東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8
匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2010/02/15 05:34:24

    超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者とかいうヘンな触れ込みが
    なくなってすっきりしましたね。(笑)このほうが荒れなくて良いでしょうね。

  2. 2 匿名さん 2010/02/15 16:34:36

    外野が何を言っても、住民が満足しているかどうかが一番大事で、そういう意味では非常に良いマンションなんでしょう。管理の良さも際立っているし、設備の豪華さや遊び心も満載のこういうマンションは、もうなかなか出て来ないだろいから、そういう希少性もある。中古人気も高いし、資産価値も高く維持されてる。ここは、良いマンションなんでしょう。

  3. 3 匿名さん 2010/02/15 17:13:17

    はい、ここは本当に良いマンションですよ。
    人気物件ゆえの宿命からか、これまでたくさんのネガが寄って集ってここを貶めようとしてました。
    都心部で名実ともここを超えるマンション、果たしてあるのでしょうか?ネガたちは誰も例を挙げてくれません(笑)
    リニアが開業した暁には、都心部のナンバーワンビンテージマンションへと変貌してるでしょう。
    そんなマンションの初期オーナーになれるチャンス、もう僅かしかありませんけどね。

  4. 4 匿名さん 2010/02/16 00:08:38

    ☆ 世界遺産級マンション ☆

  5. 5 匿名さん 2010/02/16 01:18:53

    広尾ガーデンヒルズ
    シティタワー麻布十番
    品川Vタワー
    ツインパークス
    パークコート赤坂ザタワー

    ちょっと考えただけでも幾らでもあるんだが。

  6. 6 匿名 2010/02/16 03:30:42

    >>5

    確かに立地が優れており、世間的にも納得する高級マンションですね。

    しかし良いなと思うけど、WCTに住んでしまうと余り住みたいとは思いませんね。

    勿論、買えないというのもありますが、お金があったらWCT内の更に広くて眺望の良い物件に目が行ってしまいます。

  7. 7 匿名さん 2010/02/16 03:42:35

    同感です。
    私の場合、そういったマンションも買えないことないけど、住みたい・買いたいと思わないんだよね、WCTに一度住むと。

  8. 8 匿名さん 2010/02/16 03:47:15

    どれも素晴らしいマンションたけど。眺望で勝負できるのはツインパークスぐらいだな。
    まあ好みもあるだろうが。

  9. 9 匿名さん 2010/02/16 04:12:26

    だから、検討者じゃない住民の自己満足レスが嘲笑のネタになってるのに
    いい加減、気がつけよ。

  10. 10 匿名さん 2010/02/16 04:27:38

    まぁ、住民さんが援護射撃するのはあたりまえでしょう。でもなんでそうな遺産マンション(笑)は
    まだ完売してないのでしょう?

  11. 11 匿名さん 2010/02/16 06:37:53

    5に書かれた、ここを超えてるらしいマンションだって、
    販売中なのがある。
    そちらは疑問に思わんのかな?

  12. 12 匿名さん 2010/02/16 07:26:48

    同感。どうみてもここの競合物件ばかりだねー

  13. 13 匿名さん 2010/02/16 07:55:05

    住めば都は分るけど、上記の物件に住んでいるほとんどの人もそう思っているわけで。
    身内びいきオンリーの曖昧な回答だと、検討者は?と思いますよ。
    立地・仕様・新しさの不利を覆すメリットをお願いします。

  14. 14 入居済み住民さん 2010/02/16 12:42:57

    おおー
    今、フジテレビのドラマで、WCTとなりの公園が出てるねー
    ちゃんとWCTも出てる^^

  15. 15 匿名さん 2010/02/16 13:31:36

    その次の22時ドラマでは、初回にVタワー前の公園が映ってた。

  16. 16 匿名さん 2010/02/16 15:41:46

    人の気がなくロケには適してるよね。
    ただ交通量が多いので音声さん泣かせ。

  17. 18 匿名さん 2010/02/16 16:44:30

    初期分譲時は
    マンション市場全体が安かった。

    ここの直後に次々と発売された他のタワマンの方が
    駅近のお買い得物件が多い。

  18. 19 匿名さん 2010/02/16 16:57:32

    売れ残り云々って、2100戸中2083戸販売で、中古売買も活発な状況で売れ残りマンションといえるのか?
    駅13分のマンションで、坪300万超で全住戸の99%以上売れたんだから、そっちのほうがすごい。
    ということは、ここはやっぱり住民の満足しているマンションなんだろ。

  19. 20 匿名さん 2010/02/16 19:20:49

    >>19
    認めたくない気持ちはわかるけど、何年経っても売れ残ってるのは事実ですよ。
    しかも、
    >中古売買も活発
    ってことは、
    >住民の満足しているマンション
    と辻褄が合わないような??

  20. 21 匿名さん 2010/02/16 22:17:36

    認めたくない気持ちはわかるけど、取引価格の高さが評価を物語っていますよ。
    前スレで高速道路がどうのという荒らしがいたけど、品川でここより駅に近い物件
    はいくらでもあるけど、単価が上回っているところは、駅直結で別格ともいえる
    Vタワー以外には無い。
    実際のところ、勝負できるのは芝浦の上位物件ぐらい。

  21. 22 匿名さん 2010/02/16 22:40:44

    >>20
    中古売買が活発なのは、戸数が普通のタワマンの4倍あり、買い需要があるから。

    自分は、未入居中古があったので、新築B棟はやめた。

  22. 23 匿名さん 2010/02/16 23:30:12

    7年もたって売れ残ってないとか詭弁はやめよ

    戸数が多い?
    ツインパークスは1000戸を半年だよ
    お友達のシティタワー品川は800戸瞬間蒸発じゃないか

    取引価格の高さ?
    はっきり言って
    2005年前後の新築じゃ
    一番上昇率悪いだろ

  23. 24 匿名さん 2010/02/16 23:42:16

    7年?
    今販売中の物件は販売開始から2年だけど。
    上昇率?そんなの低くていいんじゃないの?取引価格が高ければ。
    シティタワー品川は安くていい物件だよね。
    何熱くなってるのか知らないけど、まあがんばれ(笑)

  24. 25 匿名さん 2010/02/16 23:57:37

    「上昇率」って、近辺じゃフェイバリッチが圧倒的に高いけど、
    だからって、WCT検討者が、WCTとフェイバリッチを天秤にかけるとは思えないけど。

  25. 26 匿名さん 2010/02/17 00:47:58

    ***の遠吠えばかりだな~。

  26. 27 匿名さん 2010/02/17 01:13:25

    敢えて、過去から良く知る者から言わせてもらうと、
    確かに現在、WCTとアイランドのケープ、フェバの中古値の上昇率が高い。

    後者2件は発売当時、相場より相当安値だった為(ケープは何十倍の抽選)。
    一方、WCTは湾岸周辺物件の同条件(向き、眺望、階数、広さ)に於いて、
    当時から強気高値の販売で、その後の中古も苦労させられた。
    多分、その後住民達の住み心地の良さも一因だろう。
    現に業者もWCT物件を取り扱いたいと思っている。

  27. 28 匿名 2010/02/17 06:38:14

    >>23
    戸数が多いは、中古売買のくだり。文脈をすりかえないよう願います。

  28. 29 匿名さん 2010/02/17 11:53:58

    >24
    ちっとも高くないだろ

  29. 30 匿名さん 2010/02/17 14:01:38

    >26
    伏せ字にならないように吠えないと
    せっかくの遠吠えがカコ悪いよ。

  30. 31 匿名さん 2010/02/17 15:40:37

    このエリアをあまり知らないけど、この辺を重点的に扱う不動産屋の友人によると、
    仲介で一番扱いを取りたいのがワールドシティタワーズなんだそうだ。人気が高くて、
    あんまり苦労しないんだって。売れないマンションは手間ばっかりかかって、
    利益率が低くなるらしい。特に、東側と北側が良いそう。

  31. 33 匿名さん 2010/02/18 10:15:35

    この物件の住民版読んでると、正直どうしてこんなこと住んでんだろと思う。

    31さんの書き込みが事実だとすると、この掲示板とかで情報収集する人って少数派なんだろうなと感じます。

    マンションの価値は最終的に住民が決めると感じますね。

    私の知人が一人住んでますが、そいつも元愛人をその夫妻で自分の結婚式に呼んじゃう(呼ばれた愛人のほうも行っちゃう)ような、無神経な奴でね~。

  32. 34 匿名さん 2010/02/18 11:35:45

    >この物件の住民版読んでると、正直どうしてこんなこと住んでんだろと思う。
    住民版読んでて、検討版に投稿するって、あなたはどういう立場の人?

    >私の知人が一人住んでますが、そいつも元愛人をその夫妻で自分の結婚式に呼んじゃう(呼ばれた愛人のほうも行っちゃう)ような、無神経な奴でね~。

    そして、知人のプライバシーをこういうところで公表するとは・・・。

    不思議な方ですね。

  33. 35 匿名 2010/02/18 11:40:37

    >>33
    結婚式とマンションの住心地は、全く関係無いね

  34. 36 匿名さん 2010/02/18 13:23:22

    ここまで住民が住みついてる検討板っていうのも凄いね。
    正直、キモい。

  35. 37 匿名さん 2010/02/18 13:49:19

    ここを荒らすのは常連のやる事だが、
    匿名をいいことに、
    住民板にまで入り込むとは、
    ネガも節度をわきまえるべき。

  36. 38 匿名さん 2010/02/18 19:54:01

    >>7
    >私の場合、そういったマンションも買えないことないけど、

    カッケーっすね。俺も一度でいいから言ってみたい・・・。

  37. 39 匿名さん 2010/02/18 21:58:33

    住民です
    東側高層に住んでいますが、朝方きらめく東京湾を眺めるのは、やはり気分が良いです。
    長所ばかりあげても仕方ないので、欠点を挙げると、眺めは良いのですが、下のトラックやコンテナの景色は
    良くありません。作業船もちょっと頂けないです。
    でも日が沈めば嫌な景色は真っ暗になっちゃうので気にならなくなります。
    日中わりかし家にいる人は良くないかもしれませんが、日中は家にいなくて夜帰ってくる方なら良いかと思います。

    マンション前はトラックが多い通りとなります。
    高速も走っているので、正直空気は悪いです。
    個人的にはこのマンションに住んでから、散歩をしなくなりました。
    緑を求める方には辛いと思いますが、都会的な生活を好む方には良いかと思います。
    それと東側高層だと、室内で空気の悪さは全く感じません。

    共有施設のゲストルームは、予約が思ったように取り難いです。
    それでも以前に比べたら、比較的取り易くなったかと思います。

    バスがやっぱり使い難いです。
    Uターンする場所が遠いせいか、時間がかかります。
    10分くらいかかってしまう場合もあります。
    品川駅からバスにのる場合、バス停がちょっと遠いのが残念です。
    それでもターミナル駅に近いのは便利です。

    バスの運転手さんは、感じの良い人が多いです。
    特にめがねをかけた白髪の方は、最高に感じが良いです(笑)

    私は3年住んで緑が恋しくなったので、今度は緑の多い、少し地方に引っ越そうかと考えています。
    幸いマンション内に友人が何人か出来たので、引っ越した後も、ラウンジでお茶したら楽しいだろうなぁと思ってます。

    あと、コンシェルジュの方はとても感じが良いです。
    朝のクロワッサンもおいしいです。
    24時間スーパーと直結してるのは素晴らしいですが、24時間稼動している冷蔵庫があるようなものなので、デブ化しました(汗)

    個人的にまとめると、もうちょっと緑があって、バス停が近くてバスの運行時間が短くなれば、永住したいと思いました。
    独身時代このマンションで満喫させて頂きましたが、結婚を期に子育てを考えると緑が近い場所が良いかなと思いました。
    そんなんで引越しますが、やっぱり住んでいて良いマンションだったなーと思います。
    ゴミ捨場が各フロアーに付いて毎日捨てられて楽だとか、補修も速やかに行ってメンテが最高だとか、落書きが全く無いとか、当たり前になっちゃったけど、改めて考えると今まで住んだ中では一番良いマンションだったなーと思っています。
    一度楽を覚えると、次の住居で「かったるいなぁ」と思うことが多々あるかなと思うとちょっとブルーです(笑)

  38. 40 匿名さん 2010/02/19 01:44:46

    >>38
    ネットだから自由に言っていいんだぞ。>>7みたいに(笑)

  39. 41 匿名さん 2010/02/19 05:21:00

    港南小学校の建替え工事も完成に近づき、工事用フェンスが撤去されましたね。
    今は教室の内装をしていますが、モダンな建物で柱も太くて耐震性も強そうです。
    まっすぐ道路側に面した教室の窓は大きく周辺が一段と明るい雰囲気になりました。
    道路の両側を挟む大学と小学校に植えられた緑の成長を楽しみながら、品川駅までの
    道のりをのんびりと歩くことができそうです。

  40. 42 匿名さん 2010/02/19 21:29:48

    >>39
    感想ありがとうございます。実際に住んでる方のレスは参考になりますね。
    空気が悪い以外は自分にとっては良さそうなことばかりなので購入意欲が湧いてきました。
    昔働いてたのもあってトラックやコンテナの景色も個人的には好きなんですよw
    ただマンション内のジムの設備がしょぼいのが気になりますね・・・。
    せめてパワーラックぐらいは置いてほしい。
    >>40
    いや・・言うのは自由だけどそれだとむなしくなりませんかw?

  41. 43 匿名さん 2010/02/19 23:18:28

    39さんは引っ越そうとなさってる方でしょう。
    ご自分の東側を良く言って、転売に都合良く書いてるように見えるのは勘ぐり過ぎかな。
    緑が近いのがご希望なら、もうすぐ北側は公園になるし西側は大学の緑が見える。

  42. 44 匿名さん 2010/02/19 23:53:45

    >>34
    >住民版読んでて、検討版に投稿するって、あなたはどういう立場の人?

    検討者が実際の住み心地はどうか住民板を読む、というのは至極当然のことと思われるが。

    愛人~の話は確かに余計で意味不明ですが。


    ところで、WCT近辺(徒歩5分くらいで)にスーパーってあるのですかね?
    直結24時間営業のスーパーがあるのはいいですが、一つしかないってのもね…。

  43. 45 匿名 2010/02/20 01:05:13

    >ところで、WCT近辺(徒歩5分くらいで)にスーパーってあるのですかね?

    価格を比較したいのでしょうか?

    5分程度ならシティタワー品川の1階にあるFoodexぐらいかな。
    でもマルエツ系だから大差ありませんね。

    車で5分なら品川シーサイドのジャスコもあります。
    青物横町駅のOKストアーは激安だそうです。

    普段使いなら、マンション内のマルエツで十分ですね。
    値段も近隣スーパーと比べて廉価です。

    以前、芝浦アイランドのピーコックに行きましたが、マルエツと比べてかなり割高でした。
    その点でWCTのマルエツは使えるなと思いました。
    高級品ならクイーンズ伊勢丹を利用すればいいだけのこと。

    あと先週、川崎にあるホールセールのコストコのチラシ広告が入っていたためゲスト会員で行って参りました。
    年会費4,000円がかかり、数量を多く買わなければなりませんが、食料品や生活用品が激安で思わず衝動買いしそうになりました。
    たとえば通常マルエツの安売りで1缶200円程度のキャンベルスープが、10缶販売で単価半分程度など激安ぶりに目からうろこでした。
    食料品以外で買い置きのできる洗剤等の生活用品はここで買うのがいいかなと思った次第です。

  44. 46 入居済み住民さん 2010/02/20 03:29:28

    39さんは本当の住民に間違いないですね。私もほぼ同感です。あとこのマンションの良いのは、
    出張の行き帰り。新幹線まで15分、羽田まで25分は本当に楽で、この楽さを手に入れると
    他のマンションに乗り換えられません。
    ただし、不満なのはマンション自体がでかすぎること。高層の自宅ドアを出てからマンションの
    棟外に出るまで2-32分、敷地の外に出るまでで4分はかかるってどうよ?

    スーパーは普段使いはマンション内、高級品はクイーンズ伊勢丹。エキナカのecuteも良いですね。
    トータルとしてのマンションの満足度は極めて高いです。あと、検討中に見たラウンジからの景色
    は最初に見たときは鳥肌が立つほどの感動ものでした。

  45. 47 匿名さん 2010/02/20 11:39:55

    >>42
    ジムしょぼいですか?
    近隣のVタワー、グローブ、キャピタルマークは、下半身有酸素系しかなかった。

    ツインパークスもそうで、一回700円と聞きましたが…

    どこのマンションのジムがお勧め?

  46. 50 匿名さん 2010/02/20 12:26:42

    「このマンション」と限定しなくても、
    ベイクレも売れ残ってます。
    ま、クレストはあちらこちらで残ってるけど。

  47. 51 匿名さん 2010/02/20 12:35:34

    中古マンション掲示板を作ったほうがいいのでは?
    もう数年たったのに、“新築”扱いには違和感がありすぎます。

  48. 52 匿名 2010/02/20 13:04:10
  49. 53 匿名さん 2010/02/20 13:06:14

    港南です。
    東京育ちの友達に住所を尋ねられると「何であんなとこ買ったの?」と必ず聞かれます。

    港南です。
    し尿処理場,汚泥処理場、ゴミ処理場、食肉処理場と「処理場」の集大成のような場所だそうです。
    ネットの掲示板で「これで火葬場と墓地がつけば嫌悪施設の跳ね満じゃないか」と言われました。

    港南です。
    トラックの騒音と排気ガス。歩行者の数の100倍ほど、クルマの多い場所です。
    ということは同じ交通量でも私の吸い込む排気ガスの濃度は100倍濃いということでしょうか。

    港南です。
    道路の照明塔も車道を向いていてを歩道は真っ暗です。クルマが中心の地域で、マンションにはたいてい大きな駐車施設がついています。このあいだついに、ガソリンスタンド併設のマンションまでできました。(おいおいあれは違うってば)

    港南です。
    1km以内に八百屋がないので、駅ビルの伊勢丹で野菜を買います。
    月金には都営の前にトラックが来て野菜を売ります。足元みた商売してます。決して安くはないです。
    都営の人は家賃が安いから野菜が高くても平気でしょうが、ぼくらはローンがありますから野菜も安いほうがいいです。

    港南です。
    駅前は極端に高度に発展しましたが・・はたして海岸通りはどう変わっていくものやら。
    相変わらず40年の風雪に耐えてモノレールは落っこちそうに道路の脇を走っていきます。
    通勤新線になるという噂の貨物の引き込み線のレールには赤錆が目立ちます。

    港南です。
    ツタヤに行くのに山の手線を使います。

    港南です。
    ニューヨークでいえばブロンクスの再開発みたいなもんです。
    今は殺伐として道を歩くと浮浪者の荷物の傍らに凍死体が転がっていそうな(いな
    いいない)場所ですが、レインボーブリッジの夜景を眺めれば別世界です。
    そう思っていたら、すぐ目の前にウチより高いタワーマンションが建ちはじめました。

    港南です。
    どこに行くにしても橋をわたらなくてはいけないので、直線距離という概念は全く意味がありません。
    海岸通りは渋滞しますが、迂回してもその先の橋でまた渋滞にでくわすだけです。

    港南です。
    札の辻と八つ山の陸橋以外に、高輪方面にわたる道はありません。
    クルマでいくより歩く方が一番早いです。

    港南です
    グランドコモンズに勤務する人は徒歩通勤してます。
    田町の会社に通っている人は会社まで徒歩30分。遅刻しそうなならタクシーで5分。
    いいなぁと思います。
    寒さにめげずに自転車で15分。バスを使っても30分。品川駅まで歩い
    て14分会社まで都合30分。モノレールと山手線乗り継いでもやはり30分。よくわからん立地です。

    港南です。
    大阪出張や広島出張がまったく苦にならなくなったのはいいですが、やたら出張命令が増えたのは気のせいでしょうか。

    港南です。
    港区民なのに無料バスに乗って品川区に買い物にいきます。それも1時間に1便です。
    2007年3月にならないとできないスーパーもダイエー系列なので本当にできるか心配です。

    港南です。
    港南の居住人口約5千人。人口密度は45人/ha。世田谷区約3分の1。ふるさとの宮城県T市と同じです。
    そのくせに昼間人口は5万人以上。
    駅ビルのオシャレなレストランやバーは、いついってもサラリーマンの予約でいっぱい。居酒屋チェーン店でさえ予約しないと入れません。このあいだはじめてオイスターバーで牡蠣を食べました。2時間並びました。モンドバーには未だにいれてもらえません。

    港南です。
    橋のたもとのガード下で、いつものホームレスが携帯で何か話しています。
    そう見えるのは錯覚で、寝ているあいだ地面にくっつけていた方の耳が霜焼けで痛くてさすっているだけかもしれません。

    港南です。
    上からみおろすと近いお台場もクルマで行くと遠いです。タクシーで2500円もかかります。りんかい線は近いけど、レストランもショップもお台場にあるものは大抵、渋谷にも新橋にもあります。
    ウチの窓から見るお台場はきれいだけど,お台場からみるウチのマンションはたいしたことありません。

    港南です
    あとからできるマンションの方が付属施設が立派です。あとからできるマンションの方が単価が高いけど面積は狭くて
    売れ残っていたりもします。街がにぎやかになってほしいけど、景観がふさがれたくもないです。仕上げがなされないままコンクリートだけのこるってのはやめて欲しいです。

    港南です。
    それでも江東よりはましだと思っています。東品川にも勝ってる気でいます。せめて港南区(横浜)よりはいいでしょう。

    港南です。
    首都圏のマンション市場。250万円以上の坪単価の物件と150万円以下の坪単価の物件に分かれてしまって、ちょうどその中間を買える人がいなくなってしまったのは、みんな私たちの所為かもしれないと思っています。

    港南です。
    地価はあがらなくても鋼材単価が上がって、マンション価格が上昇してくれたら、
    キミ達いい時期に買ったねといわれそうで嬉しいです。

  50. 54 匿名 2010/02/20 13:14:37

    >>53

    ネガレスご苦労さん。必死だね。

    削除依頼したから、皆さんくれぐれも相手にしないように。

  51. 55 匿名さん 2010/02/20 13:31:33

    >>53
    いくらなんでもヒマすぎだろ笑

  52. 56 匿名さん 2010/02/20 13:34:07

    でもなんとなく言い得て妙だな。

  53. 57 匿名 2010/02/20 14:09:25

    首都高、初の架け替え検討 老朽化進む、まず羽田線の一部

     首都高速道路会社は使用開始から40年以上が経過し老朽化した路線を架け替える検討に入った。大型車の通行量が増加して損傷が予想以上に進行しているためで、まず1号羽田線の一部区間を対象に2013年度にも工事に取りかかる見通しだ。安全性の確保に向けて、補修や補強を中心としてきたこれまでの管理手法を大きく転換する。
     架け替え工事の対象は羽田線の東品川地区。京浜運河の上を通っている全長約1キロメートルの区間で、完成から47年経過している。継続的に修繕や改良を重ねてきたが、劣化がとまらない。水中に道路を支えるくいを打った構造をしているため維持管理が難しい。(18:22)


    京浜運河の上の首都高だから、WCTの前の首都高は今回対象外かな。
    大分老朽化しているので安全面から、建て替えしてもらいたいけど、工事中は騒音やホコリが迷惑ですね。

  54. 58 匿名さん 2010/02/20 14:22:32

    >>53
    はネガレスだけど当たっている

  55. 59 匿名さん 2010/02/20 14:31:22

    >>53
    ヒロシです。ってやつ?
    頑張った割りには古すぎじゃね?笑

  56. 60 匿名さん 2010/02/20 15:46:24

    >>53さん
    なるほど。
    たいへん参考になりました!

  57. 61 匿名さん 2010/02/20 15:49:09

    過去スレのコピペでしょ

  58. 62 匿名 2010/02/20 16:02:38

    そうだね。

    WWw.sumai-surfin.com/asp/jyusetsu-navi/prego/index.php?p=4&q=554

  59. 63 匿名さん 2010/02/20 18:35:48

    >>53
    実際はわからんけどなんとなくイメージ通りだな。

  60. 64 匿名さん 2010/02/21 02:10:36

    2005年のコピぺか、逆に笑えるね。
    当時ネガってた人たちも、まさかこんなに坪単価が上がるとは思わなかっただろうに。
    未だに粘着してる人の悔し~い気持ちも良くわかる。笑

  61. 65 匿名 2010/02/21 02:31:57

    マンション湾岸戦争といわれた2005年の供給過剰による暴落説は住宅評論家にまことしやかに語られたけど、的外れでしたね。

    自分は賢い消費者と思い込み、購入を見送った方々にとってはとんだ大誤算だったのでしょうね。

    WCT購入できて本当に良かったです。

  62. 66 匿名さん 2010/02/21 04:06:32

    >>53 が事実なら坪160万がいいところなんだけど、中古も条件のいいのは結構早くに成約しているよね。
    俺も欲しいんだけど高くて手が出ない。むちゃくちゃなネガレスは無視するとして、実際、中古検討者は
    多いよここ。

  63. 67 匿名さん 2010/02/21 04:21:47

    あまりに高いので値引きのあった十番にしちゃいました。こっちもよかったなぁ。

  64. 68 匿名さん 2010/02/22 13:26:45

    >>47

    >近隣のVタワー、グローブ、キャピタルマークは、下半身有酸素系しかなかった。
    ツインパークスもそうで、一回700円と聞きましたが…

    有酸素だけで一回700円ですか・・あの家賃でそれはぼっ◯ですね。。
    よかったところと言えば六本木ヒルズレジデンスのジムはフリーウエイトやマシンもちょこっと合ったのでマンション内のジムとしてはまぁまぁでした。

    品川駅周辺だと大井町のゴールドまでいかないと本格的なジムはないみたいですね。
    ただこのご時世にこんなに糞高いマンション買うのはどうなのかと段々、不安になってきました・・。貯金したほうがいいんじゃないかと・・そう考えてしまう時点でこの手のマンションを買う資格は自分にはないですね。うぅ

  65. 69 匿名さん 2010/02/23 00:35:11

    >>68
    どの程度のマシンが必要なのかわかりませんが、
    天王洲セントラル
    芝浦アイランドNAS
    の方が近いです。

    ヒルズは別格でしょう。そこに住まわれていて、この辺か高いことはないのでは?

    私は、普段、ここのジム、時々セントラル、で、今のところ足りてます。

  66. 70 匿名さん 2010/02/25 09:41:28

    見に行った。ロビーのデカさに感動した。東側の景色はすごかった。
    だけど、西側は普通のマンション。

  67. 71 匿名さん 2010/02/25 10:04:23

    普通のマンションでも、
    西側ほど左右の視界が開けていて半永久的に建物が建たない立地は、
    やたらにはないと思うが?
    なーんか、東側を売りたい方に思えてしまう。

  68. 72 匿名さん 2010/02/25 13:37:15

    なーんか、西側の住民に思えてしまう。

  69. 73 匿名 2010/02/25 13:38:26

    キャピタル西側の中高層は確かに左右の視界が開けていて、東側ベイビューとは違った良さがあると思いますね。

    私はアクア西側高層なのでキャピタルにより視界を一部妨げられてしまいます。
    まあ角部屋だし割安だったので、最初から眺望はあきらめていましたが、
    西側は普通のマンション、には少し凹みました(苦笑)。

    ただ天気が良いときは富士山がソニービル脇から見えたり、東京タワーがブランファーレの屋上から一部見えるなど
    良いところもあります。
    ベイビューを見たいときには、26階のスカイラウンジへ降りて見ればいいかな、と。
    それにしても東側住戸は羨ましいですね!




  70. 74 匿名さん 2010/02/25 13:49:41

    眺望の好みは人それぞれですからね。
    それよりもDWの西日。それはそれは強烈です。

  71. 75 物件比較中さん 2010/02/25 13:54:41

    西だの東だの関ヶ原みたいなことは言わず

    24時間回転マンションというのを作ってはいかが?

  72. 76 匿名さん 2010/02/25 14:05:09

    ↑ドバイだっけ?そんなの計画されてましたね。
     ただ、ドバイショックでそれどころではなくなったと思われるけど。

  73. 77 匿名さん 2010/02/26 03:40:50

    このマンションは、低層高層方位問わず、眺望がたのしめるマンションですね。

  74. 78 匿名さん 2010/02/26 04:02:34

    東側低層では、スターゼンの建物と看板を楽しむの?

  75. 79 匿名さん 2010/02/26 04:09:09

    >>75
    海外のタワーなどで展望フロアが回転するのにいくつか経験しました。
    確かに、国内の分譲マンションでも、高層階にプールややたら贅沢なゲストルームを作るくらいなら、最上階に回転する展望フロアを「目玉の施設」にしても良さそうですね。

    日本はそういう点でも、画一的な発想が多く、ちょっと残念です。

  76. 80 匿名さん 2010/02/26 04:55:35

    都の条例でホクレンの看板が無くなり、全農の看板が無くなってしまいました。
    スターゼンの看板も数年内に無くなると思うと少し名残惜しい気もしますねぇ。

  77. 81 匿名さん 2010/02/26 06:18:12

    あのアサヒビールの看板はなくならないのでしょうか?
    あっちのほうが、チカチカ目ざわりなんですが。。。

  78. 82 匿名さん 2010/02/26 06:53:26

    >>78
    目の前の運河を行き交う船は、良い景色です。たまに、個人の大型クルーザーが
    通過するのは、すごいなあと羨ましく見てます。

  79. 83 匿名さん 2010/02/26 11:05:17

    >>78

    その東側低層では、
    窓際のソファに寝そべっていると、
    DW効果により、
    運河で泳いでいるような錯覚になるそうです。
    目の前の水に癒されると言っていましたよ。

    皮肉もここまでにね。

  80. 84 匿名さん 2010/02/26 11:14:41

    >>82

    運河を行き交うのは美しい船ばかりじゃないですよ。
    作業用の船もよく通るから。
    うるさい水上バイク集団もたまに来るね。
    皮肉ではなく事実ね。

  81. 85 購入検討中さん 2010/02/26 14:00:44

    >>84
    ストーカー?

  82. 86 匿名さん 2010/02/26 15:46:51

    >>84
    目の前が運河で色んな船や水上バイクが行きかうのが目の前の景色に見えると言うのは、
    前がつまらないビルやマンションだったり、車が通るありふれた道路だったりするより
    100万倍羨ましいぞ。

  83. 87 匿名 2010/02/26 16:40:48

    水上バイク集団が運河を爆走しているのをみても、
    非日常的な感じがしてリゾート気分を味わえるなど、私はいい感じかなと思っています。

    また海洋大学のボート部が練習していたり、屋形船が運行する等、
    運河に活気があるところがまたいいんだろうな。

  84. 88 匿名さん 2010/02/26 16:52:50

    で、100万倍羨ましいと思い込んでる実態は、

    前がヘドロで黒光りしてる運河でその周辺はコンテナ置き場、倉庫街、入管(兼不法外人拘置所)や中古車展示場、横が24時間稼働の新聞輸送センター、後ろが首都高・産業道路・モノレールの3点セットがピタッと。

    ここに住んでるとそれらすべてが美点に思えてくるらしいね。

  85. 89 匿名 2010/02/26 17:01:46

    住めば都さ♪

    88はさぞかし素晴らしい住環境にお住まいなんでしょうね。

  86. 90 匿名さん 2010/02/26 17:31:13

    おまえら、ホントくだらねーな

  87. 91 匿名さん 2010/02/26 17:37:42

    >>89
    いいえ、かなり悪い住環境のところですよ。
    でもさすがにここよりはいいと思いますよ。

  88. 92 匿名 2010/02/27 00:15:07

    >>88

    想像力が豊かですね。
    住民ですが、入管や中古車展示場、報知新聞なんて全然意識したことないです。
    住民でないのに住民以上にこだわるのは何故?

    よっぽどここが気になるんだろうね(^_^)

  89. 93 匿名さん 2010/02/27 00:52:52

    そう。品川駅より近距離(直線距離)に

    ・食肉卸売市場
    ・運河(2本)
    ・首都高
    ・入国管理局
    ・コンテナふ頭
    ・清掃工場
    ・火力発電所(!)

    があるってのは感覚的には尋常じゃないが
    不思議と気にならない。

    個人的には運ばれてくる動物を載せたトラック
    を目にする機会が多いのが最もつらい。

  90. 94 マンション住民さん 2010/02/27 01:50:55

    思わず「ドナドナ・・・♪」って口ずさんだら、当時の彼女が苦笑してた。

  91. 95 匿名さん 2010/02/27 01:52:00

    港南エリアの高層マンションについては、ファミリー層向けの3LDK(70~80㎡)で価格が5,000~6,000万円(270~280万円/坪)台の築浅(平成17~20年分譲)の物件に買い手が集中している。しかしながら、この価格帯から外れた5,000万円以下の物件、6,000万円以上の物件への引き合いはみられない。(売買仲介業者)
    品川地区周辺では、エリア外へ買い替えするケースがみられ、マンションの売り物件が多く出てきているなど需給は緩和傾向にある。(売買仲介業者)

  92. 96 匿名さん 2010/02/27 01:59:59

    目の前の運河は水上バイク、屋形船、レストランシップ、海洋大学のボートetc...
    お台場前は東海汽船のフェリー、大型外航客船、大島航路のジェットフォイルetc...

    雨の降る日は鉛色でどんより、晴れた日は見事な青になり、台風の日は激しく波立つ海

    DWに近づけば運河沿いのボードウオークの前に植樹されたワシントン椰子の街路樹と
    フェンスの上で羽を休めるゆりかもめや海鵜、水の中に潜って魚を取る海鳥。

    ヘドロで黒光りしていると思い込んでいる方が想像豊か。実際は海なので常に海水が
    入れ替わって、部屋から海の中を泳いでいる魚まで見えますね。

    こんな景色をDWから目の前に眺められるのは、都内マンション多しといえども、ここ
    だけでしょう。

    1. 目の前の運河は水上バイク、屋形船、レスト...
  93. 97 匿名さん 2010/02/27 02:05:02

    >品川地区周辺では、エリア外へ買い替えするケースがみられ、マンションの売り物件が多く出てきているなど需給は緩和傾向にある。(売買仲介業者)

    これって、品川シーサイドとか青物横丁の話じゃん。

  94. 98 匿名 2010/02/27 02:06:17

    >>88
    入管とか、高速入り口とかは、外交官や香港のお金持ちの方々には、却ってメリットでは。

    東京の運河にヘドロって、昭和じゃああるまいし。24時間稼働施設がいやなら、コンビニがあちこちにある都会には住めないんだろうなぁ

    本当にあなたの言うような物件だとしたら、(外)ナンバーの人は住まないのでは??

  95. 99 匿名さん 2010/02/27 02:11:59

    港南エリアってくくりは品川区になってるねw

  96. 101 匿名 2010/02/27 02:28:58

    >>100

    場末感ってどこが?

    まああなたの感受性が一般的ではないことだけは十分理解できました(^_^)

  97. 103 匿名 2010/02/27 02:49:36

    >>102
    >てっきりネガが貼ったのかと思ってたよ。

    あなたがネガだろ。
    他人のマンションに土足で立ち入り、悪態ついて寂しい人間だな。

  98. 104 匿名さん 2010/02/27 02:54:10

    ヒマ人ばっかw
    頼むからほっといてくんないかな。

  99. 105 匿名さん 2010/02/27 03:02:06

    住民がネガをもてあそんで楽しんでいるんだなw ここまで来るとすごいな。

  100. 107 匿名さん 2010/02/27 03:09:06

    仕事に疲れた週末でも、この景色に癒されるよ。

    1. 仕事に疲れた週末でも、この景色に癒される...
  101. 108 匿名さん 2010/02/27 03:14:16

    『ワールドシティタワーズ』限定でお探しの方がいらっしゃいます。


    60㎡前後、南向きか西向きのお部屋を希望です。
    同じ条件でご希望の方があと6組います。
    無料査定、秘密厳守致します。

    ☆品川営業センター 
    電話:0120-859-659
    Eメール:satou.yoshimitsu@stepon.co.jp

  102. 109 匿名さん 2010/02/27 03:19:17

    >>98
    なるほど、「都会」だとコンビニもトラック荷捌所も同じ、と思い込んでしまったのですね。
    田舎、東京から遠いでしょう?w

    >>107
    仕事疲れたら、清掃工場とその煙突でも観賞すれば・・・ということですね。

  103. 110 匿名 2010/02/27 03:44:36

    >109
    24時間稼働している意味で、あなたのように気にする人は気にする。

    都会の利便性の代償。利便性と静寂が成り立っのは、皇居くらいかな。

    ハウス南麻布に友人がいるが、あそこだって、前をタクシーがガンガン通るし、深夜レストランが近隣にあるし。

    推察するに、あなたは山奥に住んでいるか、皇族か、どちらかでしょう

  104. 112 匿名さん 2010/02/27 03:58:14

    うん、ここはネガが何を言っても論破できない。根強い人気が物語っている。床からのダイレクトウインドウから
    海とレインボーブリッジ、お台場が見える景色は最高ですね。

  105. 113 匿名さん 2010/02/27 04:06:34

    ごちゃごちゃした建物やビルが密集している地域より、湾岸の埋立地の方が景色に開放感があって
    リラックスできる。且つ、海沿いの埋立地だからと言って全く不便は無い。これが、このマンションが
    人気を維持している理由でしょう。最上階の2億円もする部屋は残っているけど、これはどのタワーも
    いっしょの状況。高輪も愛宕も最上階は売れ残っているね。

  106. 114 匿名 2010/02/27 04:08:16

    >>110
    トラックの配送センターが都会の利便性の代償?はあ?
    久々にめでたいやつ現れたね。どこの国?

  107. 115 匿名さん 2010/02/27 04:13:16

    中古を検討中のものですが、トラックの配送センターってどこにあるんですか?見に行ったとき、
    報知新聞がありましたけど、大きな物流センターのようなものはなかったような気がしますが。。

  108. 116 匿名さん 2010/02/27 04:19:19

    >>107
    やっぱこういう部屋の人は無茶苦茶きれいに住んでるな。
    いい意味で生活感が全く写真に感じられない。

  109. 117 匿名さん 2010/02/27 04:19:44

    五丁目でしょ?
    **レスに反応しちゃダメっ!笑

  110. 118 匿名さん 2010/02/27 04:24:26

    >>117
    港南5丁目って運河の向こう側ですよね。隣接しているなら気になりますけど、こんなに
    離れていれば関係ないですね。

  111. 119 匿名さん 2010/02/27 04:29:26

    それよりも、学校のグラウンドと公園と運河に囲まれて、四方に高い建物が建つ可能性が少なく、
    公園に隣接して、将来は直接大きな公園と敷地が一体化するマンションっていうのが、都内には
    なかなか無い環境なんじゃないかと気に入っています。ふつう、全国的に有名なターミナル駅の
    近くにこんな環境は無いでしょ?希少性があるんじゃないかなあ?

  112. 120 匿名 2010/02/27 04:34:36

    >>114
    追い詰められると意味なくキレる、**のいつものパターン。
    さようなら

  113. 121 匿名さん 2010/02/27 04:48:08

    lookレポートより

    港南エリアの高層マンションについては、ファミリー層向けの3LDK(70~80㎡)で価格が5,000~6,000万円(270~280万円/坪)台の築浅(平成17~20年分譲)の物件に買い手が集中している。しかしながら、この価格帯から外れた5,000万円以下の物件、6,000万円以上の物件への引き合いはみられない。(売買仲介業
    者)


    逆に言うと坪270万から280万なら買い手が付くってことでしょ?眺望良しなどのプレミアがあれば+αもあるだろ
    うし、この不況下でたいしたもんだよね。このマンション初期の250万で買った人は先見があるよね。

  114. 122 匿名 2010/02/27 05:42:36

    港南小学校がほぼ完成したね。
    植栽も進めていて、だんだんと潤いのある歩道になりそうですね。

    電柱の地中化も今後進めていくようです。

    緑豊かな歩道づくりを目指しているとのことなので今後が楽しみです。

    1. 港南小学校がほぼ完成したね。植栽も進めて...
  115. 123 匿名さん 2010/02/27 07:30:02

    このマンション初期って
    港区 山手側のタワマン
    250台があった時期ですよ

    埋め立てに250は馬鹿らしいと感じましたが
    今でも正解だったとおもいます。


  116. 124 匿名 2010/02/27 08:17:01

    カテリーナとか芝のサンウッドとかね。高輪は高かったけど。

  117. 125 匿名さん 2010/02/27 08:29:00

    もうこのマンションのレインボーブリッジの見える東側か北側の高層が250万で買えることは
    無いんでしょうか?250万なら買えるけど300万近い値段だと無理なんです。だれか、買値
    で売ってくれないかなあ。

  118. 126 匿名 2010/02/27 08:42:45

    サンウッドは森ビルのマンションブランド名だけど、名前の由来は「三本の木」から来ているんだろうね。

  119. 127 匿名 2010/02/27 09:28:50

    >>125
    残念ながら、もう無理です。お金貯めよう!

  120. 128 匿名どん 2010/02/27 09:42:32

    スレの量が膨大で、全部読めていないのですが、
    ちなみに最上階は坪いくらぐらいするのですか?
    教えてください。

  121. 129 匿名さん 2010/02/27 09:43:59

    >>125

    分譲時も東側は250じゃか買えなかったんじゃない?
    低層はあったけど

  122. 130 匿名さん 2010/02/27 10:51:53

    今の資産価値は?

  123. 131 匿名さん 2010/02/27 12:57:13

    >>128
    眺めの良い東側高層は坪300は下回らないかと。最上階はプレミアム仕様で坪370位からかと。。

  124. 132 匿名さん 2010/02/27 16:53:02

    キャピタル西プレミアムが一気に出てきたな。
    ①C西 36F 2LDK 80.02㎡ 6950万(287万/坪)
    ②C西 39F 2LDK 80.02㎡ 6980万(288万/坪)
    ③C西 39F 2LDK 80.72㎡ 6950万(285万/坪)
    この競合は買主には選択肢/交渉材料として嬉しいけど、売主には厳しいだろうな。

  125. 133 匿名さん 2010/02/27 16:57:44

    ここにきてまた売りが増えてきましたね。買いが控えたのかもしれませんが・・・

  126. 134 匿名さん 2010/02/27 16:59:11

    当然、西以外の中古物件に対しても交渉材料になるな。

  127. 135 匿名さん 2010/02/27 17:01:19

    年度末は、売りが増えるのは当然だよ。
    逆に買いも増えるのが年度末。

  128. 137 匿名 2010/02/28 01:00:37

    >>132

    2LDKは3LDKに比べてファミリー向けニーズが低いということでしょうね。
    間取り変更は出来ますが、コストがかかりますからね。

  129. 138 匿名さん 2010/02/28 01:35:02

    それでも、一番安いキャピタル西で280-290万ってことは、ブリーズやアクアの東・北はやっぱり300-だよなあ。

  130. 139 匿名さん 2010/02/28 01:39:26

    佃リバーシティで地元不動産屋に聞いたら、
    億未満の物件でも3LDKより2LDKのほうが人気あると言ってたよ。
    佃とここでは客層が違うのか?

  131. 140 匿名 2010/02/28 02:03:23

    うーん、それは意外な発言ですね。
    2LDKの方が人気な理由は何故なのでしょうかね。
    ディンクスの購買層が多いということなのでしょうか。
    あるいは子供1人の世帯が1部屋辺りを広く利用したいという理由ですかね。

  132. 141 匿名さん 2010/02/28 03:40:51

    売却する時も 2LDKが一番いいのかも。

  133. 142 匿名さん 2010/02/28 03:44:42

    一番人気が高いのはやっぱ3LDKでしょ。どんな家族構成でも対応できる。難は相当平米数が無いと
    リビングが狭めになること。広々リビングだと2LDKだな。

  134. 143 匿名さん 2010/02/28 04:04:26

    避難勧告出てますか?

  135. 144 匿名さん 2010/02/28 04:05:49

    地上120mから高みの見物。

  136. 145 匿名さん 2010/02/28 04:08:12

    港区防災放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
    津波警報発令キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

  137. 146 匿名さん 2010/02/28 05:50:42

    へえー、ここも港区の放送が一応届くようになってんだね。

  138. 147 匿名さん 2010/02/28 06:24:00

    そりゃ敷地全部が港区物件だから。
    敷地一部が品川区物件とは違い。

  139. 148 匿名さん 2010/02/28 06:27:24

    そっかそっか・・・港区もなんだか、気の毒だね

  140. 149 匿名さん 2010/02/28 07:50:40

    >No.80
    >都の条例でホクレンの看板が無くなり、全農の看板が無くなってしまいました。
    >スターゼンの看板も数年内に無くなると思うと少し名残惜しい気もしますねぇ。

    >No.81 by 匿名さん 2010-02-26 15:18
    >あのアサヒビールの看板はなくならないのでしょうか?
    >あっちのほうが、チカチカ目ざわりなんですが。。。

    アサヒビールは、撤去作業始まったようですね。
    クレーンで、解体作業用の足場をどんどん上げています。

    スターゼンも明治安田生命も、都の景観計画の文書で
    (写真にボカシかかっていますが事実上名指しで)「今後 禁止」です。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku00.pdf

    また、下記のとおり、条例自体は3年前から施行されていて、
    3年間の経過措置が切れる今年の4/30までには、ほかの看板も含めて
    「水辺景観形成特別地区」のものはすべておろされるはずです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/koukoku/kou_kisei.pdf
    >
    >経過措置について
    >
    >東京都屋外広告物条例の許可を受けて表示又は設置されている
    >広告物について、次の経過措置が適用されます。

    >【平成19年4月指定(平成19年5月1日を基準日:新宿御苑、
    >水辺景観形成特別地区等)】
    >○ 平成18年4月30日以前に許可を受けたもの:基準日から3年間を
    >  経過措置期間とし、平成22年4月30日までを許可期間とする。

    1. アサヒビールは、撤去作業始まったようです...
  141. 150 匿名さん 2010/02/28 08:36:10

    将来、東京湾岸近海で大きな地震が起きて津波が発生したら、高見の見物とはいかないだろうね。
    東京湾内に10Mの津波が押し寄せたら、湾岸地帯のマンションはどうなるのかね?
    アクアラインが津波予報で通行禁止になったのには驚いた。

  142. 152 匿名さん 2010/02/28 09:59:53

    看板撤去なんて実現するわけ無いとか、いつのことになるやらなんてシツコク書いていた
    ネガさんがいたっけ。いつまで経っても周囲が何にも変わらない場所と違って、道路が
    まっすぐになり電線地中になり、緑水公園整備もスタートして、どんどん良くなる港南
    エリア。

  143. 153 匿名さん 2010/02/28 10:08:01

    あれ?港南はもう十分良いところじゃなかったの?
    だってここはすでにナンバーワンだと住民の方々が決めつけたよね?
    都心にありながらリゾートだとか、セレブがいっぱいとか利便性も都内随一とか(笑)

  144. 154 匿名さん 2010/02/28 10:18:50

    更に更に上を目指す!

  145. 156 匿名 2010/02/28 10:48:15

    >>153

    港南は既に良い地域ですよ。
    看板問題も解消したね。東側住民の方々は良かったですね。

    今後も更に良くなってネガの付け入る隙が益々なくなってくるでしょう。

  146. 157 匿名さん 2010/02/28 10:55:14

    よっぽどこのエリアが良くなるのが悔しいんだね(笑)
    まぁ当時三十点の環境のおかげで大分安く買えたので、平均点以上になってくれて大満足ですよ♪

  147. 158 匿名 2010/02/28 11:03:48

    >>157
    全く同感です。
    ネガは酸っぱい葡萄の例え通りですね。

  148. 164 匿名さん 2010/02/28 13:22:47

    品性の前に句点、句読点、改行とか、
    基本的な日本語の文章の書き方を身につけたほうが良いかと思います。

  149. 165 匿名さん 2010/02/28 14:44:19

    このパターン前にもあったな。

  150. 166 匿名さん 2010/02/28 16:02:48

    そんなに遠くない将来、リニアモーターが品川始発になって、緑水公園がWCTの敷地と一体化して、隣に最新の小・中学が出来て、大都市の利便性と、都市郊外のような水辺の解放的な環境を両立したマンションとして、評価されるようになるのが、よっぽど悔しいらしい。

  151. 168 匿名さん 2010/02/28 16:22:34

    港区で、小・中学が道の反対側にあって、水辺の遊歩道と大きな公園が隣接しているマンションなんて、なかなか無いからね。おまけに、マンション自体が共用設備いっぱいで、マンション内で遊べるし、買い物も便利で、こんなマンションもうでないね。このエリアにもうマンション建てる土地は無いから、資産性も高いし、希少性もあって、言う事無いマンションだと思うよ。

  152. 172 匿名さん 2010/03/01 11:17:05

    港南のバス便マンションなんか高くて誰も買えないってか(笑)

  153. 174 匿名さん 2010/03/01 11:19:27

    いつまでやってんだか(笑)

  154. 175 匿名さん 2010/03/01 11:20:34

    >>172
    少なくともおまえが買えてないようだが(笑)

  155. 176 匿名さん 2010/03/01 11:45:59

    >>175
    そうだね、残念ながらオレは買「え」ていないよ。
    だから、バス便も乗れてないし、首都高の低周波音も聞けてないし、海岸通りの物流トラック群にも出会えてないし、食肉工場や下水処理場の香ばし匂いも嗅げてないし・・・そしてなにより、リゾート気分満点の清掃工場とそのシンボルの煙突にも、まだお目にかかることができてないからな。

  156. 178 匿名 2010/03/01 12:29:48

    少なくとも住民の私はWCTに満足しているし、書き込みを必死に行っている訳ではない。
    色々な情報を収集するのが楽しいため、こうして掲示板を見ている。

    しかし根拠のない悪意あるネガレスにはもう飽きたね。
    ネガを弄ぶのも時間の無駄だな。
    今後はスルー、無視して削除依頼かな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  157. 181 匿名さん 2010/03/01 12:54:15

    >>178
    住民がセールスマンになってるし~。
    スミフもあなたに感謝しないとね。
    もしかして御褒美にマンション1つぐらいただでもらってる?あっ、ここより良いマンションなんて存在しないからあえて拒否したのかな?

  158. 185 匿名さん 2010/03/01 13:58:08

    そのボロクソに言われるマンションが、いまだに分譲価格をはるかに上回る価格で取引されている事実が気にいらないんだろうな。間取りや階層にもよるけど、なんだかんだ言って高い値段で取引されているんだから、事実が全てを物語っている。

  159. 186 匿名さん 2010/03/01 14:01:09

    しょうがないよ。ここを上回るマンションは、もう作られない。

  160. 187 匿名さん 2010/03/01 14:02:59

    自分はこのスレのファンだが、それが何か問題なのかな?
    散々ネガされて住民が卑屈になるのも分かるけどな。

  161. 188 真剣に検討中 2010/03/01 17:52:40

    もうWCTが建ってからもう直ぐ5年ですが、ブリーズの北東角部屋に興味があります。OWCTと悩んでますが、夜景重視の私にはWCTが気になります。確かに設備はもう古く感じられますが気になります。HPに出てる17階の北東角部屋が8千万ぐらいなら欲しいです。価格知ってる方がいれば教えて下さい。

  162. 189 匿名さん 2010/03/02 00:34:52

    私は逆に大崎に買い替えしようかと考えていた者です。
    MR行きましたがやはり占有部は最新のもので明らかに上で惹かれました。
    ほぼ車なので駅距離は関係なかったのですが眺望が決め手で残りました。
    見えるものももちろんですがそれ以上に開放感の差ですかね。
    占有部はいつでも最新に変えられるし逆に言えばあちらもいずれ古くなると。
    価格はMR来れば全て教えてもらえますよ。
    同日に大崎から港南MRはしごとか楽しいかもですね。
    参考になれば幸いです。

  163. 191 匿名さん 2010/03/02 01:31:32

    占有部と書き込んでいるから
    一般人であるのは分かった。しかもマンションをあまり知らない。

  164. 192 匿名さん 2010/03/02 02:03:06

    築何年たとうが未入居なら新築として分譲可能なのでしょうか?
    こことかゴクレ(品川と浜松町)も延々と売り続けていますが、いつまでこういう販売方式取るのか
    興味あります。

  165. 193 匿名さん 2010/03/02 02:10:02

    他の財閥系だって、延々と売ってた物件はあるよ。
    住友やゴクレばかりが強調されるけど。

  166. 195 匿名さん 2010/03/02 02:24:46

    多分、9800万くらいだから、9000万くらいに値引き販売されているだろな。
    8000万は厳しいでしょ。

  167. 196 匿名さん 2010/03/02 02:28:37

    >>189
    眺望なんかは、後から金出しても買えない。
    仕様は買える。不動産を買うか。部屋を買うか?

  168. 197 匿名さん 2010/03/02 02:48:23

    800の値引きは無理だね。諸費用分だから端数くらい?
    仕様が古くなろうが周辺環境に大きな変化がない限り
    今のまま細々と売り続けそうだな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  169. 198 入居済み住民さん 2010/03/02 03:24:57

    窓の結露どうしています?
    冬場、窓が曇っちゃうんですが、何か良い方法知らないでしょうか?

  170. 199 住民 2010/03/02 04:24:49

    >>198

    24時間換気システムのスイッチがOFFになっていませんか?

    OFFだと結露は凄いですよ。
    法令上は24時間換気しなくてはなりません。

    スイッチをONにしておけば結露はかなり減ります。

    ご確認下さい。

  171. 200 匿名さん 2010/03/02 05:31:10

    >>178
    品川からバス便で遠いとネガりながら、
    その遠いはずの品川駅近くにある食肉処理場と下水処理場が匂うとネガる。

    矛盾に気付いてないネガさんの頭の悪さは恥ずかしいよなww

  172. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2~70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸