マンション雑談「なぜ人はタワーマンションに弱いのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. なぜ人はタワーマンションに弱いのか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-18 16:23:52

普通の新築マンションでは、ちょっとでも高いとなかなか売れないが
都内のタワーマンションなら高くても売れる。

ホテルと違って高い所にずっと住んでても飽きてくると思うのだけど
それでも人のタワーマンションへの願望が尽きないのは、何故なんだろうか。

[スレ作成日時]2010-02-10 21:55:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人はタワーマンションに弱いのか

  1. 1 匿名さん

    ただの自慢。

  2. 2 匿名さん

    意味のないネタスレを立てたり上げたりするのは馬鹿ということがよくわかる良スレ。

  3. 3 匿名さん

    ここまで増えてくると、あくまで選択肢のひとつだな。
    住専地域の低層マンションのほうが、知る人にはカッコイイ。
    かくいう私は47階に住んでいるので、弱かったクチだが。

  4. 4 匿名さん

    まれにみるクソスレ

  5. 6 匿名さん

    タワマンの眺望も、良い景色ならなかなか飽きない。
    悪い景色ならすぐに飽きる。
    一律にすぐに飽きるわけではない。
    逆に、低層は高い建物や道路に囲まれて、眺望する景色さえも無い場合が多い。

  6. 7 匿名さん

    雑談板でやれって。

  7. 8 匿名さん

    ここのようなネタスレは、23区板にやたらと目立つ。
    23区に憧れ、荒らしたがる田舎者が増加したということだ。

  8. 10 匿名さん

    >ホテルと違って高い所にずっと住んでても飽きてくると思うのだけど
    タワーマンションに住んだこと無いもしくは住めないクラスの奴の発言だな(笑

  9. 11 匿名さん

    ホテルの食事でも高層階レストランで食べると気分転換になるが、

    下層階のレストランではなんかイマイチ・・

    都心は人があまりに多すぎて、人混み歩くだけで疲れますが

    高層階だと、漂っている人の想念が薄いので癒されるのかもしれません。

  10. 12 匿名さん

    んじゃタワマンネガが立てたんだってバレバレじゃんw

  11. 13 匿名

    何故、山に登るのか?と山登りした事無い人間が登山家に質問するのと似てるかもね。
    そこにはタワマン高層階に住んだ者にしか解らない世界があるからだよ。

  12. 14 匿名さん

    豪華に見える割に安いから

  13. 15 匿名さん

    タワマンだと眺望はもちろんの事、スケールメリットで充実の共用施設と、何といっても駅近に住めるからだろ。

  14. 16 マンション投資家さん

    相続税対策です。
    タワマンの高層階は、市場流通価格より相続税評価額は低いので。
    現金で相続するより相続税が少なくなります。


  15. 17 匿名さん

    >>11
    毎日同じで気分転換になるのか?w

  16. 18 匿名さん

    ペントハウスクラスに近い高層階用のモデルルームを見て酔いしれるから。
    でも現実は北向きの低層階60㎡程度で、入居後に「あれ、こんなん??」って感じ。

  17. 19 匿名さん

    毎日同じというのが、いかにも低層くんの発想だね。
    ウォターフロントならば、東京湾に出入りする客船や水面の動き
    シティービューでも天候などの変化で日々違う表情を楽しめる。
    地上では迷惑なだけの雷も、天空から見れば稲妻のショータイムになる。

  18. 20 匿名さん

    地震はダンスタイムですね♪

  19. 21 匿名さん

    タワマンに住んでみて、外に出るのが面倒くさくなったこと。
    目の前のコンビニが遠い。

  20. 22 匿名さん

    正しくは、なぜ購入者はタワーマンションに弱かったのか、だろ。(笑)

  21. 23 匿名さん

    タワマン妬みの亡者が集まるこのサイトを知ったことかな。

  22. 24 匿名さん

    実際、大手財閥電鉄系の決算書とか見てても「タワーマンションの売れ行きは好調だった」
    という記述をよく見るような気がする。

    逆に低層中心のパークハウス(地所)とかは苦戦を強いられてるようだし。

  23. 25 匿名さん

    下界から解放されるから人気なのでしょう。

  24. 26 匿名さん

    埋立地は人の住む所じゃないからともかく
    小杉、大崎、二子玉川、三鷹、鶴見辺りのタワマン
    あれだけ割高と言われ続けてても売れてる

    タワマンだと中古でも資産価値を保ったり中には上昇しているマンションも少なくない

  25. 27 匿名さん

    >埋立地は人の住む所じゃないから

    意味不明。

  26. 28 匿名さん

    港南海岸芝浦東雲晴海有明豊洲勝どき月島佃東陽木場台場

  27. 29 匿名さん

    タワマンの最大のメリットを活かせる場所だな。

  28. 30 匿名さん

    買っちまったさんと売れないさんの慰めスレ。(笑)

  29. 31 匿名さん

    え、妬みスレの間違いだろ??
    すめるといいね~

  30. 32 匿名さん

    人間は高いところに興味があるのです。

  31. 33 匿名さん

    煙と同じで高いところに登る方々がいるからです。

  32. 34 匿名

    天守閣ですな。

  33. 35 匿名さん

    スレ主も含め、ここはタワマンが売れてるという市場現象を素直に受け入れたくない人が僻みを書くスレだね。
    普段どんだけしょぼい低層に住んでんだよw

  34. 36 匿名さん

    売れているという幻覚現象だろ(笑)

  35. 37 匿名さん

    パークハイアットとかホテルの高層階レストランは、やはり気分がいい。

    グランドハイアットは高級だけど低層なので、好みは分かれる。

  36. 38 匿名さん

    長周期地震動の恐怖体験レポよろしくお願いします。

  37. 39 匿名さん

    >>36
    事実を幻覚と言ってしまう精神障害者ですね、分かります。

  38. 40 匿名さん

    タワマンぶらり旅 参上は迷惑!

  39. 42 購入経験者さん

    眺望、豪華な共用施設とコストパフォーマンスはやはり魅力ですが、エレベーター生活や待合状態、洗濯物を干せないとか、窓を開けられない、震災時に水が出ず生活できないといった不都合もあると思うのですが、実際生活してみるとどうなんでしょうか?

  40. 43 物件比較中さん

    >>19毎日同じというのが、いかにも低層くんの発想だね。ウォターフロントならば、東京湾に出入りする客船や水面の動きシティービューでも天候などの変化で日々違う表情を楽しめる。地上では迷惑なだけの雷も、天空から見れば稲妻のショータイムになる。


    これが19氏の主観ではなく、客観的にもそうであると万人が納得するような画像のアップを望む。
    無理なら画像ブログでも可。

  41. 44 匿名さん

    眺望スレより。目の前を船が行きかう。こういう景色がリビングから見えたら飽きない。

    http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG

    このサイトでは有名な某タワーからのパノラマ写真

  42. 45 匿名さん

    実際に住んで見て。。。

    エレベーター生活や待合状態・・・エレベーターが豊富にあるのであまり待たないです

    洗濯物を干せない・・・個人的には部屋干の方が衛生的で良いと思います

    窓を開けられない・・・開けられますよ。大きなバルコニーも付いています

    震災時に水が出ず生活できない・・・今まで水がで無くなったことはない、なったらなったとき

  43. 46 匿名さん

    何がやりたいんだ!!コラ!
    スレ作ってコラー!

    何がやりたいのか
    はっきり言ってやれコラー

    タワーに住みたいのか住みたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラ!

  44. 47 物件比較中さん

    >>44あのねぇ、同じ主題を毎日眺めていても飽きない証明なのですけど...

    単発的に1枚アップされてもわかんないし、ご紹介の画像は小さくて
    おっしゃるような
    東京湾に出入りする客船や水面の動き
    まったく、わかりませ~ん!

    例えば、同じところから撮影した
    レインボーブリッジの夜明け前、日の出、昼間、夕景、夜景とかを比較できるような画像またはブログアップ
    してくれないと、議論になりませんね!

  45. 48 匿名さん

    >>44 何度見ても素晴らしいパノラマ写真ですな。>>47さんクリックすると拡大されますよ。

  46. 49 匿名さん

    >>43
    有名なブログからの画像ですが。

    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%CD%EB

    1. 有名なブログからの画像ですが。
  47. 50 物件比較中さん

    イナヅマは分かりました。納得しました。

    で、同じ主題を毎日眺めていても飽きない証明の方はどうなりますか?

    単発の綺麗な画像では証明にはなりませんよ!
    美人も3日見ていると見飽きるといわれてますからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸