注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マエムラ新築ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マエムラ新築ってどうなの?
検討者さん [更新日時] 2024-12-27 17:56:57

マエムラ新築ってめちゃくちゃ安いですが、住み心地ってどんな感じなんでしょうか?
住んでいる方に感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

ホームページ http://maemura-shinchiku.jp/

[スレ作成日時]2021-03-12 13:28:29

最近見た物件
所在地:京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか
交通:JR東海道本線(京都線) 西大路 駅徒歩5分
価格:4298万円~5698万円
間取:1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)
専有面積:58.3m2~75.9m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 156戸
[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マエムラ新築ってどうなの?

  1. 1 匿名さん 2021/03/29 09:04:01

    住んでる者ではないのだけど・・・

    平屋が999万円てお得な感じがしました。
    どちらかというと平屋って高いイメージがあったので。
    3LDKでそのお値段だそうです。
    なぜ安いかの説明にオーダースーツみたいなものとありました。
    間取りも18種類から選べるとのことです。
    オリジナル感は無いかもしれないけど無難な選択って
    案外住みやすかったりするのかもと思います。
    平屋でそういうのって珍しい気がしました。

  2. 2 匿名さん 2021/05/03 08:17:16

    平屋は、値段が高くなりやすいと聞いたことがある。本当にこの値段だけで済ませることはかなり難しいのではないだろうか。屋根と基礎ってかなりコストがかかるそうなので、建坪を大きくすると、価格自体もぐっと上がるかも知れないと頭に入れつつ話を聞きに行ければ。ごくごくシンプルな本体に、設備を載せていくような形でオーダーしていくのかな。

  3. 3 周辺住民さん 2021/05/26 17:10:58

    検討したことがありましたが、Googleマップ(ストリート)で、益城町馬水の新築建売・販売物件が並んでいて、3棟とも被災建築物応急危険度判定の黄色紙「要注意」判定だったので、検討から外しました。
    Google検索で 32.783721, 130.808455 です。

  4. 4 匿名さん 2021/06/29 05:39:39

    Googleマップってすごいんですね、驚きました。土地が安い場所だったということになるのかな?
    建物以上に土地を吟味する必要がありそうに思いました。

    999万円のカーペンターハウスは消費税込みのお値段だとのこと。
    ただ、物件代金内訳の票の中に設備仕様が含まれていない?
    別途料金がかかるのか?
    という疑問。

    カーペンターハウスには3つのプランがあるそうで、標準仕様の内容が異なっています。
    グレードアップグしていくほど価格もアップしていくのだろうけど。
    プランごとに999万円にプラスしていくことになるのだろうか?

  5. 5 匿名さん 2021/06/29 14:57:03

    これは、、、驚き@@ですね!

    最近、熊本も地震が多いですから 
    https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja
    地盤強度(地耐力)を見ながらも
    https://supportmap.jp/#13/32.7739/130.7991
    建物の耐震強度を具体的に聞かれるのが良いと思います。

    Youtubeで、耐震等級3を検索されると、色々出てきて、メーカー選びの参考になります。
    耐震性能が低いと、壊れて住めなくなり、土地は残っても、建て直しになると、通常2重ローンになります。
    耐震等級3だと、地震保険も安くなりますし、長期的な視点で考えられます。

  6. 6 匿名さん 2021/07/10 00:57:57

    マエムラだと耐震等級3の家は建てられるのかな?

    カーペンターハウスというのを見てみたら平屋限定なんですね。
    ファミリーでも住めないことはないですが土地の大きさがネックになってくるような。
    この家ってちなみに坪数ってどの位になるんでしょうね。
    参考例として出ている間取りだと20坪ちょっと?
    マンションだと住みやすい感じですが一軒家としてですとどうなんでしょうね。

  7. 7 匿名さん 2021/09/07 08:48:04

    マンションの間取りを採用しているとのことです。
    室内に入ればマンションも戸建ても大差ないでしょうから、
    住みやすさ的には同じなのではと想像します。
    上下左右の部屋が無い点では気軽で気をつかわずに済む、
    という最大の利点はあると思います。
    HPをじっくり見ていないのですが、
    耐震に関しての項目が見当たりませんでした。
    もしかしたらオプションになるのかなとも思ったのですが。

  8. 8 匿名さん 2021/11/30 07:02:47

    マンションの間取りだとなんとなくなんですが収納面が弱い印象があります。
    収納の観点から見たときに
    実際に暮らしたときはどういう感じでしょうか。
    階段下など、
    かなり細かく収納を作っていって補うような形でしょうか。

  9. 9 e戸建てファンさん 2022/08/20 23:36:46

    参考までに。
    今の新築は最低等級の耐震等級1はあります。とういうか耐震等級1がなければ違法建築です。耐震等級は1~3まであります。
    それぞれの規定は調べれば分かると思いますけど、大切な家や家族を耐震等級1の家でいいのか、それとも3にするかは個人の考えたそれぞれです。
    今の新築住宅は最低でも2以上無ければ厳しいとの話です。
    耐震、断熱が重要で、イニシャルコストだけで選ぶとそのあとのランニングコストで結局高くつくし快適な生活が遅れません。

  10. 10 eマンションさん 2022/08/21 02:16:40

    >>3 周辺住民さん

    マップ見てみたが、このへんは地盤とか断層との位置関係で被害が大きかったエリアですね
    自分の友人の実家も秋津川沿いにあったが取り壊しになりました
    電車通りより南側は土地が安いですが、まあそういうことなんで土地にはお金かけたほうがいいです
    ここに限らずすごく安い建て売りは土地も相当安いということだから、広告してるとおり一生アパートより良いっていう程度のものだと思うし、将来売れないかもという点は考えておくべき

  11. 11 匿名さん 2022/11/12 07:26:12

    建売では国産の木材を使用しているとのこと。宮崎県の県木飫肥杉だとのこと。価格を売りにしている家は輸入木材のイメージがあったのですけど、国産材なのは好印象でした。
    標準設備は三つのメーカーから選べるみたいです。キッチンなどはけっこう素敵に思えます。トイレがタンクありばかりなので、最新のものではないのかなとは思ったけれど。

  12. 12 匿名さん 2023/01/12 07:05:36

    トイレがタンクありのものだとすると、例えばキッチンなども標準ではグレードはあまり高くないものが就いているのかもしれないですね。
    その辺りはオプションでアップグレードは可能なのかな?
    可能な会社が多いらしいので、おそらくここも大丈夫だと思います。
    予算に応じて、自分たちの好みになるようにしていくのも楽しそう。

  13. 13 匿名さん 2023/02/07 00:08:10

    タンクレストイレにすると手洗いカウンターを付けなければいけなくなりますので
    タンクアリトイレもコスト削減の一つでもあるんじゃないでしょうか。
    注文住宅だと変更可能になりますかね?水回りを替えるのは結構大変のような気がしますが。
    それにしてもモデルハウスがかなりお値打ちに販売していますね。外構はなしが条件でしょうか。

  14. 14 戸建て検討中さん 2023/05/28 05:41:42

    999万円を見てきたが家だけで999万円だった!これに土地をその他もろもろオプションを含めたら 結局他社同じ位の金額になります。約(2千万近くなる)あと一つ(カーペンハウスの作りはほぼコスト下げるためなのかB級レベルの作り!理想の家にしたいなら500万ぐらい足して他社がおすすめかも! ここは10年後補修だらけになりそうだった!

  15. 15 匿名さん 2023/06/16 12:18:18

    設備仕様を変更して追加料金を払うくらいなら、最初からグレードの高いブランドを選ぶべきかなとなんとなく思いました。
    理想が高めで予算もあるなら選択肢は別なのかなという感じもします。
    特に余計な設備仕様は不要、シンプルに安い土地に建てて普通に生活できれば十分だから予算を抑えたいって感じにピッタリなのかな?
    過去に借入審査が不可であった方も相談に乗りますとのことなので、やはり予算低めでも家を持ちたい人には良いのかも。

  16. 16 匿名さん 2023/07/15 06:37:44

    キッチンにはお金かけたいけど、あとは普通でいいかなぁとか
    お金をかけたいところとそうでもないところがはっきりしている人にも
    こういうタイプの注文住宅は合っていると思います。
    全部こだわりをもって作りたい!という方むけではないんじゃないかなぁ。
    戸建てよりは柔軟性を持たせたい、みたいな。

  17. 17 通りがかりさん 2023/12/28 04:19:56

    安かろう悪かろうの工務店です。

  18. 18 匿名さん 2024/02/08 06:22:23

    結構、わかりやすい工務店じゃないでしょうか。
    ローコスト系で、ということで。
    リーズナブルに家づくりしたくて、特に高級感とかを追い求めていない層が
    ここの場合はゾーンに入っているのでは。

  19. 19 口コミ知りたいさん 2024/03/25 01:52:19

    >>11 匿名さん
    宮崎では輸入木材よりも国産杉材のほうが安いのは常識です。

  20. 20 匿名さん 2024/06/02 10:18:54

    そうなのですね。国産材ならなんとなく安心感もあって良いなと思います。あと、どこかで読んだんですけど、地元で育った木を使うのが一番いいとか。その地の気候とか環境に合った家になるとかなんとか。運送料も高くならないし、何よりではないでしょうか。Webサイトに宮崎県の県木「飫肥杉」使用と説明があって、とても優れた性質をもっているようですね。

  21. 21 匿名さん 2024/06/13 06:07:41

    少し前にウッドショックがありましたし、
    輸送費上昇、円安などを考えてももしかしたら今は国産材の方が安いのかもしれませんね。
    全国規模の大きな会社ならともかく、
    マエムラのような規模の会社だったら、地元の国産材はむしろ手に入りやすそうですし。

  22. 22 匿名さん 2024/06/15 01:48:34

    宮崎の杉材だと、飫肥杉になりますが、
    皆さんが思ってるほど高くはなく、むしろ安い部類です。

  23. 23 匿名さん 2024/09/23 06:37:29

    お特に国産材が使えるんだったらそれはいいんじゃないですか?
    外国産が悪い、というわけではないけれどなんとなくいいな、というか。
    安いからと言って品質的には特に問題はないんですよね?
    比較的山も多い県だからこそこういうことができるのかなぁ、、と感じました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社マエムラ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか
    交通:JR東海道本線(京都線) 西大路 駅徒歩5分
    価格:4298万円~5698万円
    間取:1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)
    専有面積:58.3m2~75.9m2
    販売戸数/総戸数: 13戸 / 156戸
    [PR] 本物件
    ジェイグラン京都西大路

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    株式会社マエムラ

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    13戸/総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸