東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス五反野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 足立
  7. 五反野駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス五反野
匿名さん [更新日時] 2024-11-06 00:19:30

こちらは「ザ・パークハウス五反野」の契約者専用スレッドです。
オプション・内覧会・引っ越し・教育・買い物環境など、新生活について情報交換しましょう。

※契約者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。


関連スレ:
ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?(検討スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659456/


  

[スレ作成日時]2021-02-06 09:15:52

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 五反野口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2021/02/06 00:20:28

    検討板の >>153

    エコカラットの施工はタイル貼りと同じなので、工事会社より職人個人の技量に負うところが大きいですよね。実績と保証制度の内容が充実している業者を選べばリスクは低いと思います。

  2. 2 住民板ユーザーさん1 2021/02/06 05:21:28

    契約された皆様よろしくお願いします。
    もうすぐ内覧会、楽しみです!

    引越し業者はいくつか見積もりをお願いし、最後にアリさんと交渉。一番お安くしてもらえたので決めました。分かっていましたが、春はどうしても高いですね。

  3. 3 住民板ユーザーさん2 2021/02/06 11:05:13

    初めての繁忙期の引越しで、見積金額に驚いています。幹事社以外にお願いする方いらっしゃいますか?

  4. 4 入居前さん 2021/02/06 13:10:15

    >>3 住民板ユーザーさん2さん
    最初は、幹事会社以外にしようと思っていましたが、結局、アリさんが一番安くしてもらえたので、決めました。繁忙期の中でも、ちょうどピークだから仕方ないのか、同じく見積りにびっくりしました。もう建っているので、引き渡しの時期をずらしてくれてたら良かったのですが。。。

  5. 5 住民板ユーザーさん3 2021/02/06 17:23:49

    皆さん繁忙期の見積り金額に驚かれた様ですが、2トントラックロングの引っ越しだと平日でエアコン移設などのオプションは別で13~16万
    土日だとプラス2~4万、ぐらいが相場かと思いますが、それぐらいでしょうか?
    この金額より大きく解離しているのでしたら別の引っ越し業者にも見積りを頼むのをオススメします。

    新築マンションの引っ越しの場合、細かい日時が指定されている為、お断り見積りと言って、その引っ越し業者がその日時の引っ越し予定が手一杯で、断られても良いとわざと強気な見積りを提示して来る場合があります。
    これは引っ越し業者が悪いわけではなく、現場のスタッフに無理をさせないようにする為の企業努力であるとも言えます。

  6. 6 入居前さん 2021/02/06 17:40:48

    >>5 住民板ユーザーさん3さん
    情報ありがとうございます。
    うちはその位なので相場通りで良かったです。

  7. 7 住民板ユーザーさん1 2021/02/07 16:02:20

    管理費等をカード払いにする方いらっしゃいますか?

  8. 8 住民板ユーザーさん4 2021/02/08 01:02:27

    >>7 住民板ユーザーさん1さん
    年間2000ポイントの為にクレカ増やして管理するのが嫌なので私はパスです。

  9. 9 住民板ユーザーさん2 2021/02/08 02:00:34

    >>5 住民板ユーザーさん3さん

    繁忙期とはいえ、やはり少し高めでした。
    相見積とってみようと思います。ここで、情報をいただけて良かったです。

  10. 10 住民の人に質問したいさん 2021/02/08 08:10:30

    >>1 匿名さん
    なるほど。実績と保証ですね。参考にさせていただきます。

  11. 11 住民板ユーザーさん3 2021/02/08 15:23:56

    >>7 住民板ユーザーさん1さん
    自分はカード払いです、特にデメリットは無いし、今回の購入で三菱地所が好きになりましたし。

  12. 12 入居前さん 2021/02/11 13:15:41

    私もカードの管理が面倒かなと思ったのですが、管理費・修繕積立金は、カード払いにしようと思います。

    ちょっと心配なんですが、修繕積立金の設定が、最初低すぎませんか?
    (どこのマンションも販売しやすくするために最初は低いと思うのですが。。。)
    だんだん上がって、10年後に2倍以上、20年後に3倍以上にしないといけないなら、最初から平均化して2倍ぐらいの方がいいと思うのですが、私だけでしょうか。。。

  13. 13 住民板ユーザーさん3 2021/02/11 15:00:02

    >>12 入居前さん
    確かに修繕積立金の上がり幅が大きくなる可能性があるとは私も思いますが。
    きちんと計算された試算で出た数字で決められた金額だと思います、都心のタワーマンションなどに比べると、良い意味で修繕費がかからないマンションなのかなと思います(特に外壁)
    ご心配でしたら三菱地所に計算根拠の提示を求めても良いと思いますし、ご自分で安いと思う分貯金されるのも良いかと思います。
    いずれにせよ、私の個人的な意見としては、現時点では適正額だと思いますよ。

  14. 14 入居前さん 2021/02/11 17:46:04

    >>13 住民板ユーザーさん3さん
    回答ありがとうございます!そうですよね、修繕にかかる工事金額自体は、
    きちんと計算されたものであると、私も信頼しています!
    購入する際に、色々マンション見比べましたが、三菱さんが一番きちんとしていて、私も三菱さんが好きになりましたし、運よく抽選で当選できて、購入できました^^
    ・・・ただ、心配事は、20年後、私が高齢になって収入が減ったり、他の支出が増えた際に、最初の3倍以上の負担になってしまって、私自身払えるか、値上げに反対する人が多くて、値上げできずに修繕できなくなるか等です。。。また、状況変わって売ったりする時に、築年数が20年以上で、管理費も修繕積立金もかなり高くなったマンション、売れるかどうかも。。。
    最終的に必要な金額は変わらないはずなのに、5年毎に値上げする理由が、
    販売時に見える修繕積立金を低く見せるためだけなのかなと色々インターネットで調べて疑問に思ってしまって・・・。
    いただいた修繕積立金の計画表に参考例として書いてある通り、5年ごとの値上げをなくして、最初から2倍にしておけば、値上げの際のトラブルもなくせるし、いいのかなって思って、一人でもやもや考えていました。初めてマンション購入するので、いろいろ不安で、経験者にアドバイスいただけると嬉しいです。すいません、長文になってしまいました。。。

  15. 15 住民板ユーザーさん 2021/02/12 00:18:58

    >>14 入居前さん
    変な住民が居ない様子。安心しました。
    隣上下がどういう不安かはあるけど。。

  16. 16 住民板ユーザー7さん 2021/02/12 01:13:09

    >>15 住民板ユーザーさん
    そうですね。私も安心しました。>>14 入居前さんみたいに、投資としてではなく実需として買っていて、このマンションに愛着がある住民が多ければ、いま問題となっている「管理組合員の無関心(管理会社から搾取される状態)」にもならず、長期的にも安心ですよね。
    入居説明会とかで、見た感じだと変な住民は、いなそうでしたが、賃貸出す人がもしいたら、どういう人が住むかは、ちょっと分からないですね。。。

  17. 17 住民板ユーザーさん 2021/02/12 09:51:14

    内覧会行かれた方どうでしたか?

  18. 18 住民板ユーザーさん3 2021/02/12 12:10:24

    >>17 住民板ユーザーさん
    指摘箇所はそれなりに出しましたが、細かい傷がほとんどで問題なかったです。
    皆さんはいかがでしたでしょうか?
    私の場合素人のチェックなので、内覧会同行業者を使われた方がいらっしゃいましたら、どんな指摘箇所があったか教えていただきたいです。

    共有部は宅配BOXの最新の仕組みに感心しました、クリーニングや宅急便も宅配BOXから出せるとの事で嬉しかったです。

    自転車置き場の番号を全て逆に貼ってあるのは正直笑いました。

  19. 19 住民板ユーザーさん8 2021/02/12 13:15:56

    >>18 住民板ユーザーさん3さん
    内覧業者(一級建築士)同行しましたが、指摘事項も特になく、綺麗に仕上がっているとお墨付きいただきました。逆に私自身は、若干細かい汚れや傷を指摘しましたが、施工会社の方も嫌な顔一つせず、対応していただけるとのことで、信頼感が、より高まりました。郵便受けと宅配ボックスすごかったですね!

  20. 20 住民ユーザー9 2021/02/12 13:39:18

    指摘事項をチェックする時間は、大体どのくらいでしたでしょうか?

    また、図面やスリッパなどは持参されましたか?

  21. 21 住民板ユーザーさん3 2021/02/12 13:53:00

    >>19 住民板ユーザーさん8さん
    御情報ありがとうございます。
    安心しました。
    入居が楽しみですね!

  22. 22 住民板ユーザーさん3 2021/02/12 13:59:54

    >>20 住民ユーザー9さん
    施錠する時間が5時なので5時まで部屋に居られると思います、一通りの説明の後、部屋に自由に居られるので、何時に行かれるかによりますが時間は相当あります。

    図面とスリッパは用意されているので、必要ないですよ。

  23. 23 住民板ユーザーさん8 2021/02/12 14:00:07

    >>20
    1時間以上、気が済むまで見させていただきました。
    図面は採寸のために持っていきました。簡易的なスリッパは準備していただいてました。気になったところあったら、声かけて、すぐ取れる汚れはその場で落としてもらいました。

  24. 24 住民板ユーザーさん7 2021/02/12 18:45:36

    >>17 住民板ユーザーさん
    とてもきれいで、指摘事項はありませんでした。

  25. 25 住民板ユーザーさん 2021/02/12 19:46:52

    >>24 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます。

  26. 26 住民ユーザー9 2021/02/12 22:58:27

    >>22
    >>23

    ありがとうございます。
    内覧会が楽しみです。

  27. 27 住民板ユーザーさん1 2021/02/13 08:12:05

    管理組合の役員って何をしたらいいんでしょうか?

  28. 28 住民板ユーザーさん3 2021/02/13 14:23:44

    地震来ましたね、パークハウスは耐震性高いと思いますが、皆さん地震保険は入りましたか?
    私は火災家財のみで地震、水害は入りませんでした。

  29. 29 住民板ユーザーさん8 2021/02/13 14:49:56

    >>28 住民板ユーザーさん3さん
    私は、地震の建物は入りませんでした。
    上階なら、水害は入らなくていいと思います。

  30. 30 入居予定さん 2021/02/13 17:03:57

    >>27 住民板ユーザーさん1さん
    管理組合(私たち所有者全員で構成)が、高いお金を払ってお願いしている業務(建物管理・清掃業務・会計業務・理事会・総会運営等のサポート等色々)を管理会社が金額に見合う形で、きちんと行っているかのチェックをお願いします。

  31. 31 住民板ユーザーさん3 2021/02/14 02:34:51

    >>27 住民板ユーザーさん1さん
    管理組合の役員さんは大規模修繕などの大きいお金を使う時に参考程度に意見を聞かれるくらいの役割ですよ。

    清掃が行き届いてない等の事は役員だけが気にするのではなく気が付いた人が言えば良いだけです。

    管理費を払っているのは管理組合に手間を取られない為に払っているので管理組合の運営に時間を取られるのでは本末転倒です、気楽に行きましょう。
    基本的に皆さん管理会社にマンション管理はおまかせしたいはずです。
    そうでない人は役員に立候補して厳密にチェックすれば良いかと思います。
    立候補しないのに輪番でなった役員に文句を言う権利は無いので、ご心配なさらなくて大丈夫ですよ。

  32. 32 住民板ユーザーさん1 2021/02/14 05:08:52

    >>31 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます!安心しました!
    そうですよね。
    皆のマンションなので、役員だけが何かするのではなく、気付いた人が管理会社に伝えればいいだけですよね。

  33. 33 住民板ユーザーさん3 2021/02/14 06:38:15

    重要事項説明の時にお話があったと思いますが、自治会の加入要請があるようですが、皆さん自治会には加入される予定はありますか?
    私は加入しなくても良いかなと思っていますが。

  34. 34 入居予定さん 2021/02/14 07:44:43

    >>33 住民板ユーザーさん3さん
    任意ということなので、私も加入しなくて良いと思いますが、お子さんとかお持ちの家庭とか、近隣との関係のために入った方が良いとかあるのでしょうか?
    町会の集会所が隣の神社にありますよね。

  35. 35 マンション住民さん 2021/02/14 14:25:10

    >>27 住民板ユーザーさん1さん
    >>31 住民板ユーザーさん3 さんのおっしゃる通りです。
    管理組合の手間のかかる業務を、管理会社にお金を払って委託しているため、特に、役員になっても大して手間はかかりませんし、手間をかけてはいけません。
    手間がかかることは、管理会社にお願いすべきです。

    では、役員の方は何をするかと言いますと、その期に、役員になった方が中心となって、管理組合員全員の窓口になるという役割をイメージしていただいたらよいと思います。
    当然、マンション全体の現在・将来のことは、共有している管理組合員それぞれが考えないといけけないことが前提ですが、管理組合の役員には、窓口として特別に、管理会社から、このマンションに関する情報が、一番最初に伝えられます。
    マンション全体の「暮らしやすさ」と「資産価値」を維持・向上するために考えなければならないことを、役員でない管理組合員皆さんに、検討すべき課題や情報を共有します。マンション全体で決めないといけないことを判断するための情報を予め全員で共有しておき、総会の場で、管理組合員全員が、それぞれどうするかを判断して、決議を取って、物事を決めていきます。
    面倒だからと、最も重要な「意思決定」まで管理会社に《管理・誘導》されてしまうと、無駄なお金が使われたり(関係会社に大規模修繕のときに不要・過大な工事をされたり)、お金だけではなく、マンション住民にとって、暮らしやすいというよりも、管理会社として、手間がかからずに儲かるような方向に誘導され、結果、余計な一時金(数十万円、場合によっては数百万円単位)が徴収されたり、管理状況が変わって暮らしにくくなるといったマンションもあるようです。(全体では、数千万円以上のお金が動いているため。)
    役員の人の責任と役員以外の人の責任は同じです。
    管理組合員全員で、1つの土地・建物を共同で所有している者同士で、何番目にその《窓口》の役割をするかというだけのことです。
    何をすればよいか分からず、不安に思われているかもしれませんが、暮らしやすさと資産価値維持は全員の共通目標だと思いますので、心配しなくても大丈夫です。

  36. 36 住民板ユーザーさん1 2021/02/15 00:26:33

    >>35 マンション住民さん
    窓口の役割を何番目にするかということですね!
    詳しくありがとうございます!

  37. 37 住民板ユーザーさん8 2021/02/15 11:09:24

    五反野まだよく分からないので、五反野駅近くのおすすめのお店等の情報あれば、教えてください!
    私は去年、駅からマンションまでの通り道にある焼肉木じまに行ってみましたが、美味しかったです(^_^*)

  38. 38 住民板ユーザーさん3 2021/02/15 12:33:15

    >>37 住民板ユーザーさん8さん
    サミットの横にある「和ろく」さんがオススメです。
    和の鉄人の道場六三郎さんのお弟子さんがやっているお店で、道場イズムを継承した型破りな和食が楽しめます。
    ただご主人が職人気質で気難しいので発言には注意です。
    ご主人のお母様とお店をやられてるのですが、よく怒鳴られてます。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/131...

  39. 39 住民板ユーザーさん8 2021/02/15 15:09:12

    >>38 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます!一品一品丁寧に作られていて美味しそうです!サミットを見学に行った際に、ちらっと外観は見たのですが、どんなお店かまでは知らなかったので、今度行ってみようと思います(^_^)

  40. 40 住民板ユーザーさん3 2021/02/15 15:22:26

    >>39 住民板ユーザーさん8さん
    ちなみに夜の月替わりコースがオススメです!
    予約必須なので事前に電話してからどうぞ!

  41. 41 住民板ユーザーさん8 2021/02/16 01:09:15

    >>40 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます!日本酒をチビチビ飲みながら、味わいたいと思います(^_^*)

  42. 43 住民板ユーザーさん 2021/02/21 04:55:12

    >>42 住民板ユーザーさん5さん
    エコカラットと鏡で全然雰囲気変わりますよね!具体的な業者名は控えますが、エコカラットの施工事例を多く掲載しているところで、エコカラットを専門でやっているところで検索するといいと思います。以前、オプション会社の半分以下の価格で、細かいところも綺麗に仕上げてもらいました。ワックスフリーですし、床のコーティングは不要かと個人的には思ってますが、同じ業者希望であれば、高いけどメックに頼むしか思い付きません。。。

  43. 44 住民板ユーザーさん3 2021/02/21 05:51:45

    今日初めてこのサイトを知りました。
    内覧会についてですがクロスがひどかったです。モコモコしていたり、汚れや貼り合わせの部分が目立ったりと沢山指摘させて頂きました。正直がっかりしてしまいましたが、三菱の方は嫌な顔1つせず丁寧に対応して頂きました。確認会の日まで不安です。皆様はこのスレッドを見る限りこの様な事は無いようでしたが、家だけだったのでしょうか.....
    ちなみに引っ越し業者は 他の方と同じ様な理由でアリさんは辞めました。

  44. 45 マンション住民さん 2021/02/21 08:05:53

    >>44 住民板ユーザーさん3さん
    私も指摘事項かなりたくさんしましたし、指摘事項がないマンションの方が珍しいと思いますので心配しなくていいと思います。引渡し後は対応が悪くなることが多いみたいですので、引渡し前に出来るだけ、指摘したほうがいいです。

    専有部分だけで結構あったので、共用部分とか、しっかり見たらどれだけ指摘することがあるか分からないですよね。

    職人さんが、道具を持ち込んで直しているので、出入りや準備の際に、他のところも傷や汚れが付くことがあるので、確認会の時は、指摘したところ以外もきちんと確認した方がいいです。

  45. 46 住民板ユーザーさん10 2021/02/26 07:59:42

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。
    皆さんはすまい給付金やグリーン住宅ポイント制度の申請を行うのでしょうか。
    対象条件に建築1年以内と記載があるので7月までに申請しなければならないのかと危惧しております。
    よろしくお願いします。

  46. 47 マンション住民さん 2021/02/26 08:19:23

    >>46 住民板ユーザーさん10さん
    住まいの給付金申請します。ふるさと納税していたので、基準のバーが下がって、一応もらえる対象となるようで、運が良かったです。
    グリーン住宅ポイント制度は、[契約時に]建築から1年以内で第三者未入居で、対象の契約が2020年12月15日から2021年10月31日までの間に行われた方が対象みたいです。また、申請期限は遅くとも2021年10月31日までみたいです。
    住まいの給付金の申請期限は、引渡し後1年以内(当面の間1年3ヶ月以内に延長)です。
    第三期の方は、契約日が対象期間に入るので、グリーン住宅ポイントの対象となるのですね。羨ましいです。

  47. 48 住民板ユーザーさん2 2021/02/27 04:17:47

    台車とかミシンとか、シェアアイテムがマンションである話だったと思うのですが、どんな風に利用できるか、聞かれた方いますか?パンフレットには載ってたのですが、最近、話題にもならないのでどうなったのかなと思ってます。

  48. 49 住民板ユーザーさん 2021/03/08 06:48:26

    今更ですが皆様レジデンスケアは契約されましたか?

  49. 50 住民板ユーザーさん4 2021/03/08 08:45:01

    >>49 住民板ユーザーさん
    私は一応契約しました。

  50. 51 住民板ユーザーさん6 2021/03/08 11:10:16

    >>49 住民板ユーザーさん
    契約していません。
    もっと安ければ契約していましたが。

  51. 52 住民板ユーザーさん3 2021/03/08 15:27:53

    >>49 住民板ユーザーさん

    都心の億ションならともかく30万は高過ぎでしょ。

  52. 53 住民板ユーザーさん3 2021/03/08 15:35:28

    >>49 住民板ユーザーさん
    点検を売りにしていますが、私は他人を住んでる家に入れて色々見られるのは抵抗があります。

  53. 54 住民板ユーザーさん8 2021/03/16 01:46:38

    引き渡しまでもうすぐですね。
    いまさらですが、水回りコーティングって皆さんやられましたか?
    DIYでやろうかと思って準備していましたが、やはり業者に頼む方がよいのか、直前になって悩んでいます。
    業者も多数ありますよね?

  54. 55 住民板ユーザーさん6 2021/03/16 11:15:41

    >>54 住民板ユーザーさん8さん
    水回りのコーティングは、どっちにせよ使用していたら剥がれてしまうみたいなので、定期的に業者に頼まない場合は、自分で定期的に塗った方が良いかなと思ってます。

    また、シンク下の側面の穴(コード等が通っている部分)はパテか何かで塞いでおかないといけないなと思ってます。

  55. 56 住民板ユーザーさん2 2021/03/17 15:54:15

    いよいよ引渡しですね!
    皆様よろしくお願いします!

  56. 57 住民板ユーザーさん3 2021/03/18 14:48:39

    >>56 住民板ユーザーさん2さん
    引き渡し会行って来ました、よろしくお願いします。

    管理組合役員に立候補された方がいて、マンションの管理に関心が高い住人がいて心強いです!

  57. 58 住民板ユーザーさん8 2021/03/19 03:56:47

    もう入居していらっしゃる方でインターネット速度を測れる方いましたら速度教えて頂けますでしょうか。

  58. 59 住民板ユーザーさん8 2021/03/19 10:45:36

    >>55
    いろいろ調べましたが、防汚コーティングについては、賛否両論ですね。汚れたら綺麗にする習慣をつけたいなと思います。

  59. 60 住民板ユーザーさん3 2021/03/19 15:49:46

    >>58 住民板ユーザーさん8さん
    マンションタイプのネット回線は同時接続利用者数によって速度が大きく変わります、なので、まだ入居されている方が少ない現状の速度を測定しても意味が無いです。

  60. 61 住民板ユーザーさん3 2021/03/22 17:19:46

    >>58 住民板ユーザーさん8さん
    wifiにルーターで変換して計測した所、
    現在480mbpsでした、爆速ですね。
    あくまで現時点でですが。

  61. 62 住民板ユーザーさん3 2021/04/20 02:53:59

    防音性が高過ぎて部屋に居ると人の気配がまったくしないですね。
    気配がしないので、どれくらい引っ越しが終わってるのか分からないですけど、もうそれなりに皆さん入居しているのでしょうか?
    ありさんの養生が撤去されないのでまだ予定はあるのかなと思っていますが、これから入居予定の方いらっしゃいますか?

  62. 63 住民板ユーザーさん3 2021/05/02 14:38:29

    このサイトを見る方もだいぶ減ったでしょうか。
    皆様の自宅でアリのような虫が発生しておりませんでしょうか? お掃除はキチンとしてるつもりですが、先日帰宅したところ、玄関だけに10匹位アリのような虫がいてびっくりしました。その後も1匹だけ発見したり羽のような物が落ちていたりしています。とても気持ちが悪いです。インターネットでみてみると素人判断ですが良い結果が出てきません。アフターケアの窓口は連休中お休みでとても不安です。
    家だけでしょうか?

  63. 64 住民さん 2021/05/03 02:01:58

    >>63 住民板ユーザーさん3さん
    虫、嫌ですね。。。共同ロビー抜けた後の自動ドアの前にもたくさんいるので、発生源がどこかにあるのでしょうね。
    家は、玄関前の廊下には飛んでいますが、幸い家の中には入ってません。

    24時間365日受付のカスタマーセンターの連絡先が、管理人室と掲示板に貼ってあるので、電話したら休み明けにすぐ対応してもらえると思います。

  64. 65 住民板ユーザーさん3 2021/05/07 15:43:21

    >>63 住民板ユーザーさん3さん

    お部屋1階ですか?

  65. 66 住民板ユーザー 2021/05/08 15:05:52

    虫いますね。エントランス付近を通るたび気になっています。
    偶然にも同じ建物内に住んでいる知人がいるのですが、訪問時にそのフロアでも見ました。もしかしたら1階だけじゃないのかも?

  66. 67 住民板ユーザーさん3 2021/05/08 15:31:16

    管理組合の出番ですね、原因を突き止めて駆除しましょう!

  67. 68 住民さん 2021/05/08 17:24:57

    原因なんでしょうかね。引渡しまで何もいなかったこと考えるとディスポーザーかゴミ置き場の排気関係って感じでしょうか。はたまた季節が原因なのか。素人では分かんないので、管理組合として、駆除業者呼んで、原因の特定しないといけないですね。とりあえず管理会社に対応状況を確認した方がいいですね。

  68. 69 住民板ユーザーさん3 2021/05/09 14:49:05

    ユーザー3です。お部屋1階ではありません。
    アリのような虫が玄関のみに発生したのは連休に入ってすぐの頃3日ほどで、ここ数日落ち着いています。
    このサイトで教えて頂いた24時間対応の管理会社に連絡したところ、担当はアフターサービスの方だとの事で、連休があけるのを待っていましたが最近は発生していないため連絡をした方がいいのか悩んでいました。
    シューズケースの板から発生したのか、どこかの隙間から入ってきたのかとても気持ちが悪いです。
    その時の虫は取ってあるので連絡するべきか、現状が落ち着いているため悩んでおります。

  69. 70 住民板ユーザーさん3 2021/05/10 16:38:50

    >>69 住民板ユーザーさん3さん
    1階ではないのですね、絶対に連絡はすべきだと思います、蟻のような虫が持ち込んだ家具や観葉植物などからではないのだったら原因を究明すべきだと思います。
    いつ発生して今は落ち着いているが心配だ、虫を取ってあるので確認して欲しい旨伝えるのは何も悪い事ではないし、ユーザー3さんがモヤモヤする気持ち解消して欲しいです!

  70. 71 住民板ユーザーさん4 2021/05/15 07:24:43

    朝、エントランス出た所で管理人さん殺虫剤噴霧していました。
    事情を聞いたら、マンホール下の層が原因では?と。清掃するにはかなり費用が掛かるとのこと。

    1階で殺虫剤噴霧しても2階に上がっていくと…。

    あそこを通る度に嫌な思いをします。

  71. 72 住民板ユーザーさん9さん 2021/05/15 08:51:02

    >>71 住民板ユーザーさん4さん
    新築なのにひどいですよね。。。
    エントランス前でハエが大量発生すると知っていたら、購入を見送ったかもしれないのに。売主の負担で改善してもらえないんでしょうかね。

  72. 73 住民板ユーザーさん3 2021/05/15 15:27:14

    >>72 住民板ユーザーさん9さん

    3ヶ月点検の時にみんなで抗議しましょう!!

  73. 74 マンション住民さん 2021/05/15 16:26:30

    状況を伝えたら、ザ・パークハウスのブランドマンションなので、きちんと責任もって対応してくれると信じてます。引き渡しから1カ月しか経過していないのに、こんな嫌な思いするなんて想像していなかったです。

  74. 75 住民板ユーザーさん3 2021/05/20 17:49:45

    1階エントランス前の虫問題、すっかり解決しましたね、調査報告と対処方法が掲示板に貼り出されてました。
    さすが三菱地所

  75. 76 住民板ユーザーさん2 2021/05/29 15:41:20

    まだ結構、小さな虫飛んでますね・・・。
    殺虫剤まく以外何かできないのでしょうか?

  76. 77 住民板ユーザーさん3 2021/05/30 16:28:07

    >>76 住民板ユーザーさん2さん
    どこにいるんですか?
    エントランス前ですか?

  77. 78 住民板ユーザーさん2 2021/05/31 00:34:51

    >>77 住民板ユーザーさん3さん
    1階エントランス前と2階、3階の同じ部分です。朝、殺虫剤撒く前と、夕方?夜、殺虫剤の効果が切れた後です。

  78. 79 住民板ユーザーさん79 2021/06/01 13:22:19

    エントランスと1階エレベーター脇に貼られている騒音苦情の件ですが、居住されている皆様 そんなに気になりますか?
    足音もドア開閉の音も全くしませんし、あえて言うならお隣?か上下?の壁にぶつかる音だけが、響くような感じです。皆様いかがですか?

  79. 80 住民板ユーザーさん2 2021/06/01 14:46:56

    >>79 住民板ユーザーさん79さん
    私は気になってません。マンションは、上からの音と思ってても、斜め下からの音が反響したりすることもあるみたいですね。

  80. 81 住民板ユーザーさん3 2021/06/02 17:26:37

    >>79 住民板ユーザーさん79さん
    基本騒音はまったく気になりませんが、廊下側の部屋の換気孔を開けている時のみ廊下の音が聞こえます(換気している=空気を出し入れしているのであたりまえですが)なので、おそらく苦情を入れた方は1階のエントランスからエレベーターまでの動線上でかつ廊下側のお部屋を寝室にされている方なのかなと思います。
    それだとエレベーターを利用する50世帯ほぼすべての方が通るので気になるのも分かる気がします。

  81. 82 住民板ユーザーさん79 2021/06/03 13:09:54

    >>80 住民板ユーザーさん2さん
    返信頂きありがとうございます。
    音の原因が、上からだけとは限らないのですね。

  82. 83 住民板ユーザーさん79 2021/06/03 13:20:21

    >>81 住民板ユーザーさん3さん
    返信頂き頂きありがとうございます。
    確かに廊下側の部屋の換気孔を開けている時は、廊下を歩く方の足音は少し聞こえますね。
    ベランダ側の部屋は、ほぼ無音状態に感じます。

  83. 84 住民板ユーザーさん1 2021/06/05 21:17:50

    音の公開実験をすれば良いかと思います。
    どなたか部屋の提供が必要となりますが、
    実際の部屋でドアをバタンと閉めたり
    壁を叩いたり
    床でドタドタ歩き
    廊下での歩行と会話

    これを上下左右(可能なら斜めも)の部屋で行う。
    音がどう聞こえるかを知ることで、皆さんのモヤモヤが解消されるのでは?

    上階の方が、掲示板の貼り紙を見て
    うちではないか?と気にされてわざわざ挨拶に来ていただけました。

    この提案を組合のアンケートに記載するのを忘れてしまいました。。。

  84. 85 住民板ユーザーさん3 2021/06/07 13:17:05

    >>84 住民板ユーザーさん1さん
    必要ないでしょう。

  85. 86 住民板ユーザーさん3 2021/06/08 11:34:55

    >>84 住民板ユーザーさん1さん
    実験して何を証明したいのでしょうか?
    実験結果が、音がしますねぇ、もしくは音がしませんねぇ、と出て、それが何になるんでしょうか?

  86. 87 住民板ユーザーさん1 2021/06/08 14:06:18

    音の伝わり方です。
    上階の方が疑心暗鬼になっていたので。

    皆さんは分かってますか?


  87. 88 住民板ユーザーさん2 2021/06/08 14:07:14

    >>86 住民板ユーザーさん3さん
    何かを証明したいとかいう話ではなく、何の音がどのように聞こえるのかが分かれば、お互いに気を付けようという気持ちに自然となるという話では?
    住民が、みんなお互いの立場に立って考えることができる人であるという前提での話ですが。。。

  88. 89 住民板ユーザーさん3 2021/06/08 16:02:43

    >>88 住民板ユーザーさん2さん
    証明したいという事でないのでしたら、私は必要ないと思いますが・・
    特におっしゃる様な実験されたい内容の
    ドアをバタンと閉めたり(そもそもこのマンションのドアはバタンと閉められない構造になっています)
    壁を叩いたり
    床でドタドタ歩き
    等は普通はマンションに住む以上、実験をやろうがやるまいが常識的に気をつけるものです。
    どうしても実験されたいのであれば、ご自分の部屋を公開なさるか、ご自分の部屋の前にラジオ等を置かれて実験されてはいかがでしょうか。

  89. 90 住民板ユーザーさん2 2021/06/08 17:28:07

    >>89 住民板ユーザーさん3さん
    いえ、私は住民板ユーザーさん1さんのおっしゃってることをこう思っているのでは?という私なりの解釈を述べただけで、私も個人的には実験の必要はないと思ってます。
    ただ、疑心暗鬼な状態の方もいるので、どの程度の音を出した場合に、どのくらいの音がどのように伝わるか実験を行いたい人が有志で集まって、実験して認識を共有することも一つの案としては、一理あるなと思った次第です。
    現に、再度貼り紙もされており、1回目の貼り紙は、効果がなかったようですし、マンションは、横から音が聞こえたとしても、実は斜め下や上からってこともあるみたいですし。注意喚起する以外の案を考えられたという点において、住民板ユーザーさん1さんが、素直にすごいなと感じただけです。

  90. 91 住民板ユーザーさん3 2021/06/08 17:50:41

    >>90 住民板ユーザーさん2さん

    なるほど、確かに実験を行いたい方が集まって行うのは、それで納得されるのであれば良いですね、私は参加したくありませんが・・

    ただ、実験に参加された方がこれなら大丈夫だなと思われて、音を出す事を気にしないようになったら嫌だなとも思います。
    音の感じ方は人それぞれなので。

  91. 92 住民板ユーザーさん2 2021/06/08 18:13:02

    >>91 住民板ユーザーさん3さん
    そうですね、
    逆効果になる可能性が全くないわけではないですね。。。

  92. 93 住民板ユーザーさん8 2021/06/13 03:11:58

    総会の案内来ましたが、皆さん参加されますか?

  93. 94 住民板ユーザーさん1 2021/06/14 13:50:56

    今日昼に業者さんがチェックに来てましたね、3ヶ月点検の準備でしょうか、皆さんは定期メンテナンス申し込みました?

  94. 95 住民板ユーザーさん7 2021/06/24 13:08:34

    総会 とりあえず初めてなので出席する事にしました。
    3ヶ月点検 出しましたよ。不具合が色々ありましたので。

  95. 96 住民板ユーザーさん1 2021/07/07 15:24:03

    4Kテレビ持ってる方、教えてくださいm(._.)m
    J:COMと月数千円の4Kの契約しないと4K見れないのでしょうか??

  96. 97 住民板ユーザーさん17 2021/07/07 20:46:03

    >>96 住民板ユーザーさん1さん
    J:COMと契約しなくても4Kの無料放送を視聴することができます。

  97. 98 住民板ユーザーさん1 2021/07/08 15:05:18

    >>97 住民板ユーザーさん17さん
    ありがとうございます!
    アンテナから普通に繋ぐだけで、映っていますか?

  98. 99 住民板ユーザーさん17 2021/07/08 23:27:17

    >>98 住民板ユーザーさん1さん
    居室のマルチメディアコンセントのアンテナ端子とテレビをアンテナケーブルでつなぐだけで4Kの無料放送を視聴することができます。

  99. 100 住民板ユーザーさん1 2021/07/09 01:41:18

    >>99 住民板ユーザーさん17さん
    J:COM連絡しなくて良かったです!
    助かりました!
    ありがとうございましたm(_ _)m

  100. 101 住民さん3 2021/10/08 14:31:46

    足立区震度5強だったみたいですが、ペットボトル一つ倒れなかったですね。ちなみに低層階です。
    耐震性は良さそうですね。

  101. 102 住民板ユーザーさん1 2021/10/13 12:44:28

    >>101 住民さん3さん
    中高層階です。
    周りから心配される程、揺れなかった気がします(主観的に鈍感だっただけかもしれませんが)。

    被害としては、洗面所の歯ブラシが倒れてた位でした。

  102. 103 住民さん3 2022/01/13 14:31:11

    どなたか安心できる動物病院をご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに猫です。

  103. 104 住民さん8 2022/01/13 16:39:58

    >>103 住民さん3さん
    私は徒歩3分ほどの水野動物病院に行ってます。
    綺麗ではないですが、地域密着といった感じで値段も安いです。

  104. 105 住民さん3 2022/01/14 10:04:23

    >>104 住民さん8さん
    ありがとうございます。どこもホームページには良い事しか書いてありませんので参考になりました。

  105. 106 住民さん3 2022/03/12 01:47:58

    今回の1年点検ですが皆様どんな箇所点検で出されましたか?
    お掃除の相談は別として、引き戸の角度が上の方が開き気味になってきてるとかがありますが、そういうところは出してもダメだろうな、と思いつつ何か忘れてないか少し不安です。
    皆様どうですか?

  106. 107 住民さん3 2022/04/23 07:26:44

    ベランダの外壁の塗料が溶けることってあるのでしょうか?
    ベランダの手すりに白いシミがついており、真上の天井にもシミがついてました。
    どなたか同じ事になっているからいらっしゃいますか?

    1. ベランダの外壁の塗料が溶けることってある...
  107. 108 住民板ユーザーさん4 2022/04/24 16:50:22

    >>107 住民さん3さん
    説明会と総会で話に出ましたが、共用部分(ベランダ含む)は今年はアフターサービス適用できるところの見落としがないか、プロの専門業者入れて一斉点検するので、その時にどこか変なことなってないか全戸にアンケートとるそうですよ。
    あと、バルコニー見る許可出した住戸は、直接第三者のプロが確認してくれるそうです。

  108. 109 住民さん3 2023/01/23 14:24:53

    このサイト見る方もだいぶ減ったような感じですが、東京ガスのメンテナンスサービスについて相談です。4月以降入るか悩んでいます。先日ファイル整理していて入居の時に頂いた資料の中に入っており思い出したところです。保証に加入するとガス器具や床暖房が対象になるかと思うのですが、このあたりの物ってどれくらいで寿命が来るのか、修理の場合どれくらい料金がかかるのか全くわからずで悩んでおります。どなたかおわかりになる方いらっしゃったら助言お願い致します。

  109. 110 匿名さん 2023/01/23 15:49:19

    基本的に保証、保険等の類のものは期待値マイナスです、なので、壊れた時に修理代を払える貯えが無い場合にだけ入った方が良いと思います。
    ちなみに私は入りません。

  110. 111 住民さん3 2023/01/25 11:41:14

    有難う御座います。参考になりました。

  111. 112 契約者さん4 2024/04/09 04:25:05

    玄関とトイレのエコカラットした方いますか?
    玄関に姿見つけたいのですが、エコカラと同時だといくらくらいになったか共有いただけるとうれしいです

  112. 113 住民さん2 2024/04/26 12:45:35

    >>112 契約者さん4さん

    どのエコカラットを選ぶかにもよりますが、
    35万円~40万円位見ておけば良いかと思います。

  113. 114 住民さん5 2024/06/09 15:00:57

    ここ最近色々な部屋で、騒音のトラブルの話が出ていますね。
    子供がいれば仕方ない部分もありますが、クッションマットを使うととても変わります。
    子供がいる方、まずさ引いてみてください。

    動くゲームをするお父さんお母さんもマットを引くと良いですね。
    現に、4階の部屋に住んだことありますが、

  114. 115 住民さん5 2024/06/09 15:05:12

    5階の足音がひどく響いてきます。多分子供なのでしょうが、とても耳障り似聞こえてきます。
    眠れないわけではないですが、自身のテレビの音量をあげても変わりません。

    5階さんもし、まだつかっていないようなら、クッションマット引いてください。
    じゃないと、すごい辛いです。管理組合から直接の対応になります。

    よろしくお願いします


  115. 117 住民さん6 2024/06/16 01:23:11

    >>114と115 住民さん5さん
    音は気になりだすと、お辛いですね。。。
    色々な部屋でトラブル出ていますか?何部屋位直接話を聞かれていますでしょうか?少なくとも私の部屋に関しては、入居時から、今まで全く問題ありませんし、マンション全体の問題かのように聞こえてしまうと、悲しいです。。。お辛いと思いますが、どのマンションでも音がしないマンションはないと思いますし、自分が発していることも気づいてない場合もあるかと思います。

    以前、理事役員していましたが、全体的にというよりも、特定の部屋で生じている感じでした。音の感じ方は人それぞれですので、管理組合としては、具体的に何時から何時まで、どのような音がするのかを特定いただいてから、報告いただけると動きやすいと思います。
    また、上から音が聞こえるように感じている場合でも、必ずしも上からとは限らず、斜め上や横方向もマンションの構造上、あり得ます。
    管理組合としても、音が出てる様子を確認できないと断定的なことは言えない以上、定期的に周知してもらって皆で気をつけていくしかないのかなと思います。

  116. 118 入居者 2024/10/03 15:18:12

    また、掲示物ありましたね。、、
    いいマンションなのに、残念です。
    共同の所有物ということを認識して、お互いが配慮できる良いんですけどね。
    子供の足音も気になったりすることありますし。
    あまり、掲示板見ないのでしょうかね。
    我が家の上の階もたまに賑やかです。

    自分は関係ない!じゃなく、自分のことと思って見直そうというマインドでいきたい物ですね

    1. また、掲示物ありましたね。、、いいマンシ...
  117. 120 マンション住民さん 2024/11/05 01:46:09

    >>118 入居者さん
    >>119 住民さん1さん
    気持ちは分からなくもないですが、こんなもうほとんどの住民の方が見ていない匿名掲示板でこうしたマンション内のトラブル情報を開示するのは資産価値棄損のデメリットはあっても問題解決に向けたメリット皆無ですよ。
    理事会への働きかけなり、もし対象住戸が明確であるのならご自身で相手先に申し入れるなりされた方が建設的です。

  118. 121 管理担当 2024/11/05 15:19:30

    [No.119と本レスをご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 五反野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西川口
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸