物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩5分 東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建(グランドコート(A敷地)G1棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年04月下旬予定 入居可能時期:2024年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判
-
21
マンション検討中さん 2021/09/01 23:54:02
中村橋のプラウドが坪340で200戸あっさり完売。
ここはアドレスは板橋区とはいえ交通利便は完全に勝るわけで、一体いくらになることやら。。
-
22
マンション検討中さん 2021/09/03 04:16:21
建て替えの場合でも値段は多少安くなったりしないものなんでしょうか?
そのあたり全く知見がありません。
交通利便は中村橋も小竹向原もあまり変わらないように思います。
隣駅から大江戸線使える分、使える路線が1本多いですよね。
-
23
坪単価比較中さん 2021/09/05 14:48:01
オープンレジデンシアの営業さんがここの仕入れ値は坪350以上だと言ってた。
ほんとかわからないけど。
-
24
匿名さん 2021/09/07 14:34:27
-
25
匿名さん 2021/09/12 23:59:35
24年竣工ってずいぶん先に感じますね
いつ頃から売り始めるんでしょうか
来年頭くらい?
-
26
マンション検討中さん 2021/09/18 00:58:16
>>22 マンション検討中さん
有楽町線、副都心線からは種別を問わず必ず一本で行ける小竹向原と、最悪2回乗り換えが必要で運賃も高い(メトロと西武線の両方に乗るため)中村橋が交通利便性変わらないは一般的にはさすがに無い気がしますが、、
建て替えだと普通の分譲より安くなるケースもあるようなので、期待したいですね。
-
27
マンション検討中さん 2021/09/27 23:36:55
-
28
通りがかりさん 2021/10/08 16:29:24
>>27 マンション検討中さん
公開早いですね。ここも早くHPできるといいですね。
-
29
マンション検討中さん 2021/10/28 02:33:51
石神井の方はトイレの手洗いカウンター無さそうですね。
設備は最小限なんでしょうか
同じ団地建て替えだけに、こちらの設備が気になります?
-
30
匿名さん 2021/10/28 02:51:02
交通の便はいいのですが、何もなさすぎるんですよね小竹向原は…
そこがネックです
-
-
31
通りがかりさん 2021/11/02 09:51:52
牛丼屋もバーガーチェーンも喫茶店も一つも無いのは驚きますよね。
飲食店がほぼ無いからこそ夜も静かでいいというのはありますが。
-
32
マンション検討中さん 2021/11/10 05:12:21
>>30 匿名さん
交通利便性はいいが駅力がないですね。
さて、どのような評価になるのか?
坪単価350位を予想します。
-
33
通りがかりさん 2021/11/12 17:52:18
>>32 マンション検討中さん
地権者はみんな全戸の価格表持っています。
-
34
通りがかりさん 2021/11/12 23:40:35
>>33 通りがかりさん
もう価格は決まっているんですね。
大まかな平均坪単価等で構わないので教えていただけないでしょうか。
-
35
マンション検討中さん 2021/11/13 11:45:11
-
36
通りがかりさん 2021/11/15 15:24:07
小竹向原住んでましたが、板橋区の端過ぎて区役所へのアクセスがものすごく悪いのが地味に嫌でしたね。
電車で行くと3路線使うので500円近くかかりますし、便利なバス便も無し、近くに出張所も無いという。
練馬区役所なら一瞬で行けるんですけどね。。
-
37
マンション検討中さん 2021/11/16 02:45:43
練馬が板橋から独立した経緯も、区役所が遠いと苦情があったからだと聞いたことがあります。
-
38
マンション検討中さん 2021/12/04 03:56:32
こちらの物件の価格のだいたいの坪単価がおわかりの方がいたら教えていただけると幸いです。坪単価330万程度の可能性はありますでしょうか。
-
39
通りがかりさん 2021/12/05 03:44:33
-
40
通りがかりさん 2021/12/10 14:01:42
ざっと計算だけど南東向きの中層階で坪単価350万ぐらいだった。ご参考まで
口コミ知りたいさん2024-05-18 08:51:24プラウドシティ小竹向原検討者または契約者の入居者の小学校の入学先の検討は進んでますでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
地権者の方は、向原第二住宅団地の時に自身または家族が通学していた小学校を選択して頂ければと思います。
なお、通学予定の子どもがいる地権者の方は、子どもの入学先でも問題ありません。板橋区立上板橋第二小学校
15.8%
板橋区立向原小学校
23.7%
国立小学校(学芸大学附属等)、私立小学校へ通学中、受験予定
18.4%
その他(未定、不明、予定なし)
42.1%
38票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件