埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和針ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. シティハウス浦和針ヶ谷ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 04:54:12

シティハウス浦和針ヶ谷についての情報を希望しています。
134邸の大規模マンションがたつようです。
コクーンシティも徒歩圏内のようです。
検討していらっしゃ方がいたら情報交換したいです!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawaharigaya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152392
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000688

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-01 14:04:02

シティハウス浦和針ヶ谷
所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
価格:5,800万円~6,700万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.58m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 134戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浦和針ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2022/12/19 05:04:43

    公式サイトにコクーンシティが徒歩圏、と書かれていましたが
    流石に少々歩きますね。
    自転車が程よい距離だと思います。
    大きな買い物をしたい場合には、さいたま新都心まで自転車で行ってコクーンシティで、というところでしょうか。

  2. 202 まさるさん 2022/12/19 05:19:01

    >>201 匿名さん
    コクーンシティは流石に少々歩きすぎですな。

  3. 203 匿名さん 2022/12/21 01:41:06

    洗面台のステップとは?と公式サイトを確認しましたが、洗面ボウル内に石鹸やコップが置けるスペースを設けてカウンターが濡れないようにしているんですね。
    ボウルが狭くなるので若干洗顔しにくいかな?とは思いますがいいアイデアだと思います。

  4. 204 まさるさん 2022/12/21 02:26:18

    >>203 匿名さん
    コップ置きなぞ百均にて買えるゆえボウル狭くなる方が嫌ですな。

  5. 205 匿名さん 2023/01/11 13:27:04

    買う

  6. 206 口コミ知りたいさん 2023/01/11 14:16:46

    >>195 マンション検討中さん
    ここは浦和区だけど浦和ではなく与野ですよ。しかも駅遠。目を覚ましなさい

  7. 209 通りがかりさん 2023/01/17 18:48:37

    生まれた時から近所に住んでいます。
    閑静な住宅街で子育てもしやすい落ち着いた環境です。

    多少駅からの距離はありますが、与野駅やヤオコーやマツキヨ、昔は与野フードだったローソンなど、フラットな道のりで移動できるお店が多いので、自転車さえあれば全然過ごしやすいと思います。

    子供の頃の観点で考えると、針小は近くて良いのですが、大原中が遠くて通学が大変でした。高校は、偏差値の高い浦高、一女、大宮、市立に進学した同級生も結構いて、彼らは徒歩やチャリで通っていました。
    公立中心で偏差値の高い学校を選びたい親御さんには良い物件かもしれません。

    こちらのマンションはモデルルームや間取りを見る限り綺麗な形で、販売も住友で安心感があると思います。都心までは少々遠いですが無理なく通える範囲で、程良く栄えてる周辺駅にもチャリで余裕で移動可能です。

    個人的には、もし地元でマンション買うならアリな物件だと思っています。

  8. 210 マンション掲示板さん 2023/01/17 22:32:18

    >>209 通りがかりさん
    販売員にしか見えない
    こんな物件買ってしまったら永住確定だろ

  9. 211 通りがかりさん 2023/01/18 02:30:42

    >>210 マンション掲示板さん
    賃貸から分譲への引っ越しを考え始めているのですが、与野駅の反対側は高いし、北浦和や浦和は手が届かないし、シントシティも高くて、こちらの物件なら手が届くかなと思い興味を持ちました。

    元々実家がこの辺りで、結婚してからも近所に住んでいるので、自分が買うとしたら永住目的です。
    このエリアに縁がない方にはあまりメリットがない立地かもしれませんね。

  10. 212 マンション検討中さん 2023/01/18 02:36:21

    与野まで徒歩11分はきついね
    隣の北浦和駅でも徒歩10分以上の中古は売れないって言われるのに
    さいたま市で10分超えていいのは浦和と大宮だけ

  11. 213 検討板ユーザーさん 2023/01/18 02:37:29

    >>211 通りがかりさん
    なんで戸建にしないの?

  12. 214 通りがかり 2023/01/18 09:07:16

    >>213 検討板ユーザーさん

    まだ引越を検討し始めたところなので戸建という選択肢も残してはいます。

    個人的には、老後まで考えると、毎日室内で階段上り下りする戸建より、ワンフロアで完結するマンションの方が楽かなと思っています。
    修繕も管理会社と管理組合で計画的にやっていく方が安心感あります。
    あとは、将来子供や親族が相続せず手放すとなったときは、マンションの方がまだ楽なんじゃないかと。そのときどのくらい価値があるかは分かりませんが…。

  13. 215 eマンションさん 2023/01/18 09:12:40

    >>214 通りがかりさん
    戸建なら土地は確実に売れますから財産になりますが
    マンションは修繕費うなぎ登りに増加していきますし築40年50年のマンションは典型的な負動産なのでそうなる前に住み替えが必要です。定年後にそのお金を捻出できますか?
    これが浦和のマンションならあまり心配ないですが与野徒歩11分の築古マンションが売れますかね?

  14. 216 マンション検討中さん 2023/01/18 11:29:57

    こちらのマンションの近く、針ヶ谷小学校前辺りに住民退去済みの廃墟的なアパート街がありますが、Brillia City 石神井公園 ATLAS のような再開発予定はあるのでしょうか。
    住民が増えればスーパーなども増えて利便性がアップして、当物件の価値も上がりそうですよね。
    あそこに何かできて欲しいです。

  15. 217 通りがかり 2023/01/19 15:25:37

    >>215 eマンションさん
    戸建てにした場合、土地は必ず売れるのでしょうか。
    また、上物(築古の狭い戸建て)を壊して更地にするにお金と手間がかかる点も気になります。
    現在手の届く土地が将来どのくらいの価値になるのか正直判断できず、あまり魅力を感じていません。

    それよりは駅歩10分前後、小学校や幼稚園などの近く、大手が管理するマンションの方が無難なのかなと思い、何となく気持ちはマンションに向いています。

  16. 218 マンション検討中さん 2023/01/20 08:28:17

    >>217 通りがかりさん
    このマンションの中古より戸建ての方が値崩れ幅小さいんじゃないか?
    ここは元々が高値掴みだろう。

  17. 219 通りがかり 2023/01/21 13:24:07

    >>218 マンション検討中さん

    前述の通り永住目的なので、値崩れのリスクよりも暮らしやすさを重視しています。
    自分のように、戸建てよりマンションが良く、かつ、このエリアに昔から縁がある人間には悪くない物件だと思っています。

    そもそも値崩れを気にしたり、遠くない将来売却を考えている方は、最寄り駅が与野で駅歩10分以上のこの物件は選ばないと思います。
    また、何故こちらの検討スレッドでそこまで戸建てに固執されているのかが不思議です。戸建てを希望されるなら、マンション検討スレッドを照会する必要はないと思うのですが。

  18. 220 通りがかりさん 2023/01/21 14:47:41

    >>219 通りがかりさん
    たぶん心配してくれてるのでは
    大きなお世話と感じるのであれば無視しておけばよいかと

  19. 221 マンション検討中さん 2023/01/21 14:49:52

    マンションは永住できないよ
    もう少し背伸びして北浦和南浦和含む浦和から選ぶか
    予算に収まらないなら中古にしたら?
    かなりの確率で後悔しそう

  20. 222 シント 2023/01/27 03:41:10

    治安は良さそうな気がします。

  21. 223 マンション掲示板さん 2023/02/01 09:29:44

    近所に住んでいます。
    こちらのマンション、見た目が格好良いですね。

    この辺りは昔は戸建てと団地だけのエリアでしたが、ここ10年くらいでマンションがだいぶ増えました。
    わざわざマンションを買って住むほどでは…という気もしますが、小学校が近いのは良いかもしれないですね。
    治安が良く、子育て世代向けの施設が周辺にあり、夜は静かな、大きな特徴のない普通の住宅街です。
    このエリアは場所によって坂が急なところもあるので、特に自転車を頻繁に使う方は現地周辺を歩いてみることをお勧めします。

  22. 224 検討板ユーザーさん 2023/02/05 17:00:59

    先日説明会に参加しました。
    今からの契約だと入居は24年4月からとのこと。
    一年以上待たなくちゃいけないのかと思うと、もっと別の物件を探したくなっちゃいます。
    スミフの売上調整は客のこと全然考えてなくてエグいですね。

  23. 225 評判気になるさん 2023/02/06 14:21:39

    与野11分は…中古販売されてて買う気しないですよね。。

    やはり大宮か浦和

    大宮スカイ、武蔵浦和プラウド、オープンレジデンシア大宮あたりじゃないですか?
    資産価値考えるなら。駅近出ないと厳しい

  24. 226 マンション掲示板さん 2023/02/06 23:08:58

    >>225 評判気になるさん
    武蔵浦和はここの予算だと2LDKすら買えない

  25. 227 検討板ユーザーさん 2023/02/08 11:11:30

    >>226 マンション掲示板さん
    大宮スカイも買えませんねー涙

    予算アップ出来るなら大宮スカイ、武蔵浦和プラウド
    予算アップできないならオープンレジデンシア大宮
    ですかね。

    シティハウス浦和岸町は徒歩9分なのでリセール考えると高い気がします。

  26. 228 マンション検討中さん 2023/02/08 13:07:51

    大宮東口の繁華街横のオープンレジデンシアはファミリーだと選択肢にできない
    ここの予算だったら武蔵浦和か北浦和の中古が目線的には合ってて資産性も保たれるのでは

  27. 229 マンション検討中さん 2023/02/11 15:40:49

    今年1月に竣工で、入居が来年4月とか入居する頃には築1年になってるし、意味が分からん。

  28. 230 マンション検討中さん 2023/02/12 09:31:43

    説明会行きましたが個人的には希望をほぼ満たすスペックで結構前向きに検討しています。
    ただ修繕積立費が5年ごと、10年ごとに高くなり30年経つと月2万くらいになるとか。
    そこそこの戸数はあるのにこんなに上がる想定が最初からされているのは何故なのか。

  29. 231 まるる 2023/02/12 10:57:52

    将来の修繕費、月2万円は、安めと思います。上がる事を正直に言う事自体が良心的です。

  30. 232 名無しさん 2023/02/12 11:07:50

    >>229 マンション検討中さん
    住友不動産ではよくある話

  31. 233 マンション検討中さん 2023/02/12 12:22:47

    まるるさん、ありがとうございます。
    2万ちょっととあったのですが相場っぽいんですね。確かに事前に共有があるのは信頼できます!

  32. 234 検討板ユーザーさん 2023/02/12 13:31:13

    >>230 マンション検討中さん
    スミフがよくやる、当初の月々のローン返済額+管理費修繕積立費を安く見せるための小細工

  33. 235 検討板ユーザーさん 2023/02/12 14:17:18

    住友不動産は、こちらの物件に限らず2024年4月以降入居がほとんどになっていますね。もう2023年度の売上を確保しているので、2024年度の売上にシフトしたいようです。

  34. 236 匿名さん 2023/02/14 21:40:55

    >>235 検討板ユーザーさん
    客の希望より会社の都合か・・・

  35. 237 シエ 2023/02/19 12:27:06

    治安はよいのに、会社の年度計画の調整弁に使われるのですね。

  36. 238 匿名さん 2023/03/12 02:18:39

    ものすごく入居時期が遅くなりましたね。。。
    いいマンションなのになぁ。
    早く入りたい、と交渉しても、絶対に厳しいでしょうね。
    遅くしても
    売り切る自信があるということなのでしょうけれど、すごいですね^^;

  37. 239 匿名さん 2023/03/12 07:41:49

    もう竣工してるのに、入居日をどんどん先に延ばしていく、、、

    4月移動の需要あるし、他社や他所へお客さん行っちゃってロスだと思うのだが

  38. 240 匿名さん 2023/03/14 02:12:34

    ファミリー向けだと春休みに引っ越し出来るところが時期的には一番良いです。
    引っ越し料金は高くなりますが、進学進級のタイミングに合わせられる季節ってことで。
    四月下旬以降になってしまうと元々の地元に住んでるとか学区が変わらない等の条件が要りそうです。
    一期で早々に買った方だと今から一年後の入居になってしまうんですね、長いですね。

  39. 241 匿名さん 2023/03/14 13:05:42

    1期1次で5月に入居する者ですが契約したのは2021年12月で入居まで1年6ヶ月待ちでした。今契約して1年後の入居はスミフ年間予算の都合ですが新築マンション
    は仕方のないことではないでしょうか?スミフは引越し費用は無料ですよ。

  40. 242 匿名さん 2023/03/19 03:58:00

    >>236 匿名さん
    それはそうでしょ。
    客だって、自分の都合で早めたいわけでしょ?
    どっちもどっちなのよ。

  41. 243 匿名さん 2023/03/21 12:38:26

    この物件が駅遠だ、リセールどうだなどと良く言わない人がいますが
    駅から5分~10分の築15年20年中古物件がコロナ前は3500万から4000万円
    でしたが、今は5000万から6000万円になっています。今の住宅設備機器と20年前の機器とは全然違います。30年後を考えるとどちらが得でしょうか?築50年のマンションはどうなってますか?資材の高騰や職人不足や土地不足を考えるとこの物件は
    高くはないと思いますが、

  42. 244 口コミ知りたいさん 2023/03/21 13:54:59

    >>243 匿名さん
    それもそうですが、一番の得策はここを買わないという判断だと思います。
    他にたくさん良質な物件はあるのですから。

  43. 245 マンション検討中さん 2023/04/09 07:04:36

    駐車場側のマンション側面タイル何であんなにベコベコなん?本当に住友?

  44. 246 マンコミュファンさん 2023/04/15 15:41:08

    >>243 匿名さん
    少子化が更に進んでファミリー世代が減る一方なのに、この立地で資産価値が保たれる訳ないじゃない。 
    ファミリー世帯に人気の文教地区浦和に針谷は入ってないのよ。残念ながら。
    針谷に住んでも文教地区にかすりもしてないから、ファミリー世代の減少の影響をモロに受けるって訳。
    居住目的に購入するマンションも資産だから、後先考えて検討しましょうね。

  45. 247 匿名さん 2023/04/20 07:51:35

    引っ越し費用は無料なんですか?それいいですね。皆さんかなりお待ちになってからのご入居のようですが、余裕をもって考えておられた方には逆に都合が良かったりもするのかな。

    物件概要を見てみるとまだ第1期になってましたが、今後も販売が続くのでしょうか?それとも先着順9戸で終了なのでしょうか?建物は既に完成しているので、見学とか雰囲気がわかるのはいいなと思います。

  46. 248 マンション掲示板さん 2023/04/20 08:17:16

    >>247 匿名さん

    入居日変更前に購入された方はすでに入居済みなってると思います

  47. 249 購入経験者さん 2023/04/20 11:12:52

    第1期1次最初の鍵引き渡し日が5月12日で引越しの初日は5月20日(土)ですよ。

  48. 250 購入経験者さん 2023/04/20 11:23:43

    スミフ担当者が月3件ペースで販売出来れば良いと言ってましたので
    販売開始から17ヶ月ですから50戸が売れて残りは84戸位でゆっくり
    販売していくと思いますよ。

  49. 251 匿名さん 2023/05/08 08:37:15

    もう少しで最初に入居される方たちの入居日が近づいてきているようですね。
    今は9戸の販売なんですが
    もうあとはこれでおしまいなんでしょうか。
    それとも来年の4月に入居できる人がこれだけ、ということ?

  50. 252 通りがかりさん 2023/05/08 10:58:35

    あと9戸しか残ってないというわけではないと思いますし、恐らく東側のB棟はまだ販売してないと思います。
    浦和近辺のすみふ物件ってここしか残ってないですし、じっくり売っていくんじゃないでしょうか。

  51. 253 匿名さん 2023/05/25 08:22:25

    公式サイトのプランのところを見ると、かなりのプランが掲載されているので
    まだまだ販売される予定のものがあるのだと思います。

    見ている限りでは、1階の専用駐車場付きの物件は
    まだあるように見受けられます。
    買い物した時のことを思うとすごく楽なので
    専用駐車場が庭先にあるのはいいなぁ。
    でもそういうのって高いんでしょうね汗

  52. 254 匿名さん 2023/06/17 07:05:37

    1階で駐車場付きだと値段が高くなりやすいっていうのがあるのだと思います。だからまあまだあるのでしょう。
    駐車場があるのって大きなアドバンテージだと思う。
    買い物で重たいものを買っても
    家に入れるのって楽になるのはいいなーって。週末まとめ買い派だと特に強く感じます。

  53. 255 検討板ユーザーさん 2023/06/22 12:30:08

    ポジショントークというか、営業トークが蔓延ってますね。
    情弱を絡め取るのに有効なんですかね。
    利害関係の無い方のみが集う健全なスレになってほしいです。

  54. 256 マンコミュファンさん 2023/06/26 03:19:43

    メトロポリタンさいたま新都心

  55. 257 匿名さん 2023/07/16 07:56:42

    坪単価で計算すると280万円ほど。
    結構するなぁ、という印象が強いのですがこの辺りはこれくらいの相場なんでしょうか。
    与野駅からは歩ける距離ではありますが
    決して近いわけではない、というかんじで…正直よくわからないです。

  56. 258 通りがかりさん 2023/07/16 08:07:36

    >>257 匿名さん
    個人的には同じお金出すなら北浦和の築浅か浦和の中古買った方がいいと思う

  57. 259 匿名さん 2023/08/02 03:06:57

    すてき

  58. 260 匿名さん 2023/08/08 05:51:48

    すべての間取りが面積67.58平米で同一というのも珍しいなと思ます。そろえるのって、かえって大変なのではないでしょうか?1LDK~3LDKまでにはなっていても、いずれも洋室が3部屋で、ことなるのは納戸になっているかどうか。当然ながら納戸表記のある間取りは比較的お安くなっているのだろうと思われますが、第1期の先着順を見る限りは価格差もあまり無い感じなのですね。

  59. 261 eマンションさん 2023/08/08 06:58:51

    >>260 匿名さん
    すみふはいつもそうだよ。

  60. 262 匿名さん 2023/08/14 02:31:22

    全ての間取りが67.58平米で同一という発言で気づきましたが、専有面積と間取りが同じであれば建材や部材も同じサイズで大量発注できますし、建築コストをかなり抑えられそうですよね。
    スミフはこのスタイルがスタンダードになっているので間取りについて文句を言うお客もいないでしょうし、クレバーですね。

  61. 263 マンション掲示板さん 2023/08/14 04:46:45

    >>262 匿名さん
    1LDK+S表記になろうがお構いなしだからな
    販売方法も独特

  62. 264 匿名さん 2023/08/27 00:26:11

    実質的には3LDKっていうことになりますよね。
    ただ1LDK+2Sだからと言って、
    特に安くなる…というわけではない感じでしょうか。
    いずれにしても、予算とか、階数とか
    そういう感じで選ぶしかないのですが汗

  63. 266 匿名さん 2023/09/04 05:34:56

    そうなんですか・・・
    普通の洋室とサービスルームの違いがあるとして価格差があまり無いとしたら、
    やはり普通の洋室のプランを選びたい気持ちになりそうだけど。

    たぶんサービスルームになるプランは低層階なんでしょうけど。
    なんらかのお得感は欲しいかなとは思います。

    図面を見た感じだとなぜサービスルームになるのかなとは思うけど。
    採光とか何かの条件を満たしていないということでしたっけ?

  64. 267 通りがかりさん 2023/09/04 10:54:13

    エレベーターホールや東棟への渡り廊下?付近の住戸は、採光の関係でサービスルームになっているケースが多かったと思います。

  65. 268 匿名さん 2023/09/10 05:14:19

    全てが同じ専有面積って、なかなか珍しいかも。
    間取りの広さの割には価格はちょっと高めな設定ですね。
    住みやすい環境ではありますが、駅までせめて徒歩10分以内がいいかな。

  66. 269 匿名さん 2023/09/18 07:03:30

    皆さんの投稿を読ませていただいて思ったんですけど、
    ってことは、良い間取りは早い者勝ちな感じなんでしょうか。
    ある意味焦りを感じたりしそうですが。
    どうしてもここに住みたい場合は決断が早いほどいいのかな、
    なんて思ってしまいました。
    でも、最終段階まで残った場合は値引きとか家具付き販売とか、
    ちょっとお得になったりもしないのかな?
    価格の差がちょっとなら角住戸がいいなとも思ったりします。

  67. 270 匿名さん 2023/10/07 06:23:40

    駅まで徒歩11分って、歩いていくと実際は15分ちょいくらいかかる感じだとみていいのかな。
    実際に自分の足で確かめておかないといけないが。

    資産価値とか賃貸に出すとかそういう部分だと弱い部分もあるかもだけど
    自分で暮らす分には
    まあいいかなぁと思ったり。
    この沿線で駅まで10分以内って普通にめっちゃ値段が高くなるから。

  68. 271 匿名さん 2023/10/18 12:03:45

    たけえよお

  69. 273 匿名さん 2023/10/27 09:15:17

    部屋選びが、様々な間取りと価格がある普通のケースと違った難しさがあるような感じがします。
    間取りも価格もあまり差が無く、サービスルームか洋室かの違いとか階数とか部屋の位置くらいで選ぶことになるのでしょう。
    A棟とB棟の配置も図面で見た感じだとB棟がA棟に近すぎる感じもします。
    B棟は東側バルコニーだったりするのかな?
    だとしたら閉塞感とか日陰のもんだいは無さそうですが。

  70. 274 匿名さん 2023/11/05 02:51:51

    敷地の広さ的に仕方がない部分もあるのかもしれないですが、確かにA棟とB棟、近いですよね…汗
    実際にもう、現地でいろいろと確認ができる状態ですから
    行ってみてどうなのか、という判断ができるのはわかりやすくていいように感じられる。
    実際に行くと意外と気にならないとかもあるかもだし。

  71. 275 匿名さん 2023/11/14 03:04:40

    小学校がすぐそばで子育て環境としてはとても良い立地です。
    3LDKでも67㎡とコンパクトな間取りのプランなのですが
    既に契約されている方も多いと思うのですが
    ファミリー層で購入された方はいらっしゃいますか?

  72. 276 匿名さん 2023/11/29 14:31:09

    小学校は近いけど、中学校は少し遠くにあるんですね。
    徒歩何分か公式サイトに書いていなかったけど…浦高とかの距離から察するに、15分くらいでつけるのだろうか。
    中学生だったら体力があるから大丈夫だとは思う。

    ここだとファミリー層は多そうだけど、公式サイトはあまり子育て世代にはプッシュしているように見えない。
    どうしてなんだろう?

  73. 277 匿名さん 2023/12/18 02:08:17

    1階の住戸をプッシュしているように見えます。
    庭側から直接出入りができるような文言が公式サイトにあったので、
    その点はすごくいいなと感じました。
    専用の駐車場があるのもよい。
    でもそういう利便性が高い物件は
    お値段も恐らくお高いですよね…汗

  74. 278 匿名さん 2023/12/27 05:53:21

    駐車場が専用であるというのならば、
    他とは異なり入れ替え抽選に巻き込まれることはない、ということかな。
    車持ちの方のことを思えば
    すごくいいんじゃないかなぁとも思う。

  75. 279 匿名さん 2024/01/06 07:12:34

    テラスの向こうが専用駐車場でその横が植栽になっているようです。価格も普通の一階よりは高いでしょうけど、それ以上に競争率が高そうな気がします。駐車場付きかどうかわかりませんが、一階住戸は9戸程度なのでは?駐車場全体で81区画、その中でも平置きが37区画ですから、専用駐車場はほんの限られた一部ということになるでしょうから。

  76. 280 匿名さん 2024/01/21 10:30:55

    すごいエントランス

  77. 281 マンション検討中さん 2024/02/03 07:54:34

    売り方がすごいゆっくりなのですが、住友不動産ってそんなものなのでしょうか?
    即日完売みたいなマンションをよく見るので気になります。
    住宅街のど真ん中で静かなのと、教育環境も悪くないので気になってはいますが、これで4500万円くらいなら買いたいです…。

  78. 282 eマンションさん 2024/02/03 08:01:43

    >>281 マンション検討中さん
    すみふはいつもそんな感じだよ
    何年もかけて売る

  79. 283 マンション検討中 2024/02/03 08:37:48

    >>282 eマンションさん
    そうなんですね、ありがとうございます。
    駅から程よく遠いのも静かさと治安を考えると魅力に感じています。
    今度説明会に行ってみようと思います。

  80. 284 通りがかりさん 2024/02/03 12:49:42

    B棟6階で5800万円の模様。

  81. 285 マンコミュファンさん 2024/02/03 23:59:30

    >>276 匿名さん
    浦和区だけど与野だから子育て世代があえて選ぶ立地ではない

  82. 286 匿名さん 2024/02/14 01:53:29

    >>280 匿名さん
    北浦和駅も使えそうですよね。

  83. 287 匿名さん 2024/02/14 03:26:58

    >>286 匿名さん
    使えますが、歩くと20分くらいかかるので少し遠いですよ。

  84. 288 マンション検討中さん 2024/02/18 02:19:03

    重要事項説明を受けてきました。
    A棟は高いのと西日がすごいので、やはりB棟で検討中です。
    B棟側の日当たりはどうでしょうか?2階か4階で悩んでいます。提供公園側は何となくうるさそうなので駐車場側を考えています。

  85. 289 名無しさん 2024/02/18 02:22:56

    あとB棟一階はがっつり目隠しがあるのでプライバシーは大丈夫そうですね。代わりに中からの景観も期待できないですが…。
    テラスが広くて素敵なのですが専用駐車場がついてくるので車を持たない世帯には向かないですね…。
    テラス側からも出入りできるので駐車場なしの一階があればよかったと思いました。

  86. 290 評判気になるさん 2024/02/20 03:44:05

    SUUMOで価格見れますが、B棟の一階で5500、二階で5400、五階で5800となってる。
    二階がお買い得に感じるけど同じ間取りでこの価格差て何?

  87. 291 匿名さん 2024/02/20 21:46:38

    >>290 評判気になるさん
    そのまんまじゃないですか?
    1階は広いテラスと植栽がある。5階だと眺望が抜ける。2階はそのどちらもない。

  88. 292 eマンションさん 2024/02/21 00:16:33

    >>291 匿名さん
    ですね。おれなら5階を選ぶな。1階の庭はいらんし、2階は中途半端だし。

  89. 293 eマンションさん 2024/02/21 02:11:58

    5Fの眺望に400万の価値を感じるかどうか。
    俺なら2Fでいいかな。

  90. 294 口コミ知りたいさん 2024/02/25 12:26:18

    >>293 eマンションさん
    もしまだ内見してないなら見比べたほうがいいですよ。
    5階だとかなり視野が開けてて開放感があります。周囲に高い建物がないので特に。
    2階だと周りの戸建てと目線が同じなのですごい残念感があります。
    数百万は大きいですが長く住むのですし、最低でも3階以上をオススメします。できたら各階を見比べてください。
    別に気にならんよ~ってことなら2階でもいいと思いますが、まずは見比べたほうがいいです。

  91. 295 eマンションさん 2024/02/28 04:03:27

    完成してるのに今買っても引き渡しが半年以上先ってのはなぜ?賃貸の更新もあるし早めにって相談できないの?

  92. 296 通りがかりさん 2024/02/28 09:47:14

    >>295 eマンションさん
    すみふだからでしょ

  93. 297 評判気になるさん 2024/03/01 08:10:46

    >>295 eマンションさん
    すみふだからですね。
    決算期ごとに収入を平準化するためでしょうが、顧客目線ではいまいちです。とはいえ相手のほうが強いので諦めてください。嫌なら買わなくていいですよって言われるだけです。

  94. 298 匿名さん 2024/03/06 12:09:25

    そういう理由があったのですか、なんだかなぁな感じです。完成後販売でも時間に余裕をもって買わないといけない場合もあるのだなと学びました。
    先着順の9戸がすべて同じ平米数なのってすごいなと思ったら、134戸全戸同じ専有面積ですか、こういうマンションも珍しいのでは?単純そうだけど、緻密な計算による建築なのだろうなという気がします。

  95. 299 マンコミュファンさん 2024/03/06 12:17:48

    >>298 匿名さん
    最近のすみふはほとんど同じ間取りだよ

  96. 300 通りがかりさん 2024/03/06 16:08:08

    >>298 匿名さん
    この近辺でこの規模のマンションは他にないのでかなり強気ですね。そもそもすみふは財務基盤が強固なので売り急ぐ必要もないのでこの売り方です。ここより駅チカになると駐車場が少なくて高いのと静けさは少し落ちますので。ただ高級感を持たせてるから割高なんですよね。
    ちなみに299さんの通り最近のすみふは金太郎飴が主流です。建材も共通化できてコスト面で有利ですし、いろいろと楽なんですよね。敷地が大きくて構造の制約が少ないのもあるかと。駐車場も多いしかなり贅沢な土地の使い方してますよね。

  97. シティハウス浦和針ヶ谷
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス浦和針ヶ谷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    シティハウス浦和針ヶ谷
    所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
    交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
    価格:5,800万円~6,700万円
    間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:67.58m2
    販売戸数/総戸数: 8戸 / 134戸
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 埼玉県の物件

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸