住宅ローン・保険板「世帯年収2000万~3000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万~3000万の生活感
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-02 16:06:52

世帯収入が2000万未満または3000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

以前は2000万~4000万で括られていましたが、開きがありすぎるということでスレを分けてみました。

税込み世帯年収2000万円~3000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ
世帯年収2000万~4000万の生活感【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2020-12-14 20:09:35

最近見た物件
アメイズ諫早駅前プレミアム
所在地:長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3(地番)
交通:西九州新幹線 「諫早」駅 徒歩2分
価格:2,680万円~4,030万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:63.13m2~82.61m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 100戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ出島水辺の森

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万~3000万の生活感

  1. 301 774Dr  2023/12/03 06:08:19

    >>296 評判気になるさん

    それだけ世帯年収があり40代で貯金1000万なのはびっくりです(^^)/
    投資信託や株で1億くらいお持ちですか?

  2. 302 デベにお勤めさん 2023/12/03 15:38:31

    気になるんです(^^)/

  3. 303 通りがかりさん 2024/01/11 23:39:25

    世帯年収 3100万
    夫 2600万(会社役員)株入れたらもう少しプラス
    妻 500万(会社員)
    車所持
    新築建築予定

    比較的余裕がある気はするけど、特別裕福だなあと思ったことがない…

    外食は気にせずいけて、たまに一人数万円のレストランに行く 普段は居酒屋ばかり
    趣味はゴルフとキャンプ
    旅行は年1回くらい気分で海外か国内
    スーパーでは値段を見ずに買えるけど、行くスーパーはライフ、マルエツ、三徳とかなので高級スーパーではない
    洋服は夫はユニクロ 妻はたまにルミネくらいの値段のブランド
    ブランド物は私の収入内で買うなら、OK
    けどそんなに買うことはない
    至って普通、慎ましく暮らしています…

    そんなもんですが…ここの方達すごいな

  4. 304 匿名さん 2024/01/12 05:33:57

    オマエの設定だろうに(笑)

  5. 305 774の医師 ヌシ 2024/01/15 14:54:44

    >>303 通りがかりさん

    新築いいですね。資産はお幾らですか

  6. 306 通りがかりさん 2024/01/20 18:19:57

    娘1人大学生、妻は専業主婦 私は年収3000万円、東京近郊、月の支出は42万円、月の貯金は100万円弱、年間1100万円、貯蓄、貯金は5000万円、それ以外の金融資産3億円 車なし 戸建所有で住宅ローン月7万円です。外食はしません。旅行はクレカのポイントで貯まったらいきます。nisaやidecoなど投資の目的や、お金の使い方もわからないです。

  7. 307 匿名さん 2024/01/21 07:51:39

    なんか貧しい感じがしますね、頑張ってください

  8. 308 ゆきだるま 2024/01/24 03:39:47

    年齢:夫38 妻36、子供5歳、もう一人欲しい
    年収:夫1,300万 妻1,000万(時短に入ると半分程度?)
    車:なし
    総資産:7,500万(貯金5,500万 株・現時点の退職金2,000万位)
    住居:賃貸15万(妻側の家賃補助3.7万/月あり、年収に含む)

    1年前まで、妻親の所有物件に住んでいたのですが、築古という事もあり、賃貸マンションに引っ越しました。
    生活としては、外食は子連れで入れるお店は、週1,2利用しています。
    旅行は、先日久しぶりに海外旅行に行きましたが、それ以外は年2,3回国内旅行に行く形です。(会社の保養所等利用)
    子供の習い事は公文・水泳・体操などを習わせています。

    都内で戸建て購入を検討していますが、子供が生まれるまでは現在の賃貸で過ごそうと思っています。
    この年収レンジの方々の総資産はどれくらいあるのか、わが家は多いのか、少ないのかよく分からず覗いてみました。
    コメント等いただけたらなお嬉しいですm(__)m

  9. 309 匿名さん 2024/01/28 19:32:36

    >>296 評判気になるさん
    奥さんの半分以下の給与しか取れていないんですか。
    車がどうこう言ってる場合ではないでしょう。
    男として能力が低い点、辛い。

  10. 310 匿名さん 2024/01/29 03:36:10

    不動産屋さん

  11. 311 名無しさん 2024/01/29 08:46:36

    >>309 匿名さん

    そう取ります!?
    年収2000万円の女医が結婚相手に選ぶくらいですから、男としての能力は高いと思いますよ!

    年収だけで男の能力を判断するのは
    いかがなものかと思いますね。

    他に素晴らしい魅力があるのでしょう。

  12. 312 匿名 2024/01/29 14:19:09

    公文水泳体操って、昭和の習い事みたい。

  13. 313 検討板ユーザーさん 2024/01/29 22:06:30

    >>312 匿名さん

    あなたは昭和生まれ?
    公文ってひょっとしてKUMON のこと?

    あと、キッズスクールね!

  14. 314 匿名さん 2024/01/29 22:42:28

    不動産掲示板で年収と金融資産しか出てこない時点でお察しさんです。
    この収入帯は節税を考えると一棟アパートの話が中心になるのよ。
    金融資産が数億あって、年収2000~3000万円で庶民感覚の生活は逆に損しているし倹約でもないよ笑 毎年、数百万の還付予余地があるのだから。

  15. 315 ゆきだるま 2024/01/30 00:53:00

    >>314
    コメントありがとうございます。
    確かに、過去スレを見ていると、不動産投資されている方も散見されますね。
    自宅も購入できていない中、アパート投資は難易度が高そうですが、節税対策は確かに必要ですよね。。

    >>312
    確かに昭和の習い事感ありますよね・・・笑

  16. 316 匿名さん 2024/02/01 11:06:48

    30代夫婦、子ども1人(幼稚園)
    夫930万+副業(まばら)
    妻670万+不動産収入500万
    持ち家ローンあり、車なし
    固定費を抜いた生活費は30万円ほど
    貯蓄1,000万
    投資に年500万(各種NISA、iDeCo)
    所有不動産の評価額12,000万(都内)
    子どもは幼いので教育費はあまりかかっていません。今後は好きなもので+5万を想定。
    旅行は年2回の帰省に30万、妻の服や美容に年100~200万くらいはかけている想定。本人の稼いだお金なので、好きに使っていいと思う。

  17. 317 匿名さん 2024/02/01 16:16:37

    30代後半の夫婦、子供は小学校低学年です。
    世帯年収は給与収入で2,950万、その他不動産収入が250万あります。
    給与収入の内訳は夫1,700万、妻1,250万。
    家は都内戸建、5年前に1.4億で購入(ローン残債1億程度)。
    旅行は海外と国内をそれぞれ年1回ずつ、加えて近場(軽井沢とか熱海とか御殿場あたり)の宿泊は年に3回くらい。
    普段の生活は、そこまで大きな贅沢はしていません。
    食費が月20万くらいなのでエンゲル係数は高めだと思いますが、ブランドバッグや宝飾品をあまり買わないので、自然体で年800~900万は貯まります。預金にしておくのが勿体無いので、夫は株式投資、妻は不動産投資をメインにしています。

  18. 318 774Dr  2024/02/03 13:29:18

    >>317 匿名さん

    良いですね。
    株式もイケイケどんどんで良いですね。
    貯蓄はおいくらで不動産収入はどのようにされていますか。
    ご教示ください

  19. 319 匿名さん 2024/02/04 08:08:44

    >>318 774Dr さん
    貯蓄は4000万程度です。不動産収入は、不動産に追加投資したいと思っていますが、目線に合う物件が少ないのが悩ましいです。
    774Drさんも不動産投資されているのでしょうか?その場合、不動産収入はどうされていますか?

  20. 320 匿名さん 2024/02/04 08:28:54

    設定を突っ込まないで下さい

  21. 321 774dr 2024/02/05 05:52:17

    >>319 匿名さん

    僕は不動産関連はリートだけです。大地震を経験しており物ではもちません。

  22. 322 評判気になるさん 2024/02/05 10:51:37

    >>321 774dr さん

    東北地方にお住まいですか?

  23. 323 評判気になるさん 2024/02/05 10:51:37

    >>321 774dr さん

    東北地方にお住まいですか?

  24. 324 あれは誰だ、誰だ。774Dr 2024/02/07 03:30:31

    >>323 評判気になるさん

    ちゃいますよ。それ以外を言うと今まで書いた情報で特定されるので勘弁してね。

  25. 325 匿名さん 2024/02/08 15:33:39

    特定されないよ、嘘が多いから

  26. 326 職人さん 2024/02/09 05:51:02

    ネット医師のこと?

  27. 327 正義の味方774さんの味方 2024/02/11 08:07:26

    >>325 匿名さん
    真実とウソをどう判断しているの?

  28. 328 匿名 2024/02/11 15:23:17

    書いてることが適当だから(笑)

  29. 329 おいしゃさん 2024/02/11 15:30:11

    医師法では、
    医師ではないのに医師を名乗ったり紛らわしい名称を使ったりした場合には、
    「50万円以下の罰金」
    無資格で医療行為をした場合には
    「3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金」
    と、定めています。

  30. 330 若林 2024/02/17 18:25:00

    私1800万、配偶者1200万です。資産はローン完済済みのマンションが査定7000万ほど、貯蓄・投資があわせて1億弱ほどです。

    仕事上の都合上、一年の大半を持ち家と賃貸で別々に生活していて、お互いに行き来しています。いっしょに過ごすのは年に3カ月ほどです。

    私は東京、配偶者は神奈川に住んでいますが、二人とも基本的に散在することはなく(私は倹約家、配偶者は普通)、私は年に500~600万、配偶者も250万~300万ほどは貯金できていると思います。

    それぞれベースとなる家があるので、財布は別ですが、いっしょにいる時の買い物や外食はだいたい半々になるように交代で出しています。このところは私の方が収入が幾分多いので、なんとなくその分多めです。

    子どもがいないので、まとまった金額を使う機会はなく、お金をかける所と言えば家族旅行や食事ですが、せいぜい中の上~上の下ぐらいのランクです。ファミレスやファストフードには自分たちでは行きませんが、周りに合わせて店をえらぶ感じです。

  31. 331 あれは誰だ、誰だ。774Dr 2024/02/18 12:31:16

    >>329 おいしゃさん
    僕医者だよ

  32. 332 名無しさん 2024/04/18 16:08:21

    みなさんすごい…
    夫婦共に40代
    夫 国内金融1200万
    妻 外資系生保1300-1500万
    子ども5人

    大阪中心部のマンションで1億 ローンあり
    教育費に30万かかってるので、月18万くらいしか投資にませてないし、ボーナス前の現金なんてカツカツです。。
    5人全員男の子だから食費と外食で15万くらい。

    それなりにお給料もらってはいると思うけど、暮らしが楽になった感じはせず、世帯年収いくらになったらお金の心配しなくて良くなるのかなと思ってます。
    とりあえず世帯年収目指せ3000万とは思ったはいるものの、3000万になったとしても生活レベルが変わる実感は持てないような…

    夫婦で退職金が7000万くらいは見込めてるので定年までに7000万くらい貯めて15000万で老後をスタートさせたいところです。

  33. 333 774Dr 2024/04/19 05:56:42

    頑張りましょう。
    子供は今と未来の宝

  34. 335 匿名さん 2024/05/02 18:28:30

    夫婦共に40代半ば
    夫 会社役員 2400万
    妻 証券会社 500万
    子ども  高校生と小学生2人

    地方の戸建てで3000万(頭金500万)
    月のローン7万程 土地は父からの生前贈与
    毎月の生活費として夫25万妻15万でやりくり
    車2台所有 国産と外車 1600万
    車はお互いの貯蓄から支出し現金購入
    毎月の貯金90万ほどです。
    投資は株で5000万とiDeCo
    休日は夫婦で子供達のサッカー観戦が最近の楽しみです。
    生活レベルはこれ以上上げようとは思っていません。年収が上がった分は貯金に回してます。

  35. 336 匿名さん 2024/05/03 00:04:47

    >>318 774Dr さん

  36. 339 通りがかりさん 2024/05/04 13:31:07

    ■世帯年収:2,150万(夫:1,400万、妻:750万)
    ■住宅ローン:8,000万(ペア)
    ■資産:2人合わせて1,100万くらい
    ■家族構成:猫1匹、子供の予定無し
    ■生活感:服はUNIQLO多め、たまにバコンと数十万円台の服飾雑貨を買う。スーパーでは値札をみたことない。自炊8割、外食2割。夫→散財型、妻→堅実型。
    ■悩み:夫が諸費用込み1,300万の車を買おうとしている。妻としては無理しすぎな気がしており、買うのを阻止したい。同じような世帯の方でお車をお持ちの方、おいくらくらいのお車に乗られているでしょうか。お教えください。

    ↑お教え頂ける奇特な方は果たしていらっしゃるでしょうか。ぜひコメントくださいm(__)m

  37. 341 買い替え検討中さん 2024/05/06 06:55:52

    >>339 通りがかりさん
    同じくらいの年収と住宅ローンです。車は、シエンタの展示品200万です。

    さすがに、2人合わせて1100万は、資産少なすぎませんか?家をキャッシュで買ったわけでもないのに。。。

  38. 342 通りがかりさん 2024/05/09 02:55:20

    >>339 通りがかりさん

    年齢とローン残債、居住地にもよりますが、子供や予定が無ければ多少無理気味でも車にお金をかけるのはアリな気がします(下取り無し?)。
    ただ、奥様にも使いましょうね。

    自炊8割で資産1100万円は少ない気がします。

    万が一と老後に備え、車を買った後で3000万円くらいはあった方が安心かと。
    ご夫婦それぞれで新NISAで自動積み立てして、あとは全部使うくらいが気が楽かもしれないし、奥様も安心するのでは?

    私も堅実型ですが、ご参考まで。

  39. 343 今年頭に中古マンション購入 2024/05/30 08:05:52

    ■世帯年収:2200万くらい(夫:900万弱、妻:1300万) 
    ■住宅ローン:残債5500万(ペア)
    ■クリニック開業ローン:これから6500万円 金利1.1%20年間
    ■資産:二人で金融資産1.2億+5000万強のマンション
    ■家族構成:30代後半夫婦+保育園児1人の3人
    ■生活感:関西で車は持っておらず、月の生活費+住宅ローン+遊び代は60万円くらい
    ■心配:時給13000円で時短クリニック勤務医だった妻が賃貸テナントでクリニックを開業しようとしている
    人生1度キリの大ギャンブル、私(夫)は零細企業のサラリーマンをつづけながら片手間で事務長やってサポートするつもり
    金銭的に破綻するとしたら、クリニックの大失敗
    あとは二人ともゆるふわ労働家族重視派だったので、家族の時間が減るのが心配

  40. 344 匿名さん 2024/05/30 11:00:55

    何科ですか?学士は?

  41. 345 774dr 2024/05/30 12:29:10

    開業はこれから大変。
    今春から内視鏡と白内障オペがかなりえぐられた。

  42. 346 匿名さん 2024/05/30 14:48:44

    アンタは誰も呼んでないから((´∀`))ケラケラ

  43. 347 今年頭に中古マンション購入 2024/05/30 22:59:34

    344さん
    妻は皮膚科の専門医です

    345さん
    そうみたいですね~せめて半分は自由診療しないと皮膚科開業も今どきは成立しない!って言ってました

  44. 348 販売関係者さん 2024/05/31 01:41:36

    1年ぶりくらいにここ見たけど気持ち悪い張り付き自演キチガイ「774Dr 」はまだいたのね・・・
    もう掲示板しか居場所がないのかな
    ゾっとした

  45. 349 匿名 2024/05/31 01:46:52

    好きにさせてあげて。気の毒な人よ。

  46. 350 匿名 2024/05/31 02:31:24

    ネットで医師になるのは簡単みたいね。
    拾って書き込んでれば嘘バレバレだけどね。

  47. 351 匿名 2024/05/31 02:34:49

    >>347
    専門医試験は合格したんですね。
    学士は?とお聞きしたんですが。
    事務長になるならその程度知らないと。

  48. 352 ななしDR 2024/05/31 03:03:06

    >>350 匿名さん

    僕は内科認定医とサブスぺ専門医持っています。
    医学博士とFirst author10本もありますよ。

    内科雑誌や更新用のセルフトレーニング問題(来月から開始)のNo●はどんな問題など聞いてもらえればお答えしますよ。ネットでは拾えないからね。

  49. 353    2024/05/31 03:32:50

    だから?こんなところで何やってんのよ(* ´艸`)クスクス

  50. 354 本物 2024/05/31 03:34:10

    内科、オワコン

  51. 355 名無しさん 2024/06/03 06:48:11

    ■世帯年収 夫(30代後半):800万弱、妻(30代前半):時短勤務医給与600万+医療コンサルなど副業1200、家賃収入(ローン完済タワマン区分所有)360万
    ■住宅ローン:残債9800万(現在の住まい)
    ■資産:家計3000万(現金比率5%)、妻1800万(現金比率10%)、夫1000万(現金比率不詳)、ローン完済住み区分マンションの評価額1.2億円
    ■家族構成:30代夫婦+保育園児2人の4人
    ■生活感:都内23区低層マンション95平米、中古プリウス100万、妻は昔はブランド品が好きだったが子供が出来てからは家族全員もっぱらUNIQLOユーザー、子供が幼いため外食ほぼなし自炊
    ■心配:時代の流れにうまくのれて同世代のなかでは資産形成が出来た方かもしれませんが周りの方(勤務医夫婦など)の豪華絢爛な生活ぶりを見ると実はみんなもっと資産があるのでは?と思ってしまいます。幸い夫婦とも仕事はゆるゆると定年まで続ける予定ですが、これはいくらまで貯金したら子供の教育費ふくめ安心できるものなんでしょうか。
    上をみればキリがないのは承知の上ですが...

  52. 356 匿名さん 2024/06/03 12:55:16

    医師法違反の罰則

  53. 357 マンコミュファンさん 2024/06/04 10:25:20

    夫30代前半 1300万円(日系金融機関)
    妻30代前半 1100万円(日系金融機関)
    子供1人(未就学児)
    金融資産 3200万円(投資+外貨+保険、金融機関勤で制約が多く、株は買えません…)
    家 賃貸家賃21万円(内、家賃補助9万円の為手出しは12万円)

    40歳になるタイミングで都内に1億-1億5000万くらいのマンションを購入したいなと。リセールに強いのはわかってるのですが、地震や高層階での不便などもあり、文京区目黒区あたりの低層マンションにしようかなと。その頃に不動産価格がどうなっているか分かりませんが、REIT信託もかなり購入しているので追いつけると信じてます笑

  54. 358 343 今年頭に中古マンション購入 2024/06/05 08:24:47

    >>355 名無しさん
    なんかうちに似てますね!親近感を覚えました
    旦那さんは何屋さんでしょうか

    勝手に、自分の家の生活だと、金融資産で3億円程度ためたらほぼ利回りだけで生活できるな~と感じており、夫婦50歳までには達成したいなと思ってます
    うちも同じく、質素な生活を好んでいます

  55. 359 口コミ知りたいさん 2024/06/07 03:05:03

    うちは定年退職間近。1億円を米国債券に入れて利子収入を当てにしようかと考えています。為替以外の変動を気にしなくても良いので気楽かと。
    その他にも2億円くらいありますが、それはどうしたら良いのだろう…。

  56. 360 口コミ知りたいさん 2024/06/07 06:22:07

    寄付したらよいと思います。
    成り上がりでなければ施しの精神も、ね。

  57. 361 名無しさん 2024/06/08 14:03:44

    夫/2000万、妻/パート100万、投資不動産収入(諸経費税金抜き)250万。夫妻は大学同級生、40才。
    貯蓄は現金4000万。その他、金融資産とか保険とか。
    子2人、高校私立、中学公立。
    就職時は夫350万。早くに結婚し、子供も生まれ、節約生活を長きに渡って続けてきました。転勤族でした。
    車は中古のノア200万、その前は100万以内の中古を長年使用。買った当時の家は3800万、ローンもだいぶ返済。投資不動産のローンも一定返済。
    まだ、ローンもあるので相変わらずお金使えませんが、結婚当時より家計は膨らみました。最初は月30万の支出でしたが、今は、年間で平均すると55万くらい。ローン、旅行、帰省、学費、塾費用、趣味、車維持費用諸々含みます。帰省や入学金、学費、車費用を含まないと40くらいでしょうか。
    夫の月の小遣いは、7万。若い子、取引先との食事は出すことが多いです。月1回から2回くらい。
    家族外食は月に2回くらい。回転寿司が多く一回3000円程度。昔は年収に憧れていましたが、想像していた世界と大きく違いました。ちょっとの支出は目をつぶるようになりましたが。まわりの同じような年収や世帯構成の人々は大体が同じではないでしょうか。









  58. 362 名無しさん 2024/06/09 08:35:34

    >>358 343 今年頭に中古マンション購入さん

    レスありがとうございます。
    金融資産3億がやはり無難な区切りなんですねぇ。
    あと15年ほどで...となると
    我が家は賃貸に出してる区分マンションの売り時が重要になりそうです汗
    お互いに夫婦ともに元気なうちに一定資産を気付いて早めのセカンドライフ目指して頑張りましょう!

  59. 363 新築マンション入居待ち中 2024/06/23 09:34:45

    世帯年収:2000万くらい(夫:1700万弱、妻:300万) 
    ■住宅ローン:6000万予定
    ■資産:二人で金融資産4000万程度
    ■家族構成:アラフォー夫婦+保育園児1人の3人
    ■生活感:月の支出50万前後
    ■心配:去年に比べ私のボーナスが220万上がり、2000万に年収が届きそうです。確定申告は額面で2000万以上で必要、住宅ローン減税は2195万額面まで使えるという認識であっているのでしょうか?

  60. 364 名無しさん 2024/06/23 14:55:11

    あっていないのでしょうか?

  61. 365 購入経験者さん 2024/06/24 06:04:19

    トマス・J・スタンリーの期待資産額方程式
    年齢x年収÷10x2=蓄財優等生
    40歳で年収2500なら2億もってないと散在しすぎているということになります

    スレ見通しましたが年収高いけど資産が少ない人ばかり
    ローンでマイナス資産になってる人も多い
    家計を見直しましょう

    ちなみに私は蓄財優等生です

  62. 366 通りがかりさん 2024/06/25 11:01:39

    >>365 購入経験者さん

    自分を見習って、節約しましょうですか?

    気づいてないようだから教えてあげる。

    あなたは歳をとって
    「消費」によって得られる「楽しむ能力」が失われてれるだけだよw

    お金は墓場まで持っていけない。
    まさに「残念な末路」だw

  63. 367 通りがかりさん 2024/06/25 11:01:39

    >>365 購入経験者さん

    自分を見習って、節約しましょうですか?

    気づいてないようだから教えてあげる。

    あなたは歳をとって
    「消費」によって得られる「楽しむ能力」が失われてれるだけだよw

    お金は墓場まで持っていけない。
    まさに「残念な末路」だw

  64. 368    2024/06/26 03:41:18

    不動産屋もそう言いますからn

  65. 369 部外者 2024/07/15 07:02:54

    >>352 ななしDRさん

    そんな事は医師じゃなくても答えられますよ。ネットでいくらでも拾えますし、SNS等で医師が答えた内容を丸パクリすればいいだけです。実際にそういう成りすましが多い。
    自分で先に用意した質問に答えたら俺は東大!私は医者!なんて言い張ってる人に本物はいません。
    そんな愚問は要らないので医学部卒の卒業証書と納税を証明できるものを名前と日付を手書きした紙を添えて撮影した画像を出すのが筋ですよ。

  66. 370 部外者 2024/07/15 07:09:46

    >>350 匿名さん
     
    同意。
    長年マンションコミュニティ掲示板に張り付いて自作自演を繰り返してる老婆が一人いて、自称年収1億5千万の開業医になったり自称年収1億の50代医師になったり自称銀座のクリニックの院長になったり自称元CAで医者の妻になったり設定がコロコロ変わる自称医者が年収2000万スレにも年収4000万以上スレにも年収8000万スレにもどこにでも沸いて四六時中張り付いてウソ設定(本人のなりたかった理想像)書き込んでます。
    物的証拠を1枚も出せないもんだから「○○の質問に答えたら医者!東大!」という予め自分で用意した質問に答える事で医者の証拠であるかのように詐称しようとするのが特徴です。 
    (まあ画像自体も拾い画を加工する事はいくらでもできますが)
    そんな自分で用意した質問と先に知ってる回答を答えたからといって何の証明にもならないことくらい医者なら、いや医者じゃなくても普通の社会人であれば誰もがわかることなんですけどね、
    引きこもりでネット掲示板しか情報源がない生活を何十年も続けている自演だけが生甲斐の貧しい無教養な老人にはわからないのでしょう。

    うちは親族に本物の開業医が2名いるので偽者は言動や張り付き具合を見ればすぐわかります。

  67. 371 名無しさん 2024/07/15 07:14:34

    >>367 通りがかりさん
      
    同感です。
    お金は使ってナンボです。人生を楽しむための道具に過ぎない。
    道具ばかり貯めることが目的になって人生を犠牲にしたら本末転倒。

    お金を消費して楽しむ能力は若ければ若いほど高いです。
    20歳ならば1000万円でも無限の可能性が広がりますが、
    60歳の老人に100億円渡しても数年後に死ぬだけなので何の可能性もなく
    ヨボヨボの老体ではいくらお金があってもグルメもファッションも恋愛も
    セックスも海外旅行もスポーツも楽しめません。
     
    お金は若いうちに使ってこそ生きる道具です。

  68. 372 口コミ知りたいさん 2024/07/16 14:30:25

    不動産屋の友人も同じことを言っていました。
    家は買わない方が損だそうでした。

  69. 373 通りがかりさん 2024/08/06 09:06:36

    夫婦40代後半都区内在住
    子供(大学生1人高校生1人)→幼中高大私立教育
    夫会社経営年収2400万
    妻専業主婦
    金融資産4500万
    会社資産&自社株は別
    固定年間支出の中で割合の高い
    教育費330万が住居費180万より多いが、上の子も後数年で社会人になるので目処が付いてきた所。
    教育費重視の為、場所を選ばず駅近広さ安さで選択した購入2度目の新築マンション住みなので、次の購入は更に場所を吟味したい。
    国産ハイブリッド車所有
    旅行は国内のみ年2~3回
    家族外食は専らチェーン店週2~3回
    夫婦は其々の友達と高級外食有り
    私立校は親同士の付き合いが濃く、妻だけでなく夫もパパ会などを楽しんでいる。士業や教授、パイロットや業界人と職業は多岐に渡り、教育熱も高いので皆の話も興味深い。

  70. 375 匿名さん 2024/08/08 13:36:43

    教育関係者で夫800万、妻950万ぐらいです。年齢は40歳前半です。不動産収入が130万ほどあります。あとは株の配当が120万ほどでしょうか。

    現金資産は5000万、国内株、アメリカ株、米ドルが合わせて少ない時で9000万から多い時で1億ぐらいで推移しています。月々、なるべく38万、ボーナスは計200万貯金するように心がけていますが、もちろん多少足が出ます…意思をコントロールするのは難しいですね。

    自宅は土地建物8500万で購入し、2人で残債は2000万程度。売却査定もそういう価格でした。他に家賃収入の物件の土地価格が相場で7000万程度です。またマンションを一室保有していますが、貸してはいません。相場価格は5000万ぐらいかと思います。

    子ども名義の貯金が贈与なども含めて5500万ぐらいです。

    買い物は激安スーパーが多く、外食は仕事柄多いのですが、昼に多くて2000円使うこともあるかなという感じです。旅行は年に20ー30万ぐらい使って複数回国内に行きます。泊まるところは優待が使える公共の宿がほとんどです。車は国産のミニバン一台です。洋服代は子供たちの服はしまむらやユニクロなど、大人はユニクロとかで買う服は長く持たないしデザインが好きではないので、セール時だけに購入すると決めてそこそこの買い物しています。ニットの上限は2万、シャツの上限は8000円、パンツは1万、靴は3万、コートは7-8万のものを数年に1回という感じで買っています。なるべく冬のセールで夏服を、夏のセールで冬服を買うようにも心がけています。髪の毛は2000円でカットを心がけており、妻は化粧せず、ヘアカラーもしないで生活しています。

    このような生活のもと、多大な将来不安に襲われますし、苦しいです。何かあれば消し飛ぶお金だと思うと、不安にさいなまれ、自分の浪費が心底嫌になります。そういう心の揺れも含めて、皆さんのメンタル管理などについても教えていただけると嬉しいです。

  71. 376 名無しさん 2024/08/09 02:20:31

    >>375 匿名さん
    お子さんの人数と年齢は?

  72. 377 匿名さん 2024/08/09 21:08:05

    こどもは2人います。高校生、小学生です。上が中学から私立で、小学生の子には障害があり支援学校または公立校でお世話になっていく予定です。

  73. 378 口コミ知りたいさん 2024/08/09 21:38:50

    >>375 匿名さん
    年収の割に資産すごい

  74. 380 マンション掲示板さん 2024/08/10 12:25:25

    >>377 匿名さん
    既に私立高校生&公立組のお子さんならば、教育費の目処は立てられますよね。
    おまけに家族皆服飾費も掛けていないのに、そこまでの将来不安となると、障害持ちのお子さんに関してなのでは?
    そうなるとスレ違いなので、ここでは有力なアドバイスは得られないかと。

  75. 382 eマンションさん 2024/08/11 06:36:16

    >>380 マンション掲示板さん

    仰る通りかもしれません…関連のコミュニティでも相談してみようと思います。問題が複合的だとよくわからなくなります。不安がどこに根ざしたものか。ご指摘ありがとうございました!

  76. 383 匿名さん 2024/08/11 15:14:28

    教育費は特殊な習い事は除くと
    アホに良い(肩書を得る)教育をさせようとすると金かかりますね
    優秀だと全然かかりません。

  77. 385 マンション掲示板さん 2024/08/14 14:52:22

    夫(36)会社員 1200
    妻(37)会社員 1500
    子(8) 0
    金融資産6000

    手取り150
    住居(賃貸)・光熱費33
    食費15
    雑費5
    娯楽20
    貯蓄・投資~80
    保険0
    寄付0-3

  78. 386 匿名さん 2024/08/22 04:25:40

    30歳独身男
    外資金融:2500万(来年は3000万超え見込み)
    金融資産+貯金:2000万

  79. 387 口コミ知りたいさん 2024/09/04 15:06:44

    夫 31 外資IT 1900
    妻 28 外資メーカー 550

    貯金200

    都心戸建て フルローン15000

  80. 388 774dr 2024/09/21 02:47:45

    >>386 匿名さん
    中抜きする保険関係かな?

  81. 389 マンション掲示板さん 2024/09/22 02:07:08

    >>387 口コミ知りたいさん

    貯金200でフルローンとは思い切りましたね!がんばれ~

  82. 390 タローちゃんの妻 2024/10/06 08:31:37

    年齢 夫:57歳 妻:56歳
    職業 夫:上場不動産会社の子会社社長 妻:パート+実家経営会社の従業員
    世帯年収 夫:1500~2000万円(インセンティブは業績連動)
         妻:500万円
    家族構成 夫婦、長女:27歳(収入550万円) 次女:23歳(収入320万円)

    金融資産:預金(夫)6000万円(現預金)積立型保険と年金型積立含まず
         (私)5300万円(現預金、投資信託、株式)相続分含む
    住宅:中古戸建(土地220㎡建物200㎡5SLDK、築32年)を4年前に
         3500万円+リフォーム代1200万円で購入 
    住宅ローン:当初2800万円(残2400万円)
    返済:月10万円(ボーナス時0円)
    車:国産車11年目 独車セダン1台

    貯蓄:(夫)月20万円+インセンティブ時に約200~500万円
          =約400~700万円
       (私)月10万円+年末手当時に約100万円
    月小遣い:(夫)約10万円
         (私)約10万円
    生活費:月23万円夫からもらってます
        外食は、月4~6回、生活費か私負担で行ってます
       (家電購入、固都税、自動車税等、修繕費は夫から別途もらいます)
    旅行:昨年から年2~3回夫と2人で国内旅行に行くようになりました
       (夫が55歳になって出向するまでは、まったく行けませんでした)
       (1回20万円ぐらいで夫が負担)
       私だけ友人や母と年3~5回行ってます

    生活感:まったくをもって普通の生活を送っています。都内住の方々とは
        比べ物にならないくらい質素です。30代後半に初めて家を買った頃の
        習慣から抜け出していない感じです。居住地は、池袋から電車で
        約30分の埼玉県下-駅徒歩11分の分譲地内です。周囲は高齢化が進み
        50代後半に差し掛かる私達が自治会の中心に成らざるを得ない状況です。
        外食先は、ラーメン屋回転すし~ホテルランチまで様々ですが
        1回2万円までに抑えています。
        主人は、酒もたばこもゴルフもやらず、いつも家に居て休日はお金を
        使うことがありません(無趣味)
        平日は7時に家を出て22時には帰って来ます。接待や飲み会は、コロナ後
        激減し月5回あるかないかぐらいです。
        娘2人は、旅行やイベントに毎週末出かけていきますが、自分達に収入内で
        やりくりしているので家計の負担はありません。(月3万円入れさせてます)

    住換え履歴:①結婚時(28年前)に築10年中古マンション60㎡を2500万円
           (+リフォーム代400万円)で購入(和光市駅徒歩3分)
          ②1人目が小学校に入った時(20年前)に築15年中古戸建145㎡を
           2700万円(+リフォーム代600万円)で購入(入間市駅徒歩13分)
           で購入
          ③4年前に上記購入(所沢駅徒歩11分)

    主人も私も郊外育ち(東武東上線西武池袋線)ですので、都心の高額物件を
    購入する勇気がありませんでした。主人は、通勤90分程は当り前で文句も言わず
    30年以上ラッシュ時間の電車に乗り続けています。
    娘たちもそんなもんだと思っているようで、中学から大学までR大学付属校に
    60分近くかけて通いました。普通のサラリーマン家庭が多く、派手なお付き合いも
    必要ないいい学校でした。(主人はW大、私は女子大)

    バブル期の仕様がいい戸建をリフォームして住むのが一番良いと感じてます。
    (新築は業者の利益が乗っていますし、現在の建築費材料費高騰が半端ないですから)

    都心のタワーマンションもいいですけど、郊外の敷地や道路が広い戸建生活も
    いいところはありますよ。娘2人の部屋は10畳ありますし、主人は5畳と6畳の2部屋使ってます。

    郊外出身の郊外住みの自分都合の主張ですが、ご参考になる方がおられましたら幸いです。





  83. 391 e戸建てファンさん 2024/10/27 08:51:49

     ここ6年ぐらい魅力的な中古戸建の売りが
    ほとんど無かったが、最近はよさげな物件が
    増えてきたな。
     150~200Mで、家族4人ゆったり暮らせる
    土地250㎡建物200㎡全面道路5m以上の
    物件を買おうと考えている。
     
     

  84. 392 名無しさん 2024/10/27 10:44:58

    >>370 部外者さん

    なるほどね。
    自作自演の婆さんと、自作自演のほら吹き爺さん。
    2人の独居老人があちこちでいろんなキャラに成りすまして掲示板でおままごとしてるんだ。

  85. 393 2024/11/15 02:42:45

    夫40過ぎ 妻40前 会社経営(2社) 
    子供 小学生、
    婚外子 中学生、大学生
    概算年収 2500~3000万
    地方戸建→今年完済済
    1社目で上記の年収で2社目が上手く行けば
    もう一千万

    そろそろゆっくりしたいが何だかんだ仕事で楽しむスタイル

  86. 394 匿名さん 2024/11/15 06:38:07

    とてもご愁傷さまでした

  87. 395 匿名さん 2024/11/17 16:06:35

    >>392 名無しさん

    あんたもアチコチのスレで,まともなトークにことごとくチャチャを入れて
    掻き乱す癖があるようだな
    虚しくないか?

  88. 396 匿名さん 2024/11/17 16:09:12

    >>390 タローちゃんの妻さん

    埼玉が好きなんだねw
    俺は海が近い方がいいから選択肢にはならないけど、住めば都なのかな

  89. 397 匿名さん 2024/11/17 16:34:53

    >>395 匿名さん

    おままごとや嫌がらせが「まともなトーク」なの?
    笑える。

    検討版に営業らしき人がたまに「まともなトーク?」を書いているんだろうけど。
    それ以外の投稿はおままごとか嫌がらせ。
    嫌がらせがないトークは自作自演でしょ。

    検討版では、気持ち悪すぎるポジトークか、見ていて不快な汚い言葉遣いのネガ。
    その他のスレでは、妄想おままごと、マウントごっこ、嫌がらせ。

    何が「まともなトーク」と言うのか教えてほしい。
    まともにやりとり出来る人と邪魔されずに話してみたいよ。

  90. 398 匿名さん 2024/11/17 21:13:17

    世帯年収1600万
    大手ハウスメーカーの中古戸建購入
    4年前に8700万+リフォーム1500万
    住宅ローン2500万。残債1700万少し繰上返済
    収益ワンルームマンション1100万で現金で購入。
    貯金1500万。株式投資は一切せず。
    マンション転売で儲けが出ました。

  91. 399 IT 2024/11/20 11:17:57

    38歳
    外資IT。一馬力。

    ボーナス込み2700万+RSUで3000位の人間です。

    2年前くらいから2400万~で上がってきたのですが、その前までは1000万そこそこの良くいるIT営業でした。突然の出世なので今一、何にどの程度お金使ったらいいか分からないのでここを覗きに来ました。

    現在子供中学生と小学生の息子二人がいます。
    家賃は7.4万円3LDK(地方の田舎リモート)中古の軽自動車に乗っています。
    庶民の生活が長すぎて贅沢するのが怖くて2年で2000万弱貯まりました。

    でもなんか虚しくて、何かに使いたいと思い現在新車でランクル300でも買ってみようかなと思っています。
    ただ、買った後に虚しくなるんじゃないかと思い躊躇しています。

    皆様の幸せになるおすすめの消費を教えてくださいませ。


  92. 400 匿名さん 2024/11/20 13:45:04

    55歳2800くらいです。

    3人の子の中高大私立と、お稽古にかなりかかりました。
    それ以外はパスポートを使うのは、主人の海外出張時くらい。
    国内旅行もほぼ帰省のみ。
    東京23区のマンション70平米で狭く暮らしています。
    ようやく、今年未子の大学が終わるので、これから老後貯蓄予定。
    退職は働けるまで働けるので、80までやるつもりらしいです。
    車はアルファード。貯蓄は5000万。借金なし。学費払込済。
    妻の私は130万枠内での仕事で趣味を楽しんでいます。

    >>399さん
    無理に使う必要ないですよ。使いたくなる時に使えばいいですよ。
    ランクルに乗りたければそれでいいでしょうし、必要なければ軽自動車でも良いのでは?
    我が家の贅沢は食ですかね。
    割とレストランやお酒にはお金を使いますが、旅行などには全く興味なく。
    住宅もタワマンとかではなく、普通のマンション。
    ただ、贅沢しない生活を送れるのが贅沢なご時世なので、日常の食費などを削る必要ないことや、無理な節約をしないことがとても贅沢なことなんです。
    躊躇なくAmazonで買い物できたり、映画を見に行ったり。大きなイベントよりも日常の気楽さを優先すると2500万くらいならそれほど贅沢はできませんよ。

    うちの場合、夫は時計が好きなので、割と高いものは買っていましたね。
    そういう満足のできるものがあるのなら使っても良いとは思いますが、ないのならば無理に買う必要もありません。

    コンビニで好きなだけ散財できるのも、かなり贅沢ですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-03-24 22:14:45
      ふと皆さんの属性分布が気になりました。
      投稿期間7日は短いかもだけど、週末もあるし多くのアンケート参加をお願いします!
      1. 医師 薬剤師(勤務 開業含む)
        27.3%
      2. その他士業(弁護士 会計士など)
        9.1%
      3. 外資系金融 IT企業など一般企業勤務
        36.4%
      4. その他(起業 投資収入 相続 権利収入など)
        27.3%
      11票 
    最近見た物件
    アメイズ諫早駅前プレミアム
    所在地:長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3(地番)
    交通:西九州新幹線 「諫早」駅 徒歩2分
    価格:2,680万円~4,030万円
    間取:2LDK・3LDK・4LDK
    専有面積:63.13m2~82.61m2
    販売戸数/総戸数: 15戸 / 100戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ出島水辺の森

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ出島水辺の森

    長崎県長崎市梅香崎町30番2

    4598万円~8598万円

    2LDK・3LDK

    50.24m2~87.59m2

    総戸数 44戸