マンション検討中さん
[更新日時] 2024-10-11 12:32:30
パークホームズ北仙台についての情報を希望しています。
所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1外(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北仙台」駅 徒歩2分
仙山線「北仙台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.37㎡~90.15㎡
売主:三井不動産レジデンシャル 三井不動産リアルティ東北
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
パークホームズ北仙台 (新発表による超速報: トミー再び購入宣言???) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/
パークホームズ北仙台 (全面的にリバイス: 2022年2月4日)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/
[スレ作成日時]2021-07-11 18:20:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市青葉区昭和町73-1(地番) |
交通 |
仙台市営地下鉄南北線 「北仙台」駅 徒歩2分 仙山線 「北仙台」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
140戸(一般販売対象戸数:135戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上21階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年07月11日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ東北株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ北仙台口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん 2023/11/29 13:45:35
>>520 マンション検討中さん
年明けにも仙台市に半導体関連人材を採用するためのオフィスを開設するようです。千人規模の確保を目指すそうです。採用人材の一部は技術研修の為台湾に渡り一定期間滞在させるようです。
-
522
名無しさん 2023/12/01 14:50:47
>>517 マンコミュファンさん
イオンモール仙台雨宮できるんですね河北新報オンラインで見ました。楽しみですね
-
523
匿名さん 2023/12/04 06:53:12
マダ残ってるね、北仙台のマンション需要は満たしてのかな?中古もあるし
-
524
名無しさん 2023/12/04 07:16:33
資金に余裕ある人が多ければいいけど、金なくて買えないんでしょう。将来的な不安から、郊外3,000万円台のワンランク、ツーランクダウンのマンションでないとおいそれと買い手がつかない。
-
525
検討板ユーザーさん 2023/12/04 07:27:52
>>524 名無しさん
同じブランドで郊外だけど南向き3LDK4500はかかったしオプションで300追加
そのレベルを北仙台だともっとしたと思うと恐ろしい
-
526
口コミ知りたいさん 2023/12/04 07:48:03
-
527
評判気になるさん 2023/12/04 08:47:50
>>525 検討板ユーザーさん
北仙台も卸町も大差ないでしょけど、それぞれがどのように考えるかかな。
-
528
通りがかりさん 2023/12/04 12:39:53
きちんと差があって、客の取り合いにならないから同時期に同じブランド竣工するんですわ。
-
529
匿名さん 2023/12/04 13:06:06
どこのマンションも凄いのは角部屋
高層階は狭い部屋もあったりするけど
+1500万はするし実際4LDKに2人暮らしとか多くて驚く
-
530
通りがかりさん 2023/12/04 17:39:12
>>525 検討板ユーザーさん
どうでもいいけど、オプションって無駄だよね。
オプションで金使っても殆どマンションの価値上がらないし。
-
-
531
マンション掲示板さん 2023/12/04 18:29:09
>>530 通りがかりさん
食洗機やらキッチンの棚、カーテンや照明、湿気取るエコカラット、水回り鏡のコーディング、玄関の鏡だけでもグレードあげると300万~
最低限度で100万位
-
532
口コミ知りたいさん 2023/12/04 18:39:48
>>528 通りがかりさん
スタンダードタイプはエリアに誇りを、角部屋中層階以上はグレードに誇りを感じると聞いた事がある
エリアは部屋のグレードを下げればある程度行ける
部屋のグレードは簡単には上げられない
-
533
マンコミュファンさん 2023/12/08 10:18:05
>>530 通りがかりさん
オプションは最低限度の必要経費
素人賃貸はこれだから(笑)
-
534
匿名さん 2023/12/10 16:18:15
なにげに通町は建設ラッシュ。店舗、賃貸住宅、病院、事務所が建設中
-
535
マンション比較中さん 2023/12/11 02:06:56
通町から三条にかけては墓ばっかで土地の使い方もったいねえなぁ。東口かよ。
-
536
匿名さん 2023/12/12 12:20:09
-
537
マンション検討中さん 2023/12/16 13:06:17
公式ホームページ見たけど一気に売れ始めたね。
今から販売されるマンションとかコスト増でかなり割高。ここはまだウクライナ侵攻前の価格でお手頃価格かつ超駅近。
-
538
名無しさん 2023/12/16 13:10:53
-
539
eマンションさん 2023/12/17 15:46:54
>>521 匿名さん
東北大学は勿論のこと東北の高専で学ぶ学生も多く、優秀な理系人材が東京に流出することを防ぐこともできる。心配なのは半導体関連工場の立地による繁忙により建設業界の選別受注、値上げなどでマンション建築費が高騰して着工が減ることです
-
540
eマンションさん 2023/12/19 04:05:45
>>538 名無しさん
3月着工。翌年9月に完成ですねイオンモール仙台雨宮
-
541
マンション掲示板さん 2023/12/19 10:12:54
-
542
マンション検討中さん 2023/12/23 10:53:52
一気に売れ行きが進んでいる気がする。
JR徒歩1分半、地下鉄徒歩2分の立地の良さ。
インフレ本格化前価格というコスパの良さが後続マンションの価格の高さと比較して知られてきたか。
-
543
評判気になるさん 2023/12/23 15:51:31
>>527 評判気になるさん
卸町と北仙台では大違い…
-
544
マンコミュファンさん 2023/12/25 17:04:29
>>539 eマンションさん
どうやらトヨタだけじゃなくアルプスアルパイン向けにスマホとか自動車用の半導体供給する予定みたいね。半導体バブルくる前にマンション購入したいね。泉中央とかに計画でないかね
-
545
マンション掲示板さん 2023/12/26 01:58:04
>>543 評判気になるさん
どっちもどっち…
見栄っ張りは北仙台でがさつなのは卸町
-
-
546
マンション検討中さん 2023/12/26 02:45:12
ここ仙台駅に行くときにはJRの方が凄く便利。
徒歩2分で駅のホームまでいけるからね。
-
547
マンション比較中さん 2023/12/26 09:17:57
地下鉄北仙台駅はロータリーを作ったことから仙山線の北側がメインのつもりだったんだろうけど、利用者のほとんどが南側の階段なんだよな。いや、こっちにエスカレーターつけろよとは思う。
-
548
マンション検討中さん 2023/12/26 15:29:08
>>546 マンション検討中さん
本数少ないのが難点
-
549
マンション検討中さん 2023/12/27 02:00:27
-
550
口コミ知りたいさん 2023/12/31 04:40:39
>>544 マンコミュファンさん
ラピダスが工場建設している千歳はマンション建設ラッシュらしいよ
-
551
名無しさん 2023/12/31 10:16:34
>>550 口コミ知りたいさん
確かに増えてるのは確かですね。
記事を読む限り、20-30戸の小ぶりな規模の物件か2022年比で1.5倍だから、「ラッシュ」ってマスコミの誇張な気がします。
とはいえ、前工程・後工程の両方で投資額が5兆円は、宮城の6倍くらいでかい。さすがです…
-
552
匿名さん 2024/01/10 12:00:37
仙台の再開発も楽しみですね。今月閉鎖の仙台駅前のエデンに凄いのできそう
-
553
匿名さん 2024/01/10 20:17:32
>>547 マンション比較中さん
バス停作ったけどバスがとまらず、皆葉山町か駅南側のバス停から乗るしね
-
554
マンション検討中さん 2024/01/17 05:31:23
Eタイプ高層階からの景色は絶景なんだが、もう全て売れてしまったようだ。
-
555
通りがかりさん 2024/01/17 12:33:02
煽りでもなんでもなく、お聞きしたいんですが
なぜここはこんなにも売れてないんでしょうか?
完成後もこんなに売れ残ってるのが不思議です。場所も悪くないと思ってるのですが、何がいけないんですか?本当に疑問です。
-
-
556
口コミ知りたいさん 2024/01/17 12:40:22
>>555 通りがかりさん
こんなにもっていうほど残ってないですよ。
-
557
評判気になるさん 2024/01/17 12:46:06
>>556 口コミ知りたいさん
スルーした方いいですよ
完売間近or話題のマンションで必死にネガキャンするいつもの人
-
558
名無しさん 2024/01/17 15:40:03
シティテラスやシティハウスもそうですけど、北四~北仙台周辺はイオンの完成待ちですよね
-
559
マンション検討中さん 2024/01/21 18:53:21
残りは23戸かな。
公式ホームページで確認できるよ。
中部屋はすぐに売れるだろう。南西角部屋は高いからどうだろう。北西角部屋は完売。
-
560
マンション検討中さん 2024/02/03 07:52:57
>>559 マンション検討中さん
残りは19戸まで減少。
-
561
マンション検討中さん 2024/02/16 07:16:05
残り15戸まで減少。
低層階角部屋は残るかもしれないけど、高層階中部屋はコスパ良いからすぐに売れていきそう。
-
562
マンション検討中さん 2024/02/20 05:42:09
残り12戸まで減少。
12月頃から一気に売れてきた感じ。
-
563
匿名さん 2024/02/22 06:11:12
日経平均株価史上最高値更新、半導体関連株大幅高。まもなく完売かな
-
564
匿名さん 2024/02/22 12:04:14
日経平均と半導体でマンション盛り上がる的なコメ飽きてきたな。
-
565
マンション掲示板さん 2024/02/22 14:07:48
>>564 匿名さん
今日のニュース番組はどの局も日経平均株価史上最高値と資産効果の恩恵だぞ。トリクルダウン効果ね
-
-
566
検討板ユーザーさん 2024/02/22 14:21:42
三井さん、ここは早く売り捌いて、我らのパクホ仙台中央の人員を手厚くして仙台中央の価値を高めてくれ
-
567
匿名さん 2024/02/23 06:50:33
仙台中央の人員を手厚くするとどうして仙台中央の価値が上がるのかよくわからない
-
568
検討板ユーザーさん 2024/02/24 07:06:48
北仙台よりどう考えても仙台中央に人は割くべき。価格違うから。 高いなら高いなりの接客は受けたいと思うよね。
-
569
マンコミュファンさん 2024/02/25 16:02:21
仙台中央より北仙台のほうが個人的には生活しやすいんだよなー
-
570
匿名さん 2024/02/26 02:35:54
>>569 マンコミュファンさん
同感です。仙台中央は投資向き、実需向きでは無いですね。かといって卸町は論外、長町もない。
北仙台辺りが背伸びしないで生活できて丁度いい。
-
571
マンコミュファンさん 2024/02/26 06:11:52
>>570 さん
>>570 匿名さん
確かに丁度いいエリアですね。
長町 独立し栄えている大規模郊外の街
卸町 程よく栄え周辺の利便性も高い近郊
北仙台 中心部寄りでアクセスや環境もよく、イオンができると買物まで便利なバランスのよい都市部の街
仙台中央 不動の資産価値。買い物するエリアは増える一方。繁華街なのでファミリー世代には刺激が強いが子供の学習環境はよい。
こんなイメージです。
-
572
通りがかりさん 2024/02/27 08:11:59
北仙台は駅前や国分町で飲んでから帰るのが面倒にならない?
-
573
評判気になるさん 2024/02/28 01:08:41
>>572 通りがかりさん
駅前なら電車に乗ってすぐマンションに。
国分町はあまり行かないし、タクシー使えばすぐ。
雨の日でも殆ど濡れずに帰れるのがこのマンションの良いところ。
-
574
マンション検討中さん 2024/03/02 03:10:41
残り9戸まで減少。
完売まで秒読みへ入った。何だかんだで売れ始めると早いね。
-
575
マンション検討中さん 2024/04/04 07:43:32
完売まであと少しみたいだね。
インフレ前に買っておかないと。
-
-
576
口コミ知りたいさん 2024/04/07 12:35:17
>>575 マンション検討中さん
2週間前で、あと3戸でしたよ。低層階が残ってるようでした。
せめて中層階が欲しかったです。
-
577
マンション検討中さん 2024/04/08 11:06:50
美味しいうちに早く買えばいいのに…
スーパーでも、値下がりするのを辛抱強くずーっと待ってる人居るし、人それぞれ価値観違うよね
-
578
マンション検討中さん 2024/04/11 17:01:42
いよいよ最終期らしい。
高層階、4,948万円の72.97㎡はインフレを考えるとかなりお得だと思う。値上げしてないし。
ここ買わないとマンション難民になる。
-
579
マンコミュファンさん 2024/04/12 04:25:56
>>578 マンション検討中さん
アルファステイツ仙台東照宮もお得だと思う。隣がヨークベニマルでとても便利そうです
-
580
マンコミュファンさん 2024/04/12 06:21:04
>>579 マンコミュファンさん
私は割高に感じちゃいました。ヨークベニマルは永久保証ではないので。
-
581
eマンションさん 2024/04/12 08:24:32
>>579 マンコミュファンさん
駅からの距離がね。
上の人の通り、施設は永久保証ではないが主要路線の乗り換え駅は無くなる事はないだろう。
あとは穴吹と三井不動産の差もある。
-
582
マンション検討中さん 2024/04/12 10:13:42
>>580 マンコミュファンさん
今秋にイオンモール仙台雨宮オープンするから魅力上がるね
-
583
名無しさん 2024/04/12 15:06:02
-
584
? 2024/04/16 10:58:42
2F 6278万円の部屋だが、南面・東面の両面が、4Fの超メカニカルな駐車棟で
それ以外は何も見えない。当面暮らして、将来売るにしても、どちらも超困難
そうだ。果たして買う人がいるのだろうか?
-
585
通りがかりさん 2024/04/16 16:18:17
>>584 ?さん
その部屋をゲストルームにするとかすれば良かったのに。どうせ夜寝るだけだろうし。
-
586
マンション検討中さん 2024/04/30 01:37:05
-
587
匿名さん 2024/04/30 07:25:37
>>584 ?さん
無人とは言えいまどき車載カメラもありますからね、嫌ですよね。
-
588
マンション検討中さん 2024/05/01 16:07:00
どうやら、残り1戸になったようだね。
最後はモデルルームで使われている部屋。
三井不動産としては、ここまできたら早期に完売させたいはず。残り1戸のために人員割くのも面倒だろうし。値引きは無くても大きなサービスがあるかも?
-
589
検討板ユーザーさん 2024/05/01 17:55:32
もうすぐ1年だけど、それまでには完売しそうでよかった。仙台中央は順調だから、新たな大規模マンションやってくれないかな
-
590
マンコミュファンさん 2024/05/02 08:00:49
>>589 検討板ユーザーさん
三井は長町、卸町、北仙台、仙台中央といずれも駅近だよね。仙台中央はさすがに駅徒歩1分とか2分とはいかないけど。
-
591
匿名さん 2024/06/10 15:16:48
-
592
マンション掲示板さん 2024/06/22 12:20:23
-
593
匿名さん 2024/06/22 13:43:37
-
594
匿名さん 2024/06/25 10:12:59
>>582 マンション検討中さん
来週説明会があるそうです。ポストにチラシが入ってました
-
595
評判気になるさん 2024/06/26 14:44:45
>>594 匿名さん
だから何が言いたいのですか?
-
596
住民さん 2024/07/14 18:44:39
-
597
マンション検討中さん 2024/07/15 01:34:52
駅近なのは本当にメリット。
急げば仙山線北仙台駅ホームまで1分半で着く。
-
598
口コミ知りたいさん 2024/07/15 03:02:27
乗れるのはすぐでも出てから目的地まで遠けりゃ微妙よ。東京みたいに色んな駅が発展してない仙台だから、首都圏の駅近最強理論ははまらない。交通機関の利用がなくなるように、頻繁に行く目的地近くに居を構えるのがベスト。
北仙台は地下鉄とJRの乗り換えもあって、朝、北四番丁や勾当台公園までぎゅうぎゅう状態なので有名だし、一度朝の時間に来て確かめた方がいいね。
-
599
マンション掲示板さん 2024/07/15 07:37:41
>>598 口コミ知りたいさん
仙台駅よく使うんだよね。
エスパル東口、ヨドバシとめちゃくちゃ近くて便利。
仙山線ホームが駅東口の目の前だし。
-
601
通りがかりさん 2024/07/15 10:10:13
>>600 通りがかりさん
ブランド物の衣服の店なんかより余程実用的だと思うが。
ちょっと電化製品とか見に行きたいなと思う時あるし。コード類が必要なときとか、ネットじゃなくて店員に聞きながら買いたいとか。
-
602
マンション検討中さん 2024/07/15 10:11:25
あとはイオンモール仙台雨宮がオープンすると徒歩10分、自転車4分くらいでアクセスできるようになる。
-
603
マンション掲示板さん 2024/07/15 14:26:12
>>600 通りがかりさん
おばさんは世の中の流れについていけないのよ
ヨドバシは中年には楽しめないの同意
-
604
マンコミュファンさん 2024/07/16 09:49:47
>>601 通りがかりさん
間違って参考になる押しちゃったけど、ユニクロがやたら狭く感じるから、実店舗行くならアエルに行くな。他にも色々立ち寄りつつ。
-
605
匿名さん 2024/07/17 22:47:27
> 交通機関の利用がなくなるように、頻繁に行く目的地近くに居を構えるのがベスト。
現役世代なら職住近接になるんだろうがごめんだわ
家族によってもライフステージの変化によっても行くところが変わる
住むにも売るにも駅近が最適解(価格は・・・知らんけど)
-
606
口コミ知りたいさん 2024/07/18 05:45:15
不人気エリアの駅近は…?
一方、人気アドレスの駅近だと、駐車場少ない、あっても高いのデメリットがある。
電車移動中心の大都市と、車社会の地方都市なので、単純比較はできないですね。
-
607
名無しさん 2024/07/18 11:57:50
>>606 口コミ知りたいさん
仙台って郊外に何もないよ。
ここに住めば、イオン、仙台駅がすぐ。
自然が欲しければ山寺や松島海岸もJRでさっといける。
-
608
通りがかりさん 2024/07/18 12:23:24
-
609
通りがかりさん 2024/07/18 16:40:16
>>607 名無しさん
大手マンションはこの条件ほぼ満たしてるんじゃない
山寺や松島が別の場所にはなるとして
-
610
マンション掲示板さん 2024/07/18 23:41:00
-
611
口コミ知りたいさん 2024/07/21 04:13:01
JRと地下鉄に至近なのは北仙台、まあ近いのが仙台中央、それ以外は満たしていないと思います。
-
612
検討板ユーザーさん 2024/07/21 16:02:17
>>611 口コミ知りたいさん
パークタワー長町がある。
-
613
マンション検討中さん 2024/07/22 11:24:51
南仙台駅前にも三井のマンションできるそうです。ここと同等のものになる感じですね。
-
614
eマンションさん 2024/07/22 13:31:28
>>612 検討板ユーザーさん
戸建てなら許容でも中心部のマンションスレでは最寄り駅がJRってのは良いことかは分からん
でもどちらもあると実際には便利
-
615
通りがかりさん 2024/07/22 13:36:05
>>611 口コミ知りたいさん
地方都市で価値があるのは残念ながら新幹線の通る駅だけ
-
616
マンコミュファンさん 2024/07/22 23:21:20
>>613 マンション検討中さん
そうなんだ。どれくらいの価格になるのか見ものだな。
-
617
匿名さん 2024/07/23 12:05:06
>>613 マンション検討中さん
ほうほう。卸町なんかに建設するくらいだからね
-
618
マンション検討中さん 2024/07/23 12:49:23
北仙台、南仙台、卸町とか郊外に建築するのも多いね。仙台中央みたいな中心部だと値段が跳ね上がるから郊外の需要も強い。
-
619
元デベロッパー 2024/07/23 14:51:09
>>618 マンション検討中さん
北仙台は上杉学区です。他の郊外物件と一緒ではないよね
-
620
匿名さん 2024/07/23 14:51:57
>>618 マンション検討中さん
三井は都内だと新たに街を作ってしまうからJRの殿様商売に似てるんじゃない
土地が広いエリアや今は下火でも再開発狙いのエリア、仙台駅から程よい距離感で且つ駅前が条件
値段は仙台駅前にしたら適正価格で誠実さも感じさせる
アウトレット等も自由に移動させられるし他のデベは勝ち目ない
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ北仙台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件