物件概要 |
所在地 |
東京都港区虎ノ門3-209-1他(地番) |
交通 |
(1)東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分 (2)都営三田線「御成門」駅徒歩7分 (3)東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩8分 (4)東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩10分 (5)東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩12分 (6)都営浅草線「大門」駅徒歩15分 (7)都営大江戸線「赤羽橋」駅徒歩15分
|
間取り |
1LDK〜2LDK |
専有面積 |
60.06m2〜64.73m2 |
価格 |
2億6000万円〜2億9900万円 |
管理費(月額) |
5万9055円〜6万3545円/月※管理費には地代:2万9180円〜3万1450円/月を含む |
修繕積立金(月額) |
9230円〜9950円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
140戸 |
販売戸数 |
6戸 |
完成時期 |
2024年6月14日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC28階地下1階建一部鉄骨 敷地の権利形態:借地権の準共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー虎ノ門口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2021/12/05 09:35:25
上層階の眺望はかなり良さそうです。
夜景はもちろんですが日中もかなり見晴らしの良いところですね。
眺望の良いところに住んだ事がないのでわかりませんが、景色はすぐに飽きるものでしょうか。
-
102
マンション掲示板さん 2021/12/05 11:10:04
>>101 匿名さん
近くに住んでいますが、ここから見える東京タワーは圧巻です。そこらの五つ星ホテルを上回るほどです。全く飽きることはありません。
-
103
マンション検討中さん 2021/12/05 13:31:20
75平米の狭いリビングから見えても…という気はしますがね。価格だけはすみふなのでとんでもないことになりそうですね。
-
104
匿名さん 2021/12/07 04:37:09
東京タワー、何階以上から見えるんでしょうか?
他のマンションも高いので、隙間から見る形になるかもしれません。
地方出身者なので、東京タワーが見えるとモチベーションアップになります。
価格は高いですが、職場から近いので通勤時間が短くてすむ、東京タワーを見ながらやる気を奮い起こさせるなど、価格以上の何か魅力があればOKと思っています。
居室からの東京タワー、27階からの眺望を見ましたが、イメージではかなり大きく見えるとわかりました。
-
105
匿名さん 2021/12/07 05:14:29
喧騒がやばいよこの立地
何のために家に帰るのか考えたほうが良いと思うのだが
-
106
マンション検討中さん 2021/12/07 10:19:39
>>105 匿名さん
神谷町で、喧騒とか言い出したら渋谷、六本木、麻布十番なんてどう表現するんだろう。
落ち着きたいなら、世田谷くんだりで手を打てば良いだけのことでは?
-
107
匿名さん 2021/12/07 11:47:43
>>106 マンション検討中さん
ここは良くないよ
ここなら新虎でもいいかなと思う
-
108
匿名さん 2021/12/08 00:12:44
>>107 匿名さん
確かに新虎の方が将来性はあるかもね。
-
109
匿名さん 2021/12/12 03:12:29
新虎は狭い部屋ばかり。
抜け感のある部屋少ない。梁と下がり天井のマリアージュ。耐震。各階ゴミ置き場なしとネガ多い。
メリットは新虎通り沿い、新橋まで近い事。所有権。
シティタワーとはだいぶ特徴が異なる。
-
110
匿名さん 2022/01/08 02:41:29
専有面積が60.06m2~75.13m2あるので、一人暮らしでも二人暮らしでも
それなりにそこそこゆとりがあると良いな、という人にはこちらもあり?
来月に販売開始するので
そろそろ公式サイトの方にも情報は掲載されていくのかな?と思います。
-
-
111
マンコミュファンさん 2022/01/16 03:55:29
お寺との一体再開発ですね。
アイスクリームもステーキも坦々麺もカレーもすき家もすぐに食べれるし良い立地です。
-
112
マンション検討中さん 2022/01/16 03:58:31
坪単価おいくらからでしょうか?
700とかいっちゃうの?
-
113
匿名さん 2022/01/17 13:42:26
これだけの高さがあれば、眺望が望めるので
日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。
総戸数は多いですが、ワンフロア5~6戸くらいかなと思うので
プライバシーもしっかり守られるであろうと思います。
共有設備が充実していることと、各階でゴミが捨てることが出来るのもいいなと思いました。
間取りなどの詳細が早く知りたいですね。
-
114
匿名さん 2022/01/17 13:53:41
パンダ部屋のHタイプ(中住戸63.74平米)の一番高い階で坪650万、目玉のCタイプ(南角75.00平米)の中央値で坪970万くらいの設定らしいよ。
もちろん普通借地権。
管理費+地代+修繕積立金は、Hタイプで月7万、Cタイプで月8.3万くらい。
これって高いの安いの?
みんな買う?
-
115
匿名さん 2022/01/17 14:30:22
>>114 匿名さん
高っ。ありえん。
cタイプはパコ虎より高いやん。
-
116
匿名さん 2022/01/17 17:21:16
今の相場を配慮しても、目玉の東京タワービューで坪800くらいにしないと苦戦しそうだけどなあ。
ここは小さい部屋ばかりで借地なんだから、実需で住む感じでもない。
まあKYすみふ様様で、近隣の所有権マンション相場が底上げされるのは間違いない。
東京タワーなんて、エディションもしくは仙石山のファミマから眺めたらええねん。タダやし。
-
117
匿名さん 2022/01/18 12:48:32
>>116 匿名さん
仙石山のファミマの東京タワービューは穴場だよね。お金がない大学生カップルに教えてあげたいといつも思う。
-
118
匿名さん 2022/01/18 12:55:40
>>117 匿名さん
教えちゃダメだよ。
虎麻が開業したら大勢のカップルが押し寄せるから。
-
119
匿名さん 2022/01/25 02:09:27
共用施設はテレワークルームとコンシェルジュサービスがあるのですね。
正直コンシェルジュの業務は自分でできる事ばかりなので
不要と言えば不要ですが、コンシェルジュがついている事で
マンションとしての資産価値は落ちにくいのかもです。
-
120
マンション検討中さん 2022/02/06 11:55:53
>>114 匿名さん
買うわけないです。外国人投資家が3-4割いるらしいから、そういう人がターゲットでしょう。ランニングコスト入れたら、利回り2%とかじゃないかと。全く有り得ないですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー虎ノ門]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
シティタワー虎ノ門
-
所在地:東京都港区虎ノ門三丁目209-1他(地番)
-
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩2分
- 価格:2億6,000万円~2億9,900万円
- 間取:1LDK~2LDK
- 専有面積:60.06m2~64.73m2
-
販売戸数/総戸数:
6戸 / 140戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件