京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ京都円町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 円町駅
  8. ブランズ京都円町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-08 08:36:18

ブランズ京都円町についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区西ノ京中保町81番1(地番)
交通:山陰本線 「円町」駅 から徒歩 6分
   京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 から徒歩15分
   京福電鉄北野線 「北野白梅町」駅 から徒歩 10分
間取: 1DK~4LDK(予定)
面積:35.20m2~95.87m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-19 15:44:31

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ京都円町口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2020/11/19 11:22:50

    このロケーションにマンションの需要があるのか興味があります!

  2. 2 マンション比較中さん 2020/11/20 00:47:45

    普段の買い物はフレスコ、生鮮館なかむら、イズミヤかな・・・

  3. 3 匿名さん 2020/11/27 13:13:50

    よくわからないですけど需要はそれなりにありそうな気もします。住み替えとか移住とか。価値観も様々になりつつありますし。

    現地の地図を見てみたのですが、3駅3路線利用できるのは大きな強みだと思います。それぞれの駅界隈のお店も利用できて便利そうです。

    一つ気になったのが小学校なのですが、周辺を見ると中高は複数見えるのですが、小学校が見つかりませんでした。遠いのでしょうか?

  4. 4 マンション検討中さん 2020/11/27 20:05:45

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 5 匿名さん 2020/11/28 00:57:46

    グランザってなんですか?
    あまり良い噂聞かないのですが

  6. 6 周辺住民さん 2020/11/29 08:07:29

    >>3朱二小、北中と違ったかな?間違ってたらすんません

  7. 7 匿名さん 2020/12/01 04:48:54

    朱二小調べました!
    現地案内図にも書いてありましたね、見つけました。失礼しました。
    「京都市立朱雀第二小学校」検索でホームページも見ました。
    そこまで遠くないのでちょっと安心しました。

  8. 8 通りすがり 2020/12/03 06:58:25

    もうしばらくするとモデルルームができるようです。
    場所は、西大路御池交差点西へ100mのタイムズ駐車場内です。

  9. 9 匿名さん 2020/12/05 02:34:58

    交通アクセスは良い立地かなと思いますが
    割と道に入ると昔ながらの街並みが広がっています。
    コンビニや飲食店は少しありますが
    スーパーなどあまりないので買い物などは不便な印象がありますね。

  10. 10 名無しさん 2020/12/08 04:48:18

    >>5 匿名さん
    どんな噂ですか?

  11. 11 匿名さん 2020/12/10 10:50:17

    北野中かと思いきや、京都市の資料だと
    「西ノ京中保町」の西大路通以東は、
    「朱二小・西ノ京中」ってなってるのですが、本当なんでしょうか?
    目の前に北野中があるのに。

  12. 12 匿名さん 2020/12/12 07:48:55

    間取りから考えるとファミリー層向けではあると思うので
    校区は確かに気になります。
    普通は通学校の記載があったりするのですがないですね。
    ちょっと不親切だなと感じました。
    こればかりは、営業さんに質問するしかないのかもしれません。

  13. 13 匿名さん 2020/12/22 00:53:59

    通学指定校の記載がないのはそもそもファミリー層がターゲットではないのかもしれませんね。
    記載はありませんが、MRに行ったりすれば教えてくれますよ。
    チラシなどにも載っている場合もあります。

    このあたりを購入される方はお受験される方などが多いのかなと思いました。

    ちなみに目の前に小学校があっても、そこが指定校とは限りません。小学校を選択できる地域なら、近いほうに申請すればいいと思います。

  14. 14 マンション検討中さん 2021/01/10 02:49:55

    横の川は大丈夫でしょうか?
    近年の気象から考えると恐い気もします。

  15. 15 匿名さん 2021/01/19 00:17:13

    ここの川が氾濫するとは聞いたことがないですが
    川が近いと夏場の臭いや虫の心配があると思います。
    人それぞれですが、氾濫など関係なく川沿い、川に近い物件は
    自分的に避けて考えています。

  16. 16 マンション検討中さん 2021/01/21 01:24:39

    図面を見せていただき、家具補強用下地が、キッチンなどの所しかないのです。数年前の物件なら横壁一面補強してあったのですが、これは材料費や施工費を浮かす為でしょうか?

  17. 17 匿名さん 2021/01/24 00:10:23

    JR山陰線ではなく、今はJR嵯峨野線になって駅も増えましたね。
    気が付いたら円町という駅もできていてびっくり。
    昔は二条の次は花園で次は嵯峨であり気動車だったが、太秦と円町ができて電車が走って、
    住みやすくなってきたんだな~と感じます。

  18. 18 匿名さん 2021/01/24 07:51:31

    >>17 匿名さん
    いまでも山陰線だよ。これが正式名称。嵯峨野線は園部までの愛称。

  19. 19 匿名さん 2021/01/27 23:37:32

    入口のエントランスが素敵と思いました。
    京都は和風コンセプトのマンションもありますが、どうしても趣味が悪くなってしまいがちです。こちらはモダンで素敵と思いました。やりすぎない程度に和風を取り入れていると思います。

    Urタイプは五山の送り火も見ることができると書いてありました。素敵です。
    Urタイプ、収納も広く、SICあり、収納庫ありです。
    LDKも20畳近くて広そうです。
    お高いんですよね?

  20. 20 評判気になるさん 2021/02/07 15:07:01

    良い印象のマンションですね!!
    山陰線が最寄り駅という以外は、、
    あと、学区は北野中学学区ちゃうんやな、。

  21. 21 匿名さん 2021/02/14 07:52:31

    こちらの物件の価格はお幾らぐらいなのでしょうか。
    ホームページ上でが、まだ未定となっていました。
    京都の街の中と同じようなものだから、
    それなりの価格はするものと思っていますが、どうなんでしょうね。

  22. 22 通りがかりさん 2021/02/14 09:21:29

    >>21 匿名さん

    坪260万くらいです。3LDKの価格帯は5500万?6000万円くらいが中心でした。

  23. 23 マンション検討中さん 2021/02/14 15:25:27

    検討されている方は場所、規模的にジオ京都二条と比較されている感じでしょうか?

  24. 24 評判気になるさん 2021/02/15 14:33:28

    >>20 評判気になるさん

    北野中学ちゃいますね、
    西ノ京中学ですね。

  25. 25 周辺住民さん 2021/02/15 22:26:11

    中学校については7ページの下部(中保町)をごらんください。https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000246/246308/0...

  26. 26 匿名さん 2021/02/18 00:40:54

    >>22 通りがかりさん
    >>3LDKの価格帯は5500万?6000万円くらい
    ありがとうございます。

    5500万円、家具や引っ越し代を含めて合計6000万円くらいでしょうか。
    色々とお金がかかりますね・・・

    学区の評判はどうなんでしょう?

  27. 27 マンション検討中さん 2021/02/18 02:26:51

    いくら中京区とはいえ、山陰本線。
    高すぎると思うのですが、、

  28. 28 評判気になるさん 2021/02/23 15:49:54

    >>26 匿名さん
    北野中学学区で戸建て4000万円代で買えるようです。

  29. 29 匿名さん 2021/02/23 17:55:04

    このへんで戸建てというと30坪足らずのところに細長い3階建てという
    パターンではないでしょうか。階段の上り下りがけっこう億劫です。
    長屋みたいな戸建てよりブランズのマンションの方がかっこよさそうだし、
    リセールも無難では、、、と思います。

  30. 30 マンション検討中さん 2021/02/24 03:49:54

    >>29 匿名さん
    この辺りは戸建ての方が人気でしょう。
    今までほとんどマンションの供給がなかったこともそれを物語っています。
    ブランズの70㎡で6000万円ほどとのことですが、6000万も出せばそこそこいい戸建てが建てられます。
    4000万では上記に書かれているような戸建てしか無理でしょうが。

  31. 31 匿名さん 2021/03/05 00:10:08

    これからはマンションも増えていくのではないですか。
    戸建を好む人もいますが、年齢問わずマンションを好む人も増えていますし。
    ただマンションは購入価格以外に毎月必要な価格があるので
    予算をしっかり考えて購入しないと失敗しますね。

  32. 32 匿名さん 2021/03/14 01:58:04

    戸数がけして多いわけではないマンションですが
    プラン数はかなり多そうなのかなというイメージ。
    収納スペースが多いとか、個性的なプランになっているところに魅力を感じました。

  33. 33 ご近所さん 2021/03/15 00:42:48

    もと川合家住宅という15世紀頃建築さてたという当時日本最古の民間住宅の跡地ですよ!
    京都はお金ないから、維持補修できずに不動産会社が解体したらしいです。なんかもったいない。

  34. 34 匿名さん 2021/03/17 00:38:47

    プラン数は23タイプのようですね。
    54戸に対して23なので、多そうなイメージですが、
    1DKから4LDKまで幅広い間取りなので、
    それくらいになるのかなと思いました。
    戸数が少ないので、気に入った間取りは
    早めに決めたほうが良さそうかなと思いました。

  35. 35 匿名さん 2021/03/23 07:12:55

    申込しました。
    半分以上が申込入っていました。
    ルーバルタイプを検討していたのですが、遅かったです。もう少しプラン選べるのかと思っていたのですが埋まっていてショックでした。
    やっぱり早くから検討しないといけないですね。

  36. 36 マンション検討中さん 2021/03/25 03:20:43

    >>35 匿名さん
    もう半分も、、、
    ここってどうしてこんなに売れてるんでしょうか。
    中京区といっても端の端。
    円町駅自体もそこまで栄えてるわけでもなく。
    値段も高いんですよね、、、?

  37. 37 匿名さん 2021/03/25 05:01:18

    購入者ではありませんが、一見して昨今の京都中心部(に近い)駅近マンションとしては安いようにみえます。
    それに中小デベではなく、全国ブランドですから売れると思いますよ。

  38. 38 マンション比較中さん 2021/03/27 00:11:06

    既に半分以上申し込みが入っていると聞き驚きました。
    他県在住なので、円町駅周辺がどのような環境かわからないのですが、
    近辺の新築マンションとの比較で、ここブランズ、ジオ京都二条、レジェンド京都堀川
    だとどの物件がおすすめですか?
    50代夫婦2人で住みます。
    アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  39. 39 匿名 2021/03/27 01:15:11

    >>38 マンション比較中さん
    個人的にはジオの立地はいいですね。三条会商店街には個性的な店があって楽しいですし、祇園祭の際には還幸祭の巡行で御神輿が練り歩いて、京都らしさを楽しめます。

  40. 40 購入経験者です 2021/03/27 02:08:27

    >>38 マンション比較中さん
    山陰本線を利用するのでしたら、二条駅は特急が停まりますが、円町駅は特急は停まりません。そのほかの普通電車(1時間に4本)と快速電車(1時間に1本)はどちらも停まります。二条だと地下鉄東西線も使えます。あと阪急大宮駅も近いですね。
    円町は図書館とアスニーが近いので、その点では便利。あと、丸太町通りの東西のバスは便数が多いので、御所とか岡崎など東や、妙心寺とか嵯峨野、嵐山などの西に行くのは便利です。

  41. 42 匿名さん 2021/03/27 03:23:07

    利便性、特に地下鉄や三条商店街、ライフなど買い物、重視なら二条ジオ、
    居住性、静かさや間取り、それに価格重視なら、円町ブランズ、
    どちらを重視するかでしょう。

  42. 43 マンション比較中さん 2021/03/27 07:38:19

    皆さま早々に貴重なご意見ありがとうございました。
    大変参考になります。

    中京区の中古物件も数件みたのですが、築浅の物件は新築マンションとあまり金額が
    変わらないという印象で、、、、
    新築も視野に入れて検討することにしました。
    年齢的にはやはり利便性を重視したいのですが、京都の中心部はいいお値段で
    悩むところです。

  43. 45 購入経験者です 2021/03/27 08:07:26

    2年前に購入した時に、高いなあ・・・と思いましたが、今はさらに高くなっています。昨年1月くらいまで国外からの観光客が多く、ホテル建設ラッシュでしたので(二条駅から二条城前駅にかけてこの一年で開業したり工事中だったりのホテルが8軒ほどありそうです)地価が高騰してました。その前に購入した土地にマンションが立ち始めている模様ですので、もう暫くはマンション価格が上昇しそうです。
    このマンションと三条商店街の逆側に当たる堀川通六角下る(堀川と岩上の間)の空き地に三菱さんのマンション計画の掲示が出てました。利便性から言えばジオの方が良さそうです。

  44. 49 匿名さん 2021/03/28 03:05:00

    [No.41~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  45. 50 匿名さん 2021/04/04 23:43:11

    円町駅付近は、割と昔ながらの街並みです。
    派手さはないですが、美味しいお店も少しずつ増えています。
    駅自体は、京都駅まで行けば乗り換えも出来ますので
    大阪滋賀にも行きやすいですね。ただ、乗り換える必要性をどう捉えるかかもしれません。

  46. 51 匿名さん 2021/04/13 11:31:29

    美味しいお店に立ち寄りながら街を見学しに行くのも楽しそうです。街が気に入ってマンションも気に入ったら、最高だろうなと思います。
    京都らしいデザインの外観とかエントランスとか植栽とか、独特の雰囲気もあるように思います。モデルルームの演出も和を意識していて、いい雰囲気を出しているなと思います。
    間取りは全体的にシンプルな感じがしました。

  47. 52 匿名さん 2021/04/23 09:35:47

    本当に京都らしさというのを全面に出している。
    なんとなくなんだけど、京都の人向けというよりは、
    市外の人向けにというふうに作られているのだろうか。
    ただただデザインを周りと調和させているだけなのかなぁ?
    実需で購入したつもりで、セカンドハウス的な人が多いと、
    管理組合の運営もまた思っていたのとは違った形になると思います。

  48. 53 ご近所さん 2021/04/25 02:23:34

    北野天満宮の御旅所が少し西にあって、毎年10月に野菜で作られたお神輿が出ます。
    で店も多く出ますが、コロナ関連で開催はどうなるのでしょうかね。
    少し距離はありますが、北野天満宮も歩いていけます。
    しかし、ここで、交通の利便や京都らしさをうたうのは、無理があると思います。
    しかし、マンションかかくは高くなりましたね。

  49. 54 匿名さん 2021/04/30 03:32:45

    ほんのちょっとしたことなんですけど、キッチンのストレージハンガーがすごくいいなと思いました。こういう工夫ってあるようでなかなか見ないんです。たぶん、とても便利なんじゃないかなと思います。外からは見えにくくて、しかも使いやすいのではないかなと。
    キッチンは2タイプあるのでしょうか、オープンなタイプと個室になっているタイプ。最近はオープンなタイプが多いので、個室タイプはとても新鮮に見えます。個人的には個室タイプが好きなので、一階のCgタイプみたいなキッチンはいいなと思いました。

  50. 55 匿名さん 2021/05/09 23:27:33

    物件の価格から考えると
    確かに設備は良いものが入っているのかなと思います。
    特に水回りに重視してみると、キッチンやバスルームもお手入れがしやすそう。
    収納箇所も考えられているので、整理しやすく部屋も広々と使えそうです。

  51. 56 匿名さん 2021/05/23 09:16:49

    ストレージハンガーって、オプションじゃなくて標準でついているんですか?
    結構モデルルームって
    しれっとオプション品があったりするので
    気になるところがあったら確認をしていったほうがいいと思います。
    小さくオプションって書いてあるデベもあるけど
    ここの場合はどうなんでしょう。

  52. 57 匿名さん 2021/06/03 23:39:04

    こちらのホームページでも下記の一文がありました。
    「一部有償オプション仕様が含まれております。」
    なので、ストレージハンガーについても、もしかするとオプションということはあるかと思います。
    こればかりは営業担当に聞いてみないとわからないですね。
    もう少しわかりやすくしておいていただきたいものです。

  53. 58 匿名さん 2021/06/15 23:40:31

    ホームページで間取りや物件概要を見ていたのですが

    現在、第1期・最終期 先着順申込受付中のようですね。

    第一期なの?最終期なの?と少し疑問は感じましたが

    実際にまだ選べるくらいプランはあるのかなと思いました。

    庭付きなど、プランの特徴もいろいろあるので

    どのプランが販売中かわかりやすくされていると参考しやすいですよね。

  54. 59 通りすがり 2021/06/16 22:41:19

    58さんへ
    モデルルームへ行ってはどうですか?

    参考
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?rnms=403&nc=67721925...

  55. 60 匿名さん 2021/06/26 07:18:12

    エントランスのオブジェが印象的と思いました。
    和風でありながらモダンですね。センスいいと思います。

    他の方が書いている「ストレージハンガー」、何かと思って調べてみました。

    これですかね?

    https://www.amazon.co.jp/dp/B07WTCVTBH/

    ラップやキッチンペーパーなど、どこに閉まっておくか迷いがちなので、ついていたらいいなと思いました。
    ついていなくても棚にぴったりサイズがあればホームセンターなどで買ってもよさそうです。
    ネットでも売ってますよね。3000円ほどなら買うのもアリかも。
    もし、違うアイテムだったらごめんなさいですけど…

  56. 61 匿名さん 2021/06/27 08:13:05

    ワイングラスホルダー もつけれますね。

  57. 62 匿名さん 2021/07/07 23:35:58

    価格は現地で見学してからではないとオープンにならない物件が多いのですが
    ホームページ内のプラン説明欄に、全て価格が明確化されていて良心的。

    この地域で考えると若干高めの価格帯のようには感じますが
    予算も含めて検討してから見学に行けますね。

  58. 63 匿名さん 2021/07/19 01:16:13

    Cgくらい個室間あると集中して料理できそうです。
    いいですね。
    キッチンから洗面まですぐ行けるので、洗濯など終わったら廊下行かずにキッチンから動けばいいわけで。

    リビングインの洋室2、洋室3もいいと思いました。
    子供部屋にしても、一度はリビングに入らなくてはいけないのでどんな様子か確認できます。
    お友達が遊びに来ても誰が来たか、リビングを通ることで確認できます。

  59. 64 匿名さん 2021/08/04 06:29:38

    価格帯は今の状況を思えば、これくらいでしょうかね・・・
    やっぱり高いなぁと思うけれど、市内ではもっと高いところもある。

    間取りなど全体的によく考えられていると思う。
    投資用というよりは
    本当に自分たちで暮らしていくためっていうかんじのプランに見えます。

  60. 65 匿名さん 2021/08/14 02:05:26

    マンションから利用できる駅が3駅あるのは便利かな。
    間取りは、かなりコンパクトな感じはしますが
    イマドキはこれくらいのほうが好まれるのかもしれませんね。
    ファミリーでというよりはdinks向けであればちょうど良いのかも。
    でも、やっぱり価格は若干高めかな。

  61. 66 匿名さん 2021/09/07 23:36:18

    円町周辺は昔ながらの街並み、一歩入ると住宅街が広がっているイメージですが

    マンションが建つ土地ってまだあったんだなぁとびっくり。

    駅が出来てからもそんなに大きく周辺が変わっていませんが

    JRが利用しやすい立地はマイカー不要で良いかもしれないなと思いました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ京都円町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    グランカサーレ京都西京極

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸