東京23区の新築分譲マンション掲示板「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. 南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-15 12:13:35

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
公式URL:

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅
北街区:地上52階 地下2階 高さ約190m 延べ約111,500㎡
南街区:地上50階 地下2階 高さ約185m 延べ約78,400㎡
総戸数:約1,500戸
着工:2022年4月予定
竣工:2025年12月予定
売主:住友不動産野村不動産
施工会社:清水・前田建設共同企業体
管理会社:

参考URL
グランドシティタワー池袋:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684214/
 豊島区https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/1...
 住友不動産http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20200323_release_minamiikebukuro-...
 日本の超高層ビル(記事):https://skyskysky.net/construction/202310.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
家族亭 池袋店へ行ってみた! ~南池袋二丁目C地区の追加情報~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33810/
南池袋二丁目C地区 東池袋駅直結ツインタワーマンション 2022年8月時点の周辺相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/45010/
東池袋駅直結住友タワマンは『グランドシティタワー池袋』?! 坪単価700万円前後と予想!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/47961/

[スムラボ 関連記事]
南池袋二丁目C地区|現地映像と計画概要【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17419/

[スレ作成日時]2021-08-05 15:36:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >>159 ご近所さん

    野村とスミフは「1500戸の最大規模プロジェクト!」って共同戦線を張るのでしょうか。こういうふうに棟ごとに売主が違う大規模って他にありましたっけ?

  2. 162 ご近所さん

    >>161 匿名さん
    スケールメリットって重要視されている要素ですし、名前も共通で何とかタワーノース・サウスとかにして共同販売になるんじゃないでしょうか?

  3. 163 マンション検討中さん

    >>162 ご近所さん
    売り出し時期揃えてもらえると、好みのお部屋を選べそうですが、いつもの感じだと少なくとも住友側は売り出し期間だいぶ長かなりそうな気がします。

    B地区の開発が決まるか副都心線決まるぐらいまで売り出し続けられる価格で出してきそうですよね。野村も最近物件と部屋タイプによっては竣工後売りもちらほら見かけますし、価格も入居時期もどうなることやら。

  4. 164 マンション検討中さん

    >>163 マンション検討中さん
    行政頑張って、何かしらの制限設けてくれないかな。

  5. 165 買い替え検討中さん

    >>163 マンション検討中さん
    住友だと、シティタワーズ東京ベイが1500戸以上だけど、結構ダラダラ売り続けてますよね。それも値上げして。この戸数が一斉に入居って大変でしょうから竣工後何年かかけての完売を目指すような気がします。
    まず地権者を入居させて、その後上層階を埋めて、徐々に下層階を攻めて…。

  6. 166 匿名さん

    ブリリア住民が、オラが1番!を連呼しているようですが、
    もしC地区が安く出てしまったら、ブリリアも相場連動して下がりますよ?

  7. 167 匿名さん

    ブリリアかっこいいんだけど近くまで行かないと区役所部分が見えないのが惜しい

  8. 168 匿名さん

    遠くからみると灰色で一番ダサいのがブリリア。ステアりは近くでみるとベタ塗りで糞ダサいけど遠目から見るとかっこいい。

  9. 169 マンション掲示板さん

    木が隈研吾らしいデザインですよね。むしろC地区が安く出てブリリアも連動して安くなるなら買いたい(いまは高すぎるしそもそも中古がほとんどない)。でもC地区新築も憧れます。

  10. 170 匿名さん

    ステアリ含めて後発マンション出た時はむしろ中古相場はあがりましたが、C地区は戸数が戸数なのでどうなんですかね。白金の時も周辺もあがりましたが。ブリリアは今年除くと中古は年に1-2件しかなかったような。

    上の人が書いている南池袋小学校の評判が気になります。

  11. 171 ご近所さん

    ブリリアの凄い所はこれだけ上がっても手放す人がほとんどいない所ですよね。
    含み益を考えたら都心部にすごろくしようと思う人がいても不思議はないんですけど、都心部のマンションよりもブリリアがいいと感じている人が多いのでしょう。
    やっぱり西口直結が出来るまでは不動のNO.1でしょうね。

  12. 172 マンション掲示板さん

    C地区住友もいい勝負しそうですけどねー。築年数差もあるので(ステアリも新しいですが)。
    有楽町線の延伸も若干ですが地域に恩恵あるかもしれないですね。ただ副都心線東池袋が来てほしかった...。スーパーもできればどんどん住みやすい地域になりますね。今度できる大学のカフェも気になってます。

  13. 173 ご近所さん

    向きによる価格差はどうなりますかね?

    北棟は普通に
    東>南>北>西

    として

    南棟はどうするか難しいですね。
    南>東までは確定として最初から余り眺望の良くない北と最初は悪くないけどB地区が建つとお見合いになる西向きでどっちを安くしますかね?

  14. 174 買い替え検討中さん

    >>173 ご近所さん
    一般的に位置別の効用比は
    南>東>西>北
    だと思いますが。
    たぶん北街区も南街区もそれは変わらないと思います。

  15. 175 マンション検討中さん

    いや、それは原則であって、タワーだと前建や眺望によって方位の単価だいぶ変わりますよ。

  16. 176 買い替え検討中さん

    >>175 マンション検討中さん
    住友や野村が販売時の値付けでどうするかは分かりませんが、権利変換計画上は
    南>東>西>北
    こういう単価になってました。
    あくまで権利変換の価格設定ですが。

  17. 177 ご近所さん

    >>174 買い替え検討中さん
    北街区の南側は南街区とこんにちわ!の場所もあるので南向きの中でも差があるかもですね。

  18. 178 ご近所さん

    >>176 買い替え検討中さん
    いつも情報頂きありがとうございます。
    そうすると北街区の北側なんかは相対的にお得に感じます。
    抜け感は少ないですが、グーグルアースで見る限りだと東池袋のビル群を5号線が抜けていく眺望は夜だとかなり幻想的で素敵に思えます。
    逆に西側はきつく感じますね。
    南街区もその序列なら西向き買ってB地区がなかなか決まらない事を祈るのが正解かなw

  19. 179 周辺住民さん

    南池袋小学校は正直にいうと勉強面でレベルが高い小学校という認識はないです。千登世中に進学してくる公立進学組を、目白小組、高南小組と比較した時の所感程度の話です。ほぼ全員が受験組で競争熾烈な目白小、少数教育的な高南小と比較することが適切かどうかは分かりませんが。
    タワマンが建つと、住民も入れ替わるので、また校風や評判も変わってくるでしょう。

  20. 180 買い替え検討中さん

    >>178 ご近所さん
    タワーマンションに住んでいた時期があるんですが、北向きって案外いいんですよ。皆さんの想像よりはるかに明るいですし。
    B地区は大地主が乗り気じゃないらしくて進まないって“噂”を聞きましたが…。

  21. 181 マンション検討中さん

    C地区と話題ズレて恐縮ですが、補助81号線がいつ頃完成かご存知の方はいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
    ウェブで調べても古い計画のままで2019年完了予定になっており、最新情報が見つけられませんでした。

  22. 182 マンション掲示板さん

    >>179 周辺住民さん
    とても参考になります!住民が入れ替わって良い方向に校風が変わるといいですよね?

  23. 183 ご近所さん

    >>181 マンション検討中さん
    東池袋の話なら令和6年度。これは用地買収が完了してるから恐らく予定通り
    南池袋の話なら用地収用がまだ6割強なので未定。収用が完了すれば1~2年で開通するはず。それまでに一部歩道の開放はあるかもしれない

  24. 184 マンション検討中

    >>183 ご近所さん
    ありがとうございます。
    全体が完了するのはまだまだ先のようですね。

  25. 185 匿名さん

    16日に「南池袋二丁目C地区再開発等促進区を定める地区計画 都市計画(素案)の概要」が発表され、建物デザインや街区のイメージが明らかになりました。
    予想よりもまとまりのある都会的雰囲気で、東池袋の景観や雰囲気が一変しそうな気がします。

    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

    1. 16日に「南池袋二丁目C地区再開発等促進...
  26. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん

    ただ、駅からの地下道は懸念していたとおり区役所ルートからの分岐になりそうです。

  27. 187 マンション検討中さん

    >>185 匿名さん
    あと、南棟の車寄せもやっぱり庇がほとんとなさそうですね。

  28. 188 匿名さん

    >>185 匿名さん
    南棟の隔て板はショートタイプに見えますね

  29. 189 匿名さん

    >>185 匿名さん

    かなりカッコいいですね。墓地が残念でならない。

  30. 190 匿名さん

    うーん。デザインは正直微妙。
    やはり三井のタワマンが大正義ですね。

    東池袋のタワマン群が束になっても赤坂檜町には勝てませんね。

  31. 191 坪単価比較中さん

    >>185 匿名さん
    建物自体はめちゃくちゃかっこいいですね!
    南棟は屋上のスカイラウンジがありそう?
    北棟はなさそうに見えますね。
    相互利用できるといいですね!
    後は南北の2Fデッキが見当たりませんね。

  32. 192 匿名さん

    >>191 坪単価比較中さん

    2階レベルのデッキ、あるように見えますけど。

    スカイラウンジの有無はわかりかねますが、それぞれ共用設備の相互利用はないと思います。

  33. 193 マンション検討中

    >>191 坪単価比較中さん
    私も南棟の屋上にスカイテラスがあるようにみえます
    西方向に富士山 南方向に新宿新都心 渋谷のビル群
    南東方向に六本木ヒルズ 東京タワー 北東方向に
    スカイツリー 夏の両国花火 と想像すると
    胸がグルグルします笑

  34. 194 ご近所さん

    池袋と横浜駅
    繁華街としてどっちが格が上なんだろう

  35. 195 匿名さん

    >>194 ご近所さん

    流石に池袋が上かと思いますが、あちらは横浜駅に直結ですからね。マンション同士の比較は微妙ですね。

  36. 196 坪単価比較中さん

    >>194 ご近所さん
    池袋かね、どうしても東京と神奈川の比べは。。。

  37. 197 買い替え検討中さん

    食べログ徒歩10分以内掲載数で横浜駅と池袋比較
    横浜駅周辺800m
    1799件
    周辺の代表的駅桜木町駅約2000件関内2284 件
    池袋駅周辺800m
    2806件
    池袋駅の代表的周辺駅東池袋駅1439 件大塚駅704 件高田馬場約800件
    駅単体で比較なら池袋駅が圧倒しているが、商業圏の範囲広がりを見るなら横浜も強い。

  38. 198 匿名さん

    池袋は新宿・渋谷も電車ですぐなのでやっぱり便利かな
    横浜は住んだことないからよく知らないけど

  39. 199 マンション検討中さん

    地下鉄の接続は残念ながらブリリア側を経由してになるようですね。

  40. 200 マンション検討中

    >>199 マンション検討中さん
    北棟に公共施設が入るので 地下鉄を利用して
    役所に用事がある場合 まずブリリア側の入口に入り
    そこから枝分かれして左側に入る方が 動線では
    スムーズなのかも
    又 ブリリア側の役所の本所との行き来も
    しやすいからかも

  41. 201 マンション検討中

    >>124 匿名さん
    副都心線の東池袋駅新設は B地区完成の時の予想ですが
    C地区完成の時だと 理想的ですね
    池袋駅へ向かってグリーン大通りを歩くたび
    ここら辺に地下鉄の出入口ができるんだろうな
    とか 勝手に想像して楽しんでます

  42. 202 匿名さん

    改札までの動線が微妙ですね
    特に東池袋駅がぼろ過ぎてあの地下通路を毎日歩くのはしんどそう

  43. 203 マンション検討中

    >>202 匿名さん
    別ルートとして
    1階エントランスから外へ出て 南北を通る番神通りを北上し
    日出通りに出る手前の左角に メトロの1番出口のように
    エレベーターと階段(できればエスカレーター)セットで
    駅直結のルートをメトロさんで作ってもらえれば 
    日出通りの横断歩道を渡らずに 東池袋駅へ行けますね
    この5年間で作ってほしいものです

  44. 204 マンション検討中さん

    >>203 マンション検討中さん
    メトロって基本的に自分たちで追加の出入り口って作らないのでは?防災上とかバリアフリーとかであれば、ありうるとは思うのですが。。。

    東池袋に出口追加してもらうための公共課題解決の理論武装が必要だと思います。

  45. 205 匿名さん

    >>203 マンション検討中さん
    直結のはずが、横断歩道を超えるのが最短ルートは辛いですね、、、、

  46. 206 匿名さん

    東池袋のタワマン群はもうバブりまくってるから他検討した方が良いよ。所謂豊島区の弱小地下鉄駅でサンシャイんまで行かないと何もないのに上がりすぎ。

  47. 207 マンコミュファンさん

    >>206 匿名さん
    貧乏人は大変だな。

  48. 208 買い替え検討中さん

    >>206 匿名さん
    サンシャインまで行かないと何もないってのは東池袋を知らなすぎじゃない?
    食べログ徒歩10分周辺800m掲載数1439件もあるちなみにサンシャインにある飲食店は92件サンシャイン抜きでも上野(884 件)よりも秋葉原駅(1171 件)よりも発展してるのにな。

  49. 209 匿名さん

    >>208 買い替え検討中さん
    800mだと池袋駅周辺が入ってしまうから300mで絞ったら東池袋駅91件だった
    ちなみに同条件で上野駅293件、秋葉原駅501件、大塚駅390件だね

  50. 210 買い替え検討中さん

    >>209 匿名さん
    池袋含めての東池袋だとおもうけどね

スムログに「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「南池袋二丁目C地区」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸