広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プレミスト岡山ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県
  5. 岡山市
  6. 北区
  7. 岡山駅
  8. プレミスト岡山ザ・レジデンスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 15:58:56

プレミスト岡山ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
遊プラザの跡地にできるマンションです。
大規模で駅歩もそんなにないので、気になっています。
子育てもしやすそうですよね。

所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
交通:JR東海道・山陽新幹線「岡山」駅から徒歩6分
   JR山陽本線「岡山」駅から徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.45平米~91.45平米
売主:大和ハウス工業株式会社
   近鉄不動産株式会社
   株式会社長谷工不動産
   四国旅客鉄道株式会社
   株式会社エネルギアL&Bパートナーズ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション、他
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ西日本

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/okayama/nishiguchi/index....
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152120

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

プレミスト岡山ザ・レジデンス

[スレ作成日時]2020-11-11 13:24:20

プレミスト岡山ザ・レジデンス
所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより)
価格:4,388万円~6,368万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.83m2~90.86m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 293戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト岡山ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 602 マンション検討中さん 2021/05/26 14:03:36

    [No.597~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 603 評判気になるさん 2021/05/28 06:53:36

    アルファ奉還町さんと悩みました。

    値段が1番ならアルファにするべきでしょう。

    プレミストは正直予算オーバーでした。
    しかし、現在の一戸建てを売却し、県外に住む子どもたちが帰省したときに、駅から近いこと、50代の自分たちのこれからを
    考えたときのセキュリティや、買い物、医療を考えたときに即決しました。
    イオンや、さんすて大好きなので、アルファさんはプレミストに比べると遠いです。

    駐車場の機械式も街中に住むのだから、仕方ありません。
    出かけるのに、余裕あるようにしていきたいです。
    二年かけて持ち物を片付けて身軽に引っ越したいです。

  3. 604 マンション検討中さん 2021/05/28 09:41:24

    良い物件だと思います。
    駅への距離、イオンへの距離、スーパーへの距離、専用カートで専用通路を通ってスーパーに行ける、床暖房、ディスポーザ、南向き、多くの出入り口、自転車置き場も建物内、共用施設などなどとても良いです。
    駐車場と言われますが、40台弱は一階です。 機械式の分値段も安いです。
    価格が高いのは角部屋だけでメインは4,000万円台で他と比べて極端に高いとは思いません。
    個人的にはとても良いと思ってます。

  4. 605 検討板ユーザーさん 2021/05/28 14:35:30

    東口のロイヤルガーデンと同等かそれ以下の価格を期待しておりました。
    総戸数も多く、横に長い作りなので一戸あたりのコストは低いだろうとプロジェクトが決まった時から期待していたのですが、想像の価格+1000万円でした。株高、施工がダイワなど理由はあるでしょうが残念でした。
    アルファは作りが安っぽいので、購入は先延ばしにします。それまでに岡山のマンション供給が進んで価格が落ち着けばいいなと思ってます。

  5. 606 マンション検討中さん 2021/05/31 07:09:41

    あれほどの立地で静かで南向きの良い設備のマンションは中々西口ではできないと思いすよ。ロイヤルガーデンより質も良いと感じました。快適さと子育ての環境考えた上で、さらに質の高い良い物件を探すなら、ばっちりだと思います。

  6. 607 名無しさん 2021/05/31 23:43:05

    契約会行ってきました。ご購入された方、よろしくお願いいたします。
    駐車場どの辺りにしようか迷います。AやHの区画が良いけど人気ありそうですよね。

  7. 608 マンション検討中さん 2021/06/01 13:53:54

    パレットのサイズ的にHかなと思ってますが、けっして広くない通路の1番奥なのでBからDで出し入れしてる時にスムーズに奥まで行ったり、奥から出れるのか不安な事と1番台数が多いので待ち時間の不安もありますよね。

  8. 609 名無しさん 2021/06/01 23:25:53

    >>608 マンション検討中さん
    10cmの幅の違いは大きいですよね。乗れる車の選択肢も増えますし、出し入れも楽そうです。ご指摘のような他の区画の出し入れ時に、かわすことができるかどうかも大事ですね。入り口に近く台数の少ないゴミ捨て場の前は収集作業中は出し入れ出来なそうですし‥もう少し悩みます。

  9. 610 マンション検討中さん 2021/06/09 01:37:03

    このスレッドの27戸というのは何の数でしょうか?

  10. 611 マンション検討中さん 2021/06/11 01:04:00

    あ、26になってます。

  11. 612 名無しさん 2021/06/11 05:33:38

    >>610 マンション検討中さん
    一期の残り戸数では?

  12. 613 評判気になるさん 2021/06/12 01:13:34

    マンションの北側が、
    どう開発されるのか?によって、
    結構、雰囲気が変わるよねー

    長谷工さん、どうするのかなー

  13. 614 マンション検討中さん 2021/06/12 05:20:09

    結構残ってますね。

  14. 615 匿名さん 2021/06/13 01:48:04

    第1期の販売物件と
    第2期の販売物件には、どんな違いがあるのですか?
    良い場所が用意してある?、
    何かの特典がある?、
    少しは値引きがある?・・・

    残りの26戸が売れたら、当分は販売をしないってこと?・・・

    ややこしい?販売表現だなぁー

  15. 616 マンション検討中さん 2021/06/13 12:29:49

    詳しくはモデルルームで。

  16. 617 マンション検討中さん 2021/06/13 12:56:28

    >>615 匿名さん

    マンションの期分けは一般的な販売方法ですよ?
    詳しくはググってみてください。

  17. 618 eマンションさん 2021/06/15 07:49:02

    1期での販売戸数は、早期完売できる数を出します。1期、即完売しました!抽選多数と出すことによって、2期以降の方の購買心も煽れるので。
    今回、1期でこれだけ残っているのは正直結構厳しいですね。
    岡山東口の販売状況を参考にした戦略がミスだとおもいます。
    津島の辺りにあるマンションのように長期売れ残りにならなければ良いですが。

  18. 619 マンション検討中さん 2021/06/15 09:30:20

    一期で購入した人からすれば駐車場の倍率が下がってラッキー。
    大手デベなので竣工後販売のつもりで売り急いでもないでしょう。
    マンションの営業した事ないけど、ここの物件は設備、陽当たり、立地が良いので竣工後販売の方が売りやすいのでは。

  19. 620 マンション検討中さん 2021/06/15 13:12:08

    最終の要望どのくらい入ったのでしょうかね?

  20. 621 eマンションさん 2021/06/15 13:21:42

    予想よりも売れ行きが良くないので少し心配
    頑張れ大和ハウス

  21. 622 マンコミュファンさん 2021/06/15 13:22:58

    駐車場希望出しました!申し込み少ない方が倍率下がるからラッキーです!!ただ、くじ運悪いので、希望が当たりそうな気配はないですが…
    悩んでいる方は、駐車場もそうですし、プラン変更やオプションも期限があるので、早い方が良いと思いますけどねー

  22. 623 匿名さん 2021/06/15 13:56:18

    完成後に、ゆっくりと購入の検討が出来るメリットは、非常に大きい!
    実物を確認出来るんだし、現地モデルルームだったりすると、家具とかクーラーが付いてくるからねー
    北側の空き地が、どうなるのか公表されていると、尚更良いけどねー
    慌てる必要は、なさそうですね

  23. 624 マンション検討中さん 2021/06/15 14:04:34

    >>619 マンション検討中さん
    大手デベってそんな事できるの財閥系くらいだよ

  24. 625 マンション検討中さん 2021/06/15 14:57:57

    駐車場の申込みの締切が近づいてきましたね。
    そろそろ出さなきゃ。一階当たらなかったら凹む。

  25. 626 マンション検討中さん 2021/06/15 20:12:31

    どっちかって言うと売れ残って駐車場選べるマンションより人気があるマンションに住みたい。
    気持ち的にも資産価値的にも。

  26. 627 eマンションさん 2021/06/16 06:33:21

    売れ残っていても、
    どんなに人気がなくても、
    希望の機械式駐車枠が当たらなくても、

    自分達が気に入って住めれば、
    それだけで良い!
    はずだが・・・

    やっぱり、世間体は気になるよなー

  27. 628 マンション検討中さん 2021/06/16 07:54:14

    まぁ、そんなに焦らなくてもまだ2年近くもありますから。
    不人気と買えないのはまた別問題ですしね。 買わない人が心配しなくても買える人が買ったら良いのでは。

  28. 629 eマンションさん 2021/06/18 01:17:47

    予算は同じ、利便性も同じ
    ここを買う or
    あっち+ベンツを買う
    維持費は、こっちが高級車かも

    あと2年の内には、結論を出すとして、景気が回復しないと、どっちもどっち、厳しいマンションの販売環境に変化はないかなぁー

  29. 630 マンション掲示板さん 2021/06/18 02:02:18

    >>629 eマンションさん
    こっち買ってベンツも買えば?

  30. 631 匿名さん 2021/06/18 07:33:11

    発売が同じタイミングなので両方見に行かれた方も多いと思いますが、実際発売時期と駅からの距離以外はあまり共通項も無く、結局自分が気に入った方を買うか買わないかで悩んでも、どっちにするかではあまり悩まない様な。 あっちの営業さんから言われたのは車を必要としない客層がターゲットと言ってた様な。 個人的には歩いて病院に行けるより、歩いてスーパーやイオンに行ける事と陽当たりの方が魅力を感じる。 ホールまでカートを押して帰ってこれるのはなかなか無いと思う。

  31. 632 eマンションさん 2021/06/18 08:08:40

    個人的には、隣のスーパーは、
    サンステにある『成城石井』になっていたら、
    相乗効果で、少しは好調に売れたと思うなー

    北側の長谷工さんの土地が、
    医療モールを併設した、商業ビルになったら、人気が出るかもねー

    他力本願ですがねー

  32. 633 eマンションさん 2021/06/19 22:42:05

    >>630 マンション掲示板さん
    大衆仕様のCクラス乗っているけど、
    差額で、SクラスやEクラスが、買えるもんねー
    こっち辞めて、
    ベンツを買い替えするのも、有りかもねー

  33. 634 匿名さん 2021/06/20 01:30:45

    >>633 eマンションさん
    レクサスのオーナーなら、
    こっちの方が安心だと思うよ
    レクサスは、盗難され易い高級車の上位ランクなので、機械式駐車場で守って貰うべきですね
    平面駐車場のマンションは、盗難され難い高級車のオーナーさんが、選択肢になるでしょう

  34. 635 通りがかりさん 2021/06/20 03:47:11

    LEXUS RX乗ってるけど、こっちだと1950mmのパレット1基しかないから抽選に外れると厳しいんだよなー

  35. 636 匿名さん 2021/06/20 04:25:18

    マンションは高額仕様なのに、
    高級車は、制限されているんですねー

    チグハグな設計プラン?だね

    そーなると、確実に停められる、平面駐車場のあっちになりますなー
    ハンドルロックや外販の防犯装置とかで、しっかり対策するしかないですなー

    どうしても、高級車に乗りたいなら、あっちになるんですかな?

  36. 637 マンコミュファンさん 2021/06/20 04:40:42

    あっちには、台数が限られるけど、
    縦 5500cm × 横 2500cm
    縦 5000cm × 横 2700cm
    なんかの大型・外車用の区画があって、月額は、19000円で一緒でした。

    外部の月極めよりかは、安心出来るかも。
    あっちの東側はちょっと狭いですが。

    どっちを優先するかですね。

  37. 638 マンコミュファンさん 2021/06/20 07:48:23

    cm → m の間違いですね

  38. 639 マンコミュファンさん 2021/06/20 08:06:44

    いやいや、mm ですね

  39. 640 マンション検討中さん 2021/06/20 10:06:40

    SUVに乗りたいのであればH区画を申込めば良いだけでは。 一期でH区画全て埋まらないでしょ。

  40. 641 マンコミュファンさん 2021/06/20 11:11:52

    良かったですね
    空いているってさ!

  41. 642 通りがかりさん 2021/06/20 11:36:04

    H区画もSUVの車高に対応してるのは、1段目と5段目の13台分だけかな?
    プレミストみたいな高級物件だとその13台くらいすぐ埋まりそうだし、、、

  42. 643 マンコミュファンさん 2021/06/20 13:08:53

    約300戸もあるのに、13台分しか用意してないんだー
    国産車の普通車をターゲットにしたマンションなんですかね?
    今時、SUVや外車って、結構多いと思うけどね?

  43. 644 eマンションさん 2021/06/20 13:55:33

    EV、SUV、外車に・・・
    台数の制限アリ・・・
    13台+@・・・なんですか?

    なんか、寂しいですね・・・

    近くに、チャンとした月極めがあれば、良いんですが、どうなんですか?

  44. 645 評判気になるさん 2021/06/20 14:23:14

    西口の自走式パーキングに、空きがあれば良いのですが

    まぁ、ソコソコの距離があるので
    抽選に外れたら、不便になりますね

    近所に無かったら、ここは諦めるしかなさそうですか?

  45. 646 マンション検討中さん 2021/06/20 16:09:14

    車談義で盛り上がってますね。
    全幅1850超える車用が31区画、その内高さ1550超える車用が19区画。 そんなデカい車乗ってる人が住民の一割超もいるかな。 ちなみに高級車御用達の近くの某地下駐車場は空いてると聞くけど。

  46. 647 評判気になるさん 2021/06/20 21:39:28

    4,500万円オーバーのマンションですから、
    幅がオーバーするベンツやBMWクラスの車に、普通に乗っている感覚なんですがね・・・
    1割しか?いないもんですかね?

    ワンボックスやSUVの方も多いと思いますが?
    気のせいでしょうか

  47. 648 通りがかりさん 2021/06/20 21:52:07

    現行のセダンタイプなら、ベンツCクラスやEクラスでも、幅はギリギリ入りますね

    でも、マイナーチェンジ、モデルチェンジ毎に、大きくなっていく傾向だから、数年後は、セダンも無理になるかも?

  48. 649 名無しさん 2021/06/20 22:10:17

    BMWのセダンだと、3シリーズは入るけど、
    5シリーズは2cmオーバーで入りませんな

  49. 650 マンション検討中さん 2021/06/21 05:28:37

    Cクラス、Eクラス、3シリーズ、A4、IS、アルファードのお客様はH以外で駐車可能ですのでご安心下さい。 Sクラス、5シリーズ以上、A6以上のお客様はHをご利用下さい。 
    Hでなければ入らない車両の岡山県の新車の登録台数はたいした台数ではありませんのできっと大丈夫?

  50. 651 名無しさん 2021/06/21 15:29:59

    将来的な買い替えや、モデルチェンジを踏まえて、H区画を借りておくのが、金持ちの選択肢ですかね

    SUVなら、既にH区画しか入らないので、マストですね

    因みにGLCは、全幅1900、高さ1650、だからね

  51. 652 匿名さん 2021/06/22 00:49:07

    488は無理そうだな

  52. 653 マンション検討中さん 2021/06/22 09:51:42

    駐車場のくじ引き行く人少ないらしいよ。 うちは行こうと思います。

  53. 654 マンコミュファンさん 2021/06/22 11:11:29

    >>653 マンション検討中さん
    うちは予定があって行けないんです。自分でクジ引いた方が、外れた時のショックは少なそうですけど。

  54. 655 通りがかりさん 2021/06/22 13:31:05

    大変ですね
    あっちは、くじ引きなんか、していなかったよ
    ここが良い!、と言って、
    先着順で、良い区画を決められたので、安心して居られました
    横幅も高さも、全然、気にしなくて良いから、楽でしたよ

  55. 656 マンション検討中さん 2021/06/22 13:33:42

    >>654 マンコミュファンさん

    当たり外れで考えるとガッカリしてしまうので、私は何番目の希望が通るかで考えるようにしてます。 仮に最後の順番を引いてしまったとしても196台中の65番目位なので結構前の順番ですし、皆さんにとっては好まない所でも自分にとってはアリな場所かもしれませんしね。 楽しみです。

  56. 657 マンコミュファンさん 2021/06/22 13:58:26

    >>656 マンション検討中さん

    確かにそうですね!駐車場が決まったら、またオプションなどについてお話ができたら嬉しいです!

  57. 658 マンション検討中さん 2021/06/22 14:20:12

    駐車場ネタになると急に賑やかになりますね。 奉還町を検討して個人的に思ったのが、平面駐車場は便利な事は間違いないけど、岡山駅周辺であれば通勤で車を使わなくて良くなる私にとっては毎日使うわけではない駐車場代としてはちょっと高いし、スーパー行く時は車に乗って結局ハピーズに行くのかな?とか、イオンに行く時は1キロ近く歩くか車に乗って行くのかな?と考えた時せっかく駅近に住むのにいちいち車に乗るとなるとよくわからん事になるなと思いました。 私の生活スタイルの場合であって色々な考えがあるとは思いますけど。 なので私にとってはここがベストだったし駐車場も問題と思った事はないけど。

  58. 659 SUVラブ 2021/06/22 22:37:52

    あっちを買いました。エントランスから20秒で乗車でき、接面道路は左右どちらへも出られるなんて最高ですが、もちろん駐車場問題だけで決めたわけではありません。
    人それぞれの価値観があるので、こっちを選択した方の判断は正しいと思います。
    将来近隣に住む皆さん、よろしくお願いします!

  59. 660 マンション検討中さん 2021/06/23 14:35:23

    線路が思った以上に近い

  60. 661 マンション掲示板さん 2021/06/23 21:16:51

    ここも部屋によっては抽選になるのでしょうか?

  61. 662 通りがかりさん 2021/06/24 00:57:21

    東西の高い物件ぐらいは、競合するでしょうが、
    293戸もあるので、少々では競合しないのでは?!
    第一期の100戸も、あと26戸が残っているから、大丈夫たと思うけどね

    まぁ、気になるなら、モデルルームに行ってみたら?

  62. 663 匿名さん 2021/06/24 11:57:44

    相談させてください。
    新居購入を検討している30代夫婦+子供1人です。予算5000万円程度まで、駅からの距離、入居時期を考えてこちらと奉還町とでどちらにしようか悩んでます。
    皆さんならどうされますか?できればそれぞれの良い点、悪い点を教えていただきたいです。

  63. 664 マンション検討中さん 2021/06/24 12:35:37

    >>663 匿名さん

    好きな方買って下さい。
    良い点、悪い点は買い手のニーズによって良いか悪いか決まると思うので。
    日陰が嫌ならこちらですし、機械式駐車場が嫌ならあちらですし。
    規模、設備、共用施設が全然違い比べても仕方ないので欲しいと思う方を買いましょう。

  64. 665 マンコミュファンさん 2021/06/24 12:43:45

    >>663 匿名さん

    機械式駐車場と価格以外では、こちらの方が優れていると思います。踏切の音とかは慣れるだろうし、寝室は逆サイドになると思うのでそこまでデメリットではないと思います。
    お子様がいらっしゃるとのことですので、隣が公園でスーパーも隣接のこちらの方が、よろしいのでは?
    5000万あれば両サイドの角部屋以外の中層階以下でお部屋選べますよ!

  65. 666 マンション検討中さん 2021/06/24 13:17:56

    >>663 匿名さん
    ロイヤル幸町か岡山タワーの賃貸か中古もあり
    5000出せるなら
    岡山市民ホールの上もありと思います

  66. 667 マンション買ったさん 2021/06/24 13:57:29

    >>665 マンコミュファンさん

    それだけの金額を出しても、両サイドの角部屋が買えないなんて
    なんか、変ですね

  67. 668 マンション検討中さん 2021/06/24 15:27:33

    隣の県のジェイグランディアに似てる。
    規模、見た目、廊下側の柱の位置など。

  68. 669 マンション検討中さん 2021/06/25 04:56:48

    >>668 マンション検討中さん

    似てるかどうかはさておき、この規模で平面駐車場をするとこうなる。
    これなら機械式の方がマシだと思う良い例。

  69. 670 奉還町買ったさん 2021/06/25 07:14:54

    なかなか、格好いいマンションですねー
    一つキャンセル物件を販売してますよー

    ちょっと遠いので、買わないけど、
    ここも、こんな感じにしてくれたら、買ってたのにねー

  70. 671 匿名さん 2021/06/25 07:19:16

    >>664 マンション検討中さん

    アドバイスありがとうございます。
    マンション選びを始めたものの、なかなかこれと言える理想的な物件がなく迷っているところです。
    自分の中で必要な物の優先順位を決めて考えてみようと思います。

  71. 672 匿名さん 2021/06/25 07:27:34

    >>665 マンコミュファンさん

    アドバイスありがとうございます。
    こちらの豪華な仕様や設備、スーパーが近いのもとても魅力的ですよね。
    予算の範囲では、中住戸しか選択できないので、子供が大きくなった時に部屋の大きさの面で少し心配しているところです。

  72. 673 匿名さん 2021/06/25 07:39:41

    >>666 マンション検討中さん

    アドバイスありがとうございます。
    ロイヤル幸町、岡山タワーどちらも魅力的ですよね。
    購入を検討した時にはもう手遅れの段階だったので憧れのマンションです。
    岡山市民ホールの上にもマンションができるのですか、情報集めてみようと思います。

  73. 674 通りがかりさん 2021/06/25 08:33:00

    >>663 匿名さん

    子供が増える可能性があるかないかにもよるけど、私だったら学区のいいところの戸建てにしといて、老後夫婦ふたりで駅近マンションライフ選ぶかな
    迷うってことは今は買い時じゃないってことでもあるし

  74. 675 評判気になるさん 2021/06/25 10:31:29

    663さんと同じ予算5000万、子ども1人で、新築マンション購入希望です。自分は床暖房やディスポーザー、スタディルームなどの設備面、スーパーの近さなどからプレミストがよいのですが、家族は角部屋で広く、平面駐車場がある点で奉還町推しです。家族にプレミストを推すポイントなどあれば教えていただけませんでしょうか。

  75. 676 マンション検討中さん 2021/06/25 12:28:28

    >>675 評判気になるさん

    その予算ですと奉還町の角部屋とはAタイプ? 子無し夜帰る生活ならAタイプの日陰でも良いかもしれないが、家族が昼間も生活するならAタイプはキツくないですかね。 湿気対策に除湿機ついてますと営業さんが言う位なので相当湿気るのだなと思った。
    Gタイプなら予算オーバーではないかと思うのと自宅玄関前でエレベーター待ちされるので女性は特に嫌ではないかな。

  76. 677 奉還町買ったさん 2021/06/25 14:07:17

    >>675 評判気になるさん
    私も、奥様と同じ意見ですね
    ここよりは、価格と価値が合っていて、角部屋の平面駐車場がベストですよ
    周辺環境も住宅街ですし、奥様に反対する理由が無いですね
    もっと良いのは、リビンコートプライム岡山駅西の東側列ですよ、広いし眺望もね

  77. 678 マンション検討中さん 2021/06/25 15:17:51

    奉還町買った人はやたらここに噛み付いてくるね。 買える人が羨ましいのかな。
    ここを買った人は買えなかった幸町と比較して良し悪しを考えてる人が多く奉還町にはあまり興味ないのでは。 

  78. 679 評判気になるさん 2021/06/25 16:53:34

    >>676 マンション検討中さん
    ご返信いただきありがとうございます。
    奉還町はGを選択肢に考えています。Aに除湿機がつくとは知りませんでした!
    確かにエレベーターが部屋の横というかほぼ部屋の一部のような形であるのは気になっておりました。どの程度の音なのか、、そして同じ階のAからFの人が家の前で待つようなかっこうになりますね。廊下側の窓にプレミストのような目隠し?があればまだよいかもしれませんが、奉還町では廊下側の窓はなかなか開けにくくなりそうです。

  79. 680 評判気になるさん 2021/06/25 17:02:54

    >>677 奉還町買ったさん
    ご返信頂きありがとうございます。奉還町を購入されたのですね。
    価格と価値のバランスが悩ましく感じるところで、自分はプレミストの高級感に1000万近くの価値はあるのではと感じ、プレミストに住むことへの憧れみたいなものもあります。
    が、現実的に子育てなども考えると、憧れやプレミア感は置いておくべきでしょうかね、、
    リビンコートプライム岡山駅西についてもおすすめいただきありがとうございます!

  80. 681 買い替え検討中さん 2021/06/25 22:11:10

    302号
    4038万
    70.3平米の広告が来てた
    上階ならいくらぐらいなの
    上階10階より上希望

  81. 682 マンション検討中さん 2021/06/25 23:49:13

    新築買うならディスポーザー付きかフロア毎のゴミステーションは必ず欲しい。 両方あれば最高。
    生ゴミ臭漂わせながらエレベーター乗るのは気まずいから嫌だな。

  82. 683 匿名さん 2021/06/26 00:53:42

    >>681 買い替え検討中さん
    奉還町の先行2物件のどちらかですか?
    築浅なので2桁階になると、眺望もかなり良いので、最低でも、500万円くらいはアップすると思っていた方が良いです
    実際には、最近の価格高騰から、売り物件は出難いマーケット環境です
    また、築浅なので、短期売却となり税率も高いので、購入後5年の年末を越えてから、つまりポレスターだと、2024年になったら可能性があるかもしれません

  83. 684 通りがかりさん 2021/06/26 01:16:52

    >>681 買い替え検討中さん

    ここは、70m2でそんなにするんだー
    20坪ちょいなのにねー

    モデルルームも良いけど、
    住宅展示場にも行ってみたらー

    70m2って表記されると、大きく感じられるけど、21坪のマンションと表記されたら、イメージ違うからね

    子育てするなら、30坪は要るでしょうよ
    住宅展示場で21坪の住宅をイメージしてみたら如何でしょうか?

  84. 685 検討板ユーザーさん 2021/06/26 23:39:43

    1日何本吉備線が通るか、線路までの近さ、駐車場の使い勝手、主婦目線とかいう小物の不要さなどを考えると私は割高に感じる
    今は良い物件がないね

  85. 686 評判気になるさん 2021/06/27 04:34:02

    子供いますが、プレミストにしました

  86. 687 買い替え検討中さん 2021/06/27 05:03:36

    上階なら断然いいよなぁ
    低層階なら街を楽しめるあちらがいいと思う

  87. 688 マンション検討中さん 2021/06/27 07:18:43

    子供いるならここが一番便利で良いと思う。 

  88. 689 評判気になるさん 2021/06/27 08:14:32

    駐車場の抽選に行かれた方、どんな感じでしたか?

  89. 690 匿名さん 2021/06/27 09:03:57

    AやJを購入できる方うらやましいなあ

  90. 691 マンション検討中さん 2021/06/27 09:15:37

    角部屋以外のアルコープ、あれはアルコープと言えるのかな。
    共用廊下側の柱もガッツリ居住側にインしてるのは残念。

    洋室の扉を最初から引き戸メインにしてるのは親切だと思う。

  91. 692 マンション検討中さん 2021/06/27 09:23:21

    >>689 評判気になるさん
    確率通りな感じですかね。

  92. 693 匿名さん 2021/06/28 14:44:47

    結局駐車場の割当はいつ分かるのだろう。 今日発送の明日着かな? 私の担当さんはハッキリ日にちを言ってくれなかったけど、どなたかご存知ですか?

  93. 694 通りがかりさん 2021/06/28 15:37:38

    北側の長谷工さんの土地ですが、
    ビジネス用の開発とかで、大きなオフィスビルが建設される事もあるんでしょうか?
    廊下側で、機械式駐車場があるとはいえ、壁圧があるのかなぁ?
    万が一、そんなことになったら、ビルと線路でサンドイッチになってしまうではないか・・・
    何か情報がありませんかね?

  94. 695 匿名さん 2021/06/29 03:11:29

    >>694 通りがかりさん

    頃合いをみて長谷工さんがマンション建てるか転売するかでしょ。 
    マンション建ててもプレミストの日陰を嫌って敷地の北側や西側にズラして建てるだろうからプレミストには問題ないし、線路とサンドイッチって。 線路のお陰で陽当たり良好保証つき。

  95. 696 名無しさん 2021/06/29 03:44:26

    個人的には、自走式の大きなパーキングを造って欲しい
    1階は店舗にして、上の階に100台くらいの収容か出来たら good です

    結構ニーズがあると思うし、事業として儲かると思います

  96. 697 マンション検討中さん 2021/06/29 07:17:10

    自走式の立体駐車場は私も良いなとは思いますが、倉敷駅前の口コミを見るとあまり評判よくないですね。 居住用のエレベーターと駐車場用のエレベーターの乗換えが不便な事や駐車場代が高いとか。 グルグル回って上ったり下りたりも毎日だとめんどくさそう。 北側の空き地だったら結構歩くし。 結局なんだかんだで機械式の一階がベターなのかな。

  97. 698 マンション検討中さん 2021/06/29 09:09:33

    モデルルームに感動しました
    設備がいいですね
    値段相応に感じました

    施工会社の中国建設って有名なんでしょうか?

  98. 699 マンション検討中さん 2021/07/03 12:35:12

    すごく良いと思いました。将来性考えたら購入して良いと思いました。

  99. 700 マンション検討中さん 2021/07/03 14:36:56

    少しづつ工事が進んでますが楽しみですね。 周りは高い建物無いし、この規模はなかなか無いので存在感半端ないと思う。

  100. 701 マンション検討中さん 2021/07/06 05:40:11

    駐車場決まりましたね。
    希望の所に決まりホッとしています。
    あれだけの台数ですので混雑する時間帯もあると思いますが、譲り合って気持ちよく利用出来たらと思っています。

  101. 702 マンション検討中さん 2021/07/06 15:28:21

    希望通りとの事でおめでとうございます。
    結構皆さん希望が叶った感じなのですかね。

  102. 703 通りがかりさん 2021/07/07 02:12:58

    第一希望の区画ではなかったですが、まずまずのところでした。
    次はカラーセレクトやオプション選びですね。

  103. 704 マンション検討中さん 2021/07/07 06:39:31

    くじ順位は決して良くなかったけど希望区画でした。 みんな同じ区画が第一希望なんだと思ってただけに驚いた。 どこが使いやすいのかは実際に使ってみないと分からないしね。

  104. 705 マンション掲示板さん 2021/07/11 22:20:09

    マンション暮らしだからこそ、庭がないぶん、見上げるようなケヤキ並木とか、栃の実拾いができるトチノキの木立とか、ちょっとした芝生広場や花壇もあるような、しっとりとした雰囲気の公園が欲しいのに、ただ法令に違反しないためだけのミニ公園しかないのが残念すぎる。しかも、カチカチのマサ土で潤いも情緒も癒しもないのが致命的。

  105. 706 マンション掲示板さん 2021/07/12 21:25:44

    販売厳しいですね。全然進んでないみたい。
    いつまで1期するんだろう。

  106. 707 マンコミュファンさん 2021/07/13 01:18:34

    完成まで約2年として、
    昨今のマンション市況を鑑みたら、
    半年毎に区切る事が出来たら、ベターでは?
    第1期で100戸、第2期で50戸、第3期で50戸、第4期で50戸!
    そしてマンション完成後に、現地モデルルームを作って、
    色々な特典やキャンペーンをしながら、集中的に営業を行って、
    上手くいけば、完成後1年くらいで、なんとか完売ってイメージですかね?

  107. 708 eマンションさん 2021/07/13 02:55:30

    半年で?、50戸も?、売れるかな?

    小振りな分譲マンション1棟分に相当する戸数なので、そんな短期間では、売れないのでは?

    50戸なら・・・、
    営業がメチャクチャ頑張っても、めっちゃ早くても、
    50戸売るなら、1年間くらいは必要なのでは?

    そう考えると、完成してから、3~4年経ってから、完売したことにするのではないでしょうか?

  108. 709 マンション検討中さん 2021/07/13 07:08:05

    住人的には引き渡し後しばらく混まなくてラッキー。 ダイワはお金あるので2、3年かかっても大丈夫。 安売りされるのは勘弁。

  109. 710 マンション検討中さん 2021/07/13 12:34:23

    東口の杜の街、ロイヤル幸町とすぐ完売だったので、ここもいくのかなと思ったが、やっぱり西口は難しいね。
    東口駅前は別として他のマンションと比べて売れ行きは実際どうなの?

  110. 711 マンション検討中さん 2021/07/13 13:20:25

    どこも売れてないよね。 特にアルファはどれも苦労してるでしょ。 竣工一年切った物件はかなりの値引き提示してるけど苦戦中。 サーパスもモノは良さそうだけど苦労してる感じ。 しっかり利益を取る為に在庫前提の商売か在庫を抱える余裕が無く叩き売りの商売か企業戦略の違いもあるよね。 幸町は読み違いで機会損失でしょう。

  111. 712 マンション検討中さん 2021/07/14 02:51:11

    幸町の機会損失って
    安かったということですか?
    出遅れたので価格も分からなかった
    岡ビル後の複合マンションに
    期待しているんだがいつできるんだろう?

  112. 713 マンション検討中さん 2021/07/14 03:34:33

    早期完売は聞こえは良いが企業収益の観点からは大きな損。 買い手は勿論相場より安く買えてハッピーですが。 あと100万づつ高いプライスでも簡単に売れたでしょう。 それだけで2億近い違いです。 300万づつ高かったら売れなかったのか? 500万なら? 大規模なら簡単に数億から十数億変わってきます。 理想は竣工後しばらくして完売が1番効率が良いのでは。 ただ、在庫を持つ体力の無い企業は500万引いてでも竣工前完売しなければならないですが。

  113. 714 マンション検討中さん 2021/07/14 03:54:21

    買う側が企業収益とか何で?って感じです。
    顧客としては人気のある価値の高いマンションに住みたい。

  114. 715 マンション検討中さん 2021/07/14 04:34:32

    どの企業も必ずしも早期完売を狙ってるわけではないと思われるという話です。
    私も読み違いの高い物件よりは読み違いの安い物件を買いたい。 残念ながらもたもたしてて幸町は買えませんでしたが。

  115. 716 通りがかりさん 2021/07/14 05:29:47

    幸町が安くみえるのって、目の前がビルの壁のところが多いからでは?
    南棟も10階くらいまでは安いけど、そういうことでしょ?
    前を通りましたが、隣のビルが近すぎてびっくりしました。
    南棟の上層階は良いと思いますけど、普通に高額でしたけどね。

  116. 717 通りがかりさん 2021/07/15 00:40:41

    久々に、桃太郎線に乗車。
    立ち上がってきたマンションが、見える様になってきましたが・・・

    更地の時は思わなかったけど、
    線路に、めっちゃ近いですねー

  117. 718 マンション検討中さん 2021/07/15 13:45:15

    デカい!! 絶対カッコいい。
    よくあるパッと見で分かるシリーズものの外見やトサカみたいなマークはダサい。

  118. 719 eマンションさん 2021/07/15 23:16:43

    低層階は、かなり厳しい住環境になりますね!
    かといって、
    中層階から上は、メガ高い価格設定っ!
    マンション市況の変化で、その高さが更に際立ってきたんだけれども、
    これから先、どうするのかねー?

    広告宣伝費他を15億円くらい削減したら、
    各戸、500万円位の価格改定の原資が出来るんだけどねー!
    それでも、相場からは、十分に解離していると思うけど

    中古になって、売却する時に、差額を認識して後悔するんだろうなー、きっと。

  119. 720 マンコミュファンさん 2021/07/15 23:49:15

    1期でこの販売ペースだと相当数が竣工後も残ることになりそうです。津島のあたりのリ○ンコートもまだ売ってますよね。
    売れ残りしてるマンションのイメージもありますし
    当然リセール価格にも影響はあるでしょう。

  120. 721 マンション検討中さん 2021/07/16 04:10:33

    ここは随分ひがまれる程の人気物件ですね。
    まぁ、この立地で南向きでこれ程の規模は今後難しいでしょうから人気も頷けます。

  121. 722 マンコミュファンさん 2021/07/16 09:42:25

    そうですねー

    ひ が ま れ る 程

    大 人 気 な

    集 合 住 宅 ですねー

    まぁ、関心が高い物件ではあるな!

  122. 723 マンション検討中さん 2021/07/16 09:58:18

    グレースタワーⅢの売り物件!
    16階/21階建の角住戸、
    101平米の2LDKだよー
    30坪程の広さですが、

    7,950万円!!

    総合的な評価はどうだろう?
    大きな戸建てが建つ価格ともいう!

  123. 724 通りがかりさん 2021/07/16 11:48:33

    >>721 マンション検討中さん
    人気物件なら1期分は売れてるでしょ。。
    嫌みですか?

  124. 725 購入経験者さん 2021/07/16 13:08:40

    >>723 マンション検討中さん
    郊外で大きな戸建てより
    グレースタワー16階
    その価格なら広いし、いいと思う

  125. 726 検討中2 2021/07/17 12:18:44

    北向きでも?

  126. 727 マンション検討中さん 2021/07/18 03:03:49

    仮に売れ残ったとしてもダイワさんですから、賃貸物件として第二の手があるのでは??むしろ、マンションが完成した後に価値が高くなることもありうる。駅から6分で静か、南向きで設備や共用施設の良さを活かせば、地方に短期間転勤でくる金持ちビジネスマンには即決定の物件になるでは。

    今後さらに高齢化社会は進み、便利な駅周辺に人は集まる傾向が続くことを考えれば、10年経ってもマンションの価値は下がらないと予測。
    また、共働きの多い忙しい若い世代は、庭の管理で週末も疲れてしまう広い戸建てよりは、駅の周辺の便利さと効率を求めて中心部に住まいを構えるはず。

    教育環境に関しれも、岡山の主要私立小学校のどれとも近い岡山駅周辺に住みながら、子供を私立小学校に通わせれば問題なし。

  127. 728 マンコミュファンさん 2021/07/18 13:38:50

    ここを買って、更に、子供を私立小学校に通わせれば、問題なし?
    どんだけの世帯年収?

    そんなサラリーマン、ゴロゴロしていないと思うわー

    私立に行かせるなら、奉還町を買うのがやっとではないか?
    それでも、厳しいと思うけど

  128. 729 通りがかりさん 2021/07/18 13:45:33

    高齢化社会は進み、便利な駅周辺に人は集まる傾向が続く・・・

    済生会総合病院に近い方が、高齢者に人気が出ると思うので、奉還町の方が資産価値がありそうですね

    価格もずれていないし、私なら、奉還町かな

  129. 730 匿名さん 2021/07/18 14:06:00

    私がプロジェクトリーダーなら、
    『一般への販売は、第1期だけにします!』
    『残りは全部ダイワの賃貸マンションにします!』
    という決定をして、早期の完売を検討すると思います

    D-roomを越える、D-マンションというジャンルで勝負するという、経営判断もありだと思います

    一般への販売価格よりは、かなり安い原価で計算するので、ソコソコの利回り・収益も上げられると思います

    個人の感想ですが、これ以上の広告宣伝費を掛ける必要は無いと思いますよ

  130. 731 マンション検討中さん 2021/07/18 14:16:47

    吉備線が近いわ
    うるせー

  131. 732 検討中2 2021/07/18 14:27:29

    >>729 通りがかりさん
    奉還町のところで書き込んでくださいね。

    奉還町に住む方は病院に通う高齢者が多いのですね?

    病院よりスーパー、イオンに近いのが気に入っています。

    車を使わなくても、毎日の買い物が便利なところがいいですね。



  132. 733 マンコミュファンさん 2021/07/18 14:29:50

    吉備線ではなくて、
    桃太郎線だよー

    低層階は、大変だわー

  133. 734 検討中2 2021/07/18 14:42:44

    >>730 匿名さん
    いくらで、賃貸するつもりなのでしょうか?
    岡山駅周辺で賃貸で借りられるのは、転勤族の方、会社から家賃補助がでる方々。
    岡山ではそんなに需要は多くないですよ。
    10年前なら、岡山駅徒歩10分でも2000万代で70平米新築マンション購入可能で、
    賃貸に出し、利益を出すこともできましたが、今では、奉還町の3000万のマンション購入して賃貸に出してもそう利益は出ません。
    家賃を高くしすぎると、入ってくれないですよ。
    グレースタワーⅢでも賃貸に出していたのがなかなか決まらなかった。

  134. 735 匿名さん 2021/07/18 14:45:23

    お詳しいですね(笑)

  135. 736 マンション検討中さん 2021/07/18 14:45:54

    朝夕の通勤時間帯では、
    岡山行き、総社行きが、各々30毎に運転しているから、
    上下線で考えたら、1時間に4~5本が通る計算になるなー

    10~15分おきに、ディーゼルの汽車が通るのでは、窓は開けられないでしょうねー

    せめて、5階より上でないと・・・

    そう考えると、ヤッパリ高いなー

  136. 737 匿名さん 2021/07/18 14:51:16

    一般への販売価格が4500万円なら、
    オーナーのダイワさんの原価は、半分以下でしょうから、2000万円ソコソコでしょう

    相場の賃料で、十分やって行けるのでは?

  137. 738 匿名さん 2021/07/18 15:04:02

    出口戦略は、
    10~15年間の賃貸運用の後に、中古マンションとして売却する

    おそらく、原価程度の価格で、売却することになるので、元は取れる

    私は、選択肢の一つだと思いますよー

  138. 739 匿名さん 2021/07/18 15:08:39

    一般のお客さんが買っても、ダメですよー

    あくまでも、プロジェクト主体のダイワさんが、原価で運用するから、利益が出るんです

  139. 740 マンション検討中さん 2021/07/18 15:53:09

    現実味の無いどうでも良い話で盛り上がってますね。
    普通に何年かかっても完売させるでしょ。
    プラウドタワーいくらかなー。

  140. 741 マンション検討中さん 2021/07/18 16:14:11

    正式名は吉備線だから笑
    こういう知ったかとかすぐに否定する奴とは同じマンションに住みたくないね

  141. 742 マンション検討中さん 2021/07/18 23:33:51

    何線かなんてどっちでも良いし、音も気にならないので大丈夫。 心配ありがとう!
    これで気になってたらもっと線路近いマンションや本数多かったり車両長い路線沿いはどうすんだ。 線路の反対側にもマンションあるぞ。

  142. 743 マンション検討中さん 2021/07/19 00:57:20

    音はうるさいよ

  143. 744 マンション検討中さん 2021/07/19 08:29:01

    電車の音、全くうるさくありません。実験ずみです。
    それに、私立小学校の授業料は実は、月3万円ちょっとくらいです。英会話教室や塾通わせなくて済むし、質の高い教育で3万円は高くないと思いますが、、、

  144. 745 マンション検討中さん 2021/07/19 09:23:09

    全くってことはないでしょうが、私には桃太郎線は気になりました。実験済みです。
    人によって違うんでしょ許容範囲は。

  145. 746 マンション検討中さん 2021/07/19 09:53:21

    同じ音でも気になるか気にならないかは人それぞれ。 大規模なので部屋によって音量もそれぞれ。 買う人は考慮して部屋を選べば良いし、買えない人は心配してくれてありがとう。

  146. 747 マンション検討中さん 2021/07/19 09:54:38

    ペニンシュラのフィオレストーンが素敵。

  147. 748 マンション検討中さん 2021/07/19 10:39:01

    床暖房っているかなーって悩んでる

  148. 749 マンション検討中さん 2021/07/19 10:54:34

    >>748 マンション検討中さん

    オプションの増設の事???

  149. 750 マンション検討中さん 2021/07/19 14:20:14

    駐車場のうち、電気自動車専用の区画は、いつ頃から設置されるんだろうか?

  150. 751 eマンションさん 2021/07/20 06:49:46

    オプションで色々迷っています。
    皆さんはどんなオプションを予定されていますか?
    特に『これは絶対外せない!』というものがあれば教えて下さい。

  151. 752 マンション検討中さん 2021/07/20 10:56:40

    >>751 eマンションさん

    欲しいものばかりですよね。
    ダウンライトとフィオレストーンと鍵は外したくないです。

  152. 753 評判気になるさん 2021/07/20 11:58:09

    >>751 eマンションさん
    玄関の鍵は変えます。 IH、食洗機深型、カップボードは頼みます。ダウンライトも付けようかなと。
    見積もりで200万くらい行ったので、天板は標準の予定です。

  153. 754 評判気になるさん 2021/07/20 12:27:25

    >>751 eマンションさん

    同じく、ダウンライト、IH、鍵、深型は決めました。
    あとはレンジフード、収納を

  154. 755 マンション検討中さん 2021/07/20 14:02:27

    浴室もせっかくなのでとワイドフルミラー、浴槽、床までいくとなかなかのお値段ですが、そこまでいって電球なのもな・・・となってダウンライトにするとあれよあれよとなっちゃいます。

  155. 756 匿名さん 2021/07/20 14:41:50

    予算ギリギリ?

  156. 757 eマンションさん 2021/07/20 15:19:52

    なるほど!ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    鍵や食洗機の変更は全く考えていなかったので
    是非検討してみようと思います。
    浴室のダウンライトいいですよね!
    どこか予算を削ってでもつけたいなと思っています。

  157. 758 マンション比較中さん 2021/07/21 01:18:46

    ダウンライトは雰囲気良くなるよ
    後から変更したら大掛かりなのはやっておいて

  158. 759 マンション検討中さん 2021/07/21 04:10:32

    コンロや水栓などは差額分アップではないので後で変えた方が安いよ。 エコカラットやタイルなんかも割高。

  159. 760 マンション検討中さん 2021/07/21 14:38:52

    やっぱり、
    トイレは、TOTOのネオレスト除菌水のタンクレスで、お掃除楽チン、スッキリ広く!
    お風呂は、TOTOのシンラの肩湯にして、1日の疲れを癒してリラックス!

    300万円ほどコストアップだけど、折角の機会だから、やってしまおうかな

  160. 761 eマンションさん 2021/07/21 23:48:03

    オプションは迷ったらGoが鉄則ですね

  161. 762 マンション検討中さん 2021/07/22 02:37:38

    お風呂変えれるの??
    知らなかった。 変えようかな。

  162. 763 名無しさん 2021/07/22 05:06:24

    玄関   インテリジェントキー
    リビング ダウンライト
    キッチン 天板、食洗機、カップボード、水栓
    洗面台  天板、水栓
    風呂   弓型→コーティング

    水回りを中心に有償オプションつけました。

  163. 764 マンション検討中さん 2021/07/22 05:53:57

    >>763 名無しさん

    キッチンと洗面台の天板合わせると素敵ですよねー。

  164. 765 匿名さん 2021/07/23 02:41:59

    >>758 マンション比較中さん

    他のとこでダウンライトって電球交換の費用が数万円かかると聞きましたが、どこも同じですかね?

  165. 766 通りがかりさん 2021/07/23 05:55:31

    >>765 匿名さん

    ダウンライトとはそういうものです
    業者に替えてもらいましょう

  166. 767 マンション検討中さん 2021/07/23 07:08:27

    LEDのダウンライトは電球ではなく器具ごと交換するのが一般的だと聞きました。

  167. 768 匿名さん 2021/07/23 07:59:54

    聞いたのは自由でも、発表はやめてよね。

  168. 769 マンション検討中さん 2021/07/23 13:36:25

    洪水で浸水する地域ではないですよね?

  169. 770 匿名さん? 2021/07/23 14:06:35

    そんなに駅チカでもない。
    ましてや駅裏。

  170. 771 マンション検討中さん 2021/07/24 00:31:56

    衝撃!
    メルセデス・ベンツが、
    10年以内に
    すべて電気自動車へ移行の方針を
    23日に発表したよー

    早く駐車場に、
    充電器を設置してくれよー

    ベンツが駐車出来ない、
    旧型マンションでは、
    生活に支障が出るし、
    資産価値、大幅減少だわー

    充電器を設置しないとか、
    庶民価格にも合わさないとか、
    何も改善しないのなら、
    完売目標は 夢 になるぞー

  171. 772 マンション比較中さん 2021/07/24 01:12:03

    充電器の心配しないでもいい
    自動車は無人自動走行となる
    使った分だけ払うようになる
    長距離は、鉄道のみとなり
    より都市化、過疎化が進む
    新幹線の駅近くはいいが
    地方の幹線鉄道は廃線化が進むよ
    それが環境未来社会

  172. 773 マンション検討中さん 2021/07/24 02:59:01

    EVがメインになる頃には必ずしも各駐車場に充電器が必要とは限らないよ。 その頃には充電設備もバッテリーも劇的に進化してます。 急速充電器も今は50KWが主流だけど、すぐに90KWや150KWに切り替わっていきます。 自宅で3KWの普通充電でチマチマ充電しなくても共有の150KWを設置すれば十分かもしれないし、ディーラーや公共施設で30分お茶飲んでる間に500キロ走行分の充電が出来るようになります。

  173. 774 マンション検討中2さん 2021/07/24 19:20:31

    そうだなー、
    急速充電器を1台、
    敷地内に設置してくれるだけで、ある程度、目的を達成出来るかもしーないですね

  174. 775 マンション検討中さん 2021/07/26 03:01:13

    イオンに近いし
    駅に近い
    全戸南向きはいいと思う
    標準装備の少なさがと
    オプションを追加でかなぁと思う

  175. 776 マンション検討中2さん 2021/07/26 17:07:14

    急速充電器、
    設置するつもりも、場所も無いと思うけど・・・

    販売状況が良くないし、広告宣伝費も予算以上に掛かっているし、
    このままだと、利益確保のため、コスト削減の方向ですね

    他のマンションに変えるのか、
    EV販売だけになる前に、売却することも、選択肢かな、たぶん損切り・・・

  176. 777 マンション検討中さん 2021/07/27 00:37:22

    >>776 マンション検討中2さん

    広告宣伝費予想以上とは実際にどれくらい余計にかかってるんですか?

  177. 778 マンション検討中さん 2021/07/27 09:03:14

    >>776 マンション検討中2さん
    急速充電器ぐらいは、たいした金額ではないので、予備費の範囲内だと思います。
    1台分の充電場所ぐらいは、何とかして欲しいです。

  178. 779 マンション検討中さん 2021/07/27 09:28:02

    ダイワはつけないし、今の急速充電器は低性能、高価格なので今付けても意味ないですよ。
    EVに切り替わった頃の高性能、低価格な急速充電器を管理費から捻出でしょう。

  179. 780 マンション検討中さん 2021/07/27 13:49:25

    既成事実として、
    1台分の場所と機器が設置されていないと、
    約300世帯の意見が、スムーズにまとまる訳ないよね
    そこんところが分からない様では、選択肢にならないなー

    ここは機械式駐車場なんだから、機器を設置する平面場所の確保が、出来ない可能性もあるしね

    まぁ、このマンションに固執することもないし、他を当たれば良い話だったね

  180. 781 マンション検討中さん 2021/07/27 14:28:53

    最近の売れ行きをご存知の方いらっしゃいますか?
    1期で申し込み?希望?の印が結構たくさんついていたのを見たけど、あれからどうなったのでしょう。

  181. 782 匿名さん 2021/07/29 05:34:02

    あら、具体的に何が楽しみですの?

  182. 783 通りがかりさん 2021/07/29 21:09:11

    >>773 マンション検討中さん
    適当なこと言わないように。充電のインフラと電池の進化は一朝一夕にはいかないよ!
    マンションや自宅に設置は必須です。

  183. 784 マンション検討中さん 2021/07/29 22:54:47

    >>781 マンション検討中さん

    このペースだと一期完売するのにあと1年かかりそうなペースです。
    竣工後も相当数が売れ残りそう。

  184. 785 マンション検討中さん 2021/07/30 04:23:58

    現在の高性能急速充電器でテスラスーパーチャージャーV3というものがあります。 最大出力250kWで5分間の充電で120キロ走行出来るそうです。 現在の急速充電器のスタンダードは50kWなので250kWは今はかなり特殊ですが、3年後、5年後、10年後EVメインの時代が来た時に250kWまでもいかないにしても 100kWや150kWが主流にならないと言えるだろうか。 駐車場一台づつにわざわざ普通充電器を付ける選択を住民の大多数が支持するだろうか。

  185. 786 マンション検討中さん 2021/07/30 09:15:40

    300戸近い世帯なのに、
    急速充電器が、たった1台すらも、
    ないなんて、ナンセンスだと思うけど

    複数台あっても良いくらいだわ

  186. 787 マンション検討中さん 2021/07/30 15:53:18

    電気自動車が一般化された時には、既にガソリンスタンドが全部電気自動車用になってるはずで、充電器の開発も進み、充電時間も数分の時代が来るのではないかと思いますが。 

    そもそも、駅近生活すると、普段は車は全く要らず、たまにレンタカーで足りると思いますよ。東京で車要らないのと同じ感じで。

  187. 788 マンション検討中さん 2021/07/30 17:42:12

    レンタカーで良いなら、機械式駐車場をあんなに造らなくても
    平面駐車場にして、ゆったりした空間にして欲しいよ
    ニーズがあって、機械式を造るのでは?
    だったら、1台くらいあって、当たり前と思うけど

  188. 789 通りがかりさん 2021/07/30 21:31:55

    なんだろう、この無駄な討論w

  189. 790 マンション検討中さん 2021/07/30 22:12:54

    とりあえず今はいらない。 そう興奮しなさんな。

  190. 791 マンション検討中さん 2021/07/31 00:50:08

    付ければええが
    興奮しんさんな

  191. 792 マンション検討中さん 2021/07/31 04:15:30

    売れ行き悪いのは、
    どうしてなんだかねー

    価格が高いのは勿論だが、
    なんか中途半端なイメージがするんだよねー
    高級路線を行きたいけど、
    充電器しかり、変なコストダウン等で、
    ちょっとした配意が足りないからなのかねー

  192. 793 マンション検討中さん 2021/07/31 04:30:04

    いつもご苦労様です。

  193. 794 マンション検討中さん 2021/07/31 05:47:43

    踏切の音がうるさいね

  194. 795 マンション検討中さん 2021/07/31 06:16:48

    個人的には中部屋の仕様が残念。

    まず共用廊下側の部屋、柱の食い込みがすごい。半分ならともかく全部買い込んでるのは、今どき5棟に1棟もないと思う。

    もう一点、今どき玄関ポーチがないのはまあわかるけどさ、ここはアルコープはおろか玄関の凹みすらないし、玄関ドア開けたら廊下歩いてる人にドアぶつけちゃうんじゃないのかな。

  195. 796 マンション検討中さん 2021/07/31 06:17:57

    どうしたら売れるのか?
    って、検討会をしないのかなあ

    約300戸 × 平均6000万円
    180億円前後の売上があるんだから、
    ニーズを募って、数億円くらい掛けても良いのにね

  196. 797 マンション検討中さん 2021/07/31 06:32:50

    平均6,000万円ってどこのマンションの事???
    6,000万円超えてる部屋って全体の1割程度じゃない?

  197. 798 マンション検討中さん 2021/07/31 14:29:05

    100億円越えのマンション計画なのに、不備や不満コメントの多い所ですね

  198. 799 通りがかりさん 2021/07/31 21:36:49

    業者が叩いてんでしょ

  199. 800 マンション検討中さん 2021/08/01 02:02:31

    そうだったら、良いですね

    謙虚に情報を集約して、検討する態勢が、まだ、会社にあると良いですね

    私は、まだ、一縷の望みを持っていますが・・・

  200. プレミスト岡山ザ・レジデンス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト岡山ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プレミスト岡山ザ・レジデンス
    所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
    交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより)
    価格:4,388万円~6,368万円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:67.83m2~90.86m2
    販売戸数/総戸数: 32戸 / 293戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    プレミスト岡山ザ・レジデンス

    岡山県岡山市北区昭和町145-17

    4,388万円~6,368万円

    2LDK~4LDK

    67.83平米~90.86平米

    32戸/総戸数 293戸

    プラウドタワー岡山

    岡山県岡山市北区駅前町一丁目

    3,618万円~8,028万円

    1LDK~3LDK

    44.92平米~82.08平米

    総戸数 422戸

    ポレスター岡山幸町

    岡山県岡山市北区幸町9-101

    3,380万円~5,110万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.46平米~68.61平米

    総戸数 70戸

    ブランシエラ岡山

    岡山県岡山市北区錦町8-101、123

    3,288万円~1億1,988万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    59.11平米~100.26平米

    総戸数 127戸

    ポレスター岡山運動公園

    岡山県岡山市北区絵図町365-2

    3,249万円~1億1,999万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    52.50平米~122.85平米

    総戸数 130戸

    Brillia(ブリリア) 岡山中山下

    岡山県岡山市北区中山下1丁目

    3,878万円~8,998万円

    2LDK~4LDK

    60.36平米~92.91平米

    総戸数 194戸

    ヴェルディ・ザ・タワー野田

    岡山県岡山市北区野田二丁目

    3,688万円~5,078万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.79平米~80.13平米

    総戸数 117戸

    サーパス岡山南方グランオアシス

    岡山県岡山市北区南方3丁目

    4,328万円~6,278万円

    3LDK・4LDK

    70.96平米~84.10平米

    総戸数 48戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    総戸数 145戸

    プレサンス ロジェ 岡山番町

    岡山県岡山市北区番町一丁目

    3,680万円~5,380万円

    3LDK・4LDK

    60.13平米~82.37平米

    総戸数 44戸

    ロイヤルガーデンシティ学南町

    岡山県岡山市北区学南町三丁目

    3,010万円~6,240万円

    2LDK+SIC~4LDK+WIC+SIC

    56.65平米~102.01平米

    総戸数 139戸

    ビ・ウェル大元一丁目

    岡山県岡山市北区大元1丁目

    3,130万円~4,580万円

    2LDK~4LDK

    62.69平米~84.47平米

    総戸数 27戸

    ヴェルディ古京町

    岡山県岡山市中区古京町一丁目

    3,658万円~4,918万円

    3LDK

    71.50平米~82.79平米

    総戸数 34戸

    ロイヤルガーデン今パークサイド

    岡山県岡山市北区今四丁目

    3,260万円~4,910万円

    3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

    70.02平米~89.28平米

    総戸数 56戸

    アルファスマート新保

    岡山県岡山市南区新保101番8

    2,960万円~3,320万円

    3LDK

    66.74平米~72.74平米

    総戸数 36戸

    ビ・ウェル平井六丁目

    岡山県岡山市中区平井六丁目

    2,480万円~3,950万円

    2LDK~4LDK

    63.18平米~84.47平米

    総戸数 42戸

    ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

    岡山県岡山市南区福富西二丁目

    3,088万円~3,908万円

    3LDK

    72.02平米~84.52平米

    総戸数 102戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    2,900万円台予定~4,200万円台予定

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    総戸数 63戸

    ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

    岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

    1,980万円~3,850万円

    1LDK~3LDK

    47.92平米~84.70平米

    総戸数 67戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸

    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    未定/総戸数 60戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    未定/総戸数 145戸

    レーベン松山市駅ALBIO TOWER

    愛媛県松山市柳井町一丁目

    未定

    3LDK

    68.42平米~122.34平米

    未定/総戸数 73戸

    クレイルタワー下関海峡あいらんど

    山口県下関市細江町三丁目

    2,090万円予定~1億円予定

    1LDK・2LDK・3LDK

    41.50平米~122.74平米

    133戸/総戸数 133戸

    ヴェルディ舟入南弐番館

    広島県広島市中区舟入南四丁目

    3,298万円~4,788万円

    3LDK

    70.84平米・72.62平米

    44戸/総戸数 44戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    2,900万円台予定~4,200万円台予定

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    未定/総戸数 63戸

    ソシオ宇品御幸(12/15登録)

    ソシオ宇品御幸

    広島県広島市南区宇品御幸一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    55.38平米~94.73平米

    未定/総戸数 185戸