東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 2001 匿名さん

    外側はそもそも対象外。

  2. 2002 匿名さん

    何処にも存在しない理想の地をユートピアという

  3. 2003 匿名さん

    >>2000 匿名さん

    10億以上20億クラスの豪邸は何軒あるかね?田舎の田園調布など広さや価値以前に立地で論外だろ。その他郊外スレ行ってくれ。

  4. 2004 匿名さん

    >>1994 匿名さん

    さっきから雨が降ってきました。山の天気は気まぐれですねえ。笑

  5. 2005 匿名さん

    >>2003 匿名さん

    池田山のどこに20億の豪邸があるか知らんが、高級住宅街として最も重要なのは、一軒の豪邸ではなく、高級邸宅が『面』でまとまっていることであり、ちょっと歩いたらミニ戸やボロ屋・安アパートが目につくようでは問題外だろ。

  6. 2006 匿名さん

    >>2005 匿名さん

    池田山に限りませんが、都心住宅地なら、10億以上の邸宅が10軒20軒とか面で立ち並ぶのは当然でしょう。例えば池田山なら土地100坪に上物で10億、そんなのが平均だそうだし、過去レス見ると300、400、500坪以上の家もあるようです。数十億ですね。

  7. 2007 匿名さん

    数日前に書き込まれていましたが、消極的賛成で、『白金4』が最高峰ということでよいのではないでしょうか?
    池田山さんも白金4を次点(≒同格)と認めていらっしゃるようですし。
    池田山さんは敵が多過ぎて、失礼ながらトップには相応しくないかと。。

  8. 2008 匿名さん

    >>2006 匿名さん

    そんなのが平均というデータをお示しください。
    池田山は昭和の普通住宅が大半というのが専らの意見ですが。

  9. 2009 匿名さん

    >>1999 匿名さん

    その通りですね。
    昨日の書き込みで広尾に180㎡の敷地制限が設けられたことを知りました。将来的に狭小区画が淘汰され綺麗な街並みになれば、より高級感が出てきますね。

  10. 2010 匿名さん

    >>2008 匿名さん

    100から150坪平均と、過去レスに面積の付いた地図がありましたから参照すれば。

  11. 2011 匿名さん

    >>2010 匿名さん

    それって、いいところのみを切り取った画像だろ?ミニ戸も含め、全体でよろしく。
    あと昭和の普通住宅ではなく、上物も平均10億あることもデータで示してくださいね。マジで普通なのばかりだから無理だと思うが。

  12. 2012 匿名さん

    ミニ戸3軒ぐらい見つけて喜んでたよね、アンチ五反田さん。でもその南の500坪超の家の文筆部分だと知って沈黙だったな、平均だいぶ広いねそこだけでも。

    あとインドネシア大使公邸の付近は150坪から300、400坪超クラスが20軒以上立ち並んでた。過去レスに出てたよ。

  13. 2013 匿名さん

    >>2006 匿名さん

    たったの10軒20軒なんだ。
    スレチだが、田園調布3は『数百邸』の高級邸宅が連なる圧倒的な景観なんだが。
    松濤・神山町エリアの景観も圧巻。
    内側は一軒の素晴らしい豪邸はあるけど、面となる住宅街は貧相だねぇ。

  14. 2014 匿名さん

    五反田は推しが一人粘着しているが、アンチが多過ぎ。最高峰には相応しくない。てか、最高峰ではない。
    白金4で決定でよいでしょう!

  15. 2015 匿名さん

    広尾3丁目の羽澤あたりもよい住宅街。陸の孤島だけど

  16. 2016 匿名さん

    ヒマなんでねむの木の庭がある1ブロック、空き地とマンションとねむの木の庭を除いた15軒をぜんぶ測ったところ、平均72.8坪でした。1番大きなねむの木の庭が170坪。平均で100から150坪もありませんわ。

    1. ヒマなんでねむの木の庭がある1ブロック、...
  17. 2017 匿名さん

    >>2013 匿名さん

    2-3億程度の家が何百軒あっても、別にどうってことないよね。まあそもそも対象外だし。

  18. 2018 匿名さん

    >>2016 匿名さん

    どうせ狭いとこ選んだんだろうから、フェアに行く勇気があるなら、インドネシア大使公邸付近の広いエリアも測ってみたら?まあそんな男気はないだろうがw

  19. 2019 匿名さん

    >>2015 匿名さん

    ハネザワガーデンの頃は良かったが、今はマンション以外は狭い戸建てばかりだよ、知り合いも何人か住んでるから悪くは言いたくないけど、高級感のない普通の都市型住宅地。

  20. 2020 匿名さん

    >>2017 匿名さん

    10億が10邸点在(大半は普通住宅、ミニ戸もあり、混在)
    3億が300邸(10億レベルもあり、ミニ戸は一切無し、)
    どちらが高級かなぁ。

  21. 2021 匿名さん

    >>2020 匿名さん

    対象外の話題は他スレで。

  22. 2022 匿名さん

    >>2018 匿名さん

    ねむの木の庭のブロックが1番わかりやすいだろう。ここも隣ブロックなんだからインドネシア大使公邸付近と言えるけど、自分で測れよ。そしたら合ってるかどうか調べてやるからさ。

  23. 2023 匿名さん

    >>2018 匿名さん

    まあ平均150坪とかホラ吹いて恥ずかしいよなー

  24. 2024 匿名さん

    >10億が10邸点在

    それ平均であって20邸以上あるよ。あと200坪クラスが数軒、430坪とか530坪もあるから30億とかするでしょ。現地歩いてみなよ。

  25. 2025 匿名さん

    >>2022 匿名さん

    過去レスに既出。見てからレスしなよ。認めたくない現実は無視とか、情けないヤツだ。言葉遣いも下品だしちょっと真似してみたw

  26. 2026 匿名さん

    ここは人気スレですね。外側スレ早く作ればいいのにここが気になるんだねw

  27. 2027 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    過去スレは広めの区画を切り取って良く見せただけ。
    早く全体で証明してよ。上物10億の証明もね。
    嘘だから証明できないと思うけど。

  28. 2028 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    大きな区画だけじゃなく1ブロックぜんぶ測れ。そしたら調べてやるよ。平均150坪なくて残念だったね。ウソがばれて。

  29. 2029 匿名さん

    >>2028 匿名さん

    ヒマなんだろ。証明したいなら自分でやれ。

  30. 2030 匿名さん

    >>2029 匿名さん

    ねむの木の庭のあるブロックは平均72.8坪だよ。むかしはもっとあったんだろうけど細かくなっちゃったね。残念でした。ちなみに1番大きな家で137坪、次いで108坪、あとは100坪未満で15軒のうち100坪以上は2軒だけ。平均150坪なんてホラ吹きだなー

  31. 2031 匿名さん

    大邸宅なんて税金も含めてコストばかりかかっちゃって、最近の合理的な人はアパートとか建てちゃうよね。駅から遠いから家賃が安いんで、それなりの人が住むこととなる。今は住む家に世間体とか見栄とか誰も求めないので、時の流れって残酷だよね。ラトゥール住んでいる方がずっと世間体がいいよ。

  32. 2032 匿名さん

    インドネシア大使公邸付近ですが、中央水色の屋根のお宅は敷地約150坪(グーグルマップの面積計測機能による)なので土地だけで10億近い。周囲も似たような広さのお宅が多く、右下の日本家屋のお宅は430坪以上。集合住宅が大半の山手線内側でも、このような低層住宅街では10m以上のマンションやビルなど建てられず、その希少価値も含め都内最高峰です。

    1. インドネシア大使公邸付近ですが、中央水色...
  33. 2033 匿名さん

    >池田山は20坪の狭小戸建あるし平均100坪はウソ。
    グーグルで測ったら、この土地は約530坪。 とすると、そのあたりの平均はどれぐらいかね?平均100坪なんてもんじゃないな。

    1. グーグルで測ったら、この土地は約530坪...
  34. 2034 匿名さん

    地図中は、池田山でも公示地価の一番高い五反田駅寄りのエリアです。 南北に走る通り沿いに豪邸が多いですが、画像中央右手の駐車場がちょうど150坪。 その周辺の戸建てはほぼ同じ広さで建ち並んでいますね。

    大半は戸建てですが、画像の一番上、通りの右側のレンガ色のはマンションで敷地は500坪ありました。 そのマンションの通りを挟んで左側の一軒家は、半年ほど前に完成したばかりで、 都心富裕層御用達、水澤工務店の施工で測ったら土地は300坪あります。

    それらの広さを基準にすると、池田山の戸建て敷地平均は150坪前後と言えそうですね。

    1. 地図中は、池田山でも公示地価の一番高い五...
  35. 2035 匿名さん

    >>2031 匿名さん

    ラトゥール南麻布とか、重厚なゲートで閉ざされてカッコいいと思いますけど、その近くに100坪以上のモダンな一軒家があったら、迷わずそっち選びますね。土地だけで100坪10億とかするでしょうけど。広尾駅徒歩2分ですからね。

  36. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん

    でもそんな広い戸建てないからね。南部坂上がって元麻布に向かう右手に、例のトグロ巻いたようなアパ御殿があるけど、あれ一軒だけ悪目立ちで、高級住宅街の雰囲気はないよね。高級低層マンション街。個人的には有栖川公園付近は結構好みだけど。

  37. 2037 匿名さん

    広尾駅まで、池田山からクルマでたった5分。広尾ー麻布ー白金ー池田山ー高輪エリアはすぐ回れる狭いエリアだから。

  38. 2038 匿名さん

    >>2031 匿名さん

    世間体?独身時代に数年なら自分も家賃100万弱の賃貸に住んでたけど。富豪クラスの富裕層は集合住宅など選ばないよ。税金コストなど以上に、代々に受け継ぐだけの価値ある立地を優先するもの。山手線外側はどの時点で論外。地歴地ぐらいも格下の三流など真の富裕層は見向きもしない。

  39. 2039 匿名さん

    「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」

    https://cakes.mu/posts/6994

  40. 2040 匿名さん

    >ねむの木の庭のあるブロックは平均72.8坪だよ。

    狭いエリアの面積でも、平均的な土地代は約4億円。上物等含めると5億超え。↑に出てた530坪超の邸宅だと土地だけで30億とかだから、池田山全体では土地と建築コストの平均は8-10億円ぐらいか。やはり別格の低層中心の住宅地だね。

  41. 2041 匿名さん

    >>2040 匿名さん

    でも風俗街アドレスなんだよ。残念でした。ほんとにムダに高い。

  42. 2042 匿名さん

    >>2034 匿名さん
    > 画像中央右手の駐車場がちょうど150坪。 その周辺の戸建てはほぼ同じ広さで建ち並んでいますね。

    またホラ吹いて。ほとんどの区画が駐車場より狭いよ。駐車場の下の家で120坪でこれでも大きな方。もっと小さいところいっぱいあるじゃん。平均150坪もないない。

  43. 2043 匿名さん

    池田山が見栄を張って嘘をつく度に、アンチに暴かれ、どつぼにはまるパターンの繰り返しだな。
    コメントすればするほど池田山の評価が下がっていくんだから、むしろ黙っていた方がよいのに。

  44. 2044 匿名さん

    >>2039 匿名さん

    番町・紀尾井町・六本木・麻布(有栖川)・白金・表参道はいいですね。
    品川区の五山はランクが落ちる。

  45. 2045 匿名さん

    >>2044 匿名さん

    城南五山は品川五山。品川区をどうにか付加価値をつけて高く売るために不動産屋が考えたキャッチコピーなんだから、千代田区港区の工夫しなくても高く売れる本当の高級住宅地から比べてランクが落ちて当たり前ですわ。

  46. 2046 匿名さん

    >>2043 匿名さん

    ホントそうだよね。

    広尾や麻布をボロ屋・ミニ戸画像で攻撃したりするから、逆に池田山のボロ屋・ミニ戸画像で仕返しされる。

    平均区画のサバをよんで誇張するから、突っ込まれる。

    今日も
    >>ミニ戸以前にアパートなど論外でしょう。
    >>そういうのは存在しない(~中略~)池田山あたりの城南五山が、やはり総合的に見て至高でしょうね。
    なんて書いちゃうから、逆に池田山の安アパートの存在が>1983に暴かれたわけだし。

  47. 2047 通りがかりさん

    高級かどうかは主観だし客観的な指標が必要。エリア内のパークマンションの数で決めたら?

  48. 2048 匿名さん

    >>2047 通りがかりさん

    そうすると、マンション街などあり得ない、って池田山が言ってくるぞ。(笑)

  49. 2049 匿名さん

    都心の特性である地価・地歴・利便性の3点に絞ればよいのでは?

  50. 2050 匿名さん

    >>2049 匿名さん

    それだと、一種低層が・・・、と池田山が言ってくるね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸