東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル府中西府ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 分梅町
  7. 西府駅
  8. サンクレイドル府中西府ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-22 11:10:33

サンクレイドル府中西府についての情報を希望しています。

所在地:東京都府中市分梅町3丁目51番1(地番)
交通:JR南武線「西府」駅徒歩8分
   京王電鉄京王線「中河原」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.79平米~73.11平米
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社上滝
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
サンクレイドル府中西府 価格表あり【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/3334/

[スレ作成日時]2020-12-23 14:00:52

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル府中西府口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2020/12/28 09:09:42

    商業施設がマンションから近くないですね。
    これからテレワークがメインになると、途中下車して買い物というライフスタイルが変わるので、その点は考慮して判断する必要がありそう。
    でも府中は暮らしやすいと友人も話していましたので興味があります。

  2. 2 匿名さん 2021/01/06 12:15:12

    駐輪場における台数が少ないマンション多いですね。
    駅に近くても遠くても、ファミリー層向けなのであれば、
    サイクルポートにするなどもう少し工夫されていると嬉しいのですが。
    1家庭につき2台ではちょっと足りないかな。家に持ち込むことが許されるとまた別なんですけどね。

  3. 3 匿名さん 2021/01/15 01:19:05

    自転車も置ける台数が1軒あたり2台は少ないと思います。
    家族に子供でも居れば足らなくなってしまいますし、
    出来れば4台くらいまでのスペースがあると嬉しいですよね。
    駐車場は更に少ないですね。そこまで必要ではないのかも知れませんが、
    その分、駐輪場の置ける台数が増えると良いんですけど、
    仕方ないのかも知れませんね。

  4. 4 匿名さん 2021/01/24 07:16:57

    マンションって1戸あたり2台分の駐輪場の割当のところが多いですよね。
    サイクルポートとかあるといいけど、それって相当広い敷地がないと難しいし
    そういう敷地があるくらいだったら
    駐車場にしたりとかしちゃいそうだしなぁ…。
    子供がいると子供の分だけは自転車いるから
    じゃあ大人はどうすればいいんだろう。

  5. 5 匿名さん 2021/02/01 08:11:10

    もうすぐマンションギャラリーが開くということです。
    そのときに、具体的なマンション価格を聞くことができるかなと思われます。
    どうなるのだろうなぁ。
    最寄り駅は、なんとなく地味な感じがする。
    遠くはないけれど、徒歩圏ギリギリくらい。

  6. 6 匿名さん 2021/02/10 02:19:21

    マンション場合ですと子供の自転車は家の中に入れているという方もいらっしゃるようです。
    ただ、エレベーターで自転車を運ぶのってほかの住民の方に結構迷惑になるんですよ。

    大きくなれば、親御さんと一緒の自転車を使ったりできますから、問題はないですが、
    小学校や中学生の間は自分の自転車を利用するということになると思います。

    サイクルポートがない場合、駐輪場が不足なく止められるというマンションはかなり少ないですよね。


  7. 7 匿名さん 2021/02/18 03:08:00

    自転車事情、他のマンションではどうなっているのでしょうね。
    ただ、身の回りにも自転車には乗らないという方々も多々おられるので、
    一世帯二台必須というわけではないのかもと思います。
    空きがあれば二台以上必要な世帯に貸してもらえるのではないでしょうか。
    心配なのは最近増えている電動自転車のことです。
    普通の駐輪場に置けるのか置けてもセキュリティ面でどうなのかとか。
    平置きで屋根付き、更に屋内だと安心なのですが、
    こちらの場合はどんな感じになるのでしょうね。

  8. 8 匿名さん 2021/02/26 08:15:12

    電動自転車、なるべく風雨に晒したくないですよね。
    バッテリー自体は毎回部屋の中に持っていくとして、それでもやっぱり屋根のあるところに置きたい。
    あと、電動アシスト付き自転車の場合は、重量の関係で
    サイクルラックに乗せられないと聞く。
    駐輪場がどのようなタイプをとっているのかの確認も必要。

  9. 9 マンション検討中さん 2021/03/02 10:20:12

    4LDKプラン厳しいな。
    リビングから、直接3部屋アクセスとか。
    思春期だと、嫌がりそう。
    部屋狭いし。

  10. 10 匿名さん 2021/03/07 07:08:00

    >>マンションって1戸あたり2台分の駐輪場の割当のところが多いですよね。
    >>サイクルポートとかあるといいけど、それって相当広い敷地がないと難しいし
    >>そういう敷地があるくらいだったら
    >>駐車場にしたりとかしちゃいそうだしなぁ…。

    ファミリー層からすると
    やっぱりサイクルポートがあるほうがありがたいですよね。
    2台ってなかなか厳しいと思います。
    子供が小さいうちは家に入れることが出来ても、大きくなれば
    結局は大人用の自転車が必要ですし。
    そういう点から考えると戸建のほうが良いのかなと思ったりもしますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 11 匿名さん 2021/03/15 07:38:30

    こういうコンパクトなタイプの3LDKの場合は、子供が一人の3人家族とかだったら丁度いいでしょうね。
    70平米くらいのマンションを見ていると、
    子供二人の4人家族をモデルケースにしていることが多い。
    ここはそこよりは一回りコンパクトですからね。

  13. 12 匿名さん 2021/03/24 07:33:09

    デベ側は、子供がいる世帯をターゲットにしているっぽいですね。
    工夫次第では子供二人の家庭も行けると思うけど、そうすると収納とかが難しくなってきてしまう。
    外にトランクルームを借りることができれば
    もしかしたらやっていけるかもしれないです。子育てするにはこの辺りは良かったりするのですか?

  14. 13 匿名さん 2021/04/01 14:05:49

    60㎡台のプランが多いなと思ったのですが

    間取りの詳細を見ると、部屋の配置が上手いのでしょうか。

    使い勝手が良さそうですし、家事もしやすそうです。

    収納スペースもしっかり確保されていますね。

    ルームが広めのプランなど、いろいろ工夫されているなと思いました。

  15. 14 匿名さん 2021/04/10 06:46:48

    ほんとですね。
    今2LDKのDg typeを見てるんですが、無駄がないっていうか、洋室二つもちゃんと広さが確保されてたり、収納がたくさんあったり、
    キッチンもしっかりゆとりがありそうだし、リビングダイニングは狭いながらも壁があるから家具を置きやすいんじゃないかと思います。
    二人暮らしでも洋室2を開放すればくつろぐ空間をしっかり確保できそうですね。
    素人ながらいい間取りに思えました。

  16. 15 匿名さん 2021/04/18 09:08:24

    間取りって、確かに広さだけの問題ではなく
    配置や収納スペースなどの工夫次第でイメージが随分と違うと思います。
    コンパクトマンションは今流行っているようですし
    案外、広すぎる間取りよりも使いやすいのかもしれません。

  17. 16 匿名さん 2021/04/27 03:25:44

    まあ…正直、広いに越したことは無いような気もするのですが^^;
    ただ、今どきの相場とか、
    流動性の高さとかなどを考え見ると
    今の基準だとこれくらいの広さで落ち着いてしまうのかもしれないですね。
    家族も小規模になってきて
    3LDKよりは2lDKの方がニーズがあるってくらいですから。

  18. 17 匿名さん 2021/05/06 05:15:48

    家具の配置例を見ていると、60平米の3LDKに関しては3人ぐらしを前提とした家具配置をしていましたね。リビングとつづいている個室は、書斎みたいなスペースに例ではなっていました。リビングとスライドドア一つだけ隔てているかんじだと、なんとなくプライバシーが保ちにくいところがあるかも知れませんね。

  19. 18 匿名さん 2021/05/16 07:25:51

    テレワークとかが言われるようになってから、
    特にリビング脇の部屋については書斎として使われる提案が増えている気がする。
    ただ、あの部屋を書斎にしちゃうと、
    3LDKの場合、
    個室として使える部屋が2つになってしまう。
    4人家族というよりは、
    3LDKでも3人家族向けという事になりそうです。

  20. 19 匿名さん 2021/05/25 02:39:03

    駐輪場問題はどのマンションでも見受けられると思います。
    ただ、みんながみんな自転車を持っているわけではないですし、空きがったりすれば、申請するとそこを利用できたりします。
    理想はサイクルポートですが、サイクルポートがあるマンションはあまりないというのが現状。
    子供が小さいときは良いですが、小学生くらいになって自転車を利用するようになると、
    考えないとなりませんね。

  21. 20 匿名さん 2021/06/03 00:20:30

    駅まで徒歩10分くらいであれば徒歩圏内で便利だと思いますが

    総戸数が34戸と割と小規模マンションですね。

    プランを見ると、それぞれのプランに個性があるのと

    キッチンがカウンターと一体的になっているのが素敵です。

    お家で美味しいお酒を楽しめそう。

  22. 21 匿名さん 2021/06/11 05:52:05

    公式サイトで、プランの詳細のところをクリックすると
    かなり詳細なお値段が出てくる。
    金額って、モデルルームに行かないと教えてもらえないものだと思っていたので
    コレばかりは意外。
    検討する側としては、とてもいいと思います。

  23. 22 eマンションさん 2021/06/14 12:32:09

    6/14(月)午後7時ごろ
    府中中河原駅近くの賃貸マンションのエントランスのインタホン前で訪問営業してたな。

    その他2名は近くの公園でタバコ吸いながらダベってるし。

    スーツに分厚いカバンだと不動産の飛び込み営業とまる分かり。

    客来ないとタイヘンだな。
    でも、飛び込みしても売れないぞ。

  24. 23 匿名さん 2021/06/17 08:36:49

    21さんの言われる通りだと思います。価格がはっきりわかるのって気持ちがいいです。
    でもプランの一部だけのようですね、価格の詳細まで出ているのって。支払いの具体例もあってわかりやすいのですが。
    どうやら最低価格のプランのようです。一階住戸ですね。
    先着順受け付け中になっていて、あと6戸で完売なのかもしれません。
    入居予定が2022年3月下旬となっているので、それまでには売れるのでは?完成がいつか分からないですが。

  25. 24 匿名さん 2021/06/19 06:12:45

    >>22 eマンションさん

    やっぱり、府中は人口減少が激しいから資産性を考えると中々買うのを躊躇いますね

  26. 25 匿名さん 2021/07/01 01:25:37

    価格がある程度物件概要で見れると
    確かに購入検討しやすいので、全プラン分ではないとしても良いと思います。
    結構価格を教えていただけない物件は多いですから。
    あとは価格と物件概要が希望と合うかどうかですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル京王八王子
  28. 26 匿名さん 2021/07/09 04:59:10

    入居予定があって完成予定がないマンションって珍しいですね。
    二か月前(年明けすぐ位)には出来上がってると思って良いのでしょうか。
    実際の部屋を見ながら検討できるのが一番だと思いますけど、現在の販売状況を見るとそれまでには売り切れそうですね。
    >>24さんの情報もありますけど、実需が多かったということでしょうか。

  29. 27 匿名さん 2021/07/17 11:21:17

    資産価値を考えるであれば、府中じゃなくてもいいのかな。

    ただ街並みは静かというのか住みやすそうかなとは思いました。

    間取りが狭いのは気になりますが、いつか子供も巣立っていきますから

    いろいろ考えて選ばないといけないかなぁ。

  30. 28 匿名さん 2021/07/26 07:30:42

    あらほんと、いつ完成するのかしら?それとも完成済み?

    あと6戸売れたら完売になるのかな?
    価格は最低と最高で一千万円ほどの差があるけれど、広さ的にもけっこうな違いがありますね。

    修繕積立金が最初の負担が少ないのが幸いだと思います。
    計画的に増やしていくのだろうけど、何かと出費の多い入居間もない頃にはありがたいことだと思います。

  31. 29 周辺住民さん 2021/08/02 08:43:48

    西府駅からだと日頃の買い物はOKが近いですかね。
    府中いくなら立川に行ってしまった方がいいかな。

  32. 30 匿名さん 2021/08/06 00:01:37

    >19
    >駐輪場問題はどのマンションでも見受けられると思います。
    ただ、みんながみんな自転車を持っているわけではないですし、空きがったりすれば、申請するとそこを利用できたりします。
    理想はサイクルポートですが、サイクルポートがあるマンションはあまりないというのが現状。
    子供が小さいときは良いですが、小学生くらいになって自転車を利用するようになると、
    考えないとなりませんね。

    駐輪場問題、確かにそうですね。
    駐車場よりも大きな問題かなと思います。
    同じ自転車でも子供用もあれば、子供の椅子付きの大きなママチャリもあり
    結構場所が必要だと思いますが、駐輪場は工夫していただけたら嬉しいですね。

  33. 31 匿名さん 2021/08/14 02:35:35

    間取りを見ると、ちょっと珍しいかなと思ったのはBタイプ。
    縦型の間取りなのに中央にリビングがあるって珍しいかなと感じました。
    専有面積が狭いのに、部屋もしっかり広めにとってあるので
    使いやすいのもいいなと思いました。

  34. 32 匿名さん 2021/08/24 05:36:38

    ワイドスパンで西南向き、まずまず良い部屋の向きではないかと思います。
    Bタイプだとどの部屋にも柱が出ていない点は素晴らしいと思います。
    他のプランだとどうしても廊下側の部屋に柱が少し出てしまっているのが惜しいなと思いました。
    ウォークインクロークと冷蔵庫の位置が絶妙だと思うのですが、冷蔵庫のサイズをきちんと選ぶ必要はありそうに思います。

  35. 33 匿名さん 2021/09/03 05:33:45

    ここに限らず、冷蔵庫置場って決まっているところが多いですからサイズはきちんと測って家具家電は揃えていったほうがいいでしょうね。洗濯機とかもそうですね。
    そういう家具のサイズ感なども感じながらモデルルームを見ていくとわかりやすくていいのかおしれませんよ。

  36. 34 匿名さん 2021/09/12 08:39:42

    Dgタイプって庭付きなのかな、と思ったんですが
    単にテラスがあるだけのタイプのようです。
    テラスと言っても広いわけではなく、ベランダくらいの感覚…。
    子供がいて足音が気になる人は1階という選択にはなるかと思うが、
    屋外にある程度のスペースが欲しくてってなると少し違って来ますね。

  37. 35 マンション検討中さん 2021/09/15 12:38:47

    gって庭付きじゃないんですね・・

    先ですが将来売却想定だと
    駅力のない西府駅の場合、
    駅前の中古も視野に入れて検討中。築浅ですし。
    ただ自分は新築の誘惑にも負けそうです・・



  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ウエリス相模大野
  39. 37 匿名さん 2021/09/25 07:06:55

    一階はちょっと残念ですね。
    最近多い一階のタイプだと、専用庭や駐輪スペース、専用駐車場、テラス、ウッドデッキ等々が付いていて、高層階に負けず劣らずの魅力があるところもあるのですが。
    こちらの場合はシンプルにテラスだけで、その先は緑地となっているのかな、植栽でも植えられるのでしょうか。
    それはそれで土や芝生が無い分手入れが不要で良いとも言えそうですが。
    普通のバルコニーよりは、洗濯物や布団干しが楽な点は、一階ならではかなとは思います。

  40. 38 匿名さん 2021/10/04 06:38:10

    アウトドアする人だと、テントやらタープが汚れたときに洗って干して置けるので
    1階の住戸でテラスがあるのは結構いいとおもいますけどね。
    普通のバルコニーよりも面積が取れるので特に。
    趣味によっては普通にこういうスペースが取れるのはいいことだと思います。

  41. 40 匿名さん 2021/10/10 23:33:13

    確かに1階は魅力薄かもしれません。
    ただでさえ、防犯上のことも考えると1階は避けたいところですが
    庭があったり駐車場があったりで人気の物件も増えています。
    最後まで残ってしまうかもしれませんね。

  42. 42 匿名さん 2021/10/17 03:48:48

    自分的には、階の問題よりも専有面積の狭いところが気になりました。

    3LDKって子育て家庭が希望するかなと思うのですが

    2部屋が4帖って狭すぎる気がします。

    学習机とベッド置いたら座る場所もないのでは?

    クローゼットはあっても、アウトフレーム方式ではないので、かなり部屋が狭くなりそうかと思いました。

  43. 43 匿名さん 2021/10/30 08:01:28

    73.11平米だったら子供がいる家庭は有りだと思うけど、この中だとかなり数自体は少ないんですよね。
    それに一番高い位置づけになってしまうし。
    最近は全体的にコンパクトなところが多くなっているので
    一部屋多く見積もるたいな感じの探し方になって来ているような気もします。

  44. 45 匿名さん 2021/11/02 01:36:54

    4LDKだと可動式扉のある部屋の方を開放してリビングを広げて使うようにはしてあるんでしょうけどね。
    四畳台の部屋にベッドを置くのはやっぱり厳しいと思うので(家具配置例にはありますけど)、寝方や勉強の方法を工夫しないといけないですね。
    ここのようなプラン例だとBタイプが一番使いやすいように感じます。

  45. 49 匿名さん 2021/11/07 05:17:22

    日々の疲れをとる場所として大切なのはバスルームだと思います。
    家族で楽しく過ごすリビングとバスルームの充実している物件を求める人は多いような気がします。
    このマンションは 、バスルームの広さや設備が充実しています。
    平日も休日もマイホームでほっこりできる感じがすごくいいなと感じました。

  46. 50 評判気になるさん 2021/11/07 11:03:22

    こちらの物件て、バスルーム広いんですか?
    公式ページのモデルルームの写真や間取り図を見たのですが、広いのか狭いのか分からず、、、。
    バスルームが1317なのか、1418なのか、それとももっと広いタイプなのか(写真みる限りでは、どちらかにみえるのですが、、、)ご存知の方いらしたら教えてください。
    49さんのコメント見て、バスルーム充実しているのは確かにいいなぁと思って気になっております。

  47. 52 匿名さん 2021/11/09 11:14:47

    1418は広いと思います。1317はそこまで広いとは思わないです。

    もし、迷っているなら、どこかお風呂メーカーのショールーム(リクシルとか?)に遊びに行ってみたらどうですか?
    知り合いの家族が、マイホーム検討していてショールームに行って楽しかったと言っていました。
    バスルームにお風呂のサンプルが置いてあるようなことを聞きました。
    広さも大体わかりそう。

  48. 54 匿名さん 2021/11/13 08:55:00

    面積だけ見ると、かなりコンパクトで狭いイメージ。
    3LDKでも家族4人は狭いかなと思っていました。
    ただ、間取りをみると各部屋アウトフレームで変な出っ張りはなく
    使いやすそうなのと収納もしっかりできて使いやすいかなと思いました。
    掃除もしやすくて、こじんまりしていて良さそうですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  50. 61 匿名さん 2021/11/26 07:29:59

    かなり都内にしては価格が抑え気味。
    西府ってかなり地味かもしれないけれど、住宅街として考えると
    すごく暮らしやすいと思う。
    生活に必要なものは一通り揃っているし、
    治安も良さそうな感じなんで…。

  51. 64 匿名さん 2021/11/30 07:23:25

    なるほど、浴室洗面室の広さの記載が無いのですね。これでは想像がつきません。
    1600台もあれば広いと言えそうですし、平均的に見るのは1400台~1300台な気がします。
    このマンションのモデルルームへ行ってみるのはどうでしょう?
    間取りによって広さの違いがあったりするので、どれほど参考になるかはわからないのですが。
    モデルルームお家で見学を見てみたら、けっこう狭い印象ではありました。
    360℃カメラということもあって画像がゆがんで見えるので、正確な広さはつかめませんが。

  52. 65 匿名さん 2021/12/10 06:43:45

    360度カメラって、画面の端に行くほど広がって見えてしまいがちなので、
    実際はこじんまりとした感じなのかもしれませんね。

    ドアの動線から考えて大体の大きさは想像できます。
    結構浴室内の洗い場のところが大きくドアの動線に被っているようです。
    体感するならやっぱりモデルルームでしょう。。。

  53. 67 匿名さん 2021/12/14 23:42:56

    かなりコンパクトな間取りになっていますね。
    小規模マンションなので住みやすいかなとは思いますが
    固定費などを含めてローン額を考えると、
    ちょっとこの間取りにしては高いかと感じました。
    駅から10分離れている立地なので住みやすそうではありますが
    検討する決め手が少ないかな。

  54. 69 匿名さん 2021/12/20 07:43:23

    浴室の広さと浴槽の大きさが気になっています。
    毎日のことなのでできれば足を延ばして入れる浴槽が良いなと思います。
    一番狭い2LDKの間取りを見てみると浴槽も浴室もやはり狭そうに見えます。
    その代わりというかキッチンが他より広めになっている?
    パントリーがあったり調理台の横に冷蔵庫置き場があるのは動線的に使いやすいかも?
    ただし壁に接しているので冷蔵庫のドアの開く方向をちゃんと考えて買わないといけないかもしれません。

  55. 72 匿名さん 2022/01/04 01:46:23

    >>浴室の広さと浴槽の大きさが気になっています。
    >>毎日のことなのでできれば足を延ばして入れる浴槽が良いなと思います。
    >>一番狭い2LDKの間取りを見てみると浴槽も浴室もやはり狭そうに見えます。

    確かに浴槽が狭そうです。
    足を延ばしてバスタイムを楽しむための浴槽というよりは
    「少ない水量でもゆったりと感じられる形を追求した浴槽。節水とくつろぎを両立するデザイン」
    とあるので、節水目的用で選択された浴槽のようです。
    オプションでこれは変更できないものなのでしようかね。

  56. 73 匿名さん 2022/01/12 06:50:15

    浴室の大きさ自体を変更するのが難しそうだから
    浴槽の大きさの変更も難しい?
    確かに浴槽って大きければ大きいほど水を使うので環境面では良くないのかもしれないが
    洗濯などにも利用すれば良いのだし
    もう少し違うものも選択できると言いですね。

  57. 74 匿名さん 2022/01/20 07:59:35

    西府はがっつり住宅街っていうかんじだから
    派手さはないけど普通に暮らしやすい街だと思います。
    大きな買い物があるのならば、府中の方に出る感じかなぁ。

    ここだと子供さんもいる方多いだろうから
    バスタブは大きめのほうが正直良かったですよね^^;

  58. 75 匿名さん 2022/01/31 08:09:02

    買い物は西府駅の向こう側のオーケーか、中河原駅前のライフOR西友ってとこですね。
    どちらにしても荷物を持って帰ってくることを思うと
    少なくても自転車は必須!!
    その時に合わせて行き先を変える感じかなと思います。
    オーケーはあまり生鮮食品は安くないけど、その他の日配品は安い印象。
    西友はPBが安くて品質がよい。

  59. 76 匿名さん 2022/02/07 15:00:08

    環境自体はいいし、2路線使えるし、立地に関してはいいと思う。もう少し駅に近いと嬉しいけどそうすると値段も高くなっちゃいますからね汗 間取りに関しては本当に浴室だけってとこでしょうか。シャワーばっかりの自分だとそこまでは気にならなかったけどゆっくり風呂入りたい人はこだわりたいのはわかります

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 77 匿名さん 2022/02/18 07:11:23

    あと5戸で完売??
    4LDKもまだあるようでした。正直、部屋数多いところから売れるのかなと思っていたので意外です。
    72㎡で部屋数が多いタイプなので
    1部屋あたり居室の広さがそこまで広くないっていうのもあるからなのか?!

  62. 78 匿名さん 2022/02/28 09:53:29

    西府ってなにかがあるっていう感じじゃないのでそこがいまいちピンと来ないところな気がする。南武線ユーザーだったら知っている場所だけど、それ以外だとよくわからないとかあるかも。。。
    意外にも住みやすい、穴場的な街。ただ地味なので賃貸投資とかそういうかんじの雰囲気にはならなさそう。マンション自体も落ち着いて暮らせるとは思われます。

  63. 79 匿名さん 2022/03/13 08:01:14

    あと4戸。4LDKの物件で5150万円弱といったところ。結構粛々と売れていっているように感じます。この辺りが地元の人が多いのかなと見ていて感じたんですが実際はどうなんでしょうね。他の方も触れられていますが街としては本当にただの住宅地なので、そこまで知名度はない。その割には売れているのかなという印象です。

  64. 80 匿名さん 2022/04/04 06:17:26

    なかなか最後の最後なので動きが難しいですね…
    思い切って値下げすれば動きがあるだろうなと思うけど
    そういうふうにしないタイプのデベロッパーなんですか?
    デベによっては絶対に値下げしないところもあれば
    早めに売り切るために下げるところもあるし。

  65. 81 匿名さん 2022/04/19 07:14:58

    事務所利用住戸がエアコン3基と全居室の天井照明5台をつけて販売するということでした。
    現状使用しているものが、そのままついてくるというような感じなのでしょうね。
    これがおそらく値引きの代わりなのか…

    そこまで家電の機種にこだわらないのならばいいのかもしれません。

  66. 82 匿名さん 2022/05/09 05:44:08

    3駅2路線利用できるって公式はアピールしてます。
    流石にここから分倍河原駅は自転車使っても遠いと思うが。。。
    日曜日とかお休みの日にサイクリング代わりだったらいいでしょうけれど。
    中川原も歩ける距離。
    あまり分倍河原まで頑張っていくこともないのかなと思ったり。

  67. 83 匿名さん 2022/05/27 02:42:20

    京王線ユーザーだったら中河原まで歩けばいいし、立川方面行きたいんだったら南武線使えばいい。
    新宿とか渋谷は乗り継ぎなしでは行けないけど
    うまく乗り継げは30分ちょっとで出られるから、都心部への通勤にも対応していると思います。
    いずれにしてもこの辺りからだと座って通勤も難しいから
    乗り換えあるのもそこまで負担は増さないかな。

  68. 84 匿名さん 2022/06/08 07:34:16

    公式サイトを見て初めて知ったんですが、新宿から深夜バスが出ているみたいです。夜中の1時5分新宿発らしくて、そんな遅くまで仕事はしていたくはないですが、いざなにかがあったときに使えるところはここ強さはある。タクシーよりはおそらくうんと安いでしょう。

  69. 85 匿名さん 2022/06/16 09:10:16

    値段的には少し高めに感じるのですが、家具付きの販売になってバランスが取れるようになってきているのかな。値引きは特にしていないので、これが実際は値引き代わりなのでしょうけれど…
    立地に関しては、交通面でメリットが大きいのはよくわかりました。
    選択肢が多いのはよいことでしょうね。

  70. 86 匿名さん 2022/06/26 06:36:28

    4LDKで73平米、どうなんだろうかと思いましたが、
    室内通路をなるべく廃した作りになっているので、部屋が特段狭いということもないように見受けられました。
    角部屋なので全ての居室に開口部がある点もいいです。
    値引きじゃなくて家具付きなので、ちょっと残念かも。

  71. 87 匿名さん 2022/07/01 07:38:10

    家具付きにすることで、値引き代わりなのでしょうけれどね汗
    買う側としてはディスカウントの方がうれしいけれど、
    値下げをするマンションってほとんどお見かけしないので
    まあ仕方がないのかなとも思う。

    あとは個々の交渉になっていくのかなー。

  72. 88 名無しさん 2022/07/03 22:34:42

    こんなとこ買う奴いるのかー
    作られてるところ見てたけど雰囲気悪いし微妙だったなー
    あの場所であの狭さであの値段は高すぎだな

  73. 89 通りがかりさん 2022/07/04 06:09:55

    地元の人、そのほか、住みたい人もいるでしょう。多摩川も近そうだし、釣りもできる。

  74. 90 マンション検討中さん 2022/07/04 14:09:40

    1回ここのモデルルーム行ったけど、なんか売り手の人がほかのマンション(クレアとか府中駅前のマンションとか)の悪いところばっかり言ってきたり、
    ここの部屋を200万くらい下げるように交渉して欲しければ今すぐ申し込め みたいなこと言われて速攻断った記憶がありますね。

  75. 91 匿名さん 2022/07/22 02:10:33

    なんだかんだであと1戸にまできているんだから、需要はきちんとあったということなんだと思います。
    今は事務所利用している部屋が最終販売になっているようですが
    値下げの代わりに家電が多少ついてくるようです。
    現状有姿で、だから特にクリーニングは入らないっぽい?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]カネー「サンクレイドル府中西府」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サンクレイドル府中西府]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アウラ立川曙町プロジェクト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス
    アージョ府中
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前
    スポンサードリンク
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    [PR] 周辺の物件

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸