東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. シティテラス中野ってどうですか?
おふねさん [更新日時] 2025-02-02 20:29:31

シティテラス中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:JR総武・中央線「東中野」駅から徒歩10分
   JR中央本線「中野」駅から徒歩15分
間取:1LD・K~4LD・K 
面積:61.48m2~87.34m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano6/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151950

【タイトルと本文を正式物件名称に訂正しました。2020.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-05 15:14:54

シティテラス中野
所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:都営大江戸線 東中野駅 徒歩9分
価格:1億2,000万円~1億7,500万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.10m2~83.90m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 119戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス中野口コミ掲示板・評判

  1. 201 通りがかりさん 2022/04/23 07:19:05

    >>181 口コミ知りたいさん
    妥協した場合、住民にとってどのような影響が出るんですか?

  2. 202 マンション検討中さん 2022/04/25 02:25:40

    私も子供がおり、気になって電話して聞いたら、なかのZERO向かいの旧第9中学校と言われました。10分くらいです。

  3. 203 マンション検討中さん 2022/05/07 11:09:35

    今日見学会予約の電話がきました。
    やっと始まりそう

  4. 204 匿名さん 2022/05/09 23:28:15

    バルコニー同士が向かい合っているのは確かに気になりそうですが、
    都心だとバルコニー同氏が向かい合っていたりするのって結構ありますし、
    ミラーカーテンをすれば中まで見られるということはないでしょうね。
    ただ、バルコニーに出て洗濯を干すという方は一時的に見えるということもあるかもしれません。
    気にしなければいいだけですが、気になる方にはデメリットでしょう。

  5. 205 マンション検討中さん 2022/05/27 03:36:08

    >>204 匿名さん

    普通に気になります。
    駅徒歩三分以内とかなら諦めもつきますが。

  6. 206 匿名希望 2022/05/31 05:09:49

    理事会を置かず第三者管理とするそうです。物件をご検討中の皆様は、このシステムをどう判断されるのでしょうか。

  7. 207 マンション検討中さん 2022/05/31 06:54:40

    >>206 匿名希望さん

    本当なら素晴らしいですね。
    間違いを認めない理事会と他住民との終わりなき戦いがないのはいいです。
    後は第三者が管理会社なら、住民意見を管理会社にくみとって貰うなど契約をガチガチに結べはいいと思います。

  8. 208 マンション検討中さん 2022/05/31 10:59:16

    理事会が無いんですね?
    住民の意見や意思が反映される機会があれば無くても良いですが、どんな体制なんですかね。
    オンラインの説明会も始まりましたね。しっかり検討したいです。

  9. 209 通りがかりさん 2022/06/02 08:50:28

    三井不動産住友不動産は最近色々なマンションで第三者管理を導入しているみたいですね
    近くでは去年販売の東中野のパークホームズがそうだったと記憶してます
    基本的に理事会が外部の専門性の高い人間(管理会社)に置き換わるだけで、最終意思決定が総会という点は変わらないです

    当然管理会社の紐付きの人が理事会を担うので、工事などは基本管理会社が行うようになり、相見積りをして1円でも安く、ということはできなくなりますが、住民が管理に無関心で管理不全になることもなくなるので、総体的には良いのではと思います

  10. 210 匿名さん 2022/06/10 02:14:14

    管理組合の理事会がないマンションですか?
    これはかなり先進的だと思いますが
    何かデメリットが生じる恐れはないのでしょうか?
    どなたかこの件に突っ込んで質問された方はいらっしゃいますか?

  11. 211 マンション検討中さん 2022/06/12 01:20:44

    価格はいつ発表なんでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  12. 212 マンション比較中さん 2022/06/12 02:30:43

    説明会に参加した方7月16日にもらえるとスミフの人が言ってた。

  13. 213 匿名さん 2022/06/13 12:57:22

    もう完成するというのに販売開始は秋からで、入居時期は来年。
    完成した物件を選ぶことができるのは逆にいいのかな。
    まだ詳細が出ていませんが、間取りや設備もですが物件価格が気になりますね。

  14. 214 マンション検討中さん 2022/06/13 18:16:32

    >>213 匿名さん

    近隣の価格と駅距離、ブランドを総合して坪420万と予測!

  15. 215 マンション検討中さん 2022/06/13 18:16:56

    >>213 さん

    近隣の価格と駅距離、ブランドを総合して坪420万と予測!

  16. 216 匿名さん 2022/06/13 23:39:30

    >>215 マンション検討中さん
    その価格だと瞬間蒸発ですね。

  17. 217 職人さん 2022/06/14 00:41:16

    現実的には500前後かなと、、、

  18. 218 マンション検討中さん 2022/06/14 03:40:02

    近隣の事例を見ると、ココはやはり500前後ですよね。
    ただ戸数が多いので、あまりに強気だと即完売とはならなそう。
    スミフは基本値下げをしないと聞きますので、ギリギリを攻めた価格設定をしてきそう・・

  19. 219 匿名さん 2022/06/14 03:55:52

    >>218 マンション検討中さん
    すみふは売れなくても値引きせず、数年間抱えることも厭わないですから。もともと即完売にはこだわっていないと思います。

  20. 220 通りがかりさん 2022/06/14 06:50:22

    オンライン説明会聞きましたが、周辺の取引事例として紹介されていたのが軒並み1億ぐらいでした。多くが70平米程度の間取りのようですし、つまりはそのぐらいの大きさでそのぐらいの価格を意識しておいてね、ということなのかなと感じました。

  21. 221 マンション検討中さん 2022/06/14 09:09:58

    >>219 匿名さん
    数年抱えてもOKとは、さすが大手ですね・・

    メインの間取りである3LDK~は億越えと想像しています。
    1~2LDKの部屋は片手で数えられる戸数しか無いようですが、9000万円前後もあり得るかもと。
    実需で検討中ですが、ついていけないかもです・・

  22. 222 匿名 2022/06/14 11:36:31

    >>221 マンション検討中さん
    一番狭い61.48平米が9,000万円だとすると、坪約483万円の計算ですね。
    あり得なくはないところですが、いかんせん住不なのでどうか…

  23. 223 匿名さん 2022/06/15 06:38:36

    一番条件が悪くて9300万円位だそうですので、広い部屋は億は超えて来そうですね

  24. 224 周辺住民さん 2022/06/16 01:42:54

    半地下の住戸があるはずですが、そこでも9300万円位ですか・・・
    隔世の感がありますね

  25. 225 匿名さん 2022/06/16 03:24:35

    2021年6月から販売開始予定で始まって、現在2022年9月末販売予定ってどうなってるのよ?
    2022年6月に完成してから2023年5月末入居開始まで1年も空くっていったいどういうことですかね?
    入居する時にはすでに築1年になりますよ?
    住友不動産的には高くなるのを待っているのでしょうか?

  26. 226 匿名 2022/06/16 03:41:39

    >>225 匿名さん
    住友あるあるです。

  27. 227 マンション検討中さん 2022/06/16 03:53:02

    引き渡しが来年の5月なのは、
    今期はもう売上の目処がたったので、来期の売上にしたいからでは?
    別の理由かもしれませんが、この理由で販売の期を変えるのは住不あるあるです。

    先に値段だけでも教えてくれれば検討可否を判断できるのに・・

  28. 228 匿名さん 2022/06/16 06:55:33

    2LDKは数戸(3~4戸)であとはすべて3LDK以上なのですか?
    そうすると2LDKは条件の悪い部屋になりますかね?

  29. 229 マンション検討中さん 2022/06/17 01:48:30

    値段設定の下限が9300万であれば、半地下と2LDK以下がそのあたりなのかなぁと。
    でもここの半地下に9300万出すなら、他の物件探しますね。

  30. 230 匿名 2022/06/17 03:39:15

    >>229 マンション検討中さん
    半地下ってグラウンドレベルからどのくらい掘ってあるのでしょう?パース見る限りほとんどグラウンドレベルと同じようにも見えますが、ご存知でしたら教えてください。

  31. 231 マンション検討中さん 2022/06/17 05:30:07

    >>230 匿名さん
    すみません。詳細は分かりかねますが
    いま出ているパースでいうと、エントランスのある左側の建物が
    ぱっと見は4階建てに見えますが、ここは5階建てでした。
    手前に駐車場に繋がる通路があるため、下がっている感じがしませんが
    その先を覗くと下にバルコニーが見える感じかなと想像しています。

    囲いもだいぶ取れてそうですし、現地行ったら分かりそうですね。

  32. 232 匿名 2022/06/17 05:45:33

    >>231 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    物件概要に地上6階建(建築確認申請上は地下1階、地上5階建)とあるので、ある程度は下に掘られてるところがあるんですかね。
    その辺や価格含めてさらに詳細な情報を知りたいところですが、竣工後販売なので、採光なども現物を見て検討できるのは良いと思います。

  33. 233 通りがかりさん 2022/06/17 08:35:33

    >>232 匿名さん

    現地に行くとわかりますが、南画の小学校と面している所が掘り下げられていて、一般的な半地下住戸という感じの深さです
    通りには面していないので通行人から見下されるということはあまりないと思いますが、小学校からは丸見えですね

  34. 234 通りがかりさん 2022/06/17 23:09:21

    現地の様子です

    1. 現地の様子です
  35. 235 マンション検討中さん 2022/06/18 02:13:38

    >>234 通りがかりさん
    写真ありがとうございます!下がっている感じがよく分かりました。
    テラスで遊んだりできるので、小さいお子さんがいるご家庭などは
    1階もメリットありますよね。

  36. 236 匿名さん 2022/06/18 05:18:23

    >>234 通りがかりさん
    ありがとうございます、とても参考になります。
    テラスをリビングの延長として使うなど色々工夫できそうですね。
    この辺は高台なので川の氾濫の影響といった心配はないと思いますが、大雨が降った時はどうなるか少し気になります。

  37. 237 坪単価比較中さん 2022/06/20 03:28:12

    そりゃあ水が溜まるでしょうよ

  38. 238 匿名さん 2022/06/28 02:21:14

    ここ数年は毎年のようにゲリラ豪雨による水害がありますし、
    排水システムはどのようになっているか確認するのがいいと思います。
    雨が短時間のうちに大量に降った場合1階に水が流れ込む作りなのか
    対策ありなのか要確認ですね。

  39. 239 匿名さん 2022/06/28 04:57:28

    >>238 匿名さん
    ありがとうございます。
    おそらくピットなど設けられていると思いますが、地下住戸にどれくらい水が流れ込む想定なのか、排水はどうなのかなど確かめる必要がありますね。

    237は例えば耐震性について検討しているときに「そりゃあ地震だから揺れるでしょうよ」と言っているのと同レベルで、およそ何の参考にもなりませんね。何で書き込みしたのか(笑)

  40. 240 匿名 2022/06/30 07:31:08

    >>237
    参考になりました。
    やはり地下住戸はリスクが高く、この異常気象なのでどんなことが起こるかわかりませんからね。

  41. 241 匿名さん 2022/06/30 12:25:38

    >>240 匿名さん
    あと、地震があると揺れますし、夏は暑くなりますし、冬は寒くなります。それから昼間は明るく、夜は暗くなりますね。是非参考にされてください。

  42. 242 坪単価比較中さん 2022/07/01 05:51:02

    水害リスクは良くわかりました。

  43. 243 匿名さん 2022/07/05 22:45:45

    >>241 匿名さん

    地下に住居または駐車場がある物件は基礎がその分、深くなるので地震には強いですし夏は涼しく冬は暖かいメリットはあります。ただし豪雨の際の排水機能の確認は必須。そして湿度も上がりやすいと思います。
    昼間も夜も暗いでしょうね。そして来年度からは小学校の建替え工事も始まります。
    このマンションの工事で小学校では授業が聞こえない事が度々あったようなので小学校建替えの騒音は入居後2年ほどはありそうです。

  44. 244 匿名 2022/07/13 03:51:27

    「あと、地震があると揺れますし、夏は暑くなりますし、冬は寒くなります。それから昼間は明るく、夜は暗くなりますね。是非参考にされてください。」

    スルーされてて・・草

  45. 245 口コミ知りたいさん 2022/07/13 05:12:49

    ここを検討されてる方は、やはり低層マンション派なのでしょうか。
    再開発で時間はかかりますが、中野の駅周辺にタワマンが2~3棟建つので、そちらを待つか迷っています。
    居住性を考えると低層が好みですが
    資産価値的には駅近タワマンも魅力です。

  46. 246 購入経験者さん 2022/07/13 05:25:03

    ここは駅から遠いので資産性はありません。
    マンションは駅近に限ります。
    中野のタワマンをおすすめします。

  47. 247 口コミ知りたいさん 2022/07/13 10:53:44

    駅近タワマンの資産性は間違いないでしょうね。
    10~15年住んで1000万落ちるくらいなら御の字ですが
    今のマーケット的に割高なため、ここはもう少し下がっているかも…?
    自分が住みたいのは低層なので、そういう方の需要も一定数あるとは思いますが。

  48. 248 マンション比較中さん 2022/07/13 14:05:19

    そりゃこれからの中野駅近タワマン買える属性であれば、そちらのほうがいいでしょう笑
    中野駅近で建設予定のタワマンは囲町とサンプラザですが、まあ価格の予想は容易ですよね、こことは比較にもならないかと笑

  49. 249 評判気になるさん 2022/07/21 04:11:02

    南向き坪単価480前後

  50. 250 通りがかりさん 2022/07/24 04:57:29

    外構工事もほぼ終わってました
    外観デザインは最近の住友不動産の物件の中ではかなり良い方ではないでしょうか

    ただ、ここまで完成していて来年5月まで誰も住まないというのはやはり一寸違和感がありますね

    1. 外構工事もほぼ終わってました外観デザイン...
  51. 251 名無しさん 2022/07/24 09:07:38

    スミフのやり方はいやらしいですね。

  52. 252 匿名さん 2022/07/24 12:22:06

    タイルもろくに貼らないで坪500万?
    賃貸仕様で1億ってボッタクリでしょ?

  53. 253 匿名さん 2022/07/24 12:59:33

    >>252 匿名さん
    タイル貼ってあるように見えますが

  54. 254 通りがかりさん 2022/07/24 23:15:11

    >>252 匿名さん
    タイル=高級感という考えは疑問がありますが、タイルは貼ってありますよ

  55. 255 購入経験者さん 2022/07/27 14:01:07

    >>250
    小学校を写らないようにして撮ってますが、地下住戸をうまくカバーしてますね。

  56. 256 マンション検討中さん 2022/07/28 15:21:25

    ここってディスポーザーなしですか?

  57. 257 マンション検討中さん 2022/08/03 05:49:04

    隣接する小学校ですが、建て替え後にキッズプラザが併設されるかと思います。
    キッズプラザを利用し放課後など安心して遊ばせることができる一方、土曜日の騒音を少し心配しています。
    とはいえ現時点では建て替えや声など騒音のデメリットより小学校隣接のメリットが上回ると考えています。

  58. 258 マンション検討中さん 2022/08/04 09:40:51

    リモートワークを考えられている方には向かないと思います。
    2ブロックほど離れたマンションに住んでますが、小学校からの音はなかなかです。

  59. 259 匿名さん 2022/08/04 09:45:57

    学校の近くには住みたくないですね。

  60. 260 マンション掲示板さん 2022/08/04 11:41:42

    >>259 匿名さん
    なぜわざわざ学校の隣の物件のスレにそれを書きに来るのか。住みたくないなら黙ってスルーしときゃ良いのに。

  61. 261 マンション検討中さん 2022/08/04 12:18:15

    バルコニーから小学生と毎日こんにちは!

  62. 262 通りがかりさん 2022/08/04 23:20:10

    工事の音に比べたら小学校の喧騒なんて可愛いものです
    次は小学校の建替工事ですが、今まではこのマンションの工事の音が一番の騒音でしたのでお互い様ですね

  63. 263 マンション検討中さん 2022/08/05 10:05:24

    学校の正面ではなく背中と向かい合わせなので、そこまで目障りではないかも。
    その代わり南向きでも眺望はあまりないですね。学校の背中を眺める感じ。

  64. 264 匿名さん 2022/08/05 13:11:36

    給食室の匂いは強烈ですからね。

  65. 265 管理担当 2022/08/16 08:10:21

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  66. 266 匿名さん 2022/08/24 02:10:54

    騒音のデメリットより小学校隣接のメリットが上回るのは確かにその通りですが子供が卒業してしまえばメリットは無くなるわけで。
    それから先の人生をデメリットのみで生活せざるを得ないとなるともう少し長期的な視点を持った上で検討する必要がありそうです。

  67. 267 マンション検討中さん 2022/09/11 05:50:21

    見てきました
    隣接部分が気になったので
    小学校の校庭で社会人野球の練習してました
    建物を隔てているとはいえ、少しうるさく感じました

    予算1億ちょっと、東中野は利便性が大きいので、セントラルの方が良いかなと思いました

    1. 見てきました隣接部分が気になったので小学...
  68. 268 マンション検討中さん 2022/10/17 10:09:57

    3LDKの価格を分かる方いらっしゃったら共有して頂けないでしょうか。

  69. 269 匿名さん 2022/10/18 14:32:05

    中学校や高校であれば、部活もさかんですし煩いと思いますが
    小学校の週末はそこまで煩くないのかなと思っていました。
    ただ、億までする物件の立地ではないかもしれませんね。

  70. 270 マンション検討中さん 2022/10/18 15:04:09

    >>269 匿名さん
    同じく現地を見て思いました。もう少し駅近であったり、立地がよければ分かるのですが。ちょっと寂しいですね。それでも、何だかんだ売り切るのがすみふの凄いところです。

  71. 271 匿名さん 2022/10/23 21:45:57

    >>250 通りがかりさん
    最終490の模様

  72. 272 匿名さん 2022/10/26 23:19:27

    小学校の週末もサッカークラブや野球クラブで利用されていることも多いと思います。
    校庭開放の日などは子供たちも遊びに来ますし、夏休みも開放していたりするので、
    小学校といえど年中日中は子供の声や運動される方の掛け声などは聞こえてくると思います。
    ただ、日中だけですし、夜間はかなり静かに過ごせるのは良いと思います。

  73. 273 通りがかりさん 2022/10/27 09:02:33

    土曜日は少年野球をしていますし、運動会や最近再開した地区のイベントもあります。
    気になる方は平日、休日の昼間の様子を実際に確認されたほうがいいと思います。

    近くに住んでいる身としては耐えられない騒音と感じたことはなく、むしろ多少活気があったほうが落安心しますが、こればかりは人によって受け取り方が違いますので。
    夜は本当に静かなエリアです。

  74. 274 口コミ知りたいさん 2022/11/02 11:06:37

    駅距離を考えると随分高いですね。 
    思いっきりスミフ価格で来た感じがします。

  75. 275 通りがかりさん 2022/11/05 10:12:22

    閑静というより寂しいところですね。お寺は気にならないですが、なんとなく陰気な雰囲気がします。

  76. 276 匿名さん 2022/11/07 23:26:27

    駅まで徒歩10分以上という立地で
    強気な価格帯で売り出せるのは、ある意味ブランド力だと思いますが
    それなら他も・・と比較したくなりますよね。
    この立地であれば、慌てて決めなくてもじっくり検討したいですね。

  77. 277 匿名さん 2022/11/13 06:00:04

    >>276 匿名さん
    大江戸線東中野駅までは9分です。
    価格などについてはおっしゃるとおりで、すみふ価格ですね…

  78. 278 匿名さん 2022/11/14 07:26:35

    すみふってブランド料として高いのだと思っていますが、中身、設備仕様も豪華だったりしますか?

    せんたく便や布団丸洗いサービスは見たことがなかったですが、使うかどうかはわからないです。
    布団丸洗い保管サービス、保管料が無料なので、サービスが手厚い分、マンション価格が高かったりするんでしょうか。

    ミストサウナはいいなと思っていて、家でリラックスできるので仕事の疲れも取れそうです。

  79. 279 マンコミュファンさん 2022/11/14 07:44:31

    >>278 匿名さん
    価格抜きにしたら間違いなく一番だと思うよ。
    間取り・サービス含めてね

  80. 280 匿名さん 2022/11/17 01:02:50

    洗濯や布団保管等は販売価格というより管理費に入ってるんじゃないでしょうか?
    物件概要を見ると管理費が二万円台と他のマンションよりお高めとなってますが
    サービス面がかなり充実してるのでそれを考えるとトントンになるのかなあと思いました。
    保管料無料も良いですよね、厚めの布団は使わない時期はかなり嵩張るので…。

  81. 281 マンション掲示板さん 2022/11/23 01:09:57

    2022年8月竣工済みなのに、今買っても入居は1年半後の2024年5月下旬って…さすがに遅いですね。待ってるだけで家賃はかかりますし、金利は上がりますし、折角の新築が新築でなくなる。

  82. 282 匿名さん 2022/11/24 01:49:30

    >>281 マンション掲示板さん
    すみふは客より自社の都合優先なので…

  83. 283 マンション検討中さん 2022/11/24 06:31:13

    自社より客を大切にしてる会社なんて存在してる?

  84. 284 口コミ知りたいさん 2023/01/08 11:23:22

    すみふでも値下げすることがあるかと。
    とは言え、グランドエアやセントラルレジデンスがハマらない一部ファミリー層から需要ありそうだし値下げせず捌くのかなぁ

  85. 285 匿名さん 2023/01/08 11:31:51

    >>283 マンション検討中さん

    わが社

  86. 286 評判気になるさん 2023/01/09 02:00:33

    一期で広い部屋は売りませんでした。
    なぜか?
    値上げするため。

  87. 287 周辺住民さん 2023/01/10 04:17:58

    もう2期なんですね。1期でどれだけの数販売したのでしょうか?

  88. 288 匿名さん 2023/01/11 23:14:40

    1期めでの売れ行き、問い合わせによって
    2期めの価格帯って変化するものなのでしょうか?
    角住戸など人気物件に偏りが出るため
    販売時期を分けているだけなのかなと思っていました。
    1期めの価格帯が気になりますね。

  89. 289 マンション検討中さん 2023/01/12 00:54:21

    >>288 匿名さん
    デベによりますが、住不は、値上げこそすれ値下げはしません。在庫を抱えても数年間値下げせず売り出し続けるということもあります。

  90. 290 匿名さん 2023/02/02 02:00:59

    他のスレッドで見たのですが、すみふは1期目が一番お得感があるとか…。
    でもお目当ての物件が1期目で出るとも言えないし、
    もう正直、運みたいなところですよね。

    値下げは簡単にしないから
    変に待つよりは、ほしいところがあったら購入する形になりますね汗
    立地がいいことが多いので
    それで強気なのもあるのかもしれません。

  91. 291 名無しさん 2023/02/02 09:43:02

    >>290 匿名さん
    すみふは一期で、はセオリーだと思います。
    待っても値下げはしないので、ほしいところがあったら早めに行くのが良いかなと思います。

  92. 292 匿名さん 2023/02/24 05:21:49

    やっぱり1期が安いのですか^^;

    ランドスケープ見ていたんですが、駐車場はターンテーブルあるんですね。
    あのスペースだと、駐車位置によってはどんだけ切り返さないといけないの?って感じなので
    ついている方が圧倒的にスマートですね。
    一見、ターンテーブルは車を降りての操作もあるので時間がかかりそうにも見えるけど。

  93. 293 マンコミュファンさん 2023/02/28 11:56:21

    >>292 匿名さん
    決して安くはないけど、2期以降はもっと安くないので...
    引き渡し時期の件も含め、慣れない人間にとってはとっつきにくい会社でもあると思います。

  94. 294 マンション検討中さん 2023/03/01 09:16:22

    価格でましたね。
    9700万~1億300万円

  95. 295 マンション検討中さん 2023/03/01 15:23:45

    家族構成的に4LDK希望なのですが公式HPには3LDKしかのってなさそうです。
    最初は4LDKもあるような書き方だったので、売れちゃったのですかね...
    どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  96. 296 eマンションさん 2023/03/01 16:08:46

    値段は土地相応なんだろうけど、竣工してんのに引っ越せるのが来年ってどういう神経してんのか解せない

  97. 297 マンション検討中さん 2023/03/02 07:59:50

    テラスの広い4LDKありましたよね。売れたんだと思います。

  98. 298 口コミ知りたいさん 2023/03/02 12:14:57

    >>295 マンション検討中さん
    広い部屋は1期では売らなかったようなので、売れたとしたら2期1次ですかね。まだ残っている(売り出されていない)か、もう売れてしまったかくらいは、電話ででも教えてくれると思います。

  99. 299 名無しさん 2023/03/07 08:06:12

    >>295 マンション検討中さん

    ホームズには4LDK載ってるよ。

  100. 300 口コミ知りたいさん 2023/03/07 11:07:02

    >>299 名無しさん
    今見たら載ってませんでしたが

  101. 301 匿名さん 2023/03/11 08:43:11

    >>300 口コミ知りたいさん
    売れたのかな。公式に問い合わせるしかないですね。

  102. 302 マンション掲示板さん 2023/03/24 08:03:34

    >294 マンション検討中
    ここも強気ですね。

  103. 303 評判気になるさん 2023/03/27 16:04:37

    こちらはなぜ竣工済なのに、引き渡し来年になるんですか?住友不動産にとっても、売れてない分の管理費や修繕積立考えたら早く売ってしまった方がいいと思うのですが。値上げしたいから在庫持っておこうって感じなのですかね。海外の銀行問題で荒れてる中、ホントに正しい判断なのですかね

  104. 304 匿名さん 2023/03/28 00:43:36

    >>303 評判気になるさん
    すみふあるあるですが、来期の売上に計上するためです。

  105. 305 匿名さん 2023/03/29 04:26:08

    >>303 評判気になるさん
    >>304 匿名さん
    このすみふの計上って、イメージとしてはあまりよくないです。
    完成しているのに入居できないのはもどかしいです。

    入居予定だった人が他のマンションがよかったなど、思い直すことはないんでしょうか。

    すみふのブランド力なんだと思いますが、お客さんファーストではない気がしてモヤモヤします。

  106. 306 口コミ知りたいさん 2023/03/29 04:28:50

    >>305 匿名さん
    おっしゃるとおりかなと私も思いますが、それで他社物件に流れてもよいと考えているのか、この方式が色々な物件で見られます。

  107. 307 eマンションさん 2023/03/29 16:31:40

    すみふに顧客ファーストの意識はゼロですよ
    今は圧倒的な売り手市場なのでそれでも取引成立するのが恐ろしいところ

  108. 308 匿名さん 2023/04/10 01:52:07

    マンションの引き渡しを延期するのは売主の業績が好調で利益を積み上げ過ぎると次期決算のベースとなる発射台が高くなり、増収増益を維持するハードルが上がるため、マンションの引き渡しを伸ばして売り上げ計上を先送りし利益を調整しているんだそうです。(売主はこの件についてはノーコメントを通しています)

  109. 309 匿名さん 2023/04/19 02:32:00

    すみふは利益の調整をするほど売れているという事なんですよね。
    マンション価格も一向に下がる気配がないようですし首都圏の新築分譲マンションの市場動向を見ると、3月の戸当り平均価格は14,360万円ですって。

  110. 310 口コミ知りたいさん 2023/04/19 03:25:46

    >>309 匿名さん
    その価格は三田ガーデンヒルズが押し上げてるという面が大きいので…

  111. 311 匿名さん 2023/05/10 06:41:46

    売り上げ調整に関しては、すごく前からしていたんですね。
    いざ、自分が買う段にならないとなかなかわからないことですが…。
    売れない物件を抱えているというわけではないですから、
    会社としては存続しやすい状況で、入居者的には何かがあった時に保証が万全だから安心だとは思います。
    ただ目の前にあるのに購入できないのは、
    正直もどかしいかな…。

  112. 312 匿名さん 2023/05/24 01:16:44

    住友不動産のマンションがここまで売れる理由はクオリティですか?
    某経済情報サイトのコラムによると住友不動産のマンションは完成後も値下がりしないため、消費者からの物件評価も高まったと言われているそうですね。

  113. 313 eマンションさん 2023/05/24 11:45:16

    スミフのマンションは面白みはないけど
    変にクセがないのがいいんだと思う

    金太郎飴的な田の字間取り
    (ここは違うけど)よくも悪くも安定のハセコー物件が多い
    それなりの規模感
    管理の安定性

    あと一応財閥系だしね

  114. 314 口コミ知りたいさん 2023/05/29 06:18:34

    住友不動産はとにかく合理的なんですよね。
    変なこだわりを持たずに消費者が欲しがるものを供給していると思います。

  115. 315 評判気になるさん 2023/07/19 09:51:39

    子育て中のため小学校横はとても魅力的です。ただし2026年工事開始、2030年新校舎での生活開始、ただし予定変更の可能性あり。と、新校舎に通える期間が短く悩ましいです。小学校の改築は大変なんですね。

  116. 316 eマンションさん 2023/07/21 03:05:07

    すみふは土地選びがうまいよね

  117. 317 匿名さん 2023/07/30 12:50:25

    駐輪場の利用料金が300円あから3500円となっていたのですが、
    平置きではなく機械式みたいのだったら、
    それだけ料金かかるものなんですかね?

  118. 318 マンション検討中さん 2023/08/20 07:32:33

    ホームページに小学校建て替え計画のリンクが貼られましたね。
    見ると前より低くなるのでしょうか。
    ご存じの方いましたら教えていただけませんか?

  119. 319 匿名さん 2023/08/22 06:54:37

    周囲に高いビルがないので、日当たりもよさそうでした。あと、神田川は桜が見事ですね。お花見ってあまりしないのですが、理由のひとつに渋滞したり人が多かったりして子どもが迷うからがあるんですが、ここなら朝の散歩などでもお花見できそうです。

    小学校建て替えの情報はわからないのですが、もしかすると音など気になる人はいそうです。
    新しくなるまではちょっとガマンですよね。

  120. 320 匿名さん 2023/09/15 07:13:23

    小学校の新校舎についてみたのですが、結局現状とどう変わるのか、こちらのマンションの環境にどのように影響するのかがよくわからない…(;^_^A
    結構、バリアフリー化を頑張るみたいで
    もしもの時にどの人も使いやすいようにする、というのは見ていてわかりました。
    現状だと結構、段差があるみたいですので、改善されるのはいいことですね。

  121. 321 ご近所さん 2023/10/20 03:21:55

    第1種低層はずれた部分の最上階6階の部屋は1.4億なんですね

  122. 322 マンション検討中さん 2023/11/19 06:55:19

    あれ、最低価格が9900万円に上がりましたか?

  123. 323 購入経験者さん 2023/11/22 02:02:46

    >>322 マンション検討中さん
    そうみたいですね。

  124. 324 匿名さん 2023/11/24 00:57:41

    実際の生活想像すると、徒歩十数分で中野駅付近の繁華街までふらっと行けるここの方が、店少ない東中野駅東口側より暮らしやすそう

  125. 325 購入経験者さん 2023/11/24 09:16:55

    >>324 匿名さん
    住環境は絶対東中野駅前よりはこっちなんですよね。特に東口の寂れ具合はやばいから、再開発がない限り雰囲気はよくならないと思います。

  126. 326 マンション検討中さん 2023/11/24 10:35:29

    販売中の小学校側は眺望抜けないのは価格で我慢として、住んで数年は建て替えで騒がしいのを納得できるかでしょうか(建て替えの迷惑代は値付けに織り込まれていない肌感)

  127. 327 匿名さん 2023/11/25 01:42:31

    >>326 マンション検討中さん
    学習環境の整備を迷惑とはまたすごい表現ですね!

  128. 328 マンション検討中さん 2023/11/25 07:12:44

    ? 建て替えの騒音自体をメリットにとる人はいないですよ。購入時点でお子さんがいる検討者のほとんどは建替え中は遠い学校へ通わせることになり、2030年からの新校舎へフルで通わせられないわけで

  129. 329 匿名さん 2023/11/25 16:36:51

    建て替えの騒音は少なからずあるでしょうが、今から子ども産まれるあるいは今まだ小さい子がいる家庭は、ちょうど新校舎できてすぐ通わせられるのでいいでしょうね。その頃には中野駅前再開発も完了して環境的には諸々整いそうです。

  130. 330 匿名さん 2023/11/26 23:41:03

    中野って住みやすいと思います。
    「東中野」駅まで徒歩10分、東中野から新宿なら15分・・・

    販売価格
    9,900万円~14,000万円

    この値段がネックですよね・・・

  131. 331 匿名さん 2023/11/27 07:11:50

    >>330 匿名さん
    そもそもこの物件から両方の駅まで歩いて遠いのもネックでは?
    中野は15分
    東中野10分?

  132. 332 購入経験者さん 2023/11/27 07:25:15

    >>331 匿名さん
    まぁ、その分周辺静かなので、住環境がいいんです。トレードオフですね。
    小学校が隣だから、ファミリー層実需には刺さりそう。

  133. 333 匿名さん 2023/12/20 02:02:18

    そうなんですよね…
    駅の近くってなんだかんだ飲める店があったりするけど
    駅から離れてしまえば、そういう店からも離れられるし。
    かといって、駅まで歩けなくもない距離でもないですからね。
    まあまあ全体的におさまりがいい感じ。

  134. 334 匿名さん 2023/12/28 01:01:00

    東中野エリアでは、パークタワー東中野グランドエアが徒歩1分とはいえ、柱食い込みや収納の少なさなど間取りが悪すぎて実需的にはかなり厳しいので、ここか、東口のセントラルレジデンスかという感じですね

  135. 335 マンション検討中さん 2024/01/11 03:06:29

    >>334 匿名さん
    同感です。東中野駅東口の雰囲気も微妙なので、現地にいけばわかるはずです

  136. 336 マンション検討中さん 2024/01/29 15:17:01

    このあたりは駅までフラットなのが良いですね。坂あるとしんどいですし。

  137. 337 マンション検討中さん 2024/02/14 15:18:38

    ここなんでこんな安いの?70平米で一億切ってんの?

  138. 338 匿名さん 2024/02/15 23:01:10

    この価格帯を出せる人は、タワーマンションや他の立地を探すかな~とも思うのですが

    今先着分として販売されているのは13戸。順調に売れているのは確かでしょうね。

    入居開始は4月なので、あともう少しで完売なのかもしれないです。

  139. 339 名無しさん 2024/02/17 13:25:42

    >>338 匿名さん
    13戸も先着って多くね?売れ残り感しかないのだが。
    しかもこの市況でこの坪単価で売れてないって市場はそういう判定なのか

  140. 340 マンション検討中さん 2024/02/18 00:28:35

    すみふの売り方知らない人のことは置いといて…

    今年に入って新しい在庫が出てきましたね
    今まであまり売ってなかったD棟の部屋も

  141. 341 匿名さん 2024/02/19 23:12:38

    ホームページを拝見しましたが、アウトフレーム設計で部屋がすっきりとしている点や
    ダブルオープンフレキシブル(仕切り扉)になっているというところが住みやすそうだなと感じました。
    特に仕切り扉は収納できるタイプなので邪魔にならないというところが良い
    ネックなのは価格帯が高いということでしょうね。

  142. 342 マンション検討中さん 2024/03/08 06:41:06

    価格は高いけど、中野駅再開発のこと考えると今買えるならお得なのかも。
    再開発後は中野の相場もっと上がるだろうし。

  143. 343 名無しさん 2024/03/09 12:56:03

    >>339 名無しさん
    14戸に増えて全然減ってないですね。
    さすがに西新宿のスミフとは同じように行かない土地なのですね。

  144. 344 匿名さん 2024/03/11 02:53:19

    14戸で変化なし。
    ただ、買える人は少ないと思います。9900万円のマイホームは割高・・・

    販売戸数
    14戸 
    販売価格
    9,900万円~14,000万円

  145. 345 マンション検討中さん 2024/03/11 15:40:11

    ここはゆっくり売っていく戦略らしい。なおいま出てる部屋は前期より200~300万円値上げしてます。

  146. 346 マンション掲示板さん 2024/03/11 16:23:41

    住友はほぼどの物件も数年かけてゆっくり売っていきますね。
    ちょっとずつ値上げしてくので、中野駅前再開発を考えると買うなら早めが吉です。

  147. 347 マンション検討中さん 2024/04/18 07:33:03

    ここはあと何戸残ってますかね?

  148. 348 職人さん 2024/04/19 09:40:35

    >>342 マンション検討中さん
    中野駅は正直ちょっと遠いですね
    徒歩15分では再開発はあまり関係ない立地でしょう

  149. 349 匿名さん 2024/06/05 07:12:52

    中野駅のところの再開発が完了して、買い物とかもっともっとしやすくなるのだったら、
    休みの日に散歩がてら遊びに行くのはアリかな~とは思う。

    こことは恐らく直接資産価値は影響ないんじゃないかな

    中野までは日常的に歩いていくにはさすがに結構距離があるような気がしますが
    たまに行く分にはいいかと。

  150. 350 マンション検討中さん 2024/06/06 14:40:23

    駅までは15分ですが、5丁目の繁華街までは10分ほどで行けるのでその辺なら日常でも使えそう

  151. 351 マンション検討中さん 2024/06/07 05:15:56

    そもそも中野駅周辺はいくつかのタワマン以外そんなに駅近のマンションがないので、15分は許容範囲内かと思います。

  152. 352 匿名さん 2024/06/09 09:18:26

    中野もここの価格まできたかって感じです。
    駅から15分も離れた立地にしては価格設定がちょっと高過ぎはしないでしょうか。
    マンションの高騰が続く以上は、どこでもしょうがないのかな。

  153. 353 匿名さん 2024/06/13 14:48:52

    ここ駅から遠いからか全然売れんね。
    パークシティ中野は案内会予約争奪戦なのにこの違いは何?

  154. 354 販売関係者さん 2024/06/15 13:40:37

    駅前再開発タワマンとの比較はそもそもナンセンスですが、違いはというと立地と、数年かけて売る住友の販売手法、でしょうね

  155. 355 匿名さん 2024/06/17 04:35:35

    やはり徒歩10分だから?

    交通
    都営大江戸線「東中野」駅まで徒歩9分
    JR総武・中央線「東中野」駅まで徒歩10分
    東京メトロ東西線「落合」駅まで徒歩10分
    JR中央本線「中野」駅まで徒歩15分
    JR総武・中央線「中野」駅まで徒歩15分
    東京メトロ東西線「中野」駅まで徒歩15分

    複路線利用できるのはいいですが、全部の駅から「ほどよく遠い」

    そして値段も高い。。。

    販売価格
    10,600万円~11,900万円 

  156. 356 匿名さん 2024/07/12 07:16:56

    実際に歩くと10分どころかおそらく15分くらいかかってきますよね。
    もう少し価格的に抑え気味だったらいいのだけど
    でも都心に近いということで、
    かなり強気な価格なんだろうなぁと感じました。

  157. 357 マンション検討中さん 2024/07/12 08:53:47

    徒歩10分と書かれてる場合、よほどゆっくり歩かない限りおよそ10分ですw
    平坦な道だと急いで歩いて8分くらいでしょう。
    価格は市況に合わせて以前より少し上がったかもですね。

  158. 358 マンション検討中さん 2024/07/17 04:19:49

    実際に歩いてみました。足が早めなので、7分くらいで着きますね。全然いけます。

  159. 359 匿名さん 2024/08/05 06:52:53

    一応、不動産の表記のルールによると1分あたり80メートル、立ち止まらずに歩いた場合にどれくらいの時間がかかるのか、というのを目安にして
    駅までなどの所要時間を出しているようですよ。
    途中に信号が多ければその分、ロスする時間も出てくるし。
    でもここの場合は358さんの投稿を見る限りでは、そこまで時間をロスする要素はないのかな。

  160. 360 マンション検討中さん 2024/08/24 08:54:06

    どんどん高くなってますね、、、

  161. 361 匿名さん 2024/09/13 05:55:03

    販売期が変わって販売対象となっている住戸が違うから、高くなっているように見えるのか、
    それとも本当に値上げしているのか…どちらなんだろう。
    住不の場合は、第1期が一番お得に買えるというのは他のスレッドで見たことがあるのだけれど。
    順調に売れているとしたら、上げていく方針、ということなんでしょうか。

  162. 362 マンション掲示板さん 2024/09/13 08:25:37

    順調に売れなくても上げますよ

  163. 363 匿名さん 2024/10/06 02:25:19

    ひええ、そうなんですね汗
    資本主義だから、仕方がないというか、当然というか。
    高くてもそれでもほしいという人がいれば、成り立つわけので。
    最初の方に購入するのが最もお得なのかもしれませんね。

  164. 364 匿名さん 2024/10/06 05:35:48

    割安感はありますが、もう少し予算を伸ばしてパークシティ中野という人も多いでしょうね。大江戸線が使える点に魅力を感じるならこちらもアリです。

  165. 365 匿名さん 2024/10/08 01:12:12

    ダブルオープンフレキシブルプランは部屋とリビングのウォールドアが完全に開けることができるプランになっていますが、
    洋室を部屋として利用している場合はほとんどオープンとして開けることがないので
    家族構成によってはあまり必要ないなと感じました。生体数が少なく、リビングを広々と利用したいという
    方にとっては完全にオープンできるので、メリットが高いですね。

  166. 366 匿名さん 2024/10/24 02:25:57

    基本、どの間取りもリビング脇の居室と一体化させること自体はできるようで。
    ウォールドア的なものもきれいに収まるみたいなので全壊した時にもかなりスッキリしそう。
    モデルルームも開けた状態にしている場合が多いですが
    正直、居室として使うことって子供が大きくなってくるとほとんどだと思うんです。
    その際、開けっ放しにしていたものを締めっぱなしにしてしまうと
    かなりリビングの雰囲気自体は変わってきそうですね。

  167. 367 匿名さん 2024/11/08 04:17:48

    バルコニーがガラスなので、透けて見えるんじゃと思ったのですが、完成写真を見ていると、外の風景を反射していてそこまで気にしなくてよさそうでした。

    価格はちょっと高いです。都内なので仕方ない気もします。1LDKでも億ションですか。。。

    販売スケジュール
    先着順申込受付 
    販売戸数
    9戸 
    販売価格
    10,600万円~17,500万円

  168. シティテラス中野
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス中野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    シティテラス中野
    所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
    交通:都営大江戸線 東中野駅 徒歩9分
    価格:1億2,000万円~1億7,500万円
    間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:70.10m2~83.90m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 119戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸