匿名さん
[更新日時] 2025-02-05 09:50:42
シティテラス谷町四丁目について語りましょう。
所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番)
【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分
総戸数:183戸
完成年月:2023年1月上旬予定
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬
敷地面積:2,354.23m2
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む)
建築面積:1,183.76m2
建築延床面積:15,350.72m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上20階建
売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21
シティテラス谷町四丁目
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町三丁目56番、谷町四丁目32番1、和泉町一丁目42番5(地番)
-
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
- 価格:7,300万円~9,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.20m2~67.21m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 182戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区内久宝寺町3丁目56番、大阪市中央区谷町4丁目32番1、大阪市中央区和泉町1丁目42番5(地番) |
交通 |
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩4分 Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩5分 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅徒歩8分
|
間取り |
2LDK〜3LDK |
専有面積 |
55.2m2〜67.21m2 |
価格 |
7300万円〜9000万円 |
管理費(月額) |
1万735円〜1万2855円/月 |
修繕積立金(月額) |
5970円〜7270円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
182戸 |
販売戸数 |
3戸 |
完成時期 |
2023年1月31日完成済 |
入居時期 |
2025年6月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス谷町四丁目口コミ掲示板・評判
-
401
マンション検討中さん 2021/04/23 01:03:05
-
402
匿名さん 2021/04/23 01:42:30
>>401 マンション検討中さん
へぇ、そんなにリセール良いんですね。
住民さん
-
403
マンション検討中さん 2021/04/23 02:47:30
いやいや。
こちらは上本町(五条)エリアに住んでいるので、客観的に言ってもグランドメゾン上町台ザタワーがこの辺りでは頭一つ抜けてるでしょ。
中央大通りや谷町筋沿いなんて車の騒音や排気ガスに体内が汚染される可能性があるし、仮にここで選択するなら、南西角がベストポジションでしょ。
-
404
匿名さん 2021/04/23 02:49:04
>>403 マンション検討中さん
それってもろに主観的意見ですよ
住民さん
-
405
マンション検討中さん 2021/04/23 03:05:21
>>404 匿名さん
陰ながらエールを送ってあげてるのにー
強烈なナロースパン、リビングイン、さらに絶対に避けたいリビングイン洗面脱衣所(年頃の女の子はどうすればよい?)でどうやってグランドメゾン上町台ザタワーと競うことができようか。
シティテラスですのでコスカ板状マンションであることは承知していますが、戦う土俵が異なることを自覚しなければならないですよ。
-
406
匿名さん 2021/04/23 03:41:56
-
407
匿名さん 2021/04/23 04:10:04
-
408
匿名さん 2021/04/23 04:19:08
>>403 マンション検討中さん
電気自動車が普及したら騒音や排気ガスも減れると思うし、そして別に一番東側も20メートル以上離れてるから、東側の建物を立ったらさほど心配はないのでは?
-
409
評判気になるさん 2021/04/23 07:03:08
ここの口コミは悪いことばかり書かれているけれど、マンションは大手の住友だしファミリー向けのマンションで契約数は結構多いんですよね。マンションを本気で検討している人はここまで悪い内容は書かないし、他社の業者さん達が書いているのがバレバレですね。
-
410
匿名さん 2021/04/23 09:16:27
>>403 マンション検討中さん
ザタワーの転売、苦戦しているみたいですね。頑張って下さい。
陰ながら応援しておりますよ。
-
-
411
匿名さん 2021/04/24 20:55:09
コロナの影響で、4月25日から販売センター、マンションギャラリーをクローズとありました。
オンライン見学会はあるようです。
他の不動産会社でも同じでしょうか。
今年もコロナに振り回されるとは思いませんでした。
こういったマンションのモデルルーム、営業お休みしたら補償されたりするんでしょうかね?
-
412
匿名さん 2021/04/24 23:10:03
>>411 匿名さん
国からの保障はないですね。
購入者がこの物件に支払ったお金から補填されるでしょう。
-
413
匿名さん 2021/04/25 22:42:43
>>411 匿名さん
別にモデルルーム行ったからってその場で何か買うわけじゃないからな
最終的に売れればいいんだから、金額的な影響なんかほぼ無いでしょ
-
414
匿名さん 2021/05/06 12:07:59
-
415
口コミ知りたいさん 2021/05/07 06:39:57
-
416
匿名さん 2021/05/07 08:23:34
ここは売れると思う。
住友だし、ある意味どこよりも空気読んでちゃんとしてる。
谷町四丁目は住環境として悪くないし、じんわりとだが、これから地価は伸びるぞ。
-
417
匿名さん 2021/05/07 08:36:31
-
418
匿名さん 2021/05/07 09:44:49
契約予定ですが、やはり人気のようで早めに部屋を押さえておいて良かったです。
-
419
匿名さん 2021/05/07 14:15:20
>>416 匿名さん
それは厳しいのでは。今年後半から落ちるでしょう。知り合いの不動産持ちもかなりの数手放していってますよ。
-
420
匿名さん 2021/05/07 14:19:08
>>418 匿名さん
何をもって人気と考えてるのかな?
-
421
マンション検討中さん 2021/05/07 15:27:09
第1期でまだ20戸台しか売れていないのに人気というのでしょうか。
-
422
マンション掲示板さん 2021/05/08 00:32:50
>>418 匿名さん
一定より上の階は価格が同じなので高層階は人気ですよね。
-
423
匿名さん 2021/05/08 15:02:57
-
424
検討板ユーザーさん 2021/05/08 23:37:40
>>423 匿名さん
どうしても売れてないようにしたい人が紛れ込んでるね
-
425
マンション検討中さん 2021/05/09 03:48:44
昨年の秋から案内を始めて、現在、申込が29戸。これが事実。
29戸売れたことを公表しているだけ。半年強で29戸。売れていなくても、売らなくていいんです。というのが住友不動産。
契約ではない。
-
-
426
マンション検討中さん 2021/05/09 06:02:45
今は特にコロナ禍で宣言発出中だから仕方ないのでは?シティテラスだけの話ではありませんよ。
-
427
匿名さん 2021/05/11 23:39:15
買い手は規模の間取りを早く予約したい
でしょうけけれど1期がまだ販売中ですよね。
再来年に竣工の物件ですので、住友さんは慌てて完売を求めていないと思います。
これだけの大規模マンションなので当然かと。
-
428
名無しさん 2021/05/16 06:10:25
住友さんは確かに完成時に完売しないってほんとっぽいですね。
YouTubeで見つけました。ほんまにそうなんやと思いました。
-
429
匿名さん 2021/05/16 07:41:49
>>428 名無しさん
マンション検討されてる方には常識かと…
-
430
名無しさん 2021/05/16 08:36:19
>>429 匿名さん
そうだったんですね。
失礼しました。
-
431
匿名さん 2021/05/18 00:55:07
住友のマンションは何故売り急がないのか、何故値引き販売をしないのか不思議でしたが
428さんが貼って下さった動画である程度は理解できました。
初心者の自分としてはありがたかったです。どうもありがとうございます。
-
432
匿名さん 2021/06/12 07:00:54
住友不動産は、ほしいマンションがあった場合、ほしい物件があったら早めに買ったほうがいいっていうのは他のスレッドでも見かけますよね。
変に待っても、安くはならないですから
ほしいんだったらいずれにせよ、選択肢のあるうちに(階数が選べるうちに)選んでしまったほうがいいように思う。
-
433
マンション検討中さん 2021/06/12 10:20:43
資金繰りなどのお金の関係で完成したらさっさと手放したいデベロッパーの都合で青田買いが当然になってますが、冷静に考えると人生で何度も買い直さない、数千万円するものをCGとオプションだらけのモデルルームだけで買うことがおかしいんですけどね。
引き渡しまで時間があってある意味博打の販売初期に安く設定して、建物が完成に近づくに従って値上げしたり、完成後に実物を見て買える代わりに高くなるって買う側からしても悪くはないと思います。安く買いたいなら迷わずに飛び付けばいいんですよ。
-
434
マンション検討中さん 2021/07/01 14:37:21
駅近が良いので上町一丁目ではなくここを検討してますが5人家族で70m2の間取りは圧迫感あるかな。今は幼児が3人なので行けそうだけど将来が心配‥
-
435
匿名さん 2021/07/01 15:04:09
>>434 マンション検討中さん
今で言う1LDKで、5人家族で高校まで過ごしました。
意外となんとかなるものですよ。
-
-
436
マンコミュファンさん 2021/07/02 00:03:21
>>435 匿名さん
何とかなると言うよりも、工夫して何とかするんでしょうね。
駅近になればなるほど、広い部屋の新築は無いですしね。
-
437
住民でない人さん 2021/07/02 13:34:11
>>435 匿名さん
1ldkで5人はすごいですね。何とかなるとわかり安心です。中古でも広い間取り少ないので前向きに検討してみます。
-
438
マンション検討中さん 2021/07/02 18:37:22
技能実習生みたい
狭い部屋にぎゅうぎゅう
快適な生活とは思えないけどそこまでして谷四にすむ必要あるのか。理解できないが。
-
439
匿名さん 2021/07/02 23:05:30
>>438 マンション検討中さん
70平米に5人暮らしで技能実習生なの?よくわからん
-
440
マンション比較中さん 2021/07/03 01:27:44
四畳半をパーテイションで分割して2部屋にして リビングに寝るようにすれば できないこともないですが 70で5人はさすがにきついと思います。
戸建て100から130の標準間取りないとです
-
441
マンション検討中さん 2021/07/03 03:44:44
>>437 住民でない人さん
普通は何とかならないと思います。将来子供に恨まれるかもですよ。
郊外物件も見に行くだけ見に行った方がいいかと。
まだあるのか知らないけど、icocityとか彩都とか。
もっと安くてもっと広いでしょう。
もちろんアクセスは悪いけど。
-
442
名無しさん 2021/07/05 22:37:05
>>439 匿名さん
85㎡に4人家族ですがキツいです。
普通に生活出来ますが快適ではありません。
なので100㎡位の所を検討中です。70㎡で5人は考えられません。
-
443
マンション検討中さん 2021/07/06 01:43:32
現在賃貸に住んでおり、住み替え希望です。
今まで、仕事柄引っ越しを繰り返しており、50平米、60平米、70平米、80平米、85平米に家族4人で住んできましたが、全て狭かったです。恐らく、90平米を検討したとて、狭くなると思ってます。スペースあれば、物が増えてしまう家庭ですみません。来年子供も中学に入るので、部屋数は数年後には不要になると考え、市内で70平米前後で検討してます。
今週見学します。宜しくお願い致します。
-
444
匿名さん 2021/07/06 13:11:47
>>442 名無しさん
まず家中のゴミを捨てましょうよ。
-
445
匿名さん 2021/07/07 13:31:34
>>444 匿名さん
普通の人ってゴミと生活してるんですか?
-
-
446
匿名さん 2021/07/07 13:50:31
>>445 匿名さん
いらない物が多いという話では?
-
447
434 2021/07/20 04:30:35
>>442 名無しさん
狭いのストレスになりそうだし新築100m2は予算外なので諦めてリノベ物件にすることにします。
-
448
検討板ユーザーさん 2021/07/21 12:21:50
-
449
評判気になるさん 2021/07/21 12:34:22
ここの70平米では4人家族(高校生と中学生)きびしいでしょうか?
-
450
匿名さん 2021/07/21 12:37:45
>>449 評判気になるさん
狭いとは思うけどいけると思いますよ。
ここすぐ売れそうですけどね
-
451
評判気になるさん 2021/07/21 12:38:39
-
452
匿名さん 2021/07/21 13:16:27
-
453
匿名さん 2021/07/22 23:11:10
>>442 名無しさん
>>444 匿名さん
私も物が増えてしまう人間なのでわかります。
少し前、楽天買取やってみました。
ネットで依頼して、宅配便の業者が家に取りに来てくれます(集荷というもの?)。
段ボールはこちらで用意が必要ですが、もう読まない絵本を売りました。
子供は小学生になり、体操服にボールに書道用具、リコーダーにフラフープにと増えていきます。
過去のもので使っていないもの捨てるといいですよ。
-
454
評判きになるさん 2021/08/12 11:50:51
>>449 評判気になるさん
少し考えましょう。真剣な話にはなりますが、ベランダや廊下部分に普段使わない物を置くという方法もひとつの考えかな。近くのトランクルーム借りている人も多いですよね。
-
455
匿名さん 2021/08/15 23:18:10
アクセス優先で検討すると良い立地だと思いますが
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
ファミリーで住むには最低でも70平米以上はほしいかなと思います。
部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが
部屋の広さを求めている人には厳しい内容ですね。
-
-
456
匿名さん 2021/08/15 23:22:23
>>455 匿名さん
あと板状なのに管理費が高い。
-
457
マンション検討中さん 2021/08/16 00:24:42
最近管理費高い物件多いですよね。
人材不足も影響してるんでしょうか。
-
458
ご近所さん 2021/08/19 14:08:47
>>457 マンション検討中さん
管理費上がってますし、あまりうるさい管理組合は管理会社に切られる事も多発しているようですよ。結局安く設定されていても更新時期に値上げ要求されることが想定されると思います。
-
459
匿名さん 2021/08/19 14:10:13
-
460
マンション掲示板さん 2021/08/19 14:38:07
>>459 匿名さん
ちゃんと理解できてる?
初期に安く設定して買わせておいて更新時に値上げしてくるところがあるって話ですよ。
すみふは最初から高めに設定されてる。少しくらい高くてもちゃんと仕事してくれるならいいけど。
-
461
匿名さん 2021/08/19 14:47:32
>>460 マンション掲示板さん
最初から高いからといって値上げされない訳じゃないですよね
-
462
名無しさん 2021/08/19 15:41:10
修繕費は災害とかであがったりもするしずっと上がらないって保証はどこにもないですよね
-
463
マンション掲示板さん 2021/08/19 18:09:23
>>461 匿名さん
不当に値上げされたら切られるだけですよ。
すみふが安く設定して値上げすると勘違いしてるのか、させようとしてるのかどっちなんですかね?
-
464
マンション掲示板さん 2021/08/19 18:11:26
>>462 名無しさん
管理費と修繕積立金をごっちゃにしてる人多いよね。
管理費は出来るだけ安く、修繕積立金は初期から高めに設定されてる方がいいよ。
-
465
匿名さん 2021/08/19 20:10:27
>>464 マンション掲示板さん
同感。ここは逆やってるのよ。
-
466
通りがかりさん 2021/08/19 20:23:54
>>464 マンション掲示板さん
人口減で今後は不動産関係の会社は軒並み
減ってるだろうから、マンションを建てま
くって将来の為に同じ資本の管理会社で儲かる
システムを構築してるんでしょう。
マンション建てて儲かり
その後は管理会社・大規模修繕で儲かり、いわばマンションはドル箱でしょう。
-
467
周辺住民さん 2021/08/19 23:56:24
>>464 マンション掲示板さん
管理費(月額)
10,725円 ~ 12,855円
修繕積立金(月額)
5,970円 ~ 7,270円
管理準備金
10,725円 ~ 12,855円
修繕積立基金
340,900円 ~ 415,400円
-
468
匿名さん 2021/08/20 02:27:24
>>467 周辺住民さん
管理費も高くない。
修繕は安いから+1万と
思っておいた方がいいね。
夕陽丘イクスは専有面積広いけど
合計56,000円位ですよ。
建築コストが上がりマンション価格が
上昇するとおのずと修繕積立も値上がり
せざる得ないのは当たり前
-
469
マンション比較中さん 2021/08/20 04:43:13
-
470
マンション比較中さん 2021/08/20 04:46:00
-
471
マンション掲示板さん 2021/08/20 05:37:44
この金額で管理費高いと思うなら市内のマンションはどれも無理じゃないかな。
修繕積立金は5年後に最初の2倍、10年後に3倍とかじゃない?
お金足りなくて追加でとられるよりいいし、なんなら管理組合発足したらすぐに2倍にして15年間フラットにした方が住み続けるなら安心だよ。
-
472
マンション検討中さん 2021/08/20 12:53:32
結局、ここは値上がり可能性は無くても、値下がりは緩やかであろう物件という理解でいいかな?あまり売れてなさげなのが気になって
-
473
匿名さん 2021/08/20 13:12:55
>>472 マンション検討中さん
特徴もなく指名買いされる物件ではなさそうなので、周りの普通の板状と同じように経年で下がっていくのではないでしょうか。
-
474
職人さん 2021/08/26 00:38:14
>>470 マンション比較中さん
千円弱と思われるネット料金が含まれています。
-
475
匿名さん 2021/08/27 00:59:25
あっ本当だ。
ここは思った以上に修繕積立金が安いんですね。
このようなマンションは管理組合が動き始めてすぐに
積立金の見直しが必要になりそうですか?
-
476
マンション検討中さん 2021/08/27 01:13:06
すみふ物件なら6年目と11年目にあがることがもう決まってるはずです。1回目の修繕は問題なくいけますが2回目は20数年後になるので物件個別の問題が発生したり建築費の上昇とか消費税が変わったりもしますし読めません。たいてい上がっているので積立もあがることがおおいですが・・・
-
477
マンション比較中さん 2021/08/27 01:58:20
管理費と修繕積立金は周辺のマンションとよく比較していますので、ここは大規模のお得感はないけど、別におかしいレベルでもないです、スミフの定価はいつもギリギリのところで攻めていますね
-
478
匿名さん 2021/08/27 08:01:28
>>477 マンション比較中さん
比較された周辺の新築マンションってどちらでしょうか?
-
479
匿名さん 2021/09/26 05:21:38
-
480
マンション検討中さん 2021/09/26 11:28:39
>>479 匿名さん
仲介業者様
お疲れ様です。
是非検討致します!笑
-
481
匿名さん 2021/09/26 12:40:36
>>480 マンション検討中さん
仲介業者ではないですが、、、良い物件だと思います。ぜひ。
-
482
通りがかりさん 2021/09/27 07:59:42
1期の40戸も完売してないね
あんまり売れてないね
ファインタワーに手が届かない人向けみたいなイメージがあるのかな
-
483
匿名さん 2021/10/03 00:52:34
>>482 通りがかりさん
彼等のペースなら、順調なんでしょう。
-
484
匿名さん 2021/10/03 01:58:48
最寄りの駅出入り口はエレベーターだけなんですね。階段やエスカレーターもあったらよかったな。
-
485
マンション検討中さん 2021/10/03 02:30:33
-
486
匿名さん 2021/10/04 01:23:50
>>482 通りがかりさん
周辺環境が悪いのかな?
谷町筋近くでうるさいし排ガスくさい。
あとは立派な宗教団体支部が真横だからか?
-
487
名無しさん 2021/10/16 05:29:46
-
488
匿名さん 2021/10/17 12:53:35
>>484 匿名さん
エレベーターと階段もありましたよ!
-
489
匿名さん 2021/10/17 14:08:33
>>488 匿名さん
何番出入り口のこと仰ってますか?最寄りですか?
-
490
マンション比較中さん 2021/10/18 04:27:29
>>489 匿名さん
階段はエレベーターの10m離れた場所ですよ
-
492
評判気になるさん 2021/10/26 04:03:13
[No.491と本レスを、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
493
マンション検討中さん 2021/11/21 01:42:52
昨日契約しました。
クロスやカーテンの打ち合わせは来年からという事で、とても楽しみです。
宜しくお願い致します。
-
494
名無しさん 2021/11/21 06:51:54
>>493 マンション検討中さん
契約されたのですね。おめでとうございます。
私も先週オンライン見学会で物件の詳しい説明を受けました。来週モデルルームの見学に行く予定です。予算のこともあって悩んでいますが、間取りは気に入っているので、前向きに検討しています。
-
495
マンション検討中さん 2021/11/21 07:22:33
>>494 名無しさん
同じ住民になれるといいですね♪
色々なオプションの締切も迫ってるらしいので、
早めがお勧めみたいですよ!
良いお部屋に出会えますように♪
-
496
マンション検討中さん 2021/11/21 07:24:58
>>495 マンション検討中さん
何のオプションが締切でしょうか?
-
497
マンション検討中さん 2021/11/21 07:28:59
>>496 マンション検討中さん
間取りとか、
ダウンライトとか、、
すみません、あまり覚えてなくて。。
是非直接確認してみてください!
階数によっては、オプションが選べないところもあるようでした。
-
498
マンション検討中さん 2021/11/27 03:53:33
実際ここを購入した人で、マイホームとして住む方はどのくらいいるんだろうか。
賃貸で住む人が多いとマンション内環境がどうなるか不安。
めんどくさいけどある程度は管理組合がしっかり機能していないと。
-
499
匿名さん 2021/11/27 04:29:53
>>498 マンション検討中さん
賃貸でも審査すれば大丈夫ですよ
-
500
マンション検討中さん 2021/12/05 08:28:32
-
501
匿名さん 2021/12/10 11:37:24
マイホームとして住む人のほうが多いかなとイメージしていましたが
賃貸用として購入される人っ多いんですかね?
運用したい人の気持ちはわかりますが、マイホームとして購入する側からすれば
マンション内環境について考えてしまいますね。
-
502
匿名さん 2022/01/28 14:10:40
売れ行きいかがですか。谷四周辺はマンション次々と乱立してますが、ここの掲示板は静かですね。
-
508
匿名さん 2022/02/04 09:44:55
順調に建物立ち上がってますでしょうか?状況が気になります
-
509
匿名さん 2022/02/04 11:15:03
-
510
匿名さん 2022/02/04 11:31:32
-
512
マンション検討中さん 2022/02/11 12:42:09
本日契約しました。
色々見てここに決めました。
宜しくお願い致します。
-
515
マンション検討中さん 2022/02/12 02:40:51
>>512 マンション検討中さん
おめでとうございます!
今日現地を見てきましたが、11Fくらいまで立ち上がってました!
内覧会がたのしみでーす!
-
516
匿名さん 2022/02/15 00:58:24
>>515さん
マイホーム、楽しみですね。
内覧会で見るべきリストって用意されましたか?
壁紙が?がれているのは指摘するとして、それ以外に何を見ればいいんでしょうね。
契約した方のうれしさが伝わってきます。
入居にあたり、お互い相談できると心強い気がします。
-
525
マンコミュファンさん 2022/02/23 00:44:21
銅座公園の外構が工事されてますね。横の上町メディカルテラスも工事も終盤でベールが見えてきましたね。建物立派すぎますね。医療モールみたいで周囲の環境良くなるのは良いですね。
-
526
匿名さん 2022/02/23 01:13:49
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。
・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・削除に関する話題
などについては、削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。
以降、同様の話題が継続する場合につきましても、削除を行わせていただきますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
527
匿名さん 2022/02/23 12:14:36
現地近く散歩してきました?
日当たり良さそうですね!!
目の前がもっとしっかりした会社とかだったらよかったですが、古いモータープールと古びた会社か何かでこれが潰れて高い建物が建たないか少し不安…
-
-
-
528
マンション検討中さん 2022/02/24 12:06:51
-
529
匿名さん 2022/03/09 13:30:12
ここは実需と投資目的、どちらの方が多そうなんでしょうか?
梅田、難波やタワーと異なり実需メインの方が多いのかな…
-
530
匿名さん 2022/03/15 23:24:58
アクセスの良さ重視の方向けのマンションかな。
専有面積は55.15m2~67.21m2と
2LDK~3LDKまである間取りがあるのに狭いですね。
物件数をもう少し減らして、広い間取りを増やしたほうが
ニーズとしては高かったのではないかなと感じました。
-
531
マンション検討中さん 2022/03/16 00:26:14
>>530 匿名さん
市内の相場を知らない人でしょうね。
もっと市内中心地を調べて下さい。
郊外にお住まいですか?
70平米もありましたよ。
誤字も多いです。
郊外なら広くて安いはあります。
ここは、価格、広さ、設備、立地、デベ、コスパは良いと思いますよ。
願わくば、もう少し安ければ嬉しかったです。
見栄は、はらないことですね。
-
532
物件候補にしたい匿名さん 2022/03/16 02:43:37
>>530 匿名さん
大阪市内中心部で狭いといわれても、間取り 70平米超えてくると
相当お値段も高くなりますよ。
-
533
匿名さん 2022/03/16 08:42:24
まあでも、近隣の竣工済みタワマンに比べたら狭いよね
-
534
マンション検討中さん 2022/03/16 09:20:58
>>533 匿名さん
まー、設備や立地やデベのレベル違うしね。
-
535
匿名さん 2022/03/20 12:02:15
悩んでますが売れ行きどんな感じなんでしょうか??
そろそろ東の谷町筋側の3Lや7階以下も売れてきている感じかな~
-
536
匿名さん 2022/04/15 17:08:30
>>532 物件候補にしたい匿名さん
四人家族だとやはり70平米超えの3LDKは欲しいところです。中心部でも人間の大きさは同じなので。
-
537
名無しさん 2022/04/15 19:56:43
>>536 匿名さん
4人だったら70平米でも狭い位です。息が詰まります。
-
538
匿名さん 2022/04/17 11:12:36
>>537 名無しさん
貴方の感覚を推定すると、四人だと100平米はと言いそうですね。
-
539
匿名さん 2022/04/17 11:21:41
>>537 名無しさん
大人4人だったらそうでしょうけど、そんな家庭ほとんどないと思いますよ。
-
540
マンション検討中さん 2022/04/17 12:59:49
>>537 名無しさん
以前60平米に四人で住んでましたが狭かったです。
今は85平米に住んでますが狭いです。
平米数では無く、モノの多さによるかとおもいます。
537様は、是非郊外の戸建をご検討下さいませ。
-
541
口コミ知りたいさん 2022/04/18 18:12:16
-
542
名無しさん 2022/04/18 21:13:08
>>540 マンション検討中さん
この近隣で95平米で3人で角部屋で荷物も少ないですが、
圧迫感はあります。やはり戸建の方が自分自身は
向いているかなと思っています。
-
543
匿名さん 2022/04/18 21:53:05
-
544
坪単価比較中さん 2022/04/19 20:40:52
>>542 名無しさん
戸建てですか。
積水ハウスで戸建て建てるにも 地面6000万円 上物6000万円としても
1億円超えてきます。
都心部か郊外か 郊外なら車は2台持ちできるし、でも木材や合板や垂木が入手困難になるから、家も2割り増し考えないとですね。
-
545
匿名さん 2022/04/19 21:16:13
-
546
マンション検討中さん 2022/04/20 14:21:02
そんなのどーでもいいけど、
売れてんのか?売れてないなら価格下げて欲しい。この狭さでこの価格は高すぎる
利益重視のあまりちょっと部屋数取りすぎたな、住友
いくら中央区の単価上がってるからって、いくら都市型だからって子供が何人いるからって、
子供のいる家族が対象なら最低70平米はいると思う
67平米てなんじゃその中途半端な
それなら価格もそれ相応じゃないと
設計ミスというか、部屋数欲が出過ぎたとしか思えん
2ldkいらんから、その分他の部屋広くしたらええのに
場所はいいのになあ、残念
-
547
匿名さん 2022/04/21 01:53:21
2LDKの列を1~2列つぶして3LDKの広さ確保は分かるけど、スミフが坪単価安くするわけないからグロス7000万突破しちゃう...
-
548
マンション検討中さん 2022/04/21 02:37:05
上層の角くらいは広い部屋があってもよかったと思いますが、とんでもない値段になってしまいますからねえ。スミフ的には買える値段にしてやったぞということでしょうか
-
549
匿名さん 2022/04/21 10:35:14
-
550
匿名さん 2022/04/21 10:37:34
>>549 匿名さん
ごく普通の平均的な板状マンションですから。
-
551
マンション検討中さん 2022/04/21 12:12:10
>>550 匿名さん
とげありますね!
売れてましたよ!
-
552
匿名さん 2022/04/21 12:21:32
>>551 マンション検討中さん
かなり売れてました。
そら売れますね。
あの場所で、スミフなら。
他社は、毛嫌いする物件ですね。
-
553
匿名さん 2022/04/21 12:37:36
>>549 匿名さん
売れてないと言い切れる理由は?
追跡すると誰の投稿か分かるので、意味不明なご意見はご注意を。
-
554
マンション検討中さん 2022/04/26 13:34:20
>>552 匿名さん
本日申込しました。
宜しくお願い致します。
一年後が楽しみです!
-
555
マンション検討中さん 2022/04/27 05:36:11
谷町福祉センター跡地のマンションを待ってたら完売してしまいますか?
-
556
マンション検討中さん 2022/04/27 08:25:58
>>555 マンション検討中さん
しらん!
エスコンに聞いて!
-
557
マンション検討中さん 2022/04/27 11:38:52
>>555 マンション検討中さん
あからさまに、新しいマンションのアピール。
待ってたら、完売してますかとか、どーでもよくない?
完売したらどうなの?何が言いたいのですか?
敷地も狭いし、囲まれた物件なので、シティテラス買った方が良いですよ。
-
558
匿名さん 2022/04/27 12:09:02
>>555 マンション検討中さん
規模も最寄駅もデベのレベルも違うし比較するまでもないかとw 2~3年待ってどこも下がるとは思えんし。
-
559
マンション検討中さん 2022/04/27 12:29:48
>>555 マンション検討中さん
え?新しいマンションでるんや!
ってなりません。
ご希望に添えず、すみません。
狭小、コンパクト、圧迫感、
比較対象になりません。
-
560
匿名さん 2022/04/27 13:50:23
シティテラスはレジェイドとは比較にならんな
まあここもグラメに比べたら狭小、コンパクト、圧迫感やけどね
-
561
マンション検討中さん 2022/04/27 22:18:23
-
562
匿名さん 2022/04/28 02:27:08
>>561 マンション検討中さん
生活はしやすいですよね。
資産価値を気にされない方や一時取得者向け物件ですね。
-
563
マンション検討中さん 2022/04/28 03:02:13
>>562 匿名さん
お?またトゲありますね?
資産価値を保てない理由はなんでしょうか?
-
564
匿名さん 2022/04/28 04:52:05
>>563 マンション検討中さん
シティテラスって時点でお察しやろ
スミフの格下シリーズやで
-
565
マンション検討中さん 2022/04/28 04:58:01
シティテラスとシティハウスはどっちの方が上なんですか?四天王寺前夕陽ヶ丘はシティハウスですが…
-
566
通りがかりさん 2022/04/28 05:37:25
>>564 匿名さん
小規模ならハウス、大規模ならテラス、タワーはタワーという違いだけでしょ、シリーズ中でグレート違いはあるある、ここは間違いなくテラス中の良いグレートです
-
567
通りがかりさん 2022/04/28 05:54:21
>>565 マンション検討中さん
設備の差はほとんどなく、グレードは同じぐらいと思います
-
568
匿名さん 2022/04/28 06:44:19
ハウスが小規模と思っていたんですが、東京の物件ですけどシティハウス小金井公園740戸みたいな例もありますね。近隣のシティテラス小金井公園が900戸超なんで確かに比べると規模感は小さいですが、ネーミングによる差は関係なくなってるのかもしれません。
-
569
マンション検討中さん 2022/04/28 07:24:48
>>564 匿名さん
お!ヤバいですね!
こう言う口コミ好きですよ!
是非とも業界とデベのお勉強を!
あまり適当な事は言わないように!
きっと不動産屋さんでしょうけど、恥ずかしいですよ!
-
570
匿名さん 2022/04/28 07:27:18
>>566 通りがかりさん
シティタワーと比べたら全然違いますけどね。
あくまでそこそこクオリティの良い板マン。
近隣のグランメゾンの様にRVを狙える物件ではなく、そういう意味で資産形成目的ではない人向けかな。
-
571
マンション検討中さん 2022/04/28 07:49:24
>>570 匿名さん
リセールバリューをRVと言う所!カッコいいです!
グラメの駅が遠い物件の方がRVが狙える。
理由は??
RVを、保つ為には駅距離が大前提だと思ってました!
駅が遠くてもRVが保てるなら、その理由が知りたいです!是非ご返信をお願いします!
-
572
匿名さん 2022/04/28 09:05:44
>>571 マンション検討中さん
大規模・タワーというのがRVが圧倒的に高い傾向です。
どこにでも載ってるので、ここ数年の大阪マンションの値上がり率見れば歴然だとおもいます。
次いでブランド力や間取りですが、グラメはどちらも強いです。
駅近も条件の一つではありますが、駅力も考慮が必要で谷町四丁目駅から徒歩4分はそんなに強くありません。
実際グラメの新梅田は駅からも遠いですがかなり値上がりしてます。
逆に伺いたいのですが、当物件のRVが高いとお考えの根拠はなんでしょうか?
-
573
匿名さん 2022/04/28 09:12:18
-
574
匿名さん 2022/04/28 09:20:12
>>572 さん
全くエリアの違う新梅田のグラメを引き合いに出されても笑
-
575
口コミ知りたいさん 2022/04/28 09:28:50
-
576
匿名さん 2022/04/28 09:48:14
>>573 匿名さん
駅力って定番の指標ですが。
特に資産価値の基準として非常に重要かと
-
577
マンション検討中さん 2022/04/28 10:17:11
>>576 匿名さん
この一帯は資産価値が保ちにくいと言う事ですね!
-
578
マンション検討中さん 2022/04/28 11:08:05
-
579
マンション検討中さん 2022/04/28 11:25:01
>>572 匿名さん
谷四のグラメはダメと言う事ですね!
-
580
匿名さん 2022/04/28 12:28:09
>>579 マンション検討中さん
谷四のグラメはタワーでブランド力もあって良いと思いますよ。
専有部のクオリティも高く間もなく完売ですし。
-
581
マンション検討中さん 2022/04/28 13:24:13
>>580 匿名さん
んー弱いですね。
自ら駅力ないとか言って、売れてるからいいんですとか。
まースミフは売り急がないで、どことも売れ行きの比較は難しいデベです。
とにかく駅遠い物件は今も昔も評価は高くない。以上。
-
582
匿名さん 2022/04/28 14:09:49
>>581 マンション検討中さん
ごめん勘違いされてますが、駅近よりもタワーやブランド力の方が重要と書いてます。
グラメが売れてるのはその点が評価されてだと思います。
どの程度を遠いと言ってるか分かりませんが、当物件よりも駅から遠いグラメやリバー竣工前に余裕で完売ですよ。
-
583
マンコミュファンさん 2022/04/28 15:27:03
>>582 匿名さん
スミフは、利益を求めるためグラメやリバーのような竣工前完売は目指さないですよ。
-
584
マンション検討中さん 2022/04/28 20:58:01
>>582 匿名さん
リバーを出されると、話がぶれる
ブランド弱く、安いが売り
-
585
匿名さん 2022/04/28 22:43:37
>>584 マンション検討中さん
あくまで駅距離があっても売れる例で出しただけですよ。
安いが売りってここよりも専有部の質やRV間違いなく高いですよ?
ここ検討してる方が安いだけって笑
-
586
匿名さん 2022/04/28 22:50:30
>>585 匿名さん
ブレブレやん。
ようはここを叩きたいだけなんやろ?
-
587
マンション検討中さん 2022/04/29 00:32:20
-
588
通りがかりさん 2022/04/29 06:29:29
>>582 匿名さん
上町一丁目のグラメの良さはわかるけど、リバーは分からん、日当たりや眺望が結構被られ、絶望的です。選んでなくてよかったと思います。
-
589
匿名さん 2022/04/29 06:35:47
>>588 通りがかりさん
選ぼうにも、もう完売しちゃってるけどな。
-
590
通りがかりさん 2022/04/29 06:44:57
>>589 匿名さん
完売は売り方がうまいことは認めます、住んでからいいかどうかはあとで自分で味わえばいいです、人の選び基準も違うし、ここに叩き込む必要はない
-
591
匿名さん 2022/04/29 07:09:20
>>590 通りがかりさん
わざわざ悪口言う必要もない
-
592
マンション検討中さん 2022/04/29 07:30:02
購入者です。
資産性、駅距離、ブランド共に納得して購入しました!
リバーも見ましたが、私達夫婦は駅距離は重要視してたので!
入居者全員がハッピーになればいいですね!
-
593
マンション検討中さん 2022/04/29 08:34:20
>>592 マンション検討中さん
ウェリスタワーやブランズタワーと比較されましたか?
こちらに決めた理由などありましたら教えてください。
-
594
マンション検討中さん 2022/04/29 12:06:24
>>593 マンション検討中さん
ウェリスタワーとは比較しました。
西向きごダメなのと、間取りがスミフの方が良く、こちらに決めました。
ブランズタワーは、場所が私達は無理でした。
皆様の観点でお決めになれば良いと思いますよ!
-
595
匿名さん 2022/04/29 15:23:24
>>594 マンション検討中さん
ここの間取りって他とくらべて、どんな特徴があるんですか?
-
596
匿名さん 2022/04/29 15:59:14
ここは田の字間取りで何の特徴もないので個人的にはワイドスパンが多いウエリスの方が好みですね。人それぞれってことで。
-
597
マンション検討中さん 2022/04/29 22:54:08
>>596 匿名さん
何の特徴もない。
とげありますね。
私は、田の字型でプライバシー性も高く、全室窓付きで、行灯部屋がない方がすきでした。
まー人それぞれでしょうね!
それと、南向きは譲れませんでした!
-
598
匿名さん 2022/04/29 23:15:42
>>597 マンション検討中さん
なるほど。
プライバシーを気にされるなら、共用廊下側に部屋がある間取りは避けたいと思われませんでしたか?
-
599
匿名さん 2022/04/29 23:20:16
難波宮跡公園にグランピング施設建設と発表ありましたね。
徒歩数分の場所でバーベキューや飲み会が毎晩行われるのは資産性にも影響でそう。
-
600
匿名さん 2022/04/29 23:49:43
>>599 匿名さん
隣の敷地ならまだしも、さすがにその煽り文句は無理がある。
マンコミュファンさん2024-11-10 19:42:40>>1714 匿名さん
そうです。何の問題もなくスムーズに収集されています。マンションの出入りに支障は全くありません。そのようなことはきちんと設計されているでしょう。入居が始まって1年半以上経過していて、1713さんのような疑問を今ここで投稿される方が疑問に感じます。
シティテラス谷町四丁目
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町三丁目56番、谷町四丁目32番1、和泉町一丁目42番5(地番)
-
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
- 価格:7,300万円~9,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.20m2~67.21m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 182戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件