東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 07:30:44

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 3051 匿名さん 2023/01/30 09:33:59

    こんなところで買えない愚痴を言ってないで、都下や埼玉県等で、自分の身の丈にあったマンション探した方がいいのになんとも醜いね。

  2. 3052 名無しさん 2023/01/30 09:52:11

    割高というここへの真っ当な評価を買えない人の僻みと決めつけている人は心が狭いですね。
    皆もっと良い物件買っているでしょうに。

  3. 3053 検討板ユーザーさん 2023/01/30 09:57:54

    >>3052 名無しさん
    ここより割安な物件なかなか無いですよ。調べてみればわかりますよ。

  4. 3054 評判気になるさん 2023/01/30 09:59:38

    >>3051 匿名さん
    あなた買うのね?
    当然もうモデルルーム行ったよね?

  5. 3055 評判気になるさん 2023/01/30 10:11:53

    >>3050 通りがかりさん
    寧ろ割安の根拠は?数字で示してよ
    そんなに割安なら近隣の地主とか地元住民がこぞって買いそうだけどそんな動きは無いよね?
    オンライン説明会で聞いたら「地元の方よりも広域で考えております」と言ってたぞ

  6. 3056 マンコミュファンさん 2023/01/30 10:18:39

    >>3055 評判気になるさん
    ここ並みの交通利便性でここより安い新築マンションがあれば教えてください。

  7. 3057 匿名さん 2023/01/30 10:20:00

    割安かは近隣の中古と比べればわかるよ

  8. 3058 匿名さん 2023/01/30 10:22:25

    >>3050 通りがかりさん
    それ別に割安の説明にはなってないぞ。
    生活圏が東京駅とか東側中心の人からしたら駅前のプラウドタワー平井を選ぶだろ。

  9. 3059 名無しさん 2023/01/30 10:30:37

    >>3057 匿名さん
    そもそもが戸建ての街でマンションは小規模のみ。大規模は賃貸のみなので、周辺中古マンションと比べるべきじゃない。

    むしろそれぞれの駅のマンションと戸建てを比べた方が評価として適正。

    小竹向原の戸建ては要町の戸建てと比べてそんなに安くないよ?

  10. 3060 通りがかりさん 2023/01/30 10:44:55

    >>3055 評判気になるさん

    地元住民なんか相手にしてる訳ないでしょうが。広域検討しか相手にしてないよ。元々は鉄道空白地帯の、不便なバス便地帯だったところに鉄道が来たんだから、地場の人間と新住民とでは物凄い経済格差がありますよ。

  11. 3061 匿名さん 2023/01/30 10:45:16

    新宿渋谷を起点にしてるとこは手が出ないが東側は考えてない
    で池袋圏ならなんとかなりそうと
    十条を含め期待してたその気持は分かる
    タイミングが悪すぎたね
    都内は諦めるか暴落まで待つか

  12. 3062 名無しさん 2023/01/30 10:50:50

    >>3058 匿名さん

    説明になってるだろ。総武線の各停しか止まらない平井駅と、池袋から5分の小竹向原駅(池袋・新宿3丁目・渋谷・横浜・有楽町方面が全てダイレクトアクセス)が同じ坪単価ってさ。冷静に考えて割安だろ。自分が買えるところ探しな。

  13. 3063 匿名さん 2023/01/30 10:54:26

    結局皆さんはザ・タワー十条とこちらの物件、どちらを総合的にみて魅力的だと思ってますか。

    1. プラウドシティ小竹向原
      31.9%
    2. ザ・タワー十条
      29.9%
    3. どっちも魅力的
      4.9%
    4. どっちも魅力的でない
      33.3%
    144票 
  14. 3064 口コミ知りたいさん 2023/01/30 10:55:13

    他が高いからって流れて、こんな微妙な場所で9,000万もすることが異常だと思うけどね
    周辺価格ガーって言うけど、他と比べてここ住みたいの?って聞きたい

  15. 3065 通りがかりさん 2023/01/30 11:02:39

    >>3056 マンコミュファンさん
    SUUMOで検索すれば?

  16. 3066 口コミ知りたいさん 2023/01/30 11:08:39

    >>3064 口コミ知りたいさん
    新築マンションは供給数も絞られてきて嗜好品としての側面が強くなってきてるからね。素敵なマンションなので買いたいけどね。ただ当初予算より少しオーバーなのでどうしようかなとは思ってる

  17. 3067 匿名さん 2023/01/30 11:12:30

    >>3064 口コミ知りたいさん

    この鉄道アクセスで、この閑静な環境、徒歩5分。
    都内屈指の神物件ですわ。自分は住み替え予定です。

  18. 3068 名無しさん 2023/01/30 11:24:44

    >>3061 匿名さん
    池袋圏の中でどこが割安なのか?という話しだと思うけど。

  19. 3069 マンション検討中さん 2023/01/30 11:25:17

    買う人がいるのは分かる。
    ただ500戸さばけるのか様子を見たいところ。
    板橋9500万円が500組はなかなかチャレンジングな気はする。

  20. 3070 マンション掲示板さん 2023/01/30 11:26:33

    >>3060 通りがかりさん
    湾岸エリアのようなこれから街ごと開発するところは別だが普通1期1次では駅周辺の地縁者、次に沿線の人や同じ区に住んでる人が買うんだよ。あれだけ高いと言われている十条ですら地縁者が買ってるのに何でここだけ違うわけ?
    地主を含めた地縁のある人が買わないということは割高だから買わないの。コーシャハイムの賃料も知らないような人が騙されて買うんだよ分かる?

  21. 3071 名無しさん 2023/01/30 11:31:20

    >>3070 マンション掲示板さん

    一般論はそうだが小竹向原という街は特殊な街なんですよ。鉄道空白地帯の住宅街に後から鉄道が来たの。十条とは全然違うのわかるかな?要は結果的に、今の小竹向原には分不相応の人たちが住んでるんだよ。だから多く地元民は、新築マンションなんか到底買えないっての。分かるかね?

  22. 3072 マンション検討中さん 2023/01/30 11:32:12

    割高だと思う理由は、山手線の内側でも9000万円あれば、でけっこういいのが買えるという点につきる。
    文京区徒歩5分
    5階 築6年 73m2
    9080万円

    Brillia文京江戸川橋
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz198...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_98056695/

    by SUUMO

  23. 3073 eマンションさん 2023/01/30 11:38:58

    >>3056 マンコミュファンさん
    丸の内線やJR乗り換えは普通に時間がかかる。たいして利便性よくないだろ。

  24. 3074 名無しさん 2023/01/30 11:39:16

    有楽町線はね。1983年に有楽町線の営団成増駅~池袋駅が開通。1987年に営団成増~和光市駅間が開通。1988年全線開業。副都心線なんて21世紀になってから。
    要はね約40年前までは鉄道空白地帯だったんだよ。知らないと思うから教えてあげるね。

  25. 3075 マンション検討中さん 2023/01/30 11:39:46

    >>3071 名無しさん
    よく地元民は貧乏だと書き込んでいるが、どこ調べだよ?
    地下鉄ができる前からこの辺に土地を持っている人は地価爆上げであなたより金持ちだぞ

  26. 3076 匿名さん 2023/01/30 11:42:06

    >>3071 名無しさん

    賃貸層はそうだろうね。貯金の増え方より値上がり幅が大きかったから。
    戸建を購入してれば買い替えがきく人もいるんじゃない。

  27. 3077 評判気になるさん 2023/01/30 11:46:18

    >>3071 名無しさん
    マンマニの言葉の受け売りかwこの辺りに詳しいようだから聞くけど、この辺りに都営住宅が多いのは当然知ってるよね?
    都営住宅が沢山ある、目の前の公団は1100戸。今住んでる人達がこの街を形成してるの。小竹向原はそういう街なの。分かる?

  28. 3078 マンション掲示板さん 2023/01/30 11:48:58

    >>3069 マンション検討中さん
    地権者住戸あるから販売は329戸な

  29. 3079 評判気になるさん 2023/01/30 11:50:29

    >>3062 名無しさん
    逆だよ。小竹向原の評価が所詮そんなもんってことだよ。自分の買えるとこ探しなw

  30. 3080 匿名さん 2023/01/30 11:50:37

    >>3072 マンション検討中さん

    何が悲しくて、築6年、首都高眼の前、谷底ハザード真っ只中の中小規模付加価値ゼロ物件を買わなくちゃいけないの。
    9080万とかとんでもない割貴。行ってみれば誰でもわかる。

  31. 3081 eマンションさん 2023/01/30 11:52:36

    >>3077 評判気になるさん
    都営住宅は多くはない
    5階建てのものがいくつかある程度
    まわりの賃貸はJKKでそれなりの家賃
    当選しても入居にあたって収入審査がある
    所得低いと貸してくれない

  32. 3082 通りがかりさん 2023/01/30 11:55:37

    >>3077 評判気になるさん

    目の前公団じゃないよ
    jkkだよ

    あと都営は都内では主要駅近く沢山あるよ
    とんでもなく良い場所にある
    ここだけじゃないよ

  33. 3083 匿名さん 2023/01/30 11:57:15

    >>3072 マンション検討中さん
    護国寺最寄りのまともな物件ってのはこういうものをいう。
    https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html
    たったの坪@650なのでとっても割安です(笑)

  34. 3084 匿名さん 2023/01/30 11:59:19

    西武線石神井公園駅7分の「ジオ石神井公園」

    7F - 南 3LDK 65.09平米 8520万円  坪432万円
    7F - 南 3LDK 71.07平米 9200万円  坪427万円

    郊外も今こんなもんだ。高いだろ。
    PC小竹向原のほうがはるかに価値がある。

  35. 3085 口コミ知りたいさん 2023/01/30 12:00:28

    ん…掲示板を見ていると、予定価格に納得いかない方々が多いようですね。
    私もその考えに共感はしておりますが…
    今のマンション市場からみるとしょうがないですよね。
    買えない方は撤退すれば良いですし、
    地域no.1マンションでものは良いから満足重視の方は買えば良いですし。
    デベは早く売らなくても全く困らないと思います。
    今の状況では当面こんな感じではないでしょうか。

  36. 3086 名無しさん 2023/01/30 12:06:21

    >>3072 マンション検討中さん
    首都高の隣じゃないですか。騒音と排気ガスがすごそう。

  37. 3087 匿名さん 2023/01/30 12:07:13

    割高物件まとめて買って下さいね。

  38. 3088 名無しさん 2023/01/30 12:07:35

    >>3071 名無しさん
    鉄道が出来て、駅が出来て、再開発タワマン並みの爆益を得た地元戸建て住人やその子弟がたくさん住んでいるという事なので、駅NO.1マンションならそれなりの値段になるのは当然では?
    賃貸で小竹向原に住んでいる人には辛い事実かも知れないけど。

  39. 3089 マンション検討中さん 2023/01/30 12:15:50

    小竹向原に9000万以上のマンションを買える層がドバっと300世帯近く増えるのは中々インパクトが有りますな。

  40. 3090 eマンションさん 2023/01/30 12:21:09

    >>3072 マンション検討中さん

    間取り酷いなw

  41. 3091 匿名さん 2023/01/30 12:24:05

    ちょっと古いデータではあるけれど

    https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/-/img_d4fa616c2b4e11d757673571966e66b1...


    十条界隈に比べたらマシだわな

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  42. 3092 eマンションさん 2023/01/30 12:35:23

    >>3081 eマンションさん
    沢山あるだろ?千川から上板橋中学に向かう道に何棟も建ってるし、そこの坂の先にまた同じ規模の都営住宅あるでしょ?
    なんで嘘つくの?

  43. 3093 マンション検討中さん 2023/01/30 12:35:31

    >>3072 マンション検討中さん

    都心だとこんなクズ物件でも9000万円するというevidenceですね。

  44. 3094 eマンションさん 2023/01/30 12:38:58

    >>3093 マンション検討中さん
    マンションは立地が全てだからね
    小竹向原に1億出したなんて恥ずかしくて友達に言えない

  45. 3095 検討板ユーザーさん 2023/01/30 12:51:05

    >>3091 匿名さん

    小茂根が地図のどこだか分かってる。
    真っ青だけど。

  46. 3096 マンション検討中さん 2023/01/30 12:53:04

    >>3094 eマンションさん

    >>3072の護国寺物件のことを言ってるんだが?
    小竹向原の実用立地は素晴らしい。地位は低いのか知らんが、板橋民の自虐足の引っ張り合いに興味はない。

  47. 3097 マンション掲示板さん 2023/01/30 13:05:15
  48. 3098 名無しさん 2023/01/30 13:08:37

    >>3072 マンション検討中さん
    文京区水道が価格低い理由知らんだろ
    安いんじゃなくて立地なりの価格だよこれ

  49. 3099 eマンションさん 2023/01/30 13:10:28

    専門家があれだけ言うのだから、あの予定価格では売れないんだろうね。
    数人頑張って書き込みしてるけど、焼石に水かな?
    どうなるか楽しみ。

  50. 3100 通りがかりさん 2023/01/30 13:18:31
  51. 3101 マンコミュファンさん 2023/01/30 13:22:44

    入居は2024年8月下旬。いまから1年半後。正直新築マンションのマーケットが1年半後に下がってる可能性は低いので、どうせ時が経つにつれて売れるし、おすすめ物件とか言われだすのでしょう

  52. 3102 マンション掲示板さん 2023/01/30 13:32:59
  53. 3103 マンション掲示板さん 2023/01/30 13:35:39

    市場が上がり基調の場合、比較対象はどうしてもすでに売られている(価格が出ている)先行物件になるので、後発物件に割高感が強くなる。十条も安くは無いだろうが必要以上に一部に叩かれすぎ。
    大泉のプラウドあたりから石神井のジオ、練馬のピアースと時系列で見て来ると、少なくとも周辺比較においては妥当な範囲。小竹にしてはかなり高いが、石神井も練馬もそれは同じだわ。

  54. 3104 eマンションさん 2023/01/30 13:49:22

    >>3103 マンション掲示板さん
    板橋区練馬区も値上がりの波が来た。ただそれだけ。このまま埼玉へじわじわ進んでいく。共働き世帯が実需で買おうと思えば買える坪400台が広がっていくんだよ

  55. 3105 匿名さん 2023/01/30 14:01:06

    新築市場では、1億円相場は確かに郊外まで広がっており、相場なりなのでしょう。しかし、中古市場ではどうかな?億出すなら、中古でも億ションが普通に売れているところで買った方がいいよ。この辺りで1億円出すのは危険。

  56. 3106 口コミ知りたいさん 2023/01/30 14:15:27

    >>3105 匿名さん
    それでも新築がいい実需層も多いです。なので供給数減らしながら駅近前提で広がるんですよ。嗜好品です。中古はじわじわとあがっていきますよ。

  57. 3107 eマンションさん 2023/01/30 14:49:05

    >>3092 eマンションさん
    千川は小竹向原じゃないんだけど?

  58. 3108 評判気になるさん 2023/01/30 15:04:18

    >>3092 eマンションさん
    「確認してね」の人のURL見たが、小竹向原(PC側)の都住は小茂根一丁目アパート62戸ぐらいみたいね。
    ぞうさん公園のとこか小茂根図書館の手前2棟だと思うけど。
    まあ貴方のように都住がどーたらこーたら言うのは貧困世帯差別になりかねないし、あまり品の良い話ではない。慎むべし。

  59. 3109 匿名さん 2023/01/30 15:08:41

    東京オリンピックごに下がると言われたけど下がらなかった。
    だからまだまだ上がるよ天までも。
    永遠と上がり続けると信じてる?
    潮目が変わっても分からない鈍感な人が多いね。

  60. 3110 マンション検討中さん 2023/01/30 15:13:53

    >>3109 匿名さん
    いまの潮目の変化なんてコロナ禍で先取りしちゃった部分の調整でしょ。中古が部分的に上下しながら全体的に上昇鈍化してそこを抜けたらまた上がるよ

  61. 3111 マンコミュファンさん 2023/01/30 18:17:18

    この辺りは大きな家に住む地主関係の人が多いんだけどご高齢で設備の整ったマンションへの住み替え検討という需要はあると聞いたよ

    戸建て壊して賃貸併用住宅建てるか土地を売却してマンションへの住み替えか。どちらにせよ羨ましい限り

  62. 3112 匿名さん 2023/01/30 21:49:03

    >>3101 マンコミュファンさん

    ないないw

  63. 3113 マンション検討中さん 2023/01/30 21:58:41

    ここを上げてる人、地権者だろ

  64. 3114 マンション検討中さん 2023/01/30 22:27:47

    ここを執拗に下げている人、あまりの高さに手も足も出ず捨て台詞を吐く貧乏人だろ

  65. 3115 名無しさん 2023/01/30 22:55:21

    発想が貧困だね。
    高いと言ってる人は既にポジション持ってて冷静に判断してる人が多いよ。

  66. 3116 マンション検討中さん 2023/01/30 23:05:05

    9500万円だと文京区ぐらいなら良いの買えるからな。それでも板橋9500万円買いますか?となったとき300組もいないと予想。

  67. 3117 マンション検討中さん 2023/01/30 23:09:57

    例えば
    8480万円、文京区、7階、66m2

    ベレッサ文京千石
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz171...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_71347681/

    by SUUMO

  68. 3118 匿名さん 2023/01/30 23:35:04

    >>3117 マンション検討中さん
    徒歩10分越えは辛い、30戸未満で戸数が少ないから今後修繕費が心配。修繕積立金月6960円は安すぎて絶対足らない気がする。今後の大規模修繕が不安すぎる。巡回管理ってのも不安。ごみ捨ても常時できないし、正直安物買いの銭失いだと思うけど。学区がいいわけでもないし文京区の中でいい立地とはとても言えないと思う。

  69. 3119 匿名さん 2023/01/30 23:41:48

    >>3118 匿名さん
    他にも山手線の内側に9500万クラスたくさんあるから見てみてね

  70. 3120 口コミ知りたいさん 2023/01/31 00:07:07

    >>3119 匿名さん
    新築大規模駅近で落ち着いたところがよいねん

  71. 3121 名無しさん 2023/01/31 00:25:29

    >>3120 口コミ知りたいさん

    それここやな。

  72. 3122 名無しさん 2023/01/31 00:35:27

    >>3121 名無しさん
    そうここやねん。他見てもここより都心寄りはもっと高いねん。ここが割高ではないのはわかるんだけど、でもちょっとすこしばかりやはりとはいえ高いねん気持ち。うん。

  73. 3123 マンション検討中さん 2023/01/31 00:59:43

    >>3117 マンション検討中さん
    こんなの文京区って点以外に取り立てて特徴ないじゃん
    同じ価格帯だってこんなのばっかなのに、これで山手線内側買えるって言われてもねぇ

  74. 3124 評判気になるさん 2023/01/31 01:00:04

    プラウド小竹向原は完売しますかね

  75. 3125 検討板ユーザーさん 2023/01/31 01:01:14

    >>3122 名無しさん

    自作自演ばればれw

  76. 3126 名無しさん 2023/01/31 01:09:18

    >>3119 匿名さん
    SUUMOで築10年、駅徒歩10分、まともな間取りになる70㎡以上で9,500万円以下の山手線内側なんて皆無じゃん
    定借のブリリアシティ西早稲田と立地難ありのブリリア文京江戸川橋くらいしか出てこないぞ

    ノンブランドの狭小間取りなんてここ検討する層には論外なんだよ全然分かってないな

  77. 3127 マンション検討中さん 2023/01/31 02:27:53

    板橋好きはいいと思う。

  78. 3128 名無しさん 2023/01/31 02:36:32

    夫婦ローンで組むのが主流になってきた今、この物件が買えるくらいの世帯年収(1500万~)なんて別に珍しくない。それなりに努力して、そこそこの大学出て、良い会社にお互い勤めていればそのくらいにはなります。買えないのかネガってる奴ってなんなんだろうね。

  79. 3129 マンション掲示板さん 2023/01/31 04:22:21

    お金なくて買えないとかの問題じゃなくて
    買おうと思えば買えるけど、ここに9000万の価値はない=ここに9000万は出せない

    というのがみんなの言うところなんじゃないの

  80. 3130 匿名さん 2023/01/31 04:36:46

    駅近だしもう1割ぐらい高くても売れたと思うけど。今の坪単価は安いと思う。

  81. 3131 eマンションさん 2023/01/31 04:37:59

    >>3129 さん

    買おうと思えば買えるが、「ここに9000万の価値はない=ここに9000万は出せない 」

    あの~、不思議なんですが、なんで「そんな金額を払う価値ない」と思っているマンションのスレッドに張り付いて、ネガを書き込みまくるんですかね。
    中古や東京を離れたエリアを含めて、別のもっといいマンションを探したほうが建設的な生き方じゃない?

  82. 3132 マンション検討中さん 2023/01/31 04:53:29

    >>3131 eマンションさん
    うんうん、いつも変だよね。
    変な理屈つけて特定の意見に煽動するんだよね。
    なんか意見言うなら、まず自分の行動の理不尽さ、非建設的なことをやり続けることについて釈明して欲しいね。価値がないとか言ってるけど、価値は人それぞれが基本じゃない。

  83. 3133 口コミ知りたいさん 2023/01/31 05:03:32

    十条のネガは購入者、検討者に対しての教育目的とか言ってたね。余計なお世話過ぎて笑った。ここのネガは何目的なんだろうね。

  84. 3134 匿名さん 2023/01/31 05:12:56

    十条からこちらに引っ越したんですか
    迷惑なので帰ってもらえます

  85. 3135 eマンションさん 2023/01/31 05:19:10

    買う気満々の人ばかりの割には誰もモデルルーム行ってないのは何で?

  86. 3136 マンション検討中さん 2023/01/31 05:51:30

    周囲の賃貸住民の妬みが凄いな。努力や能力が足りなくて買えないのだから諦めなさい。君たちに相応しいマンションが上福岡にあるから検討したまえ。

  87. 3137 マンコミュファンさん 2023/01/31 06:48:05

    如何せん時期が悪いよ

    金利上昇が確定路線
    税制優遇改悪後
    高騰の波は一巡し都心部の一等地のみ高騰(その他はどさくさ紛れに実力以上に高騰しているためにこのバブルが弾けたらいの一番にキツイ下落をまともに受ける)
    グロス単価自体がパワーカップルでも届かないレベルまで高騰

    周りが上がってるから適正ってのはむちゃくちゃ危険な発想
    実力以上に高騰しているだけ

    主購入層であるパワーカップルは既に都心部は予算オーバー、だから山手線外までどさくさ紛れに高騰してしまっている
    近いうちその主購入層も減少していき、需給のバランスが崩れバブル崩壊

    それにより実力以上に高騰してしまっていたエリアや物件は真っ先に化けの皮が剥がれ最悪二割とか三割以上一気な下落する可能性高いとみている。 相場ってなんでもそうだけど上がるのはジリジリで落ちる時は逃げる間もなく一気にズドンと落ちる。なぜかって我先にってみんな揃って逃げ出すから、自分だけは損したくないからな。

    だから、資産性とかリセールを全く気にしないなら買えばいいと思う。
    小竹向原愛が強くてただ池袋好きなら悪くない選択肢じゃないかな(但し、資産性は除く)

  88. 3138 口コミ知りたいさん 2023/01/31 07:02:53

    >>3137 マンコミュファンさん
    自身の素人相場観なんてどうでもいいから、私達の質問に答えてよ。
    自分の非建設的で無駄で理不尽な行動をとり続けることのメリット教えてよ。コストに見合わない無駄なこと一日中してる人が語る相場観の説得力のなさって考えたことあるの。

  89. 3139 通りがかりさん 2023/01/31 07:07:48

    >>3137 マンコミュファンさん

    日本人だけが買うとお思いのようですが、海外他都市と比較して格安なのはご存じないのかな?一等地は富裕層と外国人に買い尽くされ、パワーカップルでもこの辺が限界になるでしょうな。しかも、今土地を取得した物件の分譲は2年後だし暫くは下がらないよ。実力以上に高騰と言ってるのは、全くわかってないね。平成初期のバブルの頃とは全く状況違うよ。

  90. 3140 口コミ知りたいさん 2023/01/31 07:13:18

    >>3139 通りがかりさん

    明らかに安い
    お前は埼玉にいけや

  91. 3141 マンション掲示板さん 2023/01/31 07:23:41

    >>3140 口コミ知りたいさん

    こんなところ張りついてないでさ、あんたでも買えそうな新築マンションが若葉駅にあるから検討しては如何かな。

  92. 3142 口コミ知りたいさん 2023/01/31 07:46:01

    十条と全く同じやり取りになってるね

  93. 3143 通りがかりさん 2023/01/31 08:29:39

    >>3141 マンション掲示板さん

    まじ、うざいな
    ちみたちは、群馬にいけば買えるあるよ

  94. 3144 検討板ユーザーさん 2023/01/31 08:39:56

    >>3142 口コミ知りたいさん

    素晴らしいマンション
    買いたいわ

  95. 3145 口コミ知りたいさん 2023/01/31 08:40:28

    地権者の多いスレは荒れるな

  96. 3146 名無しさん 2023/01/31 08:46:32

    >>3139 通りがかりさん

    あんたも的外れな程度の低い理論はやめとけ。

  97. 3147 eマンションさん 2023/01/31 09:03:37

    >>3129 マンション掲示板さん
    では価値があるところを探して買いましょう
    それとも値下げして欲しい人なのかな?笑

  98. 3148 eマンションさん 2023/01/31 09:06:22

    高いって言ってる人はマジでなんで半年前にかっとかなかったの?

  99. 3149 マンション掲示板さん 2023/01/31 09:15:43

    荒らしてる貧乏人は、苗場で中古リゾートマンションでも買ってろ。10万円で買えるぞ。

  100. 3150 口コミ知りたいさん 2023/01/31 09:49:52

    >>3148 eマンションさん

    高いって言ってる人はもうポジ持ってるよ笑

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2024-05-18 08:51:24
      プラウドシティ小竹向原検討者または契約者の入居者の小学校の入学先の検討は進んでますでしょうか?
      教えていただけますと幸いです。
      地権者の方は、向原第二住宅団地の時に自身または家族が通学していた小学校を選択して頂ければと思います。
      なお、通学予定の子どもがいる地権者の方は、子どもの入学先でも問題ありません。
      1. 板橋区立上板橋第二小学校
        15.8%
      2. 板橋区立向原小学校
        23.7%
      3. 国立小学校(学芸大学附属等)、私立小学校へ通学中、受験予定
        18.4%
      4. その他(未定、不明、予定なし)
        42.1%
      38票 
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸