購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
こちらは過去スレです。
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
今日、現地行って来ました。
ただ、皆さんが仰っておられる様に、道中の
あまりの坂道のきつさにびっくりして、
結局、部屋を見る気も失せ、帰ってしまいました。
「総合的に」、の前に、この坂はあり得ないと、
私は判断してしまいました。
それ位インパクトのある坂でした。
いやいや戸数が多くても完売はあるから。所詮いま現在は売れ残り物件てこと。ここまで良く売れた?戸数が多いけど健闘?なんの自慢やねん。情けない書き込みすんなや
箕面にしては戸数が多いという意味かと。
総合的判断よりも、やっぱり坂じゃないですか?
この坂でも大丈夫な人から見れば、総合的判断となるのかも知れませんが、
過去レス読む限り坂をきついと思う人の方が一般的には多いようです。
駅から徒歩6分だと普通、
駅近物件と呼ばれて人気が出るものなんですが・・
駅近と自然環境、
その差を埋めるものがあの坂道なんだと思います。
健康な人、健脚な人にとっては
素晴らしい物件と映るでしょうね。
歳を取って歩けなくなったら、
若い人に売ればいいんじゃないですか。
>歳を取って歩けなくなったら、
>若い人に売ればいいんじゃないですか。
築数十年の坂上マンションを、少子高齢化社会になった将来において若い人がいくらで買いますか?
806さん、あの橋は今渡れなくなってますよ。マンションにもつながってませんので関係ありません。
橋は使えませんが、それでも時々スパーガーデンのエレベータは利用してます。
エレベータで昇ってしまえば、あとはわずかなアップダウンだけですから。
雑誌に出ていたけど、価格相当下げてきましたね。
現場で買う気を見せれば、
更なる値引きも可能だと思いますよ。
そろそろ竣工後1年半になりますので、
もう中古マンションの分類になると思います。
その点を突いて攻めれば、
案外お得な買い物となるかもしれませんね。
使えない橋がそのままなのが気になるんです・・・
放ったらかしってことでしょ?
マンションの下の舗装していない駐車場の不法投棄も気になるし・・・
マンションはいいな~って思うのですが周りの環境が気になります。
マンションの敷地じゃないからどうしようもない。
箕面観光ホテルさん(大阪観光って言い方は初めて聞きました)がどう考えてるのかはわからないけど、
確かに綺麗にして欲しいですね。
あと、調べましたら、フラット35は2年たってから中古扱いだそうです。
ところで不動産規約って何ですか?検索しても何もでないです。
不動産屋さん同志の暗黙の決まり?
こんなこと書いて、だから不動産業界っていい加減やなー、ていうのが率直な感想ですね。
[ネバーランドシエル箕面 ロワイヤル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE