- 掲示板
可能なら葬式代は安くなります。
[スレ作成日時]2021-04-05 16:33:14
可能なら葬式代は安くなります。
[スレ作成日時]2021-04-05 16:33:14
>部屋で葬式すると近所迷惑では?人がたくさん出入りすりし
お金がないから集会場か故人の家かという話なんでしょ。
お金がなくて盛大にお葬式だけはやりたいの?
そうであれば、盛大にやりたい方がお金を出費して葬儀場でやればいいだけの話。
集会室等の使用は公序良俗に反すること以外は認めましょう。特に冠婚葬祭に利用できるようになればさらに良い。
冠婚にはいいが葬祭は良くないなどとは言わせません、
仮に集会場で葬式するとして、誰が弔辞進行し、様々な段取りを実行していくの?
そんな物好きな方はいないと思うよ。
出席者の不満が爆発し、葬式どころではなくなる。
元々マンションの集会室は、総会理事会説明会といったマンション住民全員に関係する集会を開くための施設として設置されている。住民のプライベートな集会、例えば、親戚友人を呼んでホームパーティーとか勤め先の関係者を集めて打合せとか、もちろん冠婚葬祭も含めて、個人的に使うことは想定外ということになる。
そのような想定外の使い方(目的外使用)を認めるかどうかは、集会室の所有者である組合員の判断になる。多くのマンションでは使用細則に例外的に集会室の個人使用を認める場合として「組合員または同居親族の葬儀」が規定されている。
「組合員または同居親族」だから隣町で暮らしている親戚の葬儀は認められない。飼っているペットの葬儀も不可。「葬儀」だから通夜や法事は認められない。結婚披露宴や二次会も当然ダメだ。
ちなみにうちのマンションは、組合員または同居親族の葬儀のほかに、組合員の親睦活動(マンション内のサークル活動。生け花とか俳句とか)のために集会室を利用することが認められている。使用料は、前者が1時間5百円、後者は1時間千円だ。
2,3年前にマンション住民の子供がピアノのコンクールで賞を取ったことがあり、その発表会の様子を集会室でビデオ鑑賞するという理由で子供の親から使用申請があり、1時間千円で認めたはずだ。まあ、その時の理事長次第だな。
昔はたまプラーザ団地集会所でも通夜・告別式をやることが多かったが、公益社が整備されたこともありなくなりました。現在では規約で許されていないと思われます。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE