匿名さん
[更新日時] 2023-03-08 19:06:49
パークホームズ杉並上荻
杉並区上荻。
青梅街道から一歩奥まった高台にある、江戸時代から続く屋敷森。
その跡地に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者の皆さま、ご近所の皆さまと情報交換を希望しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都杉並区上荻3丁目184番1他(地番)
東京都杉並区上荻3丁目27(住居表示)
交 通 中央本線「荻窪」駅徒歩15分、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅徒歩16分
中央本線「荻窪」駅バス3分「八丁」バス停下車徒歩徒歩2分(荻窪駅に向かう場合はバス停まで徒歩4分乗車5分)
構造規模 RC造地上14階建 124戸(一般販売対象戸数104戸)
敷地面積 2,997.54㎡
建築面積 1,220.37㎡
延床面積 9,769.77㎡
竣工予定 2023年3月下旬
入居予定 2023年3月下旬
駐車場 機械式24台平面3台
駐輪場 248台
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2021-05-31 16:08:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区上荻3丁目184番地1(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩15分 東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩16分 総武線 「荻窪」駅 徒歩15分 中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス3分 バス停から 徒歩2分 (バス分数は荻窪駅から本物件に向かう場合となります。本物件から荻窪駅に向かう場合のバス分数は5分 バス停から徒歩4分となります。)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
124戸(一般販売対象戸数104戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月上旬予定 入居可能時期:2023年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ杉並上荻口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2021/05/31 22:34:40
-
2
マンション検討中さん 2021/06/01 04:13:56
-
3
マンション検討中さん 2021/06/02 12:17:34
荻窪駅に向かうときは環状八号線を渡るのにかなり時間がかかりそうです。かと言って西荻窪駅が近いわけでもない。
グーグルマップで見てみたら歩道橋のすぐ横なんですね。
自然公園?が近いのは悪くないんですが。
-
4
マンション検討中さん 2021/06/02 12:50:26
はらっぱ公園の近くで、マンション建設中なのは知ってたが間取りなど公開されたのか。
時々荻窪駅から歩いて、豚やで食べてはらっぱ公園で遊んで帰るが結構な距離。
徒歩15分表記だけど、20分以上の感覚。
三井だからかなり高めな値付けだろうな。
-
5
マンション検討中さん 2021/06/02 14:50:52
プラウド3丁目の近くにできるマンションじゃないのか
-
6
匿名さん 2021/06/02 23:26:53
ここだったら迷わずバス利用でしょう。
よほど陽気がいいとか早朝深夜でないかぎり歩きたくない距離です。
-
7
評判気になるさん 2021/06/03 13:52:35
青梅街道隣接で消防署も近いのに間取りでは二重サッシではなさそうに見えます。
防音がすごく気になるけど一次募集は今年10月から、、
高そうな気もするし難しいです。
-
8
匿名さん 2021/06/08 01:51:29
駅までの距離は実際に歩いて確かめてみないと、正確な所要時間がわからなそうですね。
信号がある無しによっては表記の時間よりも所要時間がかかりますし、
道によって交通量が多く危ないところや、道幅なども確認したほうがいいでしょう。
この距離だと自転車で駅まで行く形になりそうですが、駐輪場は駅前にあるのでしょうか
そのあたりも気になりました。
-
9
マンション検討中さん 2021/06/08 03:39:07
>>8 匿名さん
荻窪駅前は比較的駐輪場多いですよ。タウンセブンの一時駐輪は混みますが、ラック外の所にも止められており警備員さんが日中整備しています。定期契約だと近くに地下駐輪もあるようです。
-
10
マンション検討中さん 2021/06/11 02:35:45
確かに駅距離あるものの、このあたりは原っぱ公園があるからかバスが頻発してるからか、中古でも思ったほど安くないんですよね。インザパークとか。でも青梅街道側の部屋があるなら、その低層階なんかは安めで出るのかな。でも普通は反対向きが良いですよね。
-
-
11
マンション検討中さん 2021/06/13 01:48:17
-
12
マンション検討中さん 2021/06/13 04:31:40
三井ですし、坪400近いと思ってます。
大半が3LDKですから低層階でもそれなりの値段で、平均単価も下がらない、みたいな。
もっと低いなら検討できるので早く価格が公表されてほしいですね。
-
13
マンション検討中さん 2021/06/13 08:34:50
ここ数年で相場が高騰してるので、坪300は確実に超えて、400はどうだろう…という気がします。部屋によっては超えないかも?
-
14
マンション検討中さん 2021/06/14 14:43:11
バス圏で坪400だったら売却のことを考えると怖くて手が出せないですね
-
15
マンション検討中さん 2021/06/15 04:03:37
間取りを見ると、トイレの手洗いカウンターがなさそうですし、仕様でコストカットしているのにこの場所で坪400を超えるのは流石にないのではないかと思いますが、どうでしょうか?
-
16
マンション検討中さん 2021/06/19 11:46:40
-
17
匿名さん 2021/06/21 10:52:41
パッとしない立地と商品ですね。300でも躊躇すると思いますが。
-
18
Magamo 2021/06/24 04:19:50
猛暑や荒天日はバスと割り切り、それ以外は荻窪駅まで歩くと健康にも良さそう。速足で15分くらいだと思う。ロケーションは悪くないが間取りが陳腐で食指が動かない。
-
19
匿名さん 2021/06/24 04:27:29
>>18 Magamoさん
環八の信号があるから20分は掛かるかも。大人なら歩けなくもないけど、子どもや年配の方には厳しいでしょうね。あと建物デザインがいまいちだし青梅街道沿いというのがなあ。同じく食指が動かない。
-
20
マンション検討中さん 2021/06/26 00:01:29
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-08-27 17:49:25Kz(男性・契約済み(未入居)・50歳以上)
アンケート回答日:2022/08/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークホームズ上荻(新築・3LDK・8800万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670666/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677414/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺に土地勘があり、以前より区画整理された高級感のある現地を気に入っていた。
駅周辺とは比較にならない閑静でレベル高い住宅地の雰囲気がある。
荻窪駅と西荻窪駅のほぼ中間地点に位置するので、駅からは歩いて15分以上かかる。
が、その分バス便が充実していて、雨天の日など傘さして10分歩くよりバス5分でバス停前のほうが便利だと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何をおいても抜群の眺望。
これに尽きる。
北側が路線防火の青梅街道を背にしているので、敷地南側はすべて第一種低層住居専用地域で高層建物は建築不可。
よって、高層階からは新都心から横浜から富士山まで完璧な眺望が担保される。
正面の青梅街道側の角地部分の用地取得に失敗しているので、正面玄関へのアプローチが少し残念。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桃井原っぱ広場に近く、災害時の避難場所としても使える。
外環が延長されれば青梅街道インターへもアクセス便利。
強いて言えば、青梅街道の騒音は気になるのではないか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からは歩くよりもバス便が非常に充実しており便利。
最寄りの八丁バス停は、主力の青梅街道を関東バスの主戦路線になっており、西武バスも北部エリアから近隣で合流して荻窪駅に向かう路線が複数あり。
通勤時間帯は2分に一本程度の本数があり、ほとんど数珠繋ぎで荻窪駅行のバスがくる。
荻窪駅へは青梅街道反対側の車線から向かうので、駅に向かう際は都度青梅街道を渡ることになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
荻窪警察署が西に200mほどにあり、また荻窪消防署もそれに隣接している。
明治時代の荻窪の中心はこの辺りにあり、現地北側の小学校は村役場の跡地になる。
いわば昔の荻窪の中心的な官公庁エリア。
エントランスへのアプローチが東側道路からなので、死角になりそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南側のメインの眺望がすばらしい。
東京の南半分をすべて見渡すことになり、夜景も存分に楽しめる。
以前より富士山の見える暮らしを夢見ていたので冬のダイアモンドサンセットが楽しみ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地権者との等価交換のためと思われるが、最上階や要所の部屋は旧地主のために売り止めになっていた。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ杉並上荻]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件