東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-24 15:01:13

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>800 マンション検討中さん

    目黒川を多摩川や隅田川と同列に語るなんて不動産センスゼロですね。河川の規模が違いすぎます。
    そもそも目黒マークは目黒川沿い物件で近隣のシティタワー目黒やクレヴィア タワー不動前と同じ括りになります。そこに川向こうとこっちの違いなんてありません。
    自由が丘と武蔵小杉の例は川がどうのではなく、低層レジかタワマンかの違いです。

  2. 802 匿名

    江戸時代の地図を見ると大名屋敷は目黒川の内側で終わってて川向こうは山と畑なんだよね。落語にも出てくる猟場。
    昔から目黒川のこちらとあちら江戸の内外。
    ま、今そんな事言っても仕方ないけど地歴とはそういうもの。

  3. 803 匿名さん

    >>802 匿名さん

    原宿・表参道も昔は原っぱで大名屋敷なんて無い所でした。また麻布十番も元貧民窟です。どちらも今や下手な元大名屋敷跡なんかより遥かに地価が高いですから、昔の地歴がいかに無意味か分かると思います。
    目黒駅の駅遠と城南主要駅の駅前なら後者の方が地価が高いです。目黒川内側外側で悦に入ってる場合じゃないかと。笑

  4. 806 匿名

    >>803 匿名さん

    必死だなあ。十番も原宿もモロ大名屋敷後だよ。
    原宿の線路の先は御用猟場で、そこを明治神宮にしたけど。いずれにしても江戸の内側。
    古地図見てご覧。factfulnessって知ってる?嘘つきさん。
    この辺りは目黒川が江戸の境界。
    地歴に意味を見出すかは個人の問題だけど、見出してる人には重要。

  5. 807 匿名さん

    >>806 匿名さん

    麻布十番が貧民窟だったこと知らないなんて。苦笑
    今でも水捌け悪いでしょ。そういう人達は地盤の悪い所に住まわされていたの。
    麻布十番貧民窟で検索するとバラック街の画像と解説がわんさか出てくる。
    あと、原宿もただの村で下水が垂れ流されるようなところ。無知もたいがいにしないと。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/62f2422a9b040b97601030533f82ae46ea84...

  6. 809 匿名

    これで最後にするけど、その話は明治以降の話ね。
    廃藩されて大名屋敷はみんな払い下げられたから。
    ちなみに十番交差点のあたりは出羽上山藩松平、表参道の交差点あたりは安芸広島藩松平、目黒花房山は森伊豆守。もちろん間に町はあるけどそんな感じ。
    目黒川の向こうは目黒不動尊の前以外はずっと山。
    ちなみに目黒のサンマは、まさに川向こうで猟をした帰りに江戸の入り口にあった目黒の茶屋でサンマを食べる話ね。目黒が田舎とは噺にない。
    ちゃんと勉強しようね。
    無知だからこんなところで嘯いてるんだろうけど。

  7. 810 匿名さん

    >>809 匿名さん

    大名屋敷と貧民窟が隣り合わせにあることも知らんとは。パーコーハママッチョの連中と同じや。笑
    目黒のサンマって殿様が目黒なんて田舎聞いたことも無いから成り立つ笑い話で、江戸って認識じゃ無いんだが。
    それに大名屋敷があると江戸という謎理論。
    エビデンス貼っておきますね。

    1. 大名屋敷と貧民窟が隣り合わせにあることも...
  8. 811 マンコミュファンさん

    武蔵小山にも大名屋敷があったので江戸でしたね。めでたしめでたし。有無を言わさぬエビデンスの提示。お見事ですw

  9. 814 匿名

    麻布十番が大名屋敷だって自分で嘘を証明したじゃん。原宿は都合のいい時代を選んだだけ。嘘ばっかり。
    江戸の範囲は明治政府が決めてるし、京極は江戸の外に追いやられた外様大名

    残念。嘘つきさん。

    https://www.viva-edo.com/edo_hanni.html

  10. 818 匿名さん

    目黒MARKSの地歴に問題ないことがよく分かりました。ありがとうございます。
    地歴は学歴と同じであくまで過去の履歴なのでやはり今とこれからどうなるのかを重視して考えたいと思います。
    目黒のさんままつりは風情があっていいですよ。

  11. 819 匿名さん

    [No.726~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  12. 820 匿名さん

    江戸の話か。
    北の上限は、本郷までだね。
    小石川まで行くと、江戸の外にあるただの湿地帯。

  13. 821 マンション掲示板さん

    基本的な質問で恐縮なのですが、次に車を買い換えるときには電気自動車のSUVを検討すると思うのですが、機械式駐車場に後付けで充電装置って付加できるんでしょうか?

  14. 822 匿名さん


    日本じゃ根付かないからどっちでもいいよ。

  15. 823 匿名さん

    今はじめてこのスレ見たけど、これは、ポジとネガが地歴を言い争ってるのかい?それとも、ただの地歴マニアさんかい?

  16. 824 匿名さん

    前者だと思われ。

  17. 825 匿名さん

    シティタワー目黒住民で引っ越し考え始めるんだけど、ここの価格が出るまで売却は待った方がいいかな?特に関係ない?

  18. 826 匿名さん

    >>825 匿名さん

    急いだ方がいい。もうピークアウトしてる

  19. 827 名無しさん

    近隣住民です。
    ここの明らかなデメリットは、細い道に囲まれているということです。山手通りからは入りづらく渋滞気味ですし、首都高下からの道は一方通行。
    裕福な方の大型の車だと、より苦労しそうです。すでに工事用の業務用車で時間帯によっては大変なことになってます。
    電車を主に使う方にとってはいい物件だと思います。ただし、交通量が増えそうで今から心配です。

  20. 828 匿名さん

    五反田駅中心で見るとイマジカ跡地の東急のタワーの方が街並みも綺麗でいい気がするね
    どっちも竹中の施工だから建物自体の差は無さそうだし

  21. 829 マンション検討中さん

    今どき駅距離3分以内じゃないとリセール価値無しと言われているから、ここ厳しいんじゃないか。時代は駅前タワマンだよ。

  22. 830 検討板ユーザーさん

    >>826 匿名さん

    同感です。どこも頭打ち感が凄くて、新築で値引き始めてます。高輪辺りは、売れいきがパタッと止まったと、不動産に勤める友人が言ってました。不気味な感じだと。一気に下げが来る、そんな感じかもしれません。

  23. 831 電車モン


    新航路北+中央線南+山手線内、以外はリセールゴミだよ。

  24. 832 匿名さん

    >>831 電車モンさん

    あちこちに書かんでよろしい。

  25. 833 匿名さん

    >>830 検討板ユーザーさん
    中古のチャレンジ価格は成約しなくなった気がしますが、新築もそんな兆候あるのかな。
    スカイも値上げ後の販売好調でPTKも倍率凄かったけど、新築の値引きはどの物件で始まってますか?

  26. 834 マンション検討中さん

    来年アメリカの金利が早々にあがるんだから、円安に触れて価格あがるにきまってるのに、アホなのかな?

  27. 835 マンション検討中さん

    >>821 マンション掲示板さん

    ちなみに目黒には三田通りに水素ステーションがありますよ。マンションの充電スタンド問題はこれから盛り上がるでしょうね。この規模ならデベも考えると思いますが予約が取れるかが問題。

  28. 836 マンション検討中さん

    >>830 検討板ユーザーさん

    グランドメゾンは活況だったみたいよ。
    年末まで一旦中国と株価の様子見なのかな。
    株が上がるならもう一ラウンドありそう。
    株はディフェンシブへ流れてるからセオリーでは不動産も追い風のはず。

  29. 837 検討板ユーザーさん

    >>830 検討板ユーザーさん

    すぐそばでオープンハウスが90平方メートルの新築を二戸くらい販売してますが全く売れてません。1.2億くらいのものが既に1億程度まで値引きのオファーを示されてます。1億超えのものの動きが止まったという感じですね。

  30. 838 マンション検討中さん

    >>835 マンション検討中さん
    数百戸のタワマンで電気自動車対応してないと中古相場に悪影響がではじめればデベも真剣に考え始めるかもね
    でも、今はそこまでの影響はないし、むしろSUV対応してないと売れにくいことに気づきはじめてる段階でしょ

  31. 839 評判気になるさん

    >>837 検討板ユーザーさん
    オープンハウスだからでは?

  32. 840 通りがかりさん

    >>839 評判気になるさん
    しかも木造だよね。絶対いらない

  33. 841 匿名さん

    >>837 検討板ユーザーさん
    オープンハウス買う人は富裕層じゃないでしょ。こことかスカイとか検討してる人は選択肢にもないと思うよ。

  34. 842 口コミ知りたいさん

    ここでは武蔵小山ゴリ押しが多いけど、共産党がこれ以上の再開発を潰そうとしてるらしいね。
    先行タワマン購入者は高値で嵌め込まれたなこりゃ。

  35. 843 匿名さん

    >>842 口コミ知りたいさん
    共産党なんて政権になんの影響もないよ。良質なマンション用地が限られていて新築販売戸数が減ってきているから、デベは数少ない好立地にタワマン作って少しでも戸数稼ぐしかないでしょ

  36. 844 匿名さん


    共産党は文京区に多いですね。

  37. 845 マンション検討中さん

    ブランズ目黒花房山の最上階中古が出てて、花房山だからこっちの値段が本当に坪単価800万とかなら、圧倒的に花房山の方がいいな

  38. 846 検討板ユーザーさん

    >>841 匿名さん
    オープン、って、英語の動詞か名詞だよね、程度。ここ検討する人が比較なんて、考えたこともなかったよ。

  39. 847 匿名さん

    >>846 検討板ユーザーさん

    殆どの人がここか白金高輪か武蔵小山かって選択してるからね。オプレジみたいな格下デベ眼中にない。

  40. 848 検討板ユーザーさん

    >>847 匿名さん
    すごいですね!みなさん世帯年収4-5千万くらいあるのかな。。。

  41. 849 マンション検討中さん

    さりげなく武蔵小山が入ってるけど、みんな比較対象なんてますか?
    エリアも雰囲気も違うから検討してなかったんですが、何か特別な魅力みたいなものがあるのでましょうか。
    価格が安いからかな?

  42. 850 匿名さん

    >>849 マンション検討中さん

    自分もここと武蔵小山を検討してます。
    同じ品川区で隣駅なので、同一エリアと言っても良いですし、敢えて比較対象から外す理由は無いです。
    生活利便性の高さでは日本最大級のアーケード商店街や大規模公園のある武蔵小山が圧勝です。学区も同等で、子供の通いやすさは武蔵小山です。
    ここは駅から遠い上に線路ワキ高速ワキ新航路直下と難点が多いです。

  43. 851 マンション検討中さん

    武蔵小山なんて絶対にないですよね。意味がわからないのですが、、、

  44. 852 匿名さん

    隣駅って不動前でしょ?2駅先じゃ同じエリアとは思えない。
    商店街が売りって、郊外の売り文句だよ。
    なんだか質の悪い業者に張り付かれてる。
    スミトモってそんな会社だっけ。
    よっぽど売れてないんだな。
    なおさら対象外。

  45. 853 検討板ユーザーさん

    >>852 匿名さん

    ここは不動前が最寄り駅となります。
    よって武蔵小山は隣駅で間違っていないと思います。
    また普通の商店街ではなく東洋一といわれるアーケード商店街だからね。そんな駅他には無い。
    冷静さを欠いたら本質を見失うよ。

  46. 854 マンコミュファンさん

    >>851 マンション検討中さん

    同一エリア隣駅のタワマンを絶対にないとか、それこそ意味がわからない。仮にそうだとしてもわざわざ投稿する意味がわからない。あなたの個人的な好みなど何の役にも立たない。

  47. 855 匿名さん

    ここと武蔵小山を比較検討する人は普通にいると思います。
    ここの近所にも武蔵小山にも住んだことがありますが、自分的には同じエリアだと思ってます。
    但し、雰囲気が異なるので何を優先するかでないでしょうか。

  48. 856 匿名さん

    >>854 マンコミュファンさん

    東洋一の商店街、、、凄いね。
    あなたの個人的な趣味では価値があるんですね。
    分かりました。
    役に立たないけど。

  49. 857 匿名さん

    小石川も武蔵小山も、おなじ非江戸エリア。
    歴史ある江戸内側を検討する高級特権民には、押し売りにしか聞こえません。

  50. 858 マンション検討中さん

    >>850 匿名さん
    検討の結果武蔵小山が圧勝なんですね。
    結論出てるはずなのに、このスレに来る意味って、、
    相当な暇人か、武蔵小山関係の業者ですね。
    お疲れ様です。

  51. 859 匿名さん

    >>858 マンション検討中さん

    街としては武蔵小山の方が圧勝だとしても、販売中の新築マンションのスペックに不満があるのかもよ。
    シティタワー武蔵小山は五洋だし、エレベーターが高層低層の分けも無い低スペックだし、地域二番手だし、と迷ってるんだろうと容易に想像がつく。

  52. 860 マンション検討中さん

    >>858 マンション検討中さん
    人の価値観であなたがそうでも関係ないかと。そもそも商店街があるような街がそもそも貧乏くさいのでいやです

  53. 861 マンション検討中さん

    >853様すみません。返信されている方へのコメントでした。

  54. 862 マンション掲示板さん

    武蔵小山はないっすね。
    住みたいと思わない。

  55. 863 匿名さん

    >>862 マンション掲示板さん

    黙ってろよ。いちいち自己主張すんなよ。
    なんの参考にもならねーよ。
    同一エリアで多くが比較検討してるのは事実だし、住みやすさは間違いなく武蔵小山が数段格上。どうせどっちも買えないんだろ。爺さんは郊外スレにすっこんでろよ。

  56. 864 匿名

    >>863 匿名さん

    と、いう自己主張は小山のスレでお願いします。

  57. 889 匿名さん

    小石川は都営地下鉄だけだよ。
    複数路線使えるといっても所詮は北側だからどこに行くのも電車が必要。
    複数路線使えるけど北側の北千住と大差ないよ。

  58. 891 匿名さん

    線路北豆腐地盤の小石川は出て行ってくれないか。城南の地盤の良い高台限定で検討してるんで。

  59. 892 マンション検討中さん

    みんな、小石川とかどうでもいいよ、あそこはすでにバブった価格で売ってる減損物件。まじここに影響のあるのは、中国のバブル崩壊よ。買い手いなくなる。まあ、安く買いたい人にとっては朗報。

  60. 901 名無しさん

    今、城南でタワマン探すとここか武蔵小山のどちらかになるよね。あとは通勤の都合で都営浅草線も使いたいかどうか、それよりも生活利便性を優先させるかの違いでしょ。

  61. 903 eマンションさん

    オンライン説明会来ましたね。
    武蔵小山とじっくり比較して検討したいと思います。

  62. 904 マンション検討中さん

    とういうか武蔵小山推してる人は武蔵小山買えばいいじゃん、以上でも以下でもないですよね。人に武蔵小山押す理由がわからない

  63. 905 匿名

    だから釣りだって。笑
    反応しなくていい。無視無視。
    誰もムサコを検討してないでしょ。

  64. 906 匿名さん

    全くその通りだと思うけど
    多分目的が違うので・・・。
    実際に武蔵小山は売れ残ってるし、一部の輩が隣を下げてやり合う気持ち悪い状態で気の毒ですね。相手にしないのが一番かと。

  65. 907 住民さん1

    武蔵小山の悪口は良くないと思う。
    他の皆さんも言ってるように隣駅のタワマンなので検討する層が被って当然。比較されるとよっぽど都合が悪い(勝てる所が無い)のだろうか。
    武蔵小山に限らず同じエリア(沿線)の白金高輪も検討してる人多いと思う。それぞれ良さがあるんだから排除しないでフラットに検討すれば良いんだと思う。

  66. 908 マンション掲示板さん

    実際問題城南地区のタワマンはここか武蔵小山だけ。タワマンと低層両睨みは少ないから必然的にこの二択となる。勿論白金高輪なんかも比較するだろうけど、品川区山手線外側の括りとなる武蔵小山は普通検討するよね。
    武蔵小山本命の人がライバル蹴落とすために、競合しないと主張してるのかな。ここの検討者は予算ありそうだから、その人達が武蔵小山見に行ったらスミフが更に価格上げてきそう。抵抗してる理由はこれかな。腑に落ちた。

  67. 909 検討板ユーザーさん

    ここは不動前目黒五反田いずれの駅までの道が良くない。武蔵小山は駅前だからそこは強いよね。
    南北線三田線ユーザーだと武蔵小山の方がQOLは高い。
    ただ道のりの悪さがあるとはいえ山手線目黒五反田が使えることを高評価する人には武蔵小山は響かないかも。
    もっとみんな冷静になろうよ。それぞれの良さを尊重し合って自分に合ったマンション見つけよう。

  68. 910 マンコミュファンさん

    >>909 検討板ユーザーさん
    いずれにしても、目黒や白金高輪は坪700万超の時代を迎えたということかな
    武蔵小山はまだ600弱が相場だから、ガンバレ!
    ファイト!

  69. 912 通りがかりさん

    武蔵小山も坪単価600万の相場になったか。
    一昔前のブリリア目黒の水準だもんな。
    ほんと大したもんだよ。まだ再開発続くし、この辺りじゃ一番伸び代あるんじゃない?

  70. 914 通りがかりさん

    自分も武蔵小山はポテンシャルがあると思う。
    都内であれだけ生活利便性の高い場所はそうそう無い。他の人が言ってるとおり、今売ってるの地域二番手のシティタワーなのがネックポイント。だから、ここの建物スペック詳細が判明するのを待ってる人が多いんじゃないかと。

  71. 919 匿名さん

    武蔵小山には日暮里加工のタイル貼りの風呂はふさわしくない気がするが、目黒のタワーマンションには必要だし、ふさわしい気がする

  72. 920 ステアリ契約者<the winner>

    まぁステアリと比べたらどこも儲からないタワマンだよね。
    わしの部屋査定に出したら1.5倍になってて草

  73. 921 ステアリ契約者<the winner>

    >>919 匿名さん

    まぁどんな風呂もステアリの風呂には勝てないんですけどね.

  74. 924 通りがかりさん

    >>919 匿名さん

    武蔵小山のタワマン見に行ってないでしょう?
    駅前タワマンは豪華だよ。特にパークシティなんかズドーンとエスカレーターがあって、それを上るとハイセンスな広くて優雅なエントランスロビー。あれだけのものはなかなか無い。シティタワーもエントランスはパークシティほどじゃ無いけどなかなかのもの。でも外壁紙がペンキ塗装で、って所はあるが東池袋のステアリなんかよりは良い。
    ここがどんな仕上がりになるのか見もの。

  75. 933 匿名

    [No.865~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・複数のスレッドへの同じ内容の投稿
    ・削除されたレスへの返信

  76. 934 ステアリ契約者<the winner>

    隣のどレッセタワー目黒ってどれくらいで推移してるの?坪350くらい?
    ステアリの隣のブリリアは坪650くらいだけど・・・。

  77. 935 マンション検討中さん

    他物件の自慢したい人は自スレに帰ってください。
    城南の山手線沿線の話をしましょうよ。

  78. 936 ステアリ契約者<the winner>

    >>935 マンション検討中さん

    いえいえ。価格の妥当性を論じているのですよ。
    我がステアリは分譲価格500強に対し周囲のマンションが坪650。
    対してここは分譲価格700予想に対し、周囲のマンション価格は坪400も行かないくらい?
    正直厳しくないかね?駅徒歩1分のブリリアやパークタワーとはそもそも土俵が違うし。

  79. 937 名無しさん

    城南地区の同じ沿線では、パークシティ武蔵小山が坪単価600万弱の成約に対して、近隣が400中盤。エリア一番だとその位の開きは出るね。

  80. 938 匿名

    君が正しいかどうかは価格が決まって売れれば自ずと答えが出るからぐちゃぐちゃに言わんでよろしい。
    ムサコが妥当かどうかは売れ行きが証明している。
    ゆっくり見てな。

  81. 939 匿名さん

    マンマニさんの最新記事だとパークシティ武蔵小山は坪520になってる。レインズで成約の平均見てもそれくらい。

  82. 940 匿名さん

    同じ記事に北仲坪540万とあったが3年前は北仲の方が坪100万近く安かったのに追い越されたのね。

  83. 941 通りがかりさん

    レインズに載らないものも多いからな。
    その辺の相場は地場の不動産屋が詳しいよ。
    武蔵小山はシティタワーが坪600万程度で販売してるから、地域ナンバーワンのパークシティが同程度で流通してるのはそうなんだろうと実感。

  84. 942 匿名さん

    シティタワー武蔵小山は北向き都心ビューに異常なプレミアム乗せてるからね。
    スミフは新築プレミアムも極限まで盛るし眺望代抜きの実力値は坪500ぐらいだよ。
    まぁその眺望も目黒MARCの方がより都心に近くて良さそうだけど。

  85. 943 マンション検討中さん

    ここは、距離的な最寄りは不動前かもしれないが、不動前使う人は少ないだろうな。
    目黒・五反田がメインと考えると、山手線or地下鉄徒歩アクセスというのが重要なのであって、近いようで武蔵小山とは全く異なる層になるだろうね。
    価格差が出て当然だし、買える人だけ検討すれば良い。
    武蔵小山しか買えない人たちは、どうぞお帰りください。

  86. 944 マンコミュファンさん

    >>943 マンション検討中さん

    なぜそこまで武蔵小山と括られることを拒むのか。ここと武蔵小山・白金高輪は同一沿線の同一エリアとの認識です。普通に比較検討するでしょうよ。

  87. 947 評判気になるさん

    武蔵小山敵視してる若干一名を除いて普通にみんな武蔵小山も検討してる。客観的に駅距離とか生活利便性とかフラットに見て好きな方選べばいいだけの話。

  88. 948 検討板ユーザーさん

    そもそも武蔵小山とは土俵が違うから。
    無理に目線合わせて来ないでいいよ。
    武蔵小山で満足な人は武蔵小山買ったらよろし。
    隣駅でも雲泥の差、将来に渡って埋まることはありません。

  89. 949 匿名さん

    因みに具体的に武蔵小山のどの物件と比較検討してるの?売れ残ってるシティタワーですかね

  90. 951 マンコミュファンさん

    [No.945~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 952 検討板ユーザーさん

    武蔵小山w

  92. 953 匿名さん

    >>952 検討板ユーザーさん

    武蔵小山は商店街、五反田は歓楽街、目黒は住宅街
    ひとそれぞれの好みなのでどちらが格上との話ではないでしょう
    私は目黒ですけどね

  93. 954 評判気になるさん

    武蔵小山は生活利便性高いからここと迷いますよね。駅遠くてもいいから山手線目黒駅徒歩圏内の方が良いのか、或いは生活利便性を享受しながら電車に乗るけど目黒駅まで3分の武蔵小山なのかの違いです。駅前タワマンだったなら後者の方が良いという人が今のところ多いようですね。

  94. 955 匿名さん

    >>953 匿名さん

    武蔵小山は商店街もあるけど品川区小山アドレスが最強だよね。高級住宅街として有名だもん。
    ここも上大崎や東五反田だったらイメージも違ったんだろうけど。

  95. 956 匿名さん

    武蔵小山も悪くないけど、武蔵小山の具体的にどの物件とここを比較検討してるのか言わないよね。街比較なのかしら?それだとスレ汚しなだけかと

  96. 957 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる武蔵小山に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  97. 958 匿名

    >>954 評判気になるさん

    迷わない。商店街って別に用はない。
    コロッケ買えるくらいしかメリットない。

  98. 960 通りがかりさん

    >>958 匿名さん

    普通の商店街ならそうかもしれないけど、日本最大級だと話は別。パルム商店街は全長800mで250店舗その他派生した小道にも雰囲気の良いお店が点在。ららぽーととかの巨大ショピングセンターよりでかいんだもん。普通の商店街は太刀打ちできない。

  99. 962 マンコミュファンさん

    はい、武蔵小山取締り入りましたー
    誰も武蔵小山の情報求めてないんで、お引き取りください。

  100. 963 マンション検討中さん

    私は街比較の情報とてもありがたいです。
    近くなのに雰囲気や利便性がだいぶ異なるなと。
    得るものが沢山あって有意義です。特定の人が排除しようとしてるけど、続けてもらえると良いと思います。

  101. 964 ステアリ契約者<the winner>

    まぁ武蔵小山も目黒も東池袋の足元にも及ばないんですけどね。
    駅徒歩2分のブリリア目黒でようやく土俵にのる感じ。

  102. 965 検討板ユーザーさん

    運営さん、東池袋も排除願います

  103. 966 口コミ知りたいさん

    小学校まで遠過ぎない?
    大通り渡らなきゃいけないのも怖い。
    子育て世帯にはやっぱり適さない感じかな。

  104. 968 匿名さん

    小学校はどこになるの?
    徒歩何分でしょうか。

  105. 970 匿名

    >>960 通りがかりさん

    そうだそうだ!
    焼鳥屋とばあちゃん向けの洋品店と安い居酒屋とコロッケ屋とチェーンのラーメン屋が沢山あるで。
    他にもパチンコ屋とかゲーセンとかエンターテイメントも盛りだくさんや。
    ららぽーとみたいなナンパな奴とは歴史も気合もちゃうねん。

  106. 976 匿名さん

    俺は天井高が2.7mの目黒のタワーマンションがいいと思う。
    今なら、一番気に入った部屋が選べるタイミングだからお得な気もする。

  107. 978 マンション検討中さん

    武蔵小山のことはもういい。
    何でここで武蔵小山の話をする?
    武蔵小山に住む層はこういう人達なのか?
    随分ひどいな。
    ほどほどにしろ。

  108. 979 匿名さん

    >>978 マンション検討中さん

    それだけ比較検討してる人が多いってことだろうな。

  109. 983 マンコミュファンさん

    [No.959~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  110. 984 通りがかりさん

    駅距離とその経路が厳しいよな。
    特に子供がいると躊躇せざるを得ない。

  111. 985 通りがかりさん

    >>964 ステアリ契約者<the winner>さん
    東池袋と目黒だと検討者層が違うと思います。
    目黒と武蔵小山もしかり。
    但し、この物件は実質は不動前物件なので、本物件において武蔵小山はとは比較検討はありえると思います。
    デベが不動前駅最寄り感を出したくないのが伝わってきますが。

  112. 986 通りがかりさん

    どれだけ泣こうが喚こうが検討者層はここと武蔵小山はバッティングする。デベがどう意図しようと比較するのは一般人。実需層にとっては同じ城南タワマン括り。最終的には生活利便性で決めてくるでしょ。価格によっては投資層が入ってきてその限りじゃなくなるけど、最近のデベは学んできて滅多なことでは価格の歪みなんて作らない。

  113. 987 口コミ知りたいさん

    JR派なので武蔵小山は最初から検討していません

  114. 989 マンション掲示板さん

    >>988 匿名さん

    本来ここと武蔵小山両睨みの検討者がいるかはデベしかわからないのに、ごく一部と決めつけるから事実を伝えようと反対意見が出ているだけかと。
    それと、そうやって決めつけてる人が武蔵小山を山手線駅じゃないと見下していることが根本の原因。で、駅距離、住環境、利便性など各種項目で客観的評価で武蔵小山が優位となってることが気に入らないだけ。

  115. 990 匿名さん

    >>989 マンション掲示板さん
    ちょっと客観的評価で比較表作ってよ。見たい見たい

  116. 991 口コミ知りたいさん

    >>989 マンション掲示板さん
    JR派にとってはまったく対象外なのは事実なのになぜそれを否定するんです?

  117. 992 匿名さん

    >>991 口コミ知りたいさん

    あなたは対象外なんでしょうけど、JR派が全く対象外にしてるという極論の根拠のない憶測をするから皆から非難を浴びるんです。

  118. 993 通りがかりさん

    武蔵小山、安くていいよね。
    お金がないなら検討してもいいかも。

  119. 994 匿名さん

    >>993 通りがかりさん

    武蔵小山はコスパが良いよね。
    どっかのタワマンみたいな駅遠で劣悪な環境の値段が高いだけが特徴のもの買うなんて考えられないよ。

  120. 995 通りがかりさん

    コ・ス・パという名の安物商売。

  121. 996 匿名さん

    コスパって言葉の多くは安いってだけで使用されているよね。

  122. 997 マンション検討中さん

    ベンツよりカローラの方がコスパいいじゃん。
    ちゃんと走るしまがるよ。

  123. 998 マンション検討中さん

    ただ値段の高いものを買うというのはモノの価値がわからない連中のすること。賢明な人間はしっかり比較検討して見極めて選択する。コスパが安いだけと悪態つく奴等はモノの価値がわからない連中なんだろ。

  124. 999 通りがかりさん

    その通り!

  125. 1000 匿名さん

    ポールシュチュアートよりしまむらの方がコスパいいよね。
    価値と値段をよく検討してしまむらを買う!

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸