物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区四谷4丁目29番3(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前 駅徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目 駅徒歩7分 東京メトロ副都心線 新宿三丁目 駅徒歩11分 都営地下鉄新宿線 新宿三丁目 駅徒歩11分 都営地下鉄大江戸線 国立競技場 駅徒歩13分 JR中央・総武線 千駄ヶ谷 駅徒歩15分 JR山手線・中央・総武線 新宿 駅徒歩17分
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
56.86m2~208.17m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
2万8880円~12万8780円/月 |
修繕積立金(月額) |
7960円~3万4630円/月 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 6.46平米 ●管理準備金 : 11,160円(一括) ●インターネット接続サービス利用料 : 1,375円(月額)
●取引条件有効期限 : 2025年2月14日(金)
※専有面積にはトランクルーム面積を含みます。 ※多くのお客様にご購入いただくため、第4期1次以降の販売住戸については、1世帯1住戸までの購入戸数制限をさせていただきます。また、これまでにご成約いただきましたお客様におかれましても追加のご購入を制限させていただきます。詳細は販売員にお問合せください。 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
280戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年11月 入居可能時期:2025年4月予定※第4期1次以降の販売住戸については、引渡可能予定時期は2025年4月となります。 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
住友商事株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 住商レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設(株) 東京建築支店 |
管理会社 |
住商建物(株) |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クラッシィタワー新宿御苑口コミ掲示板・評判
-
21
マンション検討中さん 2020/08/23 02:30:47
-
22
匿名さん 2020/08/23 08:09:29
景観もいいし、個数も少なめでプレミアム感有りなので
高そうだね!
@600くらいかな
-
23
匿名さん 2020/08/23 08:47:07
ここと千駄ヶ谷4丁目だと千駄ヶ谷の方が高いでしょうか?部屋によると思いますが、平均で
-
24
匿名さん 2020/08/23 09:56:46
まぁ今年中くらいに分譲ならデベと施工くらい決まるといいですね
来年4月から新築工事という計画にはなってますね(遅れそうですが)
-
25
匿名さん 2020/08/25 13:22:36
>>24 匿名さん
ここって入札になるんでしょうか?
-
26
匿名さん 2020/08/25 14:21:30
解体工事の建築看板の発注者はヤフーでしたよ
ヤフーがマンション事業とも考えにくいのでどこにやらせるか気になりますね
-
27
匿名さん 2020/08/29 22:20:02
-
28
匿名さん 2020/09/01 21:32:34
>>27 匿名さん
情報ありがとうございます
住友商事ということはクラッシィタワーですかね
期待です
-
29
通りがかりさん 2020/09/02 01:54:31
>>27 匿名さん
絵画館の借景なんて、どうでも良い。
そんなレベルでガタガタ言っているんなら、新目白通のペンシルマンションなんて、明らかに酷い。
高台に住んでいる人の居住権を無視して建てている。
人の住まいより、人も住まない絵画館の遠く離れた借景までガタガタ言うのは明らかにおかしい。
渋谷区、港区あたりのデベロッパーが圧力かけているのは、丸わかり。
もう、嫌がらせ止めろよな。
港区や渋谷区のタワーなんて、国立競技場やその他施設の借景を明らかに無視している。
-
30
匿名さん 2020/09/02 23:44:12
>>29
何に怒ってるのですか?
新目白通りってここと関係ありますか?
検索したら貴方は過去にプラウド高田馬場にも同じことを書き込んでらっしゃいますね。
少し冷静になられたほうがいいですよ。
-
-
31
坪単価比較中さん 2020/09/03 14:08:44
理性寺跡地か。ここは明治から今まで商業施設や事業所が続かない土地だし、住居にするのが正解だと思う。
-
32
匿名さん 2020/09/03 21:16:02
>>31
懐かしいですね、理性寺。
杉並に移った後に跡地が大国座という芝居小屋になって、その後は映画館でしたっけ。
その土地がタワマンになるとは夢のようです。
-
33
匿名さん 2020/09/04 09:15:20
いつの間にかデベまで決まってたのですねー
商社系デベというものですかね
直接の丸紅や住友商事、関連会社の伊藤忠都市や双日都市開発などでしょうか
住友商事にはあまりコレというイメージはないですね
-
34
匿名さん 2020/09/04 23:32:50
>>33
住商のタワマンだと単独ではクラッシィタワー東中野、ジョイントだとブリリアタワー代々木公園クラッシィ、リエトコート武蔵小杉クラッシィなどがありますね。
-
35
匿名さん 2020/09/13 04:41:53
かっこいいデザインの高層マンションですね。カナダのトロントに建っていても通用しそう。
-
36
匿名さん 2020/09/13 04:44:38
四谷四丁目計画、白金theSKYみたいな感じでスタイリッシュな外観なところが好き
-
37
マンション検討中さん 2020/10/07 08:00:59
>>18
富久クロスコンフォートタワーが現在坪500程度で売りに出されている事を考えると坪520~530程度だと思います。
-
38
匿名さん 2020/10/07 11:03:52
まぁ600は超えてくるでしょうね。
コロナ後なので、700でもおかしくないかと。
-
39
マンション検討中さん 2020/10/07 15:06:30
>>38
勿論、コロナによる各国の財政出動の結果としてインフレになり、値段が跳ね上がる可能性はあると思います。そうなった場合は700どころか800でも1000でもあり得るでしょうね。
ただ、現在の相場が1-2年後も続くと仮定すれば富久クロスコンフォートタワーの実売相場+αで考えるのが妥当だと思います。
-
40
匿名さん 2020/10/07 22:33:13
御苑を望む南・西の高層階と眺望なしで真っ暗な東・北の低層階じゃ価値が3倍くらい違いそうだけど、値段はそこまで差を付けないよね?
-
41
マンション検討中さん 2020/10/10 01:06:46
>>40
似たような条件の近隣マンションの新築価格を調べて見ました。
パークハウス新宿御苑では御苑を望む側と隣のビルで真っ暗な側で概ね坪単価倍半分の値段設定になっていますね。こちらは御苑目の前で御苑を望む側は永久に眺望が保証される事もあってこの価格差でしょうかね。
-
42
匿名さん 2020/10/10 02:30:19
四谷で坪700でもおかしくないだと
うちのマンションと同じぐらいは、ありえないな
-
43
マンション検討中さん 2020/10/10 14:50:15
今、タワーに住んでるけどここ注目してます。
やっぱ近所の人ですよね、買うのは。
港区が高すぎてここに流れてくると
中古になっても上がるんだけど。。
500くらいなら絶対欲しい。
-
44
匿名さん 2020/10/11 08:52:58
現地近くはコンビニや飲食店はたくさんあるがスーパーやドラッグストアなど日常の買い物する場所が乏しい。一人暮らしには良さそうだがファミリーにとってはかなり住みづらい。
-
45
マンション検討中さん 2020/12/17 08:21:30
近隣でマンション工事が頓挫した様子あり。審議資料を見たが、図面は偽りだらけ現地を見た人が造ったとは到底思えない。そもそも、その面積で35F超が建設できたら、周辺地域が全て25F超になるだろう。新宿御苑は壁に囲まれるだろう。
-
-
46
匿名さん 2020/12/17 08:53:23
武蔵小山で500超えてるのに、500は無い。
直結の東池袋とはいえ、この都心と同じもありえない。
抑えて平均500台後半としても、御苑ビューは700はしそう。70㎡14800。
-
47
匿名さん 2020/12/17 23:19:37
>>46 匿名さん
そんな安いはずがない。
コロナが終われば世界の資金が東京へ向かってくる。
東京は庶民が住めない街になる。
ここの御苑ビュー高層階は1千万に乗るか乗らないかだろ。
ペントハウスはその倍くらいか。
-
48
匿名さん 2020/12/18 01:22:57
>>47 匿名さん
相場分からないなら、ここ巡回せず坪300くらいのエリアみときなさい。
-
49
匿名さん 2021/01/03 09:05:22
>>46
最近のタワーマンションの値付けを見ていると近隣で築浅の最も高い価格で取引されているタワーマンションの値段に5-10%乗せた価格にするのが一般的。
ここの価格の予想のベンチマークとなるのは富久クロス。
70㎡一億前後(坪500)で取引されていることを考えるとここは70㎡1億1000万(坪550)が限界ですよ。
最上階プレミアムプランでようやく坪700ぐらいでしょう。
-
50
匿名さん 2021/01/03 23:52:54
>>49 匿名さん
ここのデザイン見てごらんよ。最上階は2層吹き抜けのガラスウォール。異次元の空間構成。足元に御苑で目線の先に明治神宮、その先に富士山。南東を見れば赤坂御所越しの都心と東京タワー。700だったら倍率数十倍になるぞ。
-
51
匿名さん 2021/01/04 01:31:30
日建ハウジングらしい洒落たデザインですね
似たようになりがちなタワーでも一味違う感じ
-
52
匿名さん 2021/01/04 01:33:53
皆様。
上がる上がる詐欺には、どうか御用心くださいね。
不動産価格の主となる地価は、すでに下落に転じましたよ。
-
53
eマンションさん 2021/01/04 09:26:58
>>50 匿名さん
あそこはさすがに共用スペースでは?
眺望の良い共用スペースがないと低層階は坪500でも到底売れなくなってしまう。
吹き抜けの左側に見えるのがプレミアムプランだと思います
-
54
匿名さん 2021/01/04 23:40:09
-
55
匿名さん 2021/01/05 09:23:15
>>54 匿名さん
確かに、、、これは想像を絶する価格になりそうですね。
2F-11F:坪450-460 1LDK主体で仕様も落とすと予想
12F-28F:坪550-560
29F-35F:坪650-660
36F:想像すら出来ません
と予想します。
-
-
56
マンション検討中さん 2021/01/05 10:55:20
地元民からするとここはそんな立派な場所ではないのだけど、坪600万なんて出す人どんな人なのかな。
新宿通りと御苑の間なら十分その価値あると思うけども。。
数年前に新宿二丁目にできたパークハウスはいくらくらいでしたっけ?流石にそこよりは安いと思うなあ。
-
57
匿名さん 2021/01/05 13:35:47
>>56
御苑ビュー側は当時でも600越えですよ。
場所は明らかに落ちますが、当時よりも相場は上がっていますし、高層階は600は超えてくると思います。
-
58
匿名さん 2021/01/13 02:42:35
最上階の吹き抜け住戸は坪700を超える予想が出ているようで、とても手が出ない価格に震えています。
でも、こちらの部屋を展望ラウンジとして共用施設にしてもらえたら友人(?)に招いてもらってみる事ができたのに…と考えてしまいます。
-
59
匿名さん 2021/01/16 10:21:04
新宿でも四谷三丁目でもない微妙な立地のここが成功出来れば
新宿通り沿いの低層ペンシル再開発にも弾みがつくか期待。
野村が御苑駅に小規模オフィスビル作ったけど
ポテンシャルの割にホント勿体ない使われ方が目立つ
-
60
匿名さん 2021/01/24 01:04:48
>>59 匿名さん
新宿2丁目のバス停(新宿方面側)前の三井のリパークのところにいつかタワーマンションが建たないかなど妄想しております。
-
61
匿名さん 2021/01/25 02:04:09
御苑沿いも歯抜けで空き地ありますよね。
宮庭マンションとかも大概古いから建て替えの波が来るのかな。
新築が出ても安くはないでしょうけど。
-
62
デベにお勤めさん 2021/02/04 01:16:10
>>44 匿名さん
丸正本店すぐ近くだし、ドラッグストアも点在してるよ
伊勢丹新宿も徒歩圏内
正直汚い街並みだけど利便性は普通以上にある
-
63
匿名さん 2021/02/04 02:06:00
新宿ってなんか欲しいと思わないのだよね
便利なんだろうけど
池袋は明らかに犯罪が多くて嫌なんだけど
少し似ている感覚
短期間的に賃貸とかなら候補になる
-
64
匿名さん 2021/02/05 03:11:38
逆に言えば短期間賃貸で住みたいという需要は底堅い。
今は別として、電車が走ってない時間帯に帰宅するサービス業も大量にいる。
SOHOや店舗に転用もあり得る、
普通の私鉄沿線各停駅じゃ望むべくもない。
貸す場合も考えたらプラスでしょ
-
65
匿名さん 2021/02/05 05:12:43
>>64 匿名さん
長い目で見ると、お金持ちを相手にできる物件が良いと思うよ
私はパークコートタワーしか買ってない
-
-
66
匿名さん 2021/02/05 06:15:27
それじゃパークコートじゃないこの物件の板に何しに来てんの?
私は買いませんってネガりたいだけならタダの暇人
-
67
匿名さん 2021/02/10 23:24:42
>>64 匿名さん
賃貸需要は底堅い立地だと思います。
ただ逆にそれがゆえに水商売の人が賃貸で多く住んだりしてファミリーには暮らしづらそうですね。
-
68
匿名さん 2021/02/10 23:37:29
新宿のタワマンの住民板が荒れてるから
サウナとかルールで揉めたり、煩かったり色々な人が居るみたい
富裕層を相手にした商売はできない
-
69
匿名さん 2021/02/10 23:52:04
>>68 匿名さん
タワマンに何件か住んだ結論として共用施設の充実した物件ほどもめ事が多い傾向にあると思います。
そういった意味でここぐらいの規模で共用施設の少ない物件は住みやすそうだと思います。
-
70
匿名さん 2021/02/11 00:12:25
-
71
匿名さん 2021/02/11 00:15:57
金額考えたらよほど稼いでないと水商売はここ住めなさそうだけどね。
あと彼らはもっとわかりやすいキラキラが好きだよ。
東新宿とか西新宿の再開発タワー、プールありみたいな奴
比較するとここはちょっと地味
-
72
匿名さん 2021/02/11 00:38:28
MXテレビで、区長が未来語ってたぞ
YouTubeで見れるよ
再開発予算の話してるからな
住民版の話は妄想じゃない
新宿のタワマンスレ読めよボケ
-
73
匿名さん 2021/02/11 01:11:16
ここ、分譲とは思えない。
住友商事の賃貸ブランド「クレストコート」じゃないかな。
低層階と高層階で居住者の属性が違いすぎるから分譲しちゃったら管理組合が成り立たないのではないかと。
低層はSOHOとして短期賃貸借もあり、高層階は眺望を売りにして高額賃貸。そのほうが儲かりそう。
-
74
匿名さん 2021/02/11 01:17:14
>>71 匿名さん
御苑で仕事していますが、御苑は水商売の人が結構住んでますよ。
-
75
匿名さん 2021/02/11 11:47:20
>>73 匿名さん
低層は賃貸、中高層は分譲という可能性もありますね。
-
-
76
マンション掲示板さん 2021/03/05 03:31:43
>>56 マンション検討中さん
6400万~2億7千万です。
-
77
匿名さん 2021/03/11 02:30:24
同じマンションに水商売の方が住んでいても特に問題がないように感じますが…どうして騒がれているんですか?
むしろ週末毎に友人を呼んでパーティーをするような家族の方がご近所トラブルにつながると思います。
あとは単身の方でゴミのルールを守れない方ですかね…
-
78
通りがかりさん 2021/03/11 23:42:29
この辺のマンションに住んでたとき、職業ホストの人が同じ階にいたけど、ちゃんと挨拶するし、全く普通だったよ。
みっともない煽りするなよ。
-
79
匿名さん 2021/04/06 03:21:05
-
80
匿名さん 2021/04/06 12:11:10
-
81
匿名さん 2021/04/10 04:58:38
三菱って賃貸タワーみたいなのやってましたっけ?
なんとなくここは分譲のような気がしますがどうでしょうか
-
82
名無しさん 2021/04/10 05:07:08
近くに区分持ってるせいか、説明会の案内来ましたよ。たしかに近隣では目を引く物件ですよね。
-
83
匿名さん 2021/04/10 10:59:52
-
84
マンション検討中さん 2021/05/10 23:01:49
-
85
匿名 2021/05/22 20:27:48
>>78 通りがかりさん
港区のマンションだったら、こういう煽りがないんだよなぁ~不思議と。
あっちの方がよほどヤの方や2号さん、水も多いんだけど。投資目的で住まわせるからね。
因みにヤの方の本部は全部、港区です。
金にまつわる話が多いから仕方ないと思うけど。
-
86
匿名 2021/05/22 20:28:15
>>78 通りがかりさん
>>78 通りがかりさん
港区のマンションだったら、こういう煽りがないんだよなぁ~不思議と。
あっちの方がよほどヤの方や2号さん、水も多いんだけど。投資目的で住まわせるからね。
因みにヤの方の本部は全部、港区です。
-
87
匿名さん 2021/07/05 19:18:46
地元民です。幼い頃から住んでいますが、この10年15年で中小ビルやお屋敷が次々にマンションに建て変わりました。さらに、千駄ヶ谷駅側のBrillia 1stの向かえにもう一棟Brillia 1st が建設中、内藤町の三菱地所、このタワーやそれ以外にも計画がちらほら。人口が増加すると、保育園や幼稚園、小中学校のキャパが足りなくなりそう。お店が増えることは期待かな。
-
88
匿名さん 2021/07/09 23:39:51
何やら工事を始めたけど、説明会の様子はどうだったの?
-
89
職人さん 2021/07/10 02:20:33
平均坪単価800万は超えてきそうだね
新宿御苑ビューは1000万超え必至でしょ
-
90
マンション検討中さん 2021/07/12 16:10:31
高アクセスかつ御苑徒歩圏、新宿周辺日常使いときたら単価伸びそうですねぇ
この辺り中古出たらすぐ売れていくから需給バランスも需要寄りだろうさ。
-
91
匿名さん 2021/07/12 20:58:56
千駄ヶ谷の三井のタワーとの比較で言うとどうなんでしょう
こちららは新宿区で御苑ビュー、あちらは渋谷区で代々木公園ビューですね
-
92
匿名さん 2021/08/18 23:01:51
>>88 匿名さん
その地域は賃貸マンションの空室が爆産してるよ。
-
93
マンション掲示板さん 2021/08/29 12:41:15
-
94
マンション検討中さん 2021/09/18 17:07:27
あと3年後か
マーケットわからないけど、富久が坪600くらいだから今のマーケットだと坪700は余裕で超えますな。
それでも欲しい。都心だけど広大な緑があるのは希少。楽しみ。
-
95
住民板ユーザーさん5 2021/09/19 01:01:44
>>77 匿名さん
子供の走り回る音もあります。
親が注意しないんでしょう。
-
96
マンション検討中さん 2021/11/08 01:38:04
>>94 マンション検討中さん
販売開始はいつからかしら。
-
97
マンション検討中さん 2021/11/08 13:47:31
-
98
匿名さん 2021/11/08 13:58:52
-
99
マンション検討中さん 2021/11/09 01:43:06
>>98 匿名さん
この事業主、ゼネコンで賃貸はないでしょ!
この立地は欲し過ぎる
南向き上層階はリアルに坪1000くらい行くんじゃないかな
-
100
ご近所さん 2021/11/11 08:36:33
>>98 匿名さん
分譲と聞いてますけど、御苑が見下ろせる部屋は2.5億?って感じになるんじゃないでしょうかね。
-
101
匿名さん 2021/11/12 03:43:47
タワマンは利便性よろしくないと思っているけど、御苑ビューとなるとかなりの人気になりそうだなあ。でも30階以上くらいじゃないと区民センターが邪魔かなあ。
ここ、そんなに広い土地じゃないのによくこんな高層マンションが認可されましたね。
-
102
マンション検討中さん 2021/11/12 03:54:13
>>101 匿名さん
このエリアって駅前築古のビルばかりなのになんで再開発少ないんだろうか。都心だし住環境いいし需要ありそうなのに。
-
103
匿名さん 2021/11/12 23:24:43
>>102 マンション検討中さん
新築が乱立中の地域ですよ
-
104
匿名さん 2021/11/12 23:45:28
>>101 匿名さん
特異な事情がありそうです。バス停でも作るかな?
-
105
匿名さん 2021/11/13 02:56:34
千駄ヶ谷が850で売れ行き好調との記事をよく見かけるけど、ここは800なら即完なんじゃないかな
もう、都心の一等地のタワマンは坪1000でないと一流感を感じない気がするんだが
-
106
マンション検討中さん 2021/11/13 04:28:12
>>103 匿名さん
御苑前最寄りだとルジェンテぐらいですよね?
徒歩圏だと、ザパークハウス、ピアーズくらいでしょうか。
そしてそもそも再開発の話をしているので新築乱立中と言う回答はズレているかと。
-
107
マンション検討中さん 2021/11/13 04:29:42
>>105 匿名さん
800万で即完だとすると850くらいは頑張るのでしょうか?
そしたら今600で取引されてる富久クロスは相当お買い得になりますね。。。
-
108
マンション検討中さん 2021/11/13 05:45:55
スーパーがないのがなー。富久に行くも癪だから成城石井できてほしい。
-
109
マンション検討中さん 2021/11/13 08:33:04
>>106 マンション検討中さん
この物件って再開発なんだね(失礼しました)
旅行者向けのホテルの可能性も考えたけど違いましたね
-
110
買い替え検討中さん 2021/11/14 04:53:43
>>109 マンション検討中さん
ここは再開発じゃないですよ。
106さんは再開発があってもよさそうな古い街なのになんで再開発の話がないんだろう?という意味で再開発の話をされていると思いますよ。
新宿区の再開発で山手線内側だと西富久、四谷駅前が完了で三丁目がこれからって感じですが他区に比べてあまりにスピード感がなくて取り残されないか心配ですね。
渋谷は遙か遠く、聞こえる文京区、豊島区の足音…。
-
111
匿名さん 2021/11/20 10:56:59
東京の新築タワマンで、1番かっこいいと思う。白金theスカイよりかっこいい。
-
112
匿名さん 2021/12/11 08:38:06
ビルとマンション一緒に考えちゃダメ。
商業ビルは60年くらい平気で保たせる、旧三越のビックロなんて90年。
新宿も三丁目までは個人が手を出せる値段じゃないけど
(小田急に買い占められて西口買えない京王が、創業地ってことで
新宿通り沿い買ってるから数十年後はガラッと変わる)
一丁目二丁目は細切れかつオフィスで回るから利益率で劣るマンションにする必要がない。
この場所だからマンションなんで、御苑駅上は野村がオフィス建てたでしょ
-
113
マンション検討中さん 2022/01/10 08:22:13
この辺りは地価高いのにコインパーキングが異様にある。
各デベ少しづつ買い足して将来的にはマンション建てるつもりだと思うよ。
-
114
匿名さん 2022/01/10 22:30:37
>>111 匿名さん
完成予想図はカッコいいね。
だけど建物全体はどこからも見られないという残念な立地。
-
115
マンコミュファンさん 2022/01/13 13:44:20
-
116
マンション検討中さん 2022/04/29 07:42:06
-
117
プラウダー目黒 2022/04/29 08:24:24
最近どこも青田やらないね。需要萎んできたんだね。もうピークアウトしたな。
-
118
マンション検討中さん 2022/05/01 13:37:12
>>117 プラウダー目黒さん
青田ばっかりだろ笑
アホか
-
119
匿名さん 2022/05/04 15:24:15
むしろ現物資産の値上がりを見越して簡単には売らない、出し渋りを感じる…
とんでもない強気価格で来そうな予感
-
120
名無しさん 2022/05/20 06:16:19
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クラッシィタワー新宿御苑]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
-
所在地:東京都新宿区四谷4丁目29番3(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前 駅徒歩4分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:56.86m2~208.17m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 280戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件