東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 3192 匿名さん

    銀座は埋立地で微妙だし、西新宿は完全にアウトな副都心。それにそもそもこのスレ立ち上げたのは、冒頭の説明文によると都心コンプの郊外戸建てだから、内側になんか住んでないだろう。

  2. 3193 麻布通り

    >>3192 匿名さん
    銀座は埋立地ではないですよ。埋立地は日比谷から丸の内にかけての低地です。日比谷入江を埋め立てて作られた土地です。

  3. 3194 匿名さん

    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/station/tokyo-p...

    これ見てると、千葉県浦安市山手線内の年収変わらない。浦安がすげーと見るか、東京もめちゃくちゃすごいわけでないととるか、どうですか?
    このスレで金持ちアピールしてる人もそんなすごくないんじゃ…

  4. 3195 匿名さん

    >>3194 匿名さん

    そのサイトのデータは2ちゃんねるでも既出だが、実年収ではなく、年収を6つのランクに分け、そのウェイトの中心がどのあたりか?という単なる目安だから実年収とはかけ離れてるらしいよ。
    だから日本中あまり差がない結果となる。
    青山や表参道あたりが地方都市や全国平均とさほど差がないのもおかしい。

  5. 3196 匿名さん

    都内平均年収分布図

    1. 都内平均年収分布図
  6. 3197 匿名さん

    >>3196 匿名さん

    高年収は見事に山手線の内側エリアに密集してますね。当然ですが。

  7. 3198 匿名さん

    【2020年度】東京23区の平均年収ランキング
    https://fpcafe.jp/mocha/2185

  8. 3199 匿名さん

    >>3198 匿名さん
    俺の年収550だと、品川クラスか。
    意識てなかったけど、結構もらってるんだな。やっぱ一部上場企業だからか。

  9. 3200 匿名さん

    >>3195 匿名さん
    全然意味が分かりませんが。中央値を使うなら分かりますが、重みづけして考えるなら、
    差は出ますよね。私は、逆に千代田区港区もマクロで見れば、江戸川区足立区葛飾区とそれほど収入は変わらないとかんがえています。表向きには、煌びやかな車や服、マンションに住んでいるが、実はそんなに変わらないと。

  10. 3201 麻布通り

    >>3196 匿名さん
    江東区湾岸が予想以上に赤いのが意外だった

  11. 3202 匿名さん

    >>3200 匿名さん
    人間そんな変わらんよな、という人に合わせてでもしゃべれるし
    実際には全然違うんだよね、という観点でも語れる。

    俺だけじゃなく大人になれば大体の人間はどっちの側でもいけるだろうけど。

  12. 3203 匿名さん

    >>3199 匿名さん
    平均年収は非正規、新人、パートなども含んでるから、正社員で中堅社員なら平均以上はもらってるはず。
    キーエンス社あたりだと社内結婚して夫婦共働きだと4000万円ぐらいはもらえる。

    企業別平均年収ランキング
    https://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s19t0p.html

  13. 3204 匿名さん

    >>3203 匿名さん

    子育てする頃には会社辞めてるから
    結局独身が賃貸で住むしか出来ない。

  14. 3205 匿名さん

    >>3203 匿名さん
    ちょっとM&Aキャピタルパトナーズに転職してくる。ありがとうな、ビスリーチ!

  15. 3206 匿名さん

    以下サイトは非常に興味深い。
    広尾駅 品川駅 赤坂駅 麻布十番駅 表参道駅 白金台駅 白金高輪駅 六本木駅 六本木一丁目駅 外苑前駅 高輪台駅 青山一丁目駅などの高級人気エリアで、総合トップは以前にも名の上がっていた「パークマンション南麻布」で坪単価1162万円、有名な六本木ヒルズや、パークコート赤坂檜町ザタワー、パークハウスグラン南青山などを抑えての首位となっている。やはり都内マンション街では南麻布が最高峰か。

    港区の駅ごとのランドマークマンションランキング』
    広尾、品川、麻布十番などの駅で売却価格が高い中古マンションは?【完全版】

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111123

  16. 3208 周辺住民さん

    ニコラ・テスラ
    「火星に住む生物からテレパシーでメッセージを受け取っている」(1901年に寄稿した雑誌の記事)

    イーロン・マスク
    「我々が宇宙人が作ったシミュレーションの中にいない可能性は1億万分の1だ」

    ボストロム氏の理論では、高度な知的生命体は全宇宙の完璧なシミュレーションを行う意欲を持つはずだという。
    つまり、我々の世界、そして我々自身もそうした高度な知的生命体が知的好奇心で行っているシミュレーションに過ぎないというわけだ。

    理論物理学者ミチオ・カク
    「新しい理論は、宇宙はシミュレーションであり、現実のものは何もないことを示唆している」

    アインシュタイン
    「時間が過去から未来に流れてるってのは全て幻想である。時間は流れてない。時間とは幻想」

    アインシュタイン
    「新しい質問、新しい可能性を提起し、古い問題を新しい角度から見るには、創造的な想像力が必要であり、科学の真の進歩を示しています」

    スティーヴン・ホーキング博士
    「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

    ロバート・サラス
    「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても、人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」

    アメリカのトップの天文学者アビ・ローブ
    「オウムアムアの本当の形は棒状ではなく円盤のようなクッキーのような形をしている。オウムアムアは宇宙人が作った観測機」

    ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)
    「最初はソ連が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」

    エーリッヒ・フォン・デニケン
    「人類は宗教見地からも科学的見地からも自らを最優良種と考えています。
    人間のように強大で優れた生き物は宇宙のどこにも存在しないというわけです。
    そのうち地球外生命体は人間の傲慢さと愚かさに嫌気が差しこう考えることでしょう。
    『何世紀にも渡って教えを授けたが自らが宇宙で最高の存在だという思い込みを改めない人間には再び罰を与えるべし』」

    人類は地球外生命体が行う宇宙規模の実験におけるモルモットに過ぎないのだろうか?

  17. 3210 地元住民さん

    >>3206 匿名さん
    >総合トップは以前にも名の上がっていた「パークマンション南麻布」で坪単価1162万円、

    確かに高いけど、生活のしやすさや緑の多い環境、交通利便性、知名度やブランド価値など含め、南麻布-広尾エリアは至高エリアだと感じます。特に有栖川公園そばの、大使館が点在している閑静なエリアの低層レジデンスは素敵です。

  18. 3211 匿名さん

    >南麻布-広尾エリアは至高エリアだと感じます。

    あのあたり雰囲気いいですよね、国際色豊かだし。
    ただ、いわゆる豪邸の一軒家が連なる高級住宅地とは違いますよね。
    その辺りをどう捉えるか、ですかね。

  19. 3212 匿名さん

    丸の内まで結構距離あるけどなかなかいい場所だよね

  20. 3213 匿名さん

    丸の内?なんてビル街には普通行かないから関係ないでしょうね。

    買い物なら銀座まで日比谷線で一本だし、六本木はお隣だし霞ヶ関もすぐ。丸の内勤務のサラリーマン程度では手の届かないエリア(家族向けの広さの新築マンションは五億ぐらい)だしね。

  21. 3214 匿名さん

    >丸の内勤務のサラリーマン程度では手の届かないエリア(家族向けの広さの新築マンションは五億ぐらい)だしね

    築15年以上の中古マンションでも70平米で2億超えですからね。普通のサラリーマン家庭の庶民は住めません。

    1. 築15年以上の中古マンションでも70平米...
  22. 3215 匿名さん

    やはり過剰反応すると思いました。
    彼らの丸の内コンプレックスを知っているので。

  23. 3216 匿名さん

    >>3213 匿名さん
    >>3214 匿名さん

    間違いないね。
    リーマンには無縁の話ですねw

  24. 3217 匿名さん

    実家の太くないリーマンじゃ南麻布以前に都心そのそのがハードル高いからね。

  25. 3218 匿名さん

    世帯年収は最低でも自営業で5000万、サラリーマンなら7000万程度はないと都心生活は辛いだろうね。
    サラリーマンは収入低いんだから、無理せずに目黒や世田谷大田区など割安なベッドタウンに住めばいい。無理して都心に住んだら周囲との生活レベルや属性の違いに日々コンプレックスを抱いてしまうだろうから。家賃ローンや別荘維持費、サマースクールや留学費用代など教育費、月々の生活費で2-300万程度は掛かるからね。

  26. 3219 匿名さん

    >買い物なら銀座まで日比谷線で一本だし、六本木はお隣だし霞ヶ関もすぐ。丸の内勤務のサラリーマン程度では手の届かないエリア


    電車のるんですね。
    でも、丸の内勤務はダメと。

    メモメモ

  27. 3220 匿名さん

    >>3219 匿名さん
    >でも、丸の内勤務はダメと。

    ダメなのではなく、実際にサラリーマンは住んでいないですから。独身者ならいるかもしれませんが、ファミリー向けの分譲億ションでは皆無と言っていいです。まあまず年収レベルで購入不可でしょうし、維持するだけの可処分所得も無理でしょうから。これは嫌味ではなくあくまで実感ですので。

  28. 3221 匿名さん

    あと電車も勿論使いますよ。子供も通学で使いますし、それが都心の利便性も享受できる麻布エリアのメリットで、駅遠の戸建て住宅街と異なるところでしょう。

  29. 3222 匿名さん

    なるほど。

    やっぱり電車のるんですね。

  30. 3223 周辺住民さん

    >ダメなのではなく、実際にサラリーマンは住んでいないですから。

    確かに少ないですが、サラリーマンといっても一部の外資系の高給取りや、expatの外国人の方々はそれなりに住んでますよね、200㎡超えの主に賃貸物件ですけど。

    普通の分譲だと多いのはやはり自営業の経営者で、あと医師、医療法人経営者、政治家、スポーツ芸能関係、あと多分不動産業など家賃や配当所得があるような、働いているのかいないのか不明な人とか(笑)

    いわゆる大手日本法人サラリーマンでも、年収一億以上の役員クラスだといるのかも。うちのマンションにも某有名企業の副社長さん一家が住んでますし。でも会社員(正確には会社役員さんですが)はそのご家族だけですね。

  31. 3224 匿名さん

    電車は銀座に行くのにのるんですね。

  32. 3225 匿名さん

    広尾は天現寺インター近いから車移動も便利ですよね。ただ山手線が使えないのはちょっと不便かも、時に職場が山手線最寄りだと。

  33. 3226 匿名さん

    天現寺といえばペーパームーンのミルクレープ懐かしいなあ。まだある?

  34. 3227 周辺住民さん

    >>3226 匿名さん

    ペーパームーンは、残念ながら5年以上前に閉店してしまいました。
    その昔80年代90年代には芸能人がよく来てましたね。羽賀研二とか石田純一とか。

  35. 3228 匿名さん

    >>サラリーマンといっても一部の外資系の高給取り

    確かに外資系諸君もこういう時に話題に上りますが
    彼らはリストラ含めて会社辞めるのデフォなんであくまで賃貸ですからねえ。
    彼らが10年住んだら一人前と言われる様なエリアに購入して住み続けるのは相当難しいですよね。

  36. 3229 匿名さん

    >彼らはリストラ含めて会社辞めるのデフォなんであくまで賃貸ですからねえ。

    外資と言っても新興IT系もあれば、ドイツ銀行やゴールドマン、ボスコン、マッキンゼーなどなど長年の歴史を持つ名門金融、コンサルなどもあり、またポジションによって年収も数千万から数十億まで多岐に渡ります。
    知り合いで、某著名アメリカICT企業の日本代表を務められた方は、退職時のパッケージでストックオプション権利が数十億あり、さすがに高額な都心では無理だったようですが、田園調布だか成城あたりに数百坪の邸宅を建てたようです。外資系にも色々な企業、風土、思考がありますから。

  37. 3230 匿名さん

    >>3229 匿名さん
    外資でもいろいろあるのはみんなわかってることですが、それにしてもその某著名なんとか氏レベルまでいかないと例に出せなかってことでしょうかね。

  38. 3231 匿名さん

    このスレでサラリーマンっています?いたら経営層だろうね、5億10億クラスの家買えるのは。

  39. 3232 匿名さん


    麻布住んでて電車のるとか言ってるやつ団地民だろw

    麻布の電車マンとか、知り合いに一人もいないわw

  40. 3233 匿名さん

    >>3232 匿名さん

    麻布に買えないサラリーマンの嫉妬かな。
    麻布住民も普通に日比谷線使いますよ。利便性が高いので特に単身者は車持っていない人も多いし、手放す人も多いですからね、私自身も独身時は持たず、結婚して子供できた頃からやはりあると便利なので車を持ちましたが、家庭事情にもよるでしょうね。電車やバスなど選択肢が多いのはメリットの一つです。更に山手線も使えれば最強ですが。

  41. 3234 匿名さん

    移動手段の安全という観点からすれば車を自分で運転するよりはプロに委ねた方がいいに決まっているだろう

    電車に乗るか乗らないかよりも、無理して通勤ラッシュどきに乗らないですむ身分かどうかで判断した方がよさそうだけどね。

  42. 3235 匿名さん

    電車のってどこに行くんですか。

  43. 3236 匿名さん

    >>3233 匿名さん

    車も維持できないレベルの麻布民なんかに合わせて話さなくていいって。

  44. 3237 匿名さん

    麻布住みのやつで、
    クルマなし、一人っ子、は間違いなく貧民の証

  45. 3238 匿名さん

    ま、サラリーマンには山手線内の好立地は到底買えないですよ。大手役員クラスの極く一握りの人か、大企業創業一族、それか自営業の経営者ぐらいでしょう会社員だと。

    そもそも従業員は年収が低いし、経営層=雇用主になっても高年収の期間は短すぎる。また税制も自営業に比べて会社員は不利だしね。都心に広い家を持ちたかったら起業して成功するしかないね、代々の富裕層以外は。

  46. 3239 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543461/
    このスレ読んでると、本当に都内が一番なのかと思ってくる、むしろ、埼玉の方が真の富裕層が好んで住んでいるのではという気にさせられる

  47. 3240 匿名さん

    埼玉?アホか。ダサイたまだぞw

  48. 3241 職人さん

    スレチ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸