免震で直通を何基も作るとコストがすごいのかなあ

  7. 687 匿名さん 2022/05/18 23:11:44

    「比べたら、遅い」ということで、やはり機種が違うのでしょう。
    地震発生時の免震層での水平変異において、高速の機種は基準が厳しく、
    人命の安全確保のレベルの点で荷物運搬用として利用可、ということで。

    そのうち、高速乗用エレベータで免震層を通過できる機種も開発されるんでしょうが、
    ビル自体が乗り換えの設計で建設されたら、最新機に置換されることもないでしょう。

  8. 688 匿名さん 2022/05/18 23:21:35

    厚み136㎜の乾式壁のタワーマンションが圧倒的に多いものなのですが、それ以上の厚みの乾式壁を採用しているタワーマンションもございます。

  9. 689 マンション検討中さん 2022/05/20 12:00:48

    >>688 匿名さん
    136mmの乾式壁のマンションに住んでるけど隣戸の音とか一度も聞こえた事がない。
    隣戸の住人が廊下で騒いでる音なら何度か聞こえた事があるけど。

  10. 690 マンション検討中さん 2022/05/22 08:28:29

    しかし、ウクライナ戦争後の新築マンションは全部凄い値段ですね。
    この分だと来年販売開始されそうなここは700以上にはなりそう。

  11. 691 匿名さん 2022/05/22 21:26:26

    豊島区 南池袋二丁目街並み再生地区(B・C地区)
    https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/toshikekaku...

  12. 692 ご近所さん 2022/05/28 14:12:27

    ついに黄色い横断幕の最後の家も取り壊されましたね。
    お気持ちを考えると切なくもなりますが、C地区がいよいよ出来ると思うとわくわくもします。

  13. 693 マンション検討中さん 2022/06/01 11:33:53

    竣工が遅れるようですね。

  14. 694 匿名さん 2022/06/03 00:35:29

    >>693 マンション検討中さん

    予定通りに着工できてませんからね。
    どれぐらい遅れるますかね?

  15. 695 周辺住民さん 2022/06/03 04:30:20

    >>694 匿名さん
    元々解体は7月までかかる計画で、既に場内整備も含めて着工も一部始まっている状況
    何をもって遅れてるという話なんですか?

  16. 696 マンション検討中さん 2022/06/03 15:35:46

    >>690 マンション検討中さん
    来年の販売やと、バブル崩壊してる可能性あったりして。

  17. 697 マンション検討中さん 2022/06/04 02:29:11

    >>694 匿名さん
    遺跡の調査で数か月遅れるようで。
    ただ2025年度竣工は死守するんじゃないですかね。

  18. 698 匿名さん 2022/06/04 03:54:41

    >>696 マンション検討中さん
    バブル崩壊があるとすれば黒田総裁退任後に金利が上がるストーリーかな。
    ここは間に合わない気がする。
    すみふだから売れなくても時間かけるだろうし。

  19. 699 匿名さん 2022/06/04 03:56:51

    >>697 マンション検討中さん
    2026年3月竣工なら、一般の入居開始は10月から12月ぐらいになりそうですね。

  20. 700 マンコミュファンさん 2022/06/04 04:19:00

    いくら上げてもアホが付いてくる勝どきの惨状を考えると金利上がる前に手付け入金させりゃデベの勝ちだからねぇ。

  21. 701 匿名さん 2022/06/04 06:54:07

    >>699 匿名さん
    現状の竣工予定は2025年12月で、そこから変更という公式アナウンスさ今のところなし

  22. 702 マンション検討中さん 2022/06/04 07:54:17

    >>701 匿名さん
    引き渡しかつ融資実行タイミングは2026年3月か。
    最悪のシナリオは手付入れたあとに、世界的にも信用収縮起きて、スタグフレーション下での金利上昇って感じですかね。

  23. 703 匿名さん 2022/06/04 08:07:03

    >>702 マンション検討中さん
    2024年にマイナス金利終了。それをきっかけにタワマン バブル終了。
    一番高値掴みは2023年でした。
    のシナリオは十分ありえる。

  24. 704 通りがかりさん 2022/06/05 16:02:06

    急に榊信者が現れたな。

  25. 705 eマンションさん 2022/06/19 11:54:27

    過疎ってますけど何か新しいネタありませんか

  26. 706 マンション掲示板さん 2022/06/19 15:33:34

    >>705 eマンションさん
    90条登記も終わり、解体工事がまもなく完了されると思いますが、そろそろ販売予定時期など目安がわかってくる頃合いではないでしょうか?

  27. 707 匿名さん 2022/06/19 18:24:30

    >>692 ご近所さん
    どんな条件で折り合ったのか知りたいなー
    あそこまで頑張ったんだから相当な成果を得たんじゃないかなぁ

  28. 708 マンション検討中さん 2022/07/27 12:56:48

    yahoo newsでスミフの東池袋1再開発の記事が出てたけど、ここもそろそろ何か動きありそうですか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3dc2924e3b29ee3121b0854edc855690ec...

  29. 709 周辺住民さん 2022/07/27 16:25:26

    >>708 マンション検討中さん
    2024年に入るまでないでしょ

  30. 710 マンション検討中さん 2022/07/28 04:45:39

    最近市場冷えてきたし値付けどーするんだろうね。
    坪600じゃ流石に無理だよね。坪550くらいかね。

  31. 711 マンション検討中さん 2022/07/28 05:11:50

    いや、円安と資材高騰のダブルパンチもあるし普通に700近いと思うけど。
    残念ながら550万期待の人は買えずに退場ですね。

  32. 712 マンション検討中さん 2022/07/28 05:17:11

    550てことはない気がしますよね…

    600は超えない仕様に収めにくるんでしょうかね。
    となるとステアリは唯一無二の仕様だったのかなぁ…

  33. 713 マンション比較中さん 2022/07/28 05:24:02

    >>711 マンション検討中さん
    豊島に700とか冗談だろw中国人とベトナム人しかいない町だぞ笑

  34. 714 マンション検討中さん 2022/07/28 06:35:46

    >>713 マンション比較中さん
    ブリリアタワー、初代プラウドタワー、ステアリの過去の検討スレ見てみな。
    分譲当時の価格が坪330万、420万、520万と来てるけど、みんな当時からずーっと高い高いって言って文句言ってる奴いるけど、結果完売してる。
    君は給料上がってないのかもしれないけど、金持ってるやつは持ってるし、そもそも原価が上がってる中550なんてあるわけがない。
    もしかして過去スレにも居た、ずっと高い高い言って買い逃してきてるタイプ?

  35. 715 マンション比較中さん 2022/07/28 06:38:17

    >>714 マンション検討中さん
    ぷっ。投資でブリリア持ってたぞ。もちろんもう売ったが。
    永遠に坪単価が上がるとでも思ってるのか?おめでてーな。w

  36. 716 マンション検討中さん 2022/07/28 06:52:15

    あーなるほど、市況読めずに安値で売っちゃったタイプね~。

  37. 717 マンション検討中さん 2022/07/28 07:42:41

    坪700論者は長期晒し者のステアリ中古買ってやれよ。激安だ?笑

  38. 718 通りがかりさん 2022/07/28 20:09:10

    >>717 マンション検討中さん
    550~700のレンジ内であることはほぼ間違いないね
    あとは銀行の融資姿勢と金利動向が流れを決めそうだな
    いくら高値で買おうとしても銀行が貸さなくなったら終わりだということを90年代に嫌というほど体験したからね

  39. 719 匿名さん 2022/07/31 10:34:55

    WESTが坪520でまずまずの売れ行き。
    池袋東西で大体2割の差があるので今日売りに出れば最低でも630スタート。
    ここは駅直結でもあるし、スミフなので700は超えると思うよ。

    上がりどまった感は確かにあるけど、下がり始めたわけじゃないからね。
    販売開始までにリーマンショック級の事がない限りは600以下はない。

  40. 720 匿名さん 2022/07/31 10:48:03

    >>719 匿名さん
    最近のすみふ安いけど。
    野村が坪700(予定)、三井が坪580で分譲してる中、坪520-550位で売ってる。in湯島。

  41. 721 匿名さん 2022/07/31 10:58:25

    >>720 匿名さん
    確かにスミフは近隣の板マンも上げないまま。
    安いは言い過ぎかもしれないけど、過去のイメージほど高くはないのかも。
    スミフは相場がここが天井だと思っているのかな?

  42. 722 ご近所 2022/07/31 11:43:13

    住友不の方が先に販売になるそうですね。

  43. 723 マンション検討中さん 2022/08/03 01:52:41

    東池袋のタワマン中古相場見てみてください。650とか普通ですよ。700もかなり現実的。

  44. 724 マンション検討中さん 2022/08/03 05:02:28

    ブリリアはここ一年成約が全部600超え、ステアリも600前後。
    アウルですらオーナーチェンジ除いて500超え、600超えも成約出てるのに500万代なんてあるわけないですよね。
    あったとしたらパンダ部屋で、平均700位じゃないですかね。

  45. 725 匿名さん 2022/08/03 05:07:36

    坪いくらなら購入検討する?

    1. 豊島区だぞ 坪500くらいが妥当
      15.2%
    2. 変動まだ上がってないし責められる 坪600位で勝負!
      26.1%
    3. すみふと野村だぞ 大チャレンジ価格の坪700位だろう。
      52.2%
    4. あったとしてもパンダで700 平均800位じゃないですかね(錯乱)
      6.5%
    46票 
  46. 726 販売関係者さん 2022/08/03 08:51:23

    500って今の市況じゃせいぜいエアライズくらいしか買えませんよね。
    大人しく十条かさいたままで下って、ここには期待したい方が良いと思う。

  47. 727 匿名さん 2022/08/03 09:44:35

    山手線内側
    メトロ直結(デッキ含む)
    200m級タワー(EV乗換なし)
    財閥ブランド

    以上で坪600万平均也。

    さらに、
    サンシャイン、区役所、保健所、図書館などなどまで、傘要らず。
    新駅は不明だけど造幣局南、B地区と、開発が続くようだし、
    ここ辺りには、巨大な公園もできたし、真っ赤なイケバスはグルグル廻ってるし、
    新設大学の巨大カフェテリアが空中に浮遊してるようなガラス張りのデザインで
    地域交流型らしいしで、メディア映えはするよね。

    ここまでニュースが揃う物件は、しばらく出てこないし、
    まあ、平均700万でも買うよ。金あまってるし。

  48. 728 匿名さん 2022/08/03 09:48:08

    坪600なら買いだよね。ただ、東池袋駅は確実にパンクするから、自分は住まずに投資用だけどね。

  49. 729 匿名さん 2022/08/03 10:48:05

    >>723 マンション検討中さん
    クヤクションが650超えた辺りでぱたっと上がらなくなったので650が豊島区の限界のような気もする。
    地権者住戸除いて1100戸さばくことを考えたら平均は650ぐらいのような気もする。
    600以下は絶対ないと思う。

  50. 731 ご近所さん 2022/08/04 09:05:00

    >>729 匿名さん
    ステアリも坪650で売れたかな。その後、続かないみたいだが。

  51. 732 匿名さん 2022/08/04 14:37:42

    これだけのスケールの駅直結物件は、
    勝ちどきとか埋立地ならまだ出るけど、
    内陸の山手線内側では希少だから、
    2030年まで売り続けてても問題ないからなあ。

  52. 733 eマンションさん 2022/08/04 14:50:26

    ブリリアとここが東池袋のツートップとした場合に同じような価格で来るのかな。ブリリアが650くらい(もう在庫ないけど)?でもC地区は1400戸でしたっけ...今の東池袋の供給と比較しても相当な数だから捌けない気もするし600-650で来そうな気がするなぁ。野村棟ならもうちょい安いかも。税金入っててデベが儲けられないとかで価格に制限があってさらに安ければ理想だけど。

    東池袋駅直結はめちゃめちゃ利便性が高くはありますよね。ターミナル駅まで歩けてなんでも揃って、駅直結で公園とサンシャインがあって。同じような地域が思い浮かばない

  53. 734 匿名さん 2022/08/04 15:16:01

    すぐに捌く必要無いから。
    西口は2032年の豊島区政100年記念年を目指してるし、
    造幣南はペースが遅いからもっと後になる。

  54. 735 マンション検討中さん 2022/08/09 06:50:12

    戸数は違えどすみふの西新宿タワマンが平均800万とのこと。
    あそこはどの駅からも遠くて最寄りが西新宿駅で徒歩8分、、、
    掲示板でも概ね坪600万の予想が多い中コレなので、実際ここも600、700なんて軽く超えてくかもね。

  55. 736 匿名さん 2022/08/09 09:59:43

    >>735 マンション検討中さん
    池袋と新宿の差は大きいとはいえ、山手線内側、駅直結、ターミナル駅池袋まで徒歩10分のC地区が山手線外側、近くに駅はなし、ターミナル駅新宿まで徒歩20分弱の西新宿より大幅に安い事は考えられないですね。
    1100戸売らないといけないとはいえ、@700以下はまずなさそうですね。
    @750ぐらいまでは十分ありえるし、@800すらありえるかも。

  56. 737 マンション検討中さん 2022/08/09 10:22:00

    >>735 マンション検討中さん
    どれくらいどんなセグメントに売れてるの?
    車でしか移動しない時短命の社長達が買ってるのであればちょっと違うかと思われる。

    庶民が買っているのであれば、そろそろババ抜きも終盤ですね。売れ残ってるなら、まだまだババ抜き続けられそう。なんだかんだでスミフは体力あるしね!

  57. 738 通りがかりさん 2022/08/11 14:29:04

    かれこれ40年、南池袋に住んでいます。
    高値を予想している人達は本当にこのマンションが欲しい人達なんだなって掲示板を見ています。
    でも、ここ最近の南池袋の急激な高騰は住民として不思議な感覚です。
    みなさんが買えるといいですね。
    でも高値掴みには気を付けて。


  58. 739 通りがかり 2022/08/11 15:04:20

    都心のほかのエリアでも高騰しているのは、資材や人件費の高騰や、
    ネット投資や資産形成方法の変化、格差進行、いろいろあると思われます。
    駅前再開発が現実的に可能になった再開発法制定も。

    南池袋に限ったことではなく、東京も他国のマンション価格並みになってきたと。

  59. 740 匿名さん 2022/08/12 09:28:31

    今が高いというより、5-10年前が安すぎただけ。
    バブル期並みの不動産価格とか言ってるけど、不動産バブルの時と今じゃ物価が全然違う。
    不動産バブル当時は缶コーヒー一本100円だったからね。
    もう2-3割上がってはじめて不動産バブル時代並み。
    上がりそうだけどねw

  60. 741 マンション検討中さん 2022/09/05 08:58:41

    1年前どころか半年前から比較しても大きく市況が変わりましたね。(ここに限らず全国的に)
    前は平均坪600を期待する人も居たけど、今じゃ坪700が現実的ラインで住友なら坪800もあり得る感じ。
    すみふが西新宿の駅遠より東池袋駅直結を安く出すイメージわきませんね。
    とは言え豊島区で坪800万でどれだけ捌けるかって言われたら疑問だけど、どうなりますかね。

  61. 742 匿名さん 2022/09/05 10:25:02

    B地区の情報って無いですか?

  62. 743 マンコミュファンさん 2022/09/05 12:36:01


    >>742 匿名さん
    B地区は池袋西口地区の後とかもありえるのでは?

  63. 744 eマンションさん 2022/09/05 21:52:24

    >>740 匿名さん
    確かにトヨタの高級車も400万が1200万
    世界は3倍くらいインフレだよね

  64. 745 匿名さん 2022/09/05 21:54:47

    坪700だとしていくらで貸せんの?
    一生勝てないエリアNO1が坪350分譲なのに。笑

  65. 746 マンション検討中さん 2022/09/06 00:46:52

    利回り2%後半~3%前半ですかね。
    まぁ実需前提でしょうね。

  66. 747 評判気になるさん 2022/09/06 03:49:35

    9月付で遺跡発掘の張り紙がありますが、竣工遅れたりするんですかね?

  67. 748 マンコミュファンさん 2022/09/06 06:35:06

    >>747 評判気になるさん

    南街区の建築看板がなくなってるので南街区が遅れるのは確実かと。北街区はそのままです。
    推測ですが、北街区のみ予定通りに進めて、南は後から作る方針じゃないかと。

  68. 749 匿名さん 2022/09/06 11:02:37

    >>741 マンション検討中さん
    販売開始の頃にはコロナが収束して外国人が買っていくよ。
    この半年間で円の価値は20%以上下がってるし、世界的なインフレで資材も日本人以外の人件費も上がっている。

    もう700で買えるとか夢見るのはやめたほうがいい。
    販売前にリーマンショック級の事がない限りは平均800だよ。

  69. 750 マンション検討中さん 2022/09/11 09:57:10

    近隣住民に対する施工者の工事説明会に参加しようと思うのですが、これって工事の内容が主でマンションの内容とかは触れないのが普通なのでしょうか?

  70. 751 周辺住民さん 2022/09/11 16:24:12

    マンションの内容って何?

  71. 752 マンション検討中さん 2022/09/11 21:06:45

    >>745 匿名さん
    この手の物件は、誰も収益還元では見てないからいいんだよ
    期待するポイントが違うんだよ

  72. 753 マンション掲示板さん 2022/09/11 21:14:23

    >>752 マンション検討中さん





    バブルの時も誰も収益還元では見てなかったね。「買っとけ上がるから」




  73. 754 マンション検討中さん 2022/09/15 14:16:51

    明日の説明会出席される方いますか?

  74. 755 マンション検討中さん 2022/09/26 12:26:19

    南街区遅れたとしても、北街区も販売開始が2023とか2024年とかにずれ込んで、結局同じ時期に売られはじめるってことあります?

  75. 756 マンション検討中さん 2022/09/26 12:31:24

    あるか ないか

    ならあるんじゃないすか?

  76. 757 マンション検討中さん 2022/09/26 14:42:23

    同じ時期になると販売会社からしたら不利になるよね
    強気の販売がしにくくなる

  77. 758 名無しさん 2022/09/26 16:09:47

    >>757 マンション検討中さん
    そしたら住友は野村よりも後での販売になりますかね。
    野村は2023-2024、住友2024-2025販売みたいな。

  78. 759 マンション比較中さん 2022/09/26 16:37:48

    北街区は2026年春竣工
    南街区は2026年秋竣工
    って感じじゃないですか。
    まだ学校が粘ってるし。
    住友だったら竣工後でも延々と売り続けるでしょ。
    野村が単独だったらとっとと売り切っちゃうんだろうけど、
    住友に合わせて高く売るんじゃないですか。

  79. 760 購入経験者さん 2022/09/27 03:36:38

    新宿より北は外人さんの植民地になっていきそうだから豊島区とかは避けた方が良いよね。

  80. 761 マンション検討中さん 2022/09/27 15:09:48

    南街区は27年に竣工がずれ込むのは確定してますよ。

  81. 762 マンション検討中さん 2022/09/29 00:48:46

    北街区は「グランドシティタワー池袋」でほぼ確定らしいですね。
    マンションブロガーさんの平均坪単価予想は700万位との事。
    https://www.sumu-log.com/archives/47961/

  82. 763 匿名さん 2022/09/29 01:38:44

    >>762 マンション検討中さん

    スミフにとっては新しいブランドの第1号ですね。
    それにしても坪700とは。もうついていけません。

  83. 764 マンション検討中 2022/09/29 02:51:32

    >>763 匿名さん
    坪700なら「グランドシティタワーヒルズ池袋」の方が
    しっくりくるのでは。

  84. 765 購入経験者さん 2022/09/29 04:18:22

    全方位囲まれ眺望、住友なので共用も貧弱、デザインもいまいち(豊島はまともなタワマンがない)下駄は保健所(嫌悪施設)が入るであろうタワマンに坪700ねぇ。駅直結とはいえブリリア経由のクソ動線だし、東池自体も魅力少ないし、誰が買うんだろうね。

  85. 766 マンション検討中さん 2022/09/29 10:20:22

    まぁ国分寺みたくに6,7年かけて売るんじゃないですかね。
    すみふからしたら買えないやつは別に来なくていいよって感じでしょう。

  86. 767 名無しさん 2022/09/29 10:31:02

    >>765 購入経験者さん
    とりあえずお前みたいな無知浅学な奴が検討層から排除されたから良かったわ

  87. 768 匿名さん 2022/09/29 14:43:03

    >>766 マンション検討中さん
    南街区除けば次にグランドシティタワー池袋の比較対象になるのは西口直結だからね。
    早くても10年後?
    国分寺並みに時間をかけて売る余裕があるから怖いよ。

  88. 769 購入経験者さん 2022/09/30 06:54:00

    数年前から期待してたけど坪700以上だと手が出ないからきっぱり諦めるわ
    板橋か十条の広めの部屋でも買おうかな

  89. 770 評判気になるさん 2022/09/30 08:08:58

    >>767 名無しさん

    人格批判しかできない雑魚は黙ってろよ

  90. 771 名無しさん 2022/09/30 11:43:38

    >>770 評判気になるさん
    だって敷配見てない、現地も知らない、住友のタワマン仕様も知らない、ブリリア経由とかホラ吹いてるし何も知らないじゃん
    無知浅学はそういった状態のことを指すのであって、人格を指す言葉でもないし、だからこそ自分は無知浅学だと自己紹介してるよね
    ちなみに他人を雑魚呼ばわりこそ人格批判だよ?
    お前自身が一番終わってるって自覚しような

  91. 772 名無しさん 2022/09/30 11:46:16

    ふーん じゃあまず囲まれてるって所から反証してみろや。いっこずつでええぞ。マルチタスク苦手そうだからな。

  92. 773 検討板ユーザーさん 2022/09/30 11:50:12

    >>771 名無しさん
    横からだけど、ブリリア経由は事実だよ。
    https://www.sumu-log.com/archives/34186/

  93. 774 名無しさん 2022/09/30 11:52:08

    横から一件論破されちゃったねぇ ほら早く反証してみろやwはよっw

  94. 775 匿名さん 2022/09/30 15:38:47

    同じマンションの検討者達が罵り合う投稿
    そんなレベルの低いマンションではないはず
    感情的にならずに情報交換の場にしましょう

  95. 776 マンション検討中さん 2022/09/30 19:39:02

    >>773 検討板ユーザーさん
    横の横からだけど、これはブリリア経由とは呼ばないですよね?ブリリア通路の途中で分岐するのでブリリアを通る必要はない。

  96. 777 マンション検討中さん 2022/09/30 20:51:45

    700は高いなあ......
    700ならコンコース口が欲しいところ

  97. 778 匿名さん 2022/10/01 00:03:22

    >>776 マンション検討中さん
    金ピカ通路はブリリアの敷地なので、ブリリア経由と言うのでは?
    まあ、そこら辺はどうでもいいのですが、駅までの動線がおわってるのは検討する上でかなり大事ですよね

  98. 779 匿名さん 2022/10/01 02:44:56

    地下動線が弱いことは、このスレの初期のころから指摘されています。
    メトロと交渉せず、区と内部で済ませてしまったからでしょう、と。
    まあ、新駅も含めて、キャパと動線の拡充を10年以内にメトロが設計、
    という手順なら、いま手を貸すのも無理でしょうけれど。

  99. 780 匿名さん 2022/10/01 06:49:04

    住友も野村もそうだけど、メインエントランスが番神通り沿いというのもどうかと思う。
    現実的には住人のほとんどが地下か環5の1側からマンションに出入りする訳で、豪華なメインエントランスを作っても出入りする事がほとんどない事になってしまう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の記事があります
    • [スムラボ]クリスティーヌ「南池袋二丁目C地区」のレビューもチェック

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸