匿名さん
[更新日時] 2024-09-20 10:58:40
大正期から残る純和風建築が国の登録有形文化財だった「割烹旅館・玉川」。
コロナ禍の影響で惜しまれつつ廃業・解体され、跡地に新日本建設の大型マンションが誕生します。
市役所に近い船橋中心部に誕生するこのマンションについて情報交換をお願い致します。
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番)
交通:JR「船橋」駅より徒歩10分、京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
総戸数:189戸 (他管理員室1戸、パーティールーム・キッズルーム・ライブラリールーム(各1室))
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
用途地域:商業地域
建ぺい率:46.34%(許容90%)
容積率:384.68%(許容400%)
敷地面積:3077.41m2
建築面積:1425.77m2
建築延床面積:13,072.71m2(容積率計算対象外面積1234.54m2を含む)
公式URL:https://www.ex-ms.com/fm189/index.html
[スレ作成日時]2021-02-19 07:16:44
エクセレントシティ船橋グランライズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番)
-
交通:JR船橋駅より徒歩10分、京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:35.70m2~71.30m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
189戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番) |
交通 |
JR「船橋」駅より徒歩10分 京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
189戸 |
そのほかの情報 |
完成時期:2023年1月下旬 入居可能時期:2023年2月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日本建設
|
施工会社 |
新日本建設 |
管理会社 |
新日本コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エクセレントシティ船橋グランライズ口コミ掲示板・評判
-
62
とあるマンション購入決定者(20代) 2022/04/12 22:48:58
>>60 マンコミュファンさん
おっしゃる通りです!
-
63
マンコミュファンさん 2022/05/12 13:52:18
-
64
マンション検討中さん 2022/06/14 08:09:24
>>61 マンション検討中さん
パークホームズの方が良いよ。もう買えないけど。
-
65
匿名さん 2022/07/04 00:45:16
住む場所じゃないのでやめた方がいいです 消防サイレン音で
ノイローゼになりそう 消防車はマイクの音量も凄いので
後から引っ越して来て文句も言えません
-
66
マンション掲示板さん 2022/08/10 10:55:25
船橋駅北口の夏見でも新日本建設が88戸のマンション建設中ですね。徒歩10分位かな。
こっちは閑静なエリアだからファミリー向けかな。
-
67
マンション検討中さん 2022/08/18 03:16:52
物件が安いのは元の旅館の地主さんが直で新日本建設と取引をしたからのようです。
戦争の影響でこれからもトイレやキッチンなどの備品の価格が高騰することなどを想定すればこれくらいの価格は妥当であると思いますが、どうでしょうか?
モデルルームで話を聞きましたが設備のレベルはかなり高いかと思います。
-
68
マンション掲示板さん 2022/08/18 03:21:43
>>67 マンション検討中さん
設備など値段が上がればマンション価格も上がる。
てことは従来のような値段で売るためには設備のランクを下げなければ今までのマンション価格では販売できないということ?
-
69
評判気になるさん 2022/08/18 04:12:58
>>67 マンション検討中さん
購入者です。
今船橋駅から10分以内でここより安い新築マンションが無かったのが購入の理由です。私個人的には67さんがおっしゃっている「妥当」よりも「安い」と思ってます。将来の資産価値を考慮して船橋駅10分以内の物件というのが大前提でしたが、予想よりも安い金額だったので結構早い決断ができました。
同じ新日本建設のエクセレントシティ船橋本町も比較検討しましたが、やはり500万円くらい高かったのと、規模が小さく大規模物件の余裕みたいなものが無かった為悩みましたがこちらを選択しました。
また、ほかに比べて設備仕様のレベルがほかに比べてかなり高かったこともポイントでした。
購入後も周りの物件の価格は気になって調べていますが、かなり高くなりそうだという事で安堵しています。
-
70
名無しさん 2022/08/22 14:43:41
消防署がすぐ近くにはあるが、マンション側は併設されている訓練施設で音はそこまでネックにはならなかった。駅徒歩10分の記載だが、実際スクランブルの信号が2つ?ほどありどう頑張っても10分では歩けない。近くにコナミ、高層マンション(借地権)が残念ながらあり抜け感はない。しかし、日当たりに影響するほど近くはない印象。これから再開発でさらに期待できる船橋で、この価格でこのレベルであれば割安感を感じる。
-
71
匿名さん 2022/08/22 15:24:59
日当たりには影響なくとも、あの近さで建ってるプレシャスタワーはどうしても気になる。
さらには老朽化したコナミの場所に何かが建つ不安感も…。
それさえなければ他は我慢できたんだけどなぁ。
ちなみに近くで昼飯食べてた時、救急車の出動が3回。
おそらくたまたま多かっただけだと思う。
で、救急車の音はいつのまにか慣れるもの笑
-
-
72
匿名さん 2022/08/23 02:53:53
ソトハマってやっぱりヤバい地域なんでしょうか?
近くを覗きましたが、少し気持ち悪い場所ですね。
タワマンで見えなくしてくれているのが幸いでしょうか?
-
73
eマンションさん 2022/09/02 10:04:25
売れ行きいかがでしょうか?
若干予算が届かないので、これから値引きがあれば嬉しいかな。
タワマン早く取り壊されれば嬉しいですね。
-
74
マンコミュファンさん 2022/09/04 00:41:09
船橋駅徒歩10分、大規模、価格も今の市況としては控えめ、と悪くなさそうに思えるのですが、この掲示板自体はあまり盛り上がっていないのはなぜなのでしょうか?
やはり現地環境がネックだからでしょうか?
-
75
マンション検討中さん 2022/09/04 11:06:11
現地環境がやはり一番のネック。駅から11分も歩くのに周囲を高い建物で囲まれていて、上層階でも眺望がない。大規模スーパーまで遠いし、子育て世代には再開発物件のようなおもしろみがあまり感じられない立地です。現地に行ってみるといまいちかなあと思ってしまう。竣工前に完売しないと苦戦するでしょうね。
-
76
名無しさん 2022/09/04 13:40:57
私は既に購入しましたが、自身は車通勤なのでインターとの距離感、家族は電車を使うので船橋駅の距離感、上記を踏まえた上での価格のバランスが丁度良かったのでこちらにしました。みなさん仰っているように私も音の面は住んでみないとわからない部分なので正直不安でした。が、どうしても気になる場合は入居後に内窓設置すれば済むかと割り切ることにしました。あと、眺望は最初から諦めています。というか、船橋に住むのに眺望気にしていたら予算がいくらあっても足りません笑 裏のタワマンは西側なので日当たりにはさほど影響しませんし、色々妻と取捨選択をした上でこちらが最善となりました。ご参考になれば幸いです。
-
77
契約者さん5 2022/09/04 14:08:25
売れているからといって掲示板が盛り上がるわけでもないからねえ
-
78
マンション検討中さん 2022/09/05 06:56:31
購入者です。
私は生まれも育ちも都内で、マンション探しは都内が大前提でしたが、今の東京は本当に高くて買えない、、
東京から離れて船橋を見てみたところ、
駅まで徒歩10分 日当たり 大規模 全ての条件があってこの値段ならって思える価格でした。
東京までの電車でのアクセスも高速道路の近さも
多少渋滞が気になりますが湾岸道路もあります。
交通関係は凄く利便性がいいと思います。
個人的にもう一つ気に入ったところは、マンション内設浄水器ですね。水をよく飲まれる方もおすすめだと思いますよ。
-
79
マンコミュファンさん 2022/09/05 10:49:16
洗顔や手洗いはするから意味ないのはわかってるけど、飲み水や料理に水道水は使わないな。
-
80
eマンションさん 2022/09/06 09:08:53
>>79 マンコミュファンさん
料理に水道水使わないのか。すごいな
-
81
マンション検討中さん 2022/09/12 23:09:54
購入者です。
私は船橋に元々住みたいと思っていました。
理由は船橋駅は沿線の数が多く、どこにアクセスするにも便利だと感じたからです。
駅まで10分というちょうどいい距離感、戸数、設備、私は車も乗るので千葉街道、湾岸道路までのアクセスがこのマンションを選んだキッカケですね。
個人的に眺望は、住んで毎日見るかと言ったら私は見ないので、ある程度日当たりがあれば良いかなと感じてしまいました笑
あと、駅前ではなく少し落ち着いたところに住みたかったので。あまり近すぎるとガヤガヤしすぎるのかなーとも思います。
個人的な意見が多いですが、ご参考にどうぞ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[エクセレントシティ船橋グランライズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
エクセレントシティ船橋グランライズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番)
-
交通:JR船橋駅より徒歩10分、京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:35.70m2~71.30m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
189戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件