東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?

広告を掲載

買い替え検討中Nさん [更新日時] 2023-05-28 20:53:12

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/myogadani/
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
オープンレジデンシア茗荷谷について語りましょう。

所在地 東京都文京区大塚二丁目56番19(地番)
交通   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩5分
     東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階
建物完成予定 2022年2月下旬予定
入居予定年月 2022年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合結成後、管理委託(巡回)
管理会社 日本ハウズイング株式会社
総戸数 18戸
設計・監理 有限会社尾崎建築設計

間取:1LDK+S~3LDK
面積:45.97m2~103.36m2

【物件概要を追記しました。2021.2.1管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-28 15:20:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 443 匿名さん

    不安な人々の**ですね。ここにコメント書いてないで、不動産のプロにお聞きになったらどうですか?私は文京区の不動産に知り合いが多いので、アドバイスをお聞きしてこちらの物件は見送りました。初心者たちで騒ぐより、実際に売買取引してる方からのアドバイスのほうが参考になりますよ。

  2. 444 匿名さん

    >>442 マンコミュファンさん
    僻みでも何でもなく、マンション購入の先達として純粋に意見しただけじゃないかな。色々な意見があるからこそマンション購入の検討できるんだと思うよ。

  3. 445 匿名さん

    >>442 マンコミュファンさん

    もしかして購入しちゃった人ですか?

  4. 446 マンション検討中さん

    今、検討真っ只中です。
    1号室と2号室の玄関はそこそこ離れているけど、3号室と4号室の玄関が近いのと、向きが気になって。
    隣が変な人だったら、玄関の出入りの際、押し込まれたり、通せんぼされたりとか…
    それだけなんですけどね、気になるのは。
    4号室、すごい惹かれているのですが。

  5. 447 評判気になるさん

    30ヘーベーのルーバルに、キッチンから出られ、風呂にも窓があり、中住戸の坪単価より1.5倍はする所に住んでます。
    蓼食う虫も好き好きで、転売も欲しい金持ちがひとりいればいいのです。
    まぁ、新築よりは不利なのは、中住戸も同じ。

  6. 448 匿名さん

    >>442 マンコミュファンさん

    もしかして購入しちゃった人ですか?

  7. 449 匿名さん

    現状のアトラス中古市場だと仲介手数料を加味するとこの辺りが比較対象ですね。
    https://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13105/1057157951/00781781/x010...

    パークコート小石川ザタワーだと81平米が同じような価格帯になりそう。
    https://manmani.net/wp-content/uploads/2019/01/81a.jpg

    共用部の豪華さを考えればもちろんメジャーデベなんでしょうけど
    専有部は自分の好きに豪華には出来ますからね。

    ただここにエレベーターロックが無いのは知りませんでした。
    なぜでしょうね。

  8. 450 匿名さん

    設備仕様など見ると、専有部はシーザーストーン天板や廊下水回りのタイル貼りなど普通のオプレジより仕様も高めなのに、エレベーターロックがないのは不思議ですね。外廊下で構造的にエレベーターロックかけても仕方ない、ってことなのかも知れないですが。

  9. 451 匿名さん

    >>450 匿名さん
    エレベーターロックって、逆に採用しているマンションの方が少ないでよね。エレベーターロックマンションって、大手役員や芸能人などが住む港区や南青山などの超高級マンションぐらいですよ。茗荷谷ではレアですよね。

  10. 452 匿名さん

    >>451 匿名さん

    オプレジさんはエレベーターロックのある物件が今までそこそこあったので、皆さん不思議がっているのだと思いますよ。本郷のオプレジもエレベーターロックありましたしね。茗荷谷の高級物件の多くは内廊下ですし、まあ、今の価格でリセールできる可能性は限りなく低いでしょう。ということです。

  11. 453 匿名さん

    >>451 匿名さん

    最近のオプレジシリーズは、エレベーターロックのあるトリプルセキュリティーが標準ですよ。東京23区内で販売中の本郷ヒルズ、千代田外神田、目白プレイス、西荻窪、中目黒もすべてトリプルです。

  12. 454 名無しさん

    >>451 匿名さん

    いやいや、アトラスタワー茗荷谷もエレベーターロックあるよ。

  13. 455 匿名さん

    もし地下が残るようなら
    英語塾や個別指導塾等にしてほしいな。

  14. 456 匿名さん

    >>451 匿名さん
    高級物件に住んだことのない方なのかなと思いました。私は茗荷谷の財閥系の物件に住んでいますが、内廊下やディスポーザーが当たり前で快適です。地下に自転車を取りに行っても自転車用のエレベーターがあるので朝の混雑時にイライラしません。
    このお値段を出す方は、上記の設備は標準という感覚ですよ。逆にこのお値段でこの仕様だと、中古での買い手を見つけるのは難しいのでは?と思ってしまします。まあ、稀に賃貸仕様でこのお値段で購入してくれる人がいるのかもしれませんが、マンションをいままで検討したこのない方なのかな?と思います。そういう人が見つかればいいですね。

  15. 457 匿名さん

    立地は仕様では変えられないからね。リセールがー!仕様がー!とか庶民的な話ではなくて、お金持ちの趣味でもうすでに売れちゃったんだから、少なくとも1人はこの価格を出す人が短期間で見つかった、ってことだし、一期も抽選で坪500万以上出す人が複数以上いたんだから、それだけ欲しい人が多いんじゃない?あとは、みんなこの掲示板みたいに細かい仕様とか気にしてないとか。

  16. 458 匿名さん

    皆さん、ここの価格は高いと感じているので、買う理由が欲しいんだと思いますよ。立地に加えてもうワンパンチ欲しいところですが、オープンにそれを求めるのも筋違いではありますしね。

  17. 459 匿名さん

    オープンさんじゃなければ、、、。もしくはオープンでも値段相応の仕様なら購入したかったのになあ。。。
    当初は10倍以上の倍率だと豪語していたのに、そんなことはなかったのが現実だね。

  18. 460 マンション検討中さん

    学区が良いので賃貸に出しても引き合いが多いエリアなんじゃないですかね?しかしすごいですねー窪町小学校にセレブの子供が集まるのかあ。

  19. 461 匿名さん

    >>460 マンション検討中さん

    賃貸なら値段次第で検討する人はいそうですね。お値段次第ですが。。。うちの子、窪町行ってますけど、ピンキリですよ。よくも悪くも公立ですから、普通です。セレブ、そんなにいませんよ。

  20. 462 匿名さん

    >>461 匿名さん
    在校生の保護者様、質問させてください。
    勉強する子をからかう空気はありませんよね?
    学級崩壊はありませんか?
    いじめ・暴力はありませんか?
    先生方の教え方は上手ですか?
    校庭が児童数の割に狭いように感じますが体は動かしているのでしょうか。

  21. 463 匿名さん

    >>462 匿名さん
    まったくないとは言いませんが、比較的少ないですよね。

  22. 464 素直さん

    >>462 匿名さん
    逆に完璧な学校ってどこですか?中受率50%と10%では、明らかに質が違いますよ。それは素直に認めましょう。

  23. 465 匿名さん

    >>457 匿名さん

    茗荷谷駅と護国寺駅は文京区内の駅力で最下位を争っていますが、売却や賃貸を想定した駅力はそもそも関係なく、確かに車のある富裕層に駅の利便性なんて関係ありませんよね。リセールやら仕様やらを気にするのは、ローン返済で一杯一杯の庶民の考えることなのかもしれませんね。

  24. 466 マンコミュファンさん

    流石に文京区でうっせぇわ歌う小学生は知らん

  25. 467 匿名さん

    >>465 匿名さん
    なぞのランキング登場ですか…

  26. 468 マンション掲示板さん

    >>467 匿名さん

    これですね! 

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110365

    自宅は護国寺が最寄りなのでちょっとかなしくなりました。



  27. 469 通りがかりさん

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110365

    ちょっと古いけど、このランキングかな?

  28. 470 匿名さん

    >>468 マンション掲示板さん
    信頼性低そうなランキングですね。

  29. 471 マンコミュファンさん

    立地はすごくいいと思います。ただ、オプレジのマンションは、エレベーターロックのあるトリプルセキュリティが標準なので、この茗荷谷の物件にエレベーターロックが付かないのには、何かしらの理由があると考えられます。ご購入を検討されている方は、デベロッパーに理由を聞いておいたほうが良いと思います。

  30. 472 匿名さん

    >>471 マンコミュファンさん
    エレベーターロックって、住んでみると不自由な面もありますよね。マンション内のご近所付き合いとかは、エレベーターロックがないほうが良さそうですね。エレベーターロックがついてる茗荷谷ではアトラスタワーぐらいだと思いますよ。

  31. 473 マンコミュファンさん

    18戸だよ、地下も最上階も同じ穴のムジナ…みんな友達、4年に一回理事
    田舎が鍵かけないようにロック不要

  32. 474 匿名さん

    >>472 匿名さん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/myogadani3/structure03.html

    シティハウス文京茗荷谷レジデンスもトリプルセキュリティだよ。

  33. 475 匿名さん

    >>472 匿名さん

    エレベーターロックは不自由どころか、セキュリティが高まって意外と良いですよ。確かに住む前は面倒だと思いましたが。特に最近は宅配などで外部の人が入ってくる機会が増えたので、目的階に止まらないエレベーターは安全だと感じています。ご近所付き合いぐらいなら、階段を使えばいいですしね。

  34. 476 マンション検討中さん

    マンション内でご近所付き合いはあるんでしょうか。一戸建て育ちで分からずで。

  35. 477 通りがかりさん

    >>472 匿名さん

    都心のマンション内で、エレベーターロックが面倒なくらい行き来する付き合いって、どんだけある? ほとんどは、入居時に挨拶に行くか、共用部ですれ違って挨拶するか、理事会の総会で顔を合わせるぐらいでは。

  36. 478 匿名さん

    昔、エレベーターロックのないマンションに住んでいました。階下の人が精神異常者で、階をまたいで徘徊するのが怖くて今はエレベーターロックがなくては住めません。ちなみに精神異常者のいるマンションは最低でも1億を越えるファミリー世帯のマンションで、一人暮らしの方でした。こんなこともあるので、エレベーターロックなしでは住めないです。

  37. 479 匿名さん

    どんなに話しても今更エレベーターロックつかないです。
    ご近所づきあいは挨拶程度で。
    深入りすると住みづらくなります。
    「どこの制服?」ってなるでしょう。
    挨拶すらしないのは教育上よろしくないです。

  38. 480 匿名さん

    私も以前住んでいたマンションの隣人が変な人で、壁をたたいたり、ドアを蹴ってきたり、本当に怖い思いをしました。平均的に1億以上はするマンションだったので、お金があっても変な人はいるのだと痛感しました。子供が小さいので怖くて引っ越しましたが、隣人だとエレベーターロックでは防げないです。。。

  39. 481 匿名さん

    >>475 匿名さん
    結局階段で行き来できるなら、エレベーターロックってセキュリティの意味ないですね。

  40. 482 匿名さん

    >>481 匿名さん

    うちは階段でも行き来できないようになっていますよ。階段で行き来できるのは意味ないと思います。

  41. 483 名無しさん

    >>482 匿名さん
    当然、階段にもセキュリティがないと意味ない。ただ、そんなことよりも、外廊下でエレベーターロックのない物件に、第二期の価格をどう付けてくるかに注目だね。

  42. 484 匿名さん

    A2タイプの間口ってどのくらいなんでしょう。コンロとシンクがL字になっているから狭そうな気がしました。

  43. 485 匿名さん

    問い合わせしましたが、A2は完売してました。

  44. 486 匿名さん

    茗荷谷駅から歩きました。クレヴィア茗荷谷 文京の丘と比べて見ましたが、オープンレジデンシア茗荷谷の方が立地がいいかなと思いました。直近の物件からみても茗荷谷駅から近く、大通りからも一本入るので立地がいいかもと思いました。

  45. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん

    クレヴィア茗荷谷ってあの凄い盛り上がった十字路の角にあるやつですよね?
    あそこは、既に完売してる物件ですよね。

    流石に立地は比べ物にはならないかと…

  46. 488 匿名さん

    立地だけでいうと、茗荷谷でここより良い立地なマンションは中々ない上にエリアが希少なんだよね。小石川5丁目も良いけど、そっちはわりとマンションがある。

  47. 489 マンション検討中さん

    >>488 匿名さん

    参考になります。
    茗荷谷で物件を一年半ほど探しています。
    中古でもいいので検索しており1980年代の物件もこちらの新築物件とほぼ変わらない価格なので驚きました。 折角お金を払うのであれば新築や築浅がいいですし、場所も駅近がいいです。
    マンション選びは難しいですね。

  48. 490 匿名さん

    >>489 マンション検討中さん
    茗荷谷で築浅で好条件な部屋が欲しかったら、中古は気に入ったものがあればすぐ内見して買うしかない。特に窪町小学区は、賃貸暮らしの人含めてみんな狙ってるから。ここは正直かなり高いけど、好立地かつ希少性高い。ただ、小規模で共用設備は最小限でリセールは未知数。実需で、とにかく立地が気に入った、って感じの人向け。

  49. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん
    バルコニーがお茶大に向かってたらよかったですけどね。残念。

  50. 492 マンコミュファンさん

    D2タイプ(74.58平米)は窓付きバスルームがあって希少性が高い。収納スペースもあり、オプレジにしては居室内の柱の食い込みが少なく、なかなか良さげでは。天井高はいくつかな。下がり天井部分はどこかな。玄関前にアルコープもあるのかな。立地が良い一方、エレベーターロックやディスポーザーや駐車場がない分、坪単価がどのくらいになるかが判断基準になりそう。学区の評判が良くて、大学などに囲まれた文教エリアであるのは当然で、それを差し引いて、建物・設備スペックや今後の生活スタイルなどを冷静に見極めた上で購入できたら、かなり良い物件となるかもしれませんね。適正価格を判断するために、周辺の不動産相場を調べたり、地元不動産に聞いたりするのも良いかも。不動産購入の成否は入念なリサーチをするかどうかにかかっています。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸