広告を掲載
マンション検討中さん
[更新日時] 2024-09-11 09:43:14
ブランズタワー札幌大通公園についての情報を希望しています。
西11丁目駅から徒歩3分にマンションがたつようです。
駅から近いと便利ですね。
所在地:北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 から徒歩 3分
※サブエントランスより。メインエントランスから徒歩4分。
間取:1LDK~4LDK
面積:37.82平米~117.57平米
売主:東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
株式会社じょうてつ
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
[スレ作成日時]2020-11-19 11:49:52
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩3分 (※サブエントランスより。) 4分(メインエントランスから。) 札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩11分 (1番出口) 札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩11分 (1番出口) 札幌市営地下鉄東豊線 「大通」駅 徒歩11分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
179戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年01月竣工済み 入居可能時期:2024年10月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]京阪電鉄不動産株式会社 [売主]株式会社じょうてつ [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
佐藤工業株式会社 札幌支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー札幌大通公園口コミ掲示板・評判
-
43
マンション検討中さん 2020/12/23 11:47:47
苗穂のマンションでも、坪200万オーバーですからね。ここは300万前後になるのかなー。眺望抜けるのは12階以上くらいでしょうか?もし土地勘ある方いらっしゃれば教えていただけますと幸いです。現在は道外ですがいずれ札幌に戻りたいと思ってます。
-
44
匿名さん 2020/12/23 13:45:00
-
45
販売関係者さん 2020/12/24 01:58:43
>>44 匿名さん
ありがとうございます。今のところ10階建て以上の建物は無さそうですね。この先は分かりませんが。
-
46
マンコミュファンさん 2020/12/26 05:47:17
これから3年以内に札幌駅や大通り周辺に高層マンションがいくつも建つのが決まっているので、よほど最寄り駅が西11丁目にこだわりなければ、焦ってここを買う必要もないと思う。
個人の意見ですが、周辺の利便性、眺望、夜の治安を考えるとプリンスホテル周辺はあまり良い印象はないですよ。
-
47
販売関係者さん 2020/12/26 06:19:46
44 匿名さん プリンスホテルは垂直で無い 曲がってるんですね?
-
48
匿名さん 2020/12/30 10:57:44
>>47
どういう意味?Pisaの斜塔じゃないんだから
円形って意味かしら?
-
49
マンション検討中さん 2021/01/04 06:40:16
石山通より東の大通周辺物件は、これからはほとんど出てこないでしょう。タワーはこことドンキ跡地で打ち止めでしょうね。
坪300万前後と思いますが、地下鉄駅と大通公園の近さに魅力を感じる人にはいいかもしれません。買い物は近くのまいばすけっとヤマダ(日用品がかなりある)、そして4丁目の新ドンキでしょうね。桑園イオンはさすがに遠いかと。
ドンキ跡地物件と比べると、「都心度」はまあ比べ物にならないでしょうけど、あちらは余りにも都心すぎるのではないかという感がありますし、それ以上に価格もそうとう開きがあると思います。お金が余ってるなら資産運用を併せて狸小路3丁目を買うのがいいと思いますが、居住主体ならこちらも悪くないかも。
-
50
検討板ユーザーさん 2021/01/07 15:18:58
-
51
匿名さん 2021/01/08 00:45:22
アイムやファインなど近隣のタワマン中古が売れず、ジリジリ値下がりしているみたいだけど、このあたりは住みにくいのかな?
一見、駅近、街中で良さそうに見えるんだけれど、どうなんでしょう?
-
52
マンション掲示板さん 2021/01/08 11:25:42
>>51 匿名さん
住みにくくはないと思いますよ。単純に高いんじゃないでしょうか?
-
-
53
匿名さん 2021/01/08 12:33:05
近隣のタワマンが売れていないのは、コロナの影響で道外や海外の富裕層から買い手がついてないのが理由らしいです。
札幌のタワマン購入者の半分以上は道民ではなく、セカンドハウスか相続対策か投資目的なので、コロナで一時的に需要が停滞しているのだと思われます。
ただ売主は売り急ぐ必要のない富裕層なので、価格は新築時より1000万~1500万ほどプラスで出しています。
-
54
匿名さん 2021/01/08 21:10:28
道民ではないって、普段は留守あるいは分譲賃貸、って部屋が多いって事ですか?
-
55
匿名さん 2021/01/09 00:17:06
>>53 匿名さん
>新築時より1000万~1500万ほどプラス
ですかぁ。
4、5千万で3割前後の上乗せ?
凄いボロ儲けですね。
-
56
53 2021/01/09 02:18:47
54さん
そうです。旅行や仕事の際の宿泊用で買うことが多いです。
賃貸で出す方は少ないです。
『未入居物件』や『セカンドハウス使用』『内装状態良好』などと書かれている場合はその可能性があります。
54さん
中央区の中古タワマンですと、この10年で2000万プラスでも取引されていますね。
-
57
匿名さん 2021/01/11 08:43:45
ドン・キホーテ跡地のタワーは、まあ甘く見て坪400万円台後半、ヘタすると500万円超えでしょうから、さすがにこことは別次元でしょう。お客さんとしては道外の三大都市圏がメインになるかもしれません。
-
58
マンコミュファンさん 2021/01/12 11:33:23
札幌のマンションもバブルかな。
バブルは中心から周辺に波及し、真っ先に周辺から崩壊する。
東京から波及したとすれば、札幌はまっ先に破裂しそうだなぁ。
-
59
マンション検討中さん 2021/01/12 11:45:29
バブルってわけじゃなくて、他の大都市の水準に札幌が追いついただけなんですよ。札幌は購入の受け皿になれる高収入層が人口に比して少ないので、そこは問題ですが。
-
60
匿名さん 2021/01/15 02:03:46
1LDK~4LDKということで、さまざまな世帯の方々が住まれるということ、
プランは17タイプあり、さまざまなバリエーションが期待できそう。
規模的に大規模で、メインエントランス、サブエントランスがあるようですね。
駅からも近いことから通学や通勤もスムーズに移動できることにより、車がなくても生活できるのは
メリットが高いです。
-
61
マンション検討中さん 2021/01/16 10:27:59
-
62
匿名さん 2021/01/16 11:38:56
大通公園を「近所の公園」として使えるのは良いですね。
でもよさこいが復活したら決勝の日はうるさいかも。けっこう離れてるから大丈夫?
スムラボ派出所
トミー2024-09-08 13:27:221) 物件概要
・札幌市中央区南二条西10丁目、東急不動産、京阪電鉄不動産、じょうてつ、地上29階建、総戸数179戸、2023年1月竣工
2) 販売状況
・残2戸
・先着順
・4,960万円: D、56.94m2、中住戸、9階、接客ルーム、2024年10月末引渡
・6,070万円: B、69.19m2、南西角住戸、9階、事務所使用住戸、2024年11月末引渡
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー札幌大通公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件