仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 上杉
  8. 北四番丁駅
  9. シティテラス上杉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 09:54:26

売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000673
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

シティテラス上杉
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,800万円~7,900万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~70.44m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス上杉口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名 2020/09/21 10:21:15

    >>199 マンション検討中さん

    プラウドシティ、まだまだ残ってません?
    今からでも相当、選べますよ。

  2. 202 マンション検討中さん 2020/09/21 11:27:09

    >>200
    プラウドシティは立地も物件も良いと思いますよ。ここが更に悪いと言っても価格は別として今着工している物件でシティテラス上杉よりいい物件はそうそうないと思います。この物件や立地がいいと思わないならそもそもあなたは検討すらしていないんじゃない?あなたが検討している物件はどこですか?ここに期待していた人が多かったのはなによりも立地だと思うんですが。

    >>201さん
    今、1期から買えるならプラウドシティですが、今残っているところよりは多少お金がかかってもシティテラスですかねー。プラウドシティは説明会に行きましたが選べる程残っていませんでした。

  3. 203 匿名 2020/09/21 12:13:07

    >>202 マンション検討中さん

    プラウドシティ、何室残ってました?
    私の情報では、相当残ってます。

  4. 204 匿名さん 2020/09/21 12:14:43

    >>199 マンション検討中さん

    現時点の3物件だと一番バランス取れてると思います。
    プラウドの裏手に築25年の三井分譲マンションがありますけどパークタワー台原やライオンズタワー長町も似た築年数。存在感って大事。プラウドよりこっちはもっと凄いんですけどね笑
    モデルルームをシティハウスしか設定してない時点で住友が先に売りたいのはどっちかわかっちゃいますね。

  5. 205 通りがかりさん 2020/09/21 12:18:47

    都市圏で立地がいいというのは駅に近いとか、中心部に近いとかです。
    これから竣工されるマンションでより駅近、仙台や勾当台に近い物件はかなり多い。

  6. 206 マンション掲示板さん 2020/09/23 09:24:12

    掲示板、休日明けは静かですよねー 。
    不動産屋さん休みだからかな?

  7. 207 匿名さん 2020/09/27 02:10:33

    デザインが価格に見合ってない
    高級感が全くない普通のマンション

  8. 208 マンション検討中さん 2020/09/30 05:57:09

    スパとジムが付くんですよね?
    晴海にあるドゥトゥールみたいなスパになるのかしら?それなら前向きに検討したい!

  9. 209 マンション比較中 2020/10/01 03:59:11

    共用施設の利便性やコスパは東京の既存マンションも含めて
    よくよく調べて検討した方が良いと思いますよ。
    数十年にも渡り維持管理し使っていくものだから。
    特にスパなんて衛生面が本当に担保されるのでしょうか?

    万が一何かの都合で共用施設の閉鎖を余儀なくされたら
    マンションの資産価値が棄損されることにもなるからね。

  10. 210 匿名さん 2020/10/01 04:30:09

    共用部の利用はトラブルが多いのに、スパとジムなんてもっとトラブル起きそう。マナー意識や品位が低い人はどこにでもいますからね。てか、ララガーデンみたいに農学部跡地のイオンにジムできればいいと思うのは自分だけ?

  11. 211 匿名 2020/10/01 07:13:27

    ブリリアマーレ有明、ドゥトゥール晴海、共に1.000以上です、ここ300、大丈夫かな?
    維持出来るのか、はたまた維持出来る程度なのか。どちらにせよ、いらないわ。

  12. 212 マンション検討中さん 2020/10/01 07:57:06

    なるほど。維持管理費がどうなるかですね。
    ドゥトゥール住みやすくてスパも広くて清掃も行き届いていて素晴らしかったから仙台にもスパ付マンション出来るのが嬉しくて。何より住人しか利用出来ないから銭湯より安心感ありました。ジムはしょぼかったですけど。
    宮城は温泉天国だから需要が少ないのでしょうか。

  13. 213 匿名さん 2020/10/01 09:58:36

    >>211 匿名さん

    サスティナブルな管理設定になってれば検討しやすいですが…実は修繕計画が甘々でしたが一番怖い。

  14. 214 匿名さん 2020/10/01 11:59:17

    高級謳ってそれなりの価格帯にするなら、テスラ・モーターズのカーシェアくらい置いて欲しい。少なくともスパやジムではない。

  15. 215 マンション検討中さん 2020/10/10 12:44:27

    スパやジムの使用は使い放題ではなく共益費の他に別途使うたびに使用料が発生するとの事でした。幾らになるか確定はしてはいませんが500円/回前後かなと。。。

  16. 216 匿名 2020/10/11 01:44:54

    >>215 マンション検討中さん

    共有施設じゃなくて、マンションの敷地内にスパとジムが営業してる感覚ですね。住民以外にも解放しない確約有るのですかね?公開空地扱いだからお金取らざる得ないなんてことないですかね?仮にその事情なら、住民以外にも解放しなくてはいけない可能性残ります。

  17. 217 匿名さん 2020/10/11 02:55:00

    気になるのは1回500円だとして何人の利用を想定していて、どれくらい維持費がかかるかです。赤字になるのはしょうがないにしても受益者負担は継続に難があるように思う。スパ、ジム利用料を全戸1000円くらいとってスパチケットを毎月全戸数枚配ったほうが色々と安定する。ランニングマシンもいつかは壊れますから。その金は利用料から賄うのがベスト。

  18. 218 マンション検討中さん 2020/10/11 13:02:27

    使用料金など気にしない人が買うのではないでしょうか。

  19. 219 匿名 2020/10/12 03:17:06

    >>218 マンション検討中さん

    それは別次元の問題ですね
    遺産、相続で身の丈以上の大金を手にした人なら気にしないでしょうが、どんなにお金を持っていてもそれ以外の人には重要な問題ですね。

    ここを選ぶ人前者が圧倒的に多いと住友に馬鹿にされてる感しませんか?

  20. 220 匿名さん 2020/10/12 04:32:48

    会社の福利厚生で割安でジム使えるから1回500円で使いたいと思わない。仮に1週間に2回使ったとして4週間で4000円…

  21. 221 eマンションさん 2020/10/18 16:59:57

    とうとう仙台のマンションにもフィットネスルームつくか。全国でも一部のマンションしかないですよね?凄い。東北初かな?

  22. 222 匿名さん 2020/10/18 22:44:56

    値段どうなったのかご存知の方いますか?
    中層階で6000万台前半まで落ちたか?

  23. 223 匿名さん 2020/10/18 23:31:56

    >>221 eマンションさん

    ここ出来るの、2年後ですよね
    24時間のエニタイムフィットス等が至る所に有る、今時マンションに必要ですか?古くないですか?
    駐車場も高い、しかも抽選、それなら住人専用テスラモータスのフルラインナップのカーシェアの方がよっぽどいいし、都内では始まりつつあります。

  24. 224 口コミ知りたいさん 2020/10/19 08:06:28

    シティテラス上杉山は駐車場が8割分しかなく、賃貸時には一旦解約が必要なので、
    賃貸者が駐車場を使う事はほぼ不可能。=賃貸物件としての投資には不向きですね。

  25. 225 匿名 2020/10/19 08:08:41

    >>221
    このフィットネスってANYTIMEなどに比べても狭くてしょぼいみたい。
    小さいホテルのフィットネスみたい。あまり期待できないかな。

  26. 226 匿名さん 2020/10/19 10:04:41

    ここに限らず、青葉区の良い場所、駐車場なさすぎです。

  27. 227 マンション検討中さん 2020/10/21 11:03:26

    >>225 匿名さん

    それで、有料って誰が使うんでしょうね。

  28. 228 匿名さん 2020/10/31 12:53:05

    当初の予定価格より下げて5500万円~になったようですね。視界が抜ける中階層だと6000万円台かな?
    ハウスの方も下げてくるでしょうか。

  29. 229 匿名さん 2020/10/31 12:57:15

    >>228 匿名さん

    5500万は南の1階ですか?

  30. 230 匿名さん 2020/10/31 13:03:48

    値段下げないとか言ってた人いたけど、どんだけセンスないんだ?そんな人が不動産買うとか恐ろしいわ。

  31. 231 匿名さん 2020/10/31 13:07:12

    1000万弱下げてきたようですね。

  32. 232 匿名さん 2020/10/31 14:57:41

    1000万値下げするって…そもそもの値付け自体どーいう計算なんだろ。利益率重視したって買う人がいなければ話にならないのに。そして値下げした所で買う気にならない。

  33. 233 匿名さん 2020/10/31 23:36:10

    >>232 匿名さん
    ハウスとの差別化で価格設定したのでしょうが、幾ら何でも高過ぎましたね。下げたら下げたで、ハウスとテラスの差別化がなくなりハウス買う人がいなくなる、あすと長町以上に売れ残りそう。

  34. 234 マンション検討中さん 2020/11/01 01:43:13

    要望書出せば、希望の価格で売り出すと思います。予定価格7000万→5500万くらいまでなら可能かと思います。

  35. 235 匿名さん 2020/11/01 03:11:16

    上杉に5000万以上の価値はないな。

  36. 236 eマンションさん 2020/11/01 08:43:41

    >>235 匿名さん

    逆にどこのエリアなら
    5000万円以上の価値があるのですか?
    教えてください。

  37. 237 マンション検討中さん 2020/11/01 08:54:40

    >>236 eマンションさん

    一番町、大町、西公園付近
    仙台の一等地はあちらに完全に移った

  38. 238 匿名さん 2020/11/01 09:21:00

    >>236 eマンションさん

    仙台市の都市再開発エリア。その中でも青葉通り沿いの再開発は期待度も注目度も高いですね。上杉はエリア外。中古物件を見ると資産価値がよく分かりますよ。同じような条件でも一番町周辺に比べて安いです。


  39. 239 マンション比較中 2020/11/02 03:13:53

    一番町は仙台市の中で一等地ですが、上杉は仙台市の住宅地の中では一等地、
    大町、西公園は残念ながらいずれの観点からいっても一等地とはいえないと
    思います。
    もちろん、西公園や七夕まつり前夜の花火大会を立地のプラス要素に加えれば
    総合的に見て良い場所だと思いますけど。

    マンション市場が売り手市場から買い手市場に潮目が変わり、選択肢が増え、
    慌てて買う必要がなくなった今、従来の、あるいは歴史を踏まえた一等地と
    いう格付けで付加価値を付けるというやり方は意味を持たなくなってきていると
    感じます。
    それより、交通利便性、駅距離、生活利便性、学区、周辺の雰囲気(安全性)が
    より重視され、じっくり検討されるようになりそうです。

    もちろん物件自体のグレード、間取り、設備、コストパフォーマンスに対する
    買い手の見方も一層厳しくなるのは当たり前です。

    そういう意味で住友の両物件は販売が厳しくなると思ってます。プラウドは
    販売時期が早かった分助かったという感じです。

  40. 240 eマンションさん 2020/11/02 13:50:56

    完売まではまだしばらくかかりそうですけどね。そこまで大人気かつ引く手余多ではなさそう。

  41. 241 マンション検討中さん 2020/11/03 01:11:13

    世帯年収1000万以上の世帯が仙台外から500世帯以上流入しない限り、何年あろうが完売は無理、この辺りの住友のマーケティングはどうなってるのでしょうかね。

  42. 242 名無しさん 2020/11/03 01:24:11

    建設業者との契約延期や土地の税、仕様変更に伴う再検討の費用や手間を考えたら、放置にするよりは元の計画のまま決行する方がコストがかからないからでしょうか。
    周りのマンションの売れ行き見て、本当はマイナス方向で見直したかったでしょうね。

  43. 243 マンション検討中さん 2020/11/03 03:45:07

    >>241 マンション検討中さん
    世帯年収1000万程度なら、流入を期待せずとも、仙台市内にまだまだ沢山いるのでは?交通利便性の低い上杉をわざわざ選ぶかは微妙ですが。

  44. 244 匿名さん 2020/11/03 04:00:49

    学区と地盤以外の上杉の良さが分からない。資産価値の伸びしろも感じない。

  45. 245 通りがかりさん 2020/11/03 05:59:59

    プラウド購入検討のときはよくイオンの利便性と病院の移転による周囲物件の活性化(薬局や職員の転居)による価値や人気、ニーズの向上を言われていましたが、イオン()だし、わざわざ住み替えしてくる関係者もいないと思っていました。
    他の都市でも駅近やバスとかの交通利便性が当たり前に資産価値高いものとされているので、これから仙台もそうなるでしょうね。

  46. 246 匿名さん 2020/11/03 07:41:19

    >>245 通りがかりさん
    おっしゃる通り。
    加えて上杉は利便性も悪い上に周辺道路はいつも混んでる。一等地と言ってる人がいましたが何をもって一等地なのか不明です。地価で言ったら他の方がよっぽど高いです。学区に拘るプライド高い人が住むイメージしかないです。

  47. 247 匿名さん 2020/11/03 07:45:59

    この物件って上杉の中途半端さを象徴してると思う。実態が伴わない見栄っ張り感を感じる。プラウドの方が作りや値段も企業努力を感じられ好感が持てた。

  48. 248 評判気になるさん 2020/11/03 09:25:28

    分譲マンションなのに駐車場複数欲しいとか、郊外の方から学区に憧れてくる家族もそこそこいるんだなと思いました。
    確実に複数台必要なら戸建てしかないのに、田舎の感覚で分譲マンションにそれを求めるのはどうなのかなと感じます。

  49. 249 通りがかりさん 2020/11/03 10:44:29

    戸建だったら、中心部まで歩けなくもなくて、地盤や静謐さも良くて、一等地だったんでしょうね。それが学区の品位やレベルも上げたのかな。
    マンションが大量投入されたら人も物も雑多になるし、道路幅員は昔のままだし、新旧住民の両方にマイナスになるような。

  50. 250 口コミ知りたいさん 2020/11/03 12:28:43

    確かに。上杉ブランドを保っていたのは土地つきの戸建てですね。あとはセキュリティとか加味してのマンション最上階くらいの層。
    ここ最近、上小、上中のレベルも下がってるみたいだし、マンション乱立で平均値が下がったせいでしょうね。

  51. 251 匿名さん 2020/11/09 13:24:30

    ここが変な値段出すから、レーベン様子見してた人達が契約したみたい。レーベン完売寸前らしい。

  52. 252 匿名さん 2020/11/09 14:26:28

    >>251 匿名さん
    変なのは値段だけではなく仕様も規模も変。中途半端。仙台のニーズが把握できない住友、ダイワ、関電の物件は購買意欲が削がれる。

  53. 253 マンション検討中さん 2020/11/09 22:34:30

    上杉ブランドとか言ってるなら、低層、地下駐は必須だった、エントランスが長く道路から離れた低層の集合体を建てるべきだった。ここの土地は安く仕入れてるから、その仕様でも十分採算は合うはず、利益優先主義が現れ過ぎてるこの物件に魅力はない。

  54. 254 マンション掲示板さん 2020/11/11 02:22:55

    >>252 匿名さん

    レーベンも1ldkの東口、一番町共に大苦戦ですけどね。どっちも坪300万近く。
    どこもイケイケで出してますけど。

  55. 255 検討板ユーザーさん 2020/11/11 03:00:22

    >>253 マンション検討中さん
    確かに北のシティーハウスに比べて、土地代はかなり安く仕入れています。寝かせた分の固定資産税はあるにせよ、建築費と合わせても、4000万台で分譲で十分利益が出るはず。
    最寄り駅からも微妙で、イオンの見通しが立たない上に超割高では魅力ないです。

  56. 256 匿名さん 2020/11/11 04:12:49

    >>254 マンション掲示板さん

    シエリアタワーは苦戦してるらしいけど、レーベン
    大手町は好調で完売間近みたいです。レーベン大手町を様子見してた人達がここのプロジェクト発表後駆け込み契約してる、現在最終で抽選になるみたいです。ここに見切りをつけたんでしょうかね?

  57. 257 匿名さん 2020/11/11 04:40:16

    住友に振り回されましたね。レーベンを最初に買えばプランも階層も選び放題、仕様変更、設計変更もできたでしょうに。最終期なので当初あったプランの半分もない状態だし階層の選択の余地もないです。しかし上杉と大手町だと土地柄も利便性も学区も違ってくるのに、比較対象だった人が多かったもいうのは驚きです。郊外とか県外の方なら同じエリアという捉え方なのでしょうか。

  58. 258 マンション検討中さん 2020/11/11 05:47:35

    ここもシティハウスも駐車場少な過ぎ、336戸に対して241台、71%
    プレミアムは駐車場付きだろうから、もっと低くなる抽選確率、何%に設定するのか説明受けてる方いますか?

  59. 259 マンション掲示板さん 2020/11/11 06:18:25

    >>256 匿名さん

    シエリアもあの価格で値下げ一切せずに半分以上売れてて、きちんと高い部屋も売れてるから、苦戦ではないと思うけど。
    大手町は凄いですね。

  60. 260 マンション検討中さん 2020/11/13 09:39:04

    晩翠通のマンション観に行った時に
    ここのマンションの管理費が
    ものすごい高いと聞いていたが、
    とても安くてビックリしました!

    むしろ晩翠通りより
    安いじゃないか!!

    野村不動産の営業の方には
    騙された気持ちになりました。

  61. 261 マンション検討中さん 2020/11/13 09:42:07

    上杉のマンションは、
    間取りがとてもきれいで、
    70平米ですけど、有効面積は、
    74平米の晩翠通のマンションよりも
    広いことがわかりました。

    野村の営業の方は、
    74平米の方が広いといってましたが、
    騙された気持ちになりました。

  62. 262 マンション検討中さん 2020/11/13 10:12:34

    >>261 マンション検討中さん
    まぁ 住友の営業に騙されているけどね・・・

  63. 263 マンション検討中さん 2020/11/13 12:19:55

    もうすぐ第1期販売開始みたいですが、結局価格はどうなったんでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

  64. 264 匿名さん 2020/11/14 00:03:43

    >>263 マンション検討中さん

    中層階
    参考価格6900万が実売5500万

  65. 265 匿名さん 2020/11/14 00:18:44

    ここは発売の苦戦が予想されてた為、中層階6900万と参考価格を打ち出しました、当然その値段では誰も買いません。高いと話題になります、価格調整等の理由で発売延期、実売まで下げるのです。大幅に下げることにより、安く錯覚し、検討購入する人達が現れます。住友側の言い分は、本来の価値は6900万だか、社会情勢含め、大幅に下げ5500万になった、利益は無い、コロナ渦だから逆に出来ること等営業トークを繰り広げるでしょう。不動産の価値から言って、ここは本来の価値でも5.500万はございません。6900万でも安いと言ってた人達消えましたね。

  66. 266 匿名さん 2020/11/14 03:32:35

    >>265 匿名さん
    さすがにそれはないでしょう。住友への不信感と失望感を産み出すだけでバーゲン安売りしたからといって上客は二度と帰ってこないですよ。
    どちらにせよ仙台において住友ブランド?は失墜したということです。

  67. 267 マンション検討中さん 2020/11/14 04:10:43

    >>265 匿名さん
    販売苦戦が予想された?10年前に土地取得したのに?購入検討者はかなりいたはずです。ただ彼らの期待を見事に裏切っただけですよ。

  68. 268 マンション検討中さん 2020/11/14 12:33:46

    >>267 マンション検討中さん

    今回の計画と販売時期って意味でしょう
    上杉に有った計画と販売時期なら普通に売れた10年寝かしてこの計画とこの時期、理解不能です。

  69. 269 匿名さん 2020/11/14 12:44:16

    どっかのモデルルームの営業さんと勝山ボーリング跡地の話になった時、不動産関連の仕事してる人達も住友が作るならマンション買いたいって声が多いって言ってたなー。その位期待度も注目度もあったのに残念で仕方ない。

  70. 270 マンション検討中さん 2020/11/14 22:29:43

    >>269 匿名さん
    シティテラスの時点で手抜き計画、エース級の人材がここの開発には投入されてませんね。

  71. 271 匿名さん 2020/11/15 01:35:29

    箱作ってどーすんの?中庭じゃなくて外庭からのエントランス。逆だよ、逆。

  72. 272 名無しさん 2020/11/15 03:01:26

    >>271 匿名さん

    これやってたら通行人が思わず見ちゃうマンションでしたね。

  73. 273 通りがかりさん 2020/11/15 10:47:02

    通行人に見せても特別感ないし、犬やらにおしっこかけられる特に住民に意味のない場所にしかならなくね

  74. 274 匿名 2020/11/15 14:09:10

    >>273 通りがかりさん

    アプローチしっかりしてるところは特別感ない?見栄っぱりと言われればそれまでだけどw 
    ところで中庭って住民は何に使うんだ?じいさんの日向ぼっこしか思い浮かばない。

  75. 275 匿名さん 2020/11/15 14:14:25

    資産価値には関係ないですがエントランスやガーデンゾーンなどの共用部はマンションのイメージを作る重要な場所だと自分は思いますけどね。

  76. 276 eマンションさん 2020/11/15 22:02:10

    通行人向けのところなんて最低限でいい。特にガーデンとか。家入ったら一切見られないし。

  77. 277 匿名さん 2020/11/15 23:42:22

    狭い敷地に高級マンションを謳うなら、せめてDWにして廻りを緑で覆う。ここは広大な敷地が有るにも関わらず道路に面してる、しかもロービーが外から丸見え。通常、エントランスが長く、ロービーは住人以外からは見えない作りにすることにより、セキュリティ、プライバシーを確保する。ホテルですら、ロービーは通常見えない、派手なロビーが丸見えのマンションなんて余程の成金以外には響きません。

  78. 278 匿名 2020/11/16 03:27:31

    もったいないよなぁ。
    接道にぴったりと建てて、南側住戸は勝山館ビュー、中庭は外廊下側で外出る時じゃないと見えない。北側の道路からも中庭は見えず。多くの人は共用施設使うときに見れるくらい。自己日陰で植栽の生育にも良くはない。西側住戸は部屋から見えると思うけど将来の住友物件で塞がれるだろうし。普通の物件ならしょうがないんだけど、高級感だしてわざわざタワーパーキングたくさん作って絞り出したスペースがこれだもん。残念。

  79. 279 マンション検討中さん 2020/11/16 04:15:18

    >>278 匿名さん

    ここの「中庭」は住友不動産の販促用イベントスペース何ですよ実は。住友所有の土地ですしね。イオンがたったらファミリー向けの販促イベントするんです。
    シティハウスが外から見え見えなのもショールーム感覚なのかも知れませんね。

  80. 280 マンション検討中さん 2020/11/16 10:59:44

    >>279 マンション検討中さん
    そういえば建設中フェンスからもHPからもプライベートガーデンや中庭の表記がきれいさっぱりなくなってますね。虚偽記載にあたるからかな?

  81. 281 匿名さん 2020/11/16 22:35:54

    シティハウスとシティテラスの違いを理解してないのですが、本来シティハウスの方が価格高いイメージですが、こちらは逆で雨宮町のハウスよりこちらのシティテラスを上位に置いてますか?

  82. 282 匿名さん 2020/11/22 13:08:15

    ここを良いと思う方是非ご意見を下さい。
    シティテラス上杉と仙台晩翠通りセントラルなら私は断然セントラルが良いと思ってしまいました。

    1つ目に、大体同じ部屋の広さでテラスとセントラルでは1000万円前後の差があります。(セントラルの方が安価です)

    2つ目に、セントラルはイオンが入る事が確定していますが上杉のイオンはまだ建設をするか検討中との噂を聞きました。

    3つ目に、セントラルは隣にローソンがありますがテラスの付近にはコンビニはありません。1番近くて愛宕上杉通りのセブンでしょうか?

    4つ目にセントラルは地下鉄北四番丁駅まで徒歩5分、テラスは徒歩7分です。

    ここの物件でいいなと思った事は上杉小学校に子供を通学させる事が出来る事とジムを無料で使用出来る事くらいでしょうか?

  83. 283 匿名さん 2020/11/22 13:48:09

    上杉アドレス

  84. 284 匿名さん 2020/11/22 14:22:18

    生粋の仙台市民なら二日町にマンション買ったのと、上杉にマンション買ったとでは、周りの目が違いますよね。やはり何だかんだ言いつつも上杉はブランドです、ですから尚更、住友何やってくれてんだよ?とのとの思いは大きいですね。

  85. 285 匿名さん 2020/11/22 16:56:45

    上杉のマンションで優位なの学区とイメージくらいですかね。二日町は普通のイメージだけどプラウドとここだったら徒歩5分で安いしプラウドもありですよね。でも実利で選ぶならプラウドより築浅のガーデンズ南向き最上階かも。徒歩4分で学区も上杉山でイオンが出来たら近いし。人それぞれなんでしょうけどね!

  86. 286 検討板ユーザーさん 2020/11/22 21:39:56

    ここのマンションは同時期にシティハウス堤通雨宮町も販売してます。
    それより値段は落とせないとおもうので完売は難しそうですね。
    まぁシティハウスも利便性に欠けるので売れ残ると思いますけど

  87. 287 匿名さん 2020/11/22 23:13:44

    >>286 検討板ユーザーさん

    完売どころか、竣工までに100も売れないと思います。残り236を竣工後どう売るのか?みものです。

  88. 288 通りがかりさん 2020/11/23 01:04:41

    店が近いわけでも駅が近いわけでもないしね。常に混んでる交通量の多い路線に近いのに、一通の連続でしかも混むから利便性も高くない。

  89. 289 匿名さん 2020/11/23 01:56:59

    仙台人には、腐っても上杉、なのですが。
    低層マンションなら興味も湧きますが、これじゃあな。

  90. 290 匿名さん 2020/11/23 02:24:04

    周りの道路の渋滞を鑑みれば、広大な敷地内に低層マンションの集合体を作り、敷地内から何箇所か出口を造り、渋滞を回避する私道を確保する開発が基準なはずなんですけどね。
    この開発では周りの住人、住む住人、あそこを通る人誰も徳をしません。住友だけがコストを抑え徳をしてるだけです、売れなくて不良債権するだけだと思う。

  91. 291 匿名さん 2020/11/23 03:57:03

    ここのマンションの値段は結局いくらくらいになったのでしょうか?

  92. 292 検討板ユーザーさん 2020/11/23 10:32:47

    中層階南向き3LDKの部屋で5500前後です。
    4LDKの角部屋で1億前後です。

  93. 293 口コミ知りたいさん 2020/11/23 10:40:16

    時間帯一通は朝晩いつも混んでますよね。
    方向が左右される不便さはもうどうしようもないとして。

  94. 294 匿名さん 2020/11/23 11:16:23

    ここの中層70平米、4.000万がコスト

  95. 295 マンション検討中さん 2020/11/23 11:50:53

    11月下旬に延期されたところまでは知ってましたが具体的発売日いつなんでしょうか?

  96. 296 匿名さん 2020/11/23 12:16:23

    すごく立地はいいと思うのですが、朝夕の渋滞が厳しいですね
    駐車場からでるのも一苦労しそうですね

  97. 297 マンション検討中さん 2020/11/25 06:26:47

    パークナード上杉だったら買った。

  98. 298 マンション検討中さん 2020/11/25 09:44:35

    336戸に対して車241台バイク6台って、何処の都心だよ。価格相当落とすみたいだけどこれ誰が買うの?本当不思議。そもそも2000万も値段下げるとかあり得ないない。この辺の事情しっかりと営業に確認します。

  99. 299 マンション検討中さん 2020/11/26 16:38:05

    こちらのマンションの立体図面で、J、L、Iタイプがあるのだけれども、90.39m2の部屋なのかな?
    あとから広めのプレミアムプランとか出てくるのかな?

  100. 300 マンション検討中さん 2020/11/26 21:49:53

    >>299 マンション検討中さん

    間取りの違いは有りますが、広さは70平米と90平米の2タイプだけです。100平米超えの等のプレミアムは無いと思います。

  101. 301 マンション検討中さん 2020/11/27 06:38:05

    >>300 マンション検討中さん
    サイズも画一的でまさに公団住宅のようですね。やれやれ

  102. 302 匿名さん 2020/11/27 13:33:51

    室内空間もシティハウスの方とほぼ同じなのでしょうね

  103. 303 マンション検討中さん 2020/11/27 22:15:22

    >>302 匿名さん

    モデルルームもシティハウスと共通だった気がします

  104. 304 マンション検討中さん 2020/11/28 00:00:00

    引き戸と開き戸の違いは大きな違いと思いますが。

  105. 305 匿名さん 2020/11/30 12:03:14

    皆さんはシティテラス上杉がいくらなら買いだと感じますか?

  106. 306 匿名さん 2020/11/30 13:22:27

    >>305 匿名さん
    中層階&南向き3LDKで5,000万円なら飛びつきます。
    堤通雨宮だと、同条件で5,000万円切っていても、悩みますね。

  107. 307 匿名さん 2020/11/30 13:23:05

    坪単価200万以下でも買いません。

  108. 308 匿名さん 2020/11/30 21:07:58

    これだけの戸数の多さと評判の悪さ、完売は不可能でしょう、坪単価200万なら検討ですが、数年経てば未入居の中古として200万切って出てくると思います。どちらにせ、住み替えは考えず、一生住むつもりで検討された方が良いと思います。

  109. 309 匿名さん 2020/12/01 13:32:14

    「これまで仙台になかった至高のマンションになる!」と謳って、発表されたのがカーブスみたいなフィットネスジムと共同浴場。
    カーブスにはシャワー等施設が付いていないので、至高のカーブス上杉店が出来たと解釈するしかない…。

  110. 310 eマンションさん 2020/12/01 23:04:49

    >>309 匿名さん
    いやいや、ここは住友不動産渾身の傑作ですよ。
    HPにそのように記載されてました。

  111. 311 匿名さん 2020/12/02 13:05:33

    >>309 匿名さん

    住友はブランドをシティテラスにした時点で期待を裏切りましたね。

  112. 312 マンション検討中さん 2020/12/02 13:12:00

    モデルルーム見学の予約も全然埋まってない
    大丈夫か?

  113. 313 通りがかりさん 2020/12/02 22:26:17

    >>310 eマンションさん

    どんなデベロッパーでもどんな物件でも
    「渾身の傑作」「こんなに素晴らしい物件はもう二度と作られないであろう」とか何とか美辞麗句を並べ立てるでしょう。

    逆に「痛恨の失敗作」「片手間に作った駄作」「こんなに酷い物件はもう二度と作りません。ごめんなさい」という正直な物件があったらお目に掛かりたい。

    デベロッパーの言うことをそのまま鵜呑みにしてどうするのよ。

  114. 314 eマンションさん 2020/12/02 23:48:21

    >>313 通りがかりさん
    いやいや、議論の流れを読みましょうよ。
    恥ずかしい。

  115. 315 匿名さん 2020/12/03 07:33:52

    >>313 通りがかりさん

    「痛恨の駄作」として語り継がれる可能性を秘めてます、中層70平米6900万で売り出そうとしただけでも伝説を作ったのではないでしょうか?

  116. 316 匿名さん 2020/12/03 08:15:46

    これまでの話をまとめると
    住友不動産渾身のカーブス上杉付きマンションが、7,000万円弱
    ということですね。

  117. 317 匿名さん 2020/12/03 09:01:19

    >>316 匿名さん

    6900万から5500万まで落ちるのでは?
    ってのが、今です。そろそろ判明します。
    1400万どこに行ったんかい!
    っことで、伝説作ってます。
    カーブスのクオリティ落として1400万削るんでしょうね。

  118. 318 eマンションさん 2020/12/03 09:21:01

    >>316 匿名さん
    ステキな家紋も付いてます!

  119. 319 匿名さん 2020/12/03 13:59:25

    家紋付きか、住友の本気を感じる。
    渾身の傑作はあながち間違いではないのかも

  120. 320 匿名さん 2020/12/03 22:47:55

    発売が12月上旬と有ります、今週末辺り発売開始なんですかね。

  121. 321 匿名さん 2020/12/04 18:25:17

    詳しい人おしえてください。このマンション、全戸70m2として7900m2ですが、販売対象面積の容積率300%オーバーしてますよね。建設確認面積300%はクリアしてますが、これには住友所有の中庭が含まれます。この場合、もし将来住友が中庭を手放したり建造物立てると、シティテラスは既存不適格になりませんか?その規模で立て替え等出来なくなりませんか?

  122. 322 匿名さん 2020/12/04 18:29:48

    >>321 匿名さん
    すみません。7900=70x336÷3です。

  123. 323 匿名 2020/12/05 01:27:28

    公開空地の為、規制緩和してませんか?公開空地だと住民以外の出入り規制出来ませんね

  124. 324 名無しさん 2020/12/08 22:36:06

    >>321 匿名さん
    将来にわたって住友には文句言えませんね。中庭でどんだけイベントで騒いでも我慢です。中庭手放すぞと脅されます!

  125. 325 匿名さん 2020/12/09 08:00:09

    怖くて買えませんね。
    イオンも建設されなそうですし。

  126. 326 マンション検討中さん 2020/12/09 08:28:34

    住友に首根っこ掴まれるのと同じで、管理組合でも対抗出来そうにないですね。借地権のマンションと同じと考えるべきか?ってことは、相場の3割安じゃいと手出せない、中層70平米で4000万切ってこないと駄目だわ。

  127. 327 検討板ユーザーさん 2020/12/09 11:33:09

    前のマンションが再建築不可物件でしたが、中古での評価も全く影響ありませんでしたよ。中心部では公開空地、緑地化で無理矢理容積率を嵩上げした後に、条例が変わってしまった物件があります。
    ただここの場合は後々、権利関係がややこしくなりそうですね。

  128. 328 通りがかりさん 2020/12/11 01:25:26

    せっかく内廊下なのに、風呂入るのに一旦外廊下通らないといけない意味がわからん
    中庭の問題や団地造り、共用施設の動線の悪さ、価格設定の不誠実さ等々
    みんな期待していただけにただただ残念ですね。
    こんなに評判悪いとここがよくて買う人もなんか嫌ですね。

  129. 329 匿名さん 2020/12/11 06:56:06

    どんなに評判悪くても世の中には物好きいますからね、大手町の高額な物件かなり売れてるみたいだし。しかし、ここは規模が大き過ぎる。ここの不調で支店長の首飛ぶじゃないかと心配になるレベル。仙台で買える収入の人は限られてるし、規模は大きいし、買える人達はそっぽ向いてるし、住友さんに秘策はあるのでしょうか?

  130. 330 匿名さん 2020/12/11 07:00:31

    こそっと大手町上げしてるw ゴクローさんww

  131. 331 通りがかりさん 2020/12/11 11:57:21

    大手町は実際完売しそうなんでしょ。
    上げかどうかはさておき、ここは規模もタイミングもね。住友のMRに行った数年前、ここの開発予定は未定だとか、仙台のマンション市況は昔には戻らないとか、聞きもしないことをベラベラと話された記憶。
    私はよそを買いましたし、ここを待てばよかったとも思わない。出し惜しんだのか狙ったのか知りませんが、タイミングも値付けも悪すぎて。コロナ予想は無理にしても、強み?のイオンは未だに更地だし、それこそ大手町とか長町より先に着手すべきだったんじゃ。

    学区もどうなるのか。ファミリーマンションとは思えないけれど、学区再編となれば転勤族や社宅貸しには影響出るのかな。

  132. 332 検討板ユーザーさん 2020/12/11 12:07:41

    それにしても10年寝かせてなぜこの建設時期なのでしょうか?なぜハウスと同時なんでしょうか?イオン計画が稼働するタイミングの方がいいし、まだ野村と同時の方が売れたのでは?

  133. 333 ご近所さん 2020/12/11 13:09:57

    でも上杉アドレスだから売れますけどね・・・

  134. 334 通りがかりさん 2020/12/11 13:26:25

    >>330 匿名さん

    実際売れてるか怪しいからね、ここは。
    色んな不動産屋とかから聞くけど。

  135. 335 匿名さん 2020/12/11 23:46:15

    発売延期されましたね、1月中旬だそうです。

  136. 336 マンション検討中さん 2020/12/11 23:58:29

    販売延期ですか。またまた価格見直し?農学部跡地もそうですが値段つり上げすぎですよ。仙台の富裕層なんてたかが知れてるし、相応の値付けしないとそりゃ売れないわ。狭い70平米の部屋に5000万円以上も出しませんって。

  137. 337 匿名さん 2020/12/12 00:02:13

    6.900万から5.500万まで下げて発売では?ってところでしたから、もう少し下げるかもしれませんね。5.000万切ったらそれなりに売れるでしょうね。

  138. 338 名無しさん 2020/12/12 00:21:18

    住友不動産が馬鹿なのか、仙台民が馬鹿だと思われているのか、どちらも馬鹿なのか。馬鹿だらけが産み出した傑作ですね。

  139. 339 マンション検討中さん 2020/12/12 01:19:09

    物件価格が5000万円切ったとしても、ショボいフィットネスジムやスパの維持費(管理費・修繕費アップ)、住友が所有する中庭(イベント会場)など、色々とリスク高過ぎ。数年前から問い合わせをし、楽しみにしていただけに本当に残念。

  140. 340 匿名さん 2020/12/12 04:00:58

    そこまで値下げしたら検討しますけど、シティハウスの値段みても5000万円は切らなそうですね。。。

  141. 341 マンション検討中さん 2020/12/12 04:28:40

    >>340 匿名さん

    同スペックで、ハウスより価格さげることブランド的にはあり得ますよ。テラスより通常はハウスの方が価格帯上です。

  142. 342 匿名さん 2020/12/19 01:14:57

    昨晩、営業メールが2通も着てました。
    さまざまな物件へ資料取り寄せ、モデルルーム見学してきましたが、こんなに営業アクションをされるのは初めて。
    住友さんも焦りだしているのですかね。

  143. 343 名無しさん 2020/12/19 04:31:41

    >>342 匿名さん

    そんなメール出す暇あるなら、早く発売しろって思います。あすと長町並みの価格で出す以外売れませんよ、何をちんたらやってんだか。

  144. 344 名無しさん 2020/12/19 10:00:06

    >>343 名無しさん
    土日でもマンションギャラリー空席だらけなんだから、迷惑メール送るのは暇がてらできる適切な営業活動です!

  145. 345 口コミ知りたいさん 2020/12/28 05:59:06

    郡部のしょうもない零細企業だけど、ここのDMが唐突に届いたぞ。うちに届くってことはもう企業総当たりで出してんのかな。

  146. 346 名無しさん 2020/12/28 07:58:48

    >>345 口コミ知りたいさん

    住友不動産と提携してて、購入額が割引される我が社には、お知らせ来てない…。どゆこと?

  147. 347 マンション検討中さん 2021/01/05 07:12:21

    来年の今頃完成なのにまだ、発売しなくて大丈夫か?

  148. 348 マンション比較中 2021/01/06 07:01:01

    公式サイトに掲載されている間取りも酷いものが多いね。
    グロス価格を抑えるため?販売総額を最大化するため?に
    占有面積を小さくするのは仕方がないにしても、その分
    間取りをもっと工夫してくれないと内覧の時にガッカリ
    しそう。

  149. 349 匿名さん 2021/01/06 09:30:20

    SPAとカーブス無料なんですね!皆が使うには 狭すぎるが維持費は強制徴収されるようです。
    まあ当分完売しないし空いてていいかも知れない!

  150. 350 匿名さん 2021/01/07 09:39:31

    肴町公園向かい側に24階158戸のマンションつくるみたい。竣工2024年1月みたい。
    国分町アドレスだけど、ここよりは肴町公園の方がいい。

  151. 351 匿名さん 2021/01/07 11:15:25

    >>350 匿名さん
    私は国分町に住もうとは思いません。他所の掲示板でどうぞ

  152. 352 名無しさん 2021/01/07 11:34:55

    >>350 匿名さん

    ターゲット層が違うのでは?
    そもそも完成時期が離れており、本物件を検討している人の比較物件には挙がらないかと。

  153. 353 匿名さん 2021/01/08 01:48:27

    そもそも、仙台にこれ以上新築マンションいらないわ。

  154. 354 匿名さん 2021/01/09 05:29:44

    モデルルームの予約、残り3席って誰も予約してないってことだよね?住友不動産でも全国屈指の不人気物件だよここ

  155. 355 口コミ知りたいさん 2021/01/15 08:51:09

    仙台は都市規模のわりに富裕層がいないって昔っから言われてるから。

  156. 356 匿名さん 2021/01/15 09:42:24

    >>355 口コミ知りたいさん
    この物件の売れ行きは富裕層の有無に影響されるのでしょうか?

  157. 357 匿名さん 2021/01/15 12:02:54

    イオン予定地、仮囲いが始まりましたね。住友はイオンの動きに合わせて販売時期を調整していたとしか思えない。いよいよかー。楽しみ。

  158. 358 匿名さん 2021/01/15 13:47:52

    富裕層はイオンモールの前には住まない

  159. 359 口コミ知りたいさん 2021/01/15 23:42:44

    ガッカリ感がね…
    客層もあれだし。
    緑と共生するおしゃれデベロッパーに来てほしかった。

  160. 360 マンション検討中さん 2021/01/16 00:35:50

    富裕層がモール前のシティテラス買う訳ないじゃん。東北初のグランドヒルズなら検討するだろけど検討もしないのでは?富裕層までいかなくても仙台庶民では買えない価格だから売れないんです。富裕層も買わない普通の人は買えない
    誰が買うんですかね?

  161. 361 評判気になるさん 2021/01/16 08:02:27

    交通渋滞もよりひどくなりそうだし、ファミリー層や主な客層のミニバンに乗ったマイルドヤンキーとか周辺に増えそう。

  162. 362 マンション検討中さん 2021/01/16 11:30:38

    敷地内に住友の自社ビルが完成しつつありますね。東西に長く、北側から見るとかなり存在感あるので、マンションが霞みそうです…。

  163. 363 口コミ知りたいさん 2021/01/17 02:57:35

    宮城では世帯年収600万で富裕層なので

  164. 364 口コミ知りたいさん 2021/01/17 04:34:53

    トンぺー以外にもまともな大学あって、就職先もあればいいんだろうけどね。
    企業も、特に人材の優位性がないから、特に第三次産業業種あまり進出してこない。

  165. 365 マンション検討中 2021/01/17 06:44:36

    いよいよ販売始まるみたいですね、先日伺いましたら、
    3LDK5,200万円が一番安い部屋でした。価格を大きく下降修正してきましたね。
    やっとサラリーマンが購入できる価格になりました。

  166. 366 マンション検討中さん 2021/01/17 08:15:59

    >>365 マンション検討中さん

    どんだけ、ぼったくろうとしてたの?
    しれっと1700万値段下げてるけど、この辺りをどう説明するのか?法的に問題にならないかと言って企業姿勢疑うわ。

  167. 367 匿名さん 2021/01/17 10:53:10

    >>365 マンション検討中さん
    管理費はどれほどでした?
    当初設計の想定から1000万以上の値下げはどこかに歪みが生じると思います。
    施設長期的に維持できなくなるのでは?

  168. 368 マンション検討中さん 2021/01/17 13:46:46

    頭金0円月々8万円とかテレビCMやるんですかね?

  169. 369 購入経験者さん 2021/01/17 22:07:14

    それでもファミリー層なら柏木に戸建てが建つ値段だからなぁ。裕福な(宮城基準)人が集まるといいですね。

  170. 370 匿名さん 2021/01/18 00:43:19

    柏木戸建てがそれでいけるなら全然魅力的ですね。車もいけるし、地下鉄までの距離も同じくらい。
    変わるのは眺望、地面からの距離、防犯セキュリティくらいか。
    眺望でいうならここはイオン()だしな…

  171. 371 匿名さん 2021/01/18 03:17:19

    ここまでの価格改定ってあまり聞いたことないです、何が有ったのかご存知の方いますか?一般的にデペの利益以上の値下げです。

  172. 372 匿名さん 2021/01/18 03:19:22

    >>365 マンション検討中さん

    それ8階ですよね?
    2階なら4500万くらいでしょうか?
    又々、住不の様子見が始まるのか?

  173. 373 マンション検討中さん 2021/01/18 03:45:21

    >>372 匿名さん

    自分がモデルルームへ伺った際には
    「階層での価格差はあまり出さない予定」
    と営業さんが言っていた気がします。ですので、そこまで下がらないのでは?
    ここ数ヶ月の販売延期の中で、もしかしたら方針が変わっているかも知れませんが。

  174. 374 匿名さん 2021/01/18 04:05:32

    >>373 マンション検討中さん
    5200万で下まで下げて2階で5000万位の設定かもしれませんね、確かに上杉8階70平米5.200万は安いとは思いますが、どうなんだろ?シティハウス買った人達怒らないかな?

  175. 375 マンション検討中さん 2021/01/18 07:10:19

    >>367 匿名さん

    もともと値下げする計画だったのでは?
    6,000万円前後と強気な価格を提示
    →「高すぎ」と話題になる
    5,500万円弱で販売開始
    →お得と感じる
    みたいな。我々は住友の手のひらで転がされていたのかもしれません。

  176. 376 名無しさん 2021/01/18 07:23:25

    ここが幾らだろうが、関係なく購入予定。営業何て言い訳するのか今から楽しみ(笑)

  177. 377 名無しさん 2021/01/19 01:29:01

    >>375 マンション検討中さん

    6900万が5200万です
    1700万の値下げです。

    手のひらレベルではなく、まともな人間は警戒します。

  178. 378 匿名さん 2021/01/19 01:39:02

    この価格で即完しない限り、周辺の資産価値は下落確定です。いずれあすと長町と同等レベルまで資産価値は下がると思います。

  179. 379 匿名さん 2021/01/19 02:14:08

    上杉の価値は既に崩壊してると思います。現に完売してないプラウドシティがいい例ですね。中古の売り出ししていても売れない。新築も売れない。。

  180. 380 マンション検討中さん 2021/01/19 05:59:22

    流石の住友ですら、焦ってると思う。
    一期一次完売御礼の裏技発動させれるでしょう
    ここが、発売即完売なら逆に法律ギリギリのことやらかしてると見たほうが良い。

  181. 381 マンション検討中さん 2021/01/19 08:48:24

    住友の値付けは独特ですよね。例えば5‐8階が同じ価格だとして、8階を買いたくてもすでに売れていて、同じ値段で7階を買うとか納得いかない。
    1期は中層階しか売りに出さないという話でしたが、低層階希望の方は1期2次以降待ちますか?低層階の価格が気になります。

  182. 382 マンション検討中さん 2021/01/19 12:03:06

    >>381 マンション検討中さん

    一次でいったほうがいいように思います。仰る通り下層階との値段差がないことあるし、住友の値付けは本当に強気。長町新都心の最終盤で商談した時ですらイオンが着工したら値上げすると言ってたくらいです。運が悪ければ下の階のほうが高くなることも。シティハウスとの価格差が小さい今はむしろ買い時かもしれません。

  183. 383 マンション検討中さん 2021/01/19 22:06:52

    >>381 マンション検討中さん

    1期中層しかない訳でよね?低層階希望はそもそも売りに出さなかったら待つ以外の選択無いですよね。

    それとも同じ値段なら少しでも高層がいいって話しですか?

  184. 384 匿名さん 2021/01/19 22:20:33

    2階の1番安い部屋で
    4990万
    8階7.6.5階5200万
    4.3階5100万
    って、ところで少しづつ値上げしたいところだろうけど仙台ではその手法はあすとでも無理だったが、ここにきて完全崩壊しましたね。

    住友としてはこれ以上下がれない価格まで下げてスタートするんだろうけど、それでもこの個数は売り切れない、未入荷の中古と云う形を変えて竣工3年後には3000万代後半出てきます。

    ここを様子見しないで契約するリスクは私には取れない。

  185. 385 匿名さん 2021/01/19 22:39:17

    1期1次8階5200万が最安値だとは思いますが、これはあくまでも新築時の話し、5200万あれば未入居の中古でも下手したらここの最上階買えることになります。プレミアムフロアーを作らない画一的物件の弱点

  186. 386 匿名さん 2021/01/20 13:35:43

    NHK跡地も控えてるしな。あそこもそこそこ広さあるぞ。

  187. 387 匿名さん 2021/01/20 22:59:53

    強烈な価格改定ですね、シティハウス買った人達から訴訟起こされてもおかしくないレベルの改定です、あすと長町に続き裁判沙汰になるか?

  188. 388 口コミ知りたいさん 2021/01/21 03:07:41

    >>387 匿名さん

    裁判になった過去があるんですか。
    教えてくださいませ。

  189. 389 マンション検討中さん 2021/01/21 03:22:18

    昨年の9月時点で中層70平米5.500万以下になると断言されてる方います、その頃は優秀な住友社員が精度の高いリサーチで導き出した7.000万だ、妥当だって言ってた人もいるけど。
    答えは5.200万でしたね。

  190. 390 マンション検討中さん 2021/01/21 09:14:06

    裁判は無理じゃないですか?

  191. 391 マンション検討中さん 2021/01/21 10:56:45

    新築マンションの利益率20%前後と言われてる中、25%の価格改定ってどうゆうこと?
    赤字でもいいから、早く捌きたいってことですか?

  192. 392 マンション検討中さん 2021/01/21 11:58:52

    カーブス上杉店と共同浴場を削ったので、価格を抑えることが出来ました!
    なら、みんな納得するんだがね。

  193. 393 匿名さん 2021/01/21 12:39:59

    >>138 匿名さん
    仰っていた通りになりましたね。

  194. 394 マンション検討中さん 2021/01/21 13:12:18

    >>391 マンション検討中さん

    10年前に仕込んだ土地だもん。余裕はあるんじゃないかな。

  195. 395 買い替え検討中さん 2021/01/21 15:34:13

    値下げされるとここが欲しい人より、この周りにすでに住んでる人、買った人が困りそう。周囲のマンションの価格にどう影響するか。。

  196. 396 マンション検討中さん 2021/01/21 20:42:39

    >>395 買い替え検討中さん

    激安価格になったのではなく、妥当な価格になっただけでは?
    たしかに、ここに便乗して値段をつり上げようとしたデベ達は困ると思う。
    結局は、駐車場代が2万円弱程度の土地。

  197. 397 通りがかりさん 2021/01/21 21:32:08

    イオンが向かいでごちゃごちゃしそうだし、高級ラインで行くには厳しかったでしょう

  198. 398 マンション検討中さん 2021/01/21 22:22:10

    >>394 マンション検討中さん

    そもそもここの土地は、競売ではなく勝山の会長から住友の会長が直接仕入れたので、通常よりかなり安く仕入れてます。建ぺい率もゆとりを持って且つ低層でも十分採算は合ったはず。当然、その仕様で来ると思ってたが、住友は建ぺい率も容積率【こちらはオーバーしてます】もギリギリのただの箱を作ったにも関わらず値段は低層高級使用で出しきて猛反発を食った。
    住友が阿保なのか、仙台を舐めてるのか?
    どちらにせ、上杉は終わりました。

  199. 399 匿名さん 2021/01/21 22:39:16

    中層70平米の標準タイプで3000万後半
    同タイプ高級マンションで4000万後半
    勝山に5.000万出す価値はないのは確定してしまいました。あすと長町と同じ価格帯に予想より早く落ち着きそうです、これから勝山周辺で出てくる、住友以外の野村、レーベン他はヤバいだろうな、土地取得費用からここまで下げたら採算合わないと思う。

  200. 400 口コミ知りたいさん 2021/01/22 00:02:37

    まぁ上杉No1は間違いないから、どうしても上杉で買いたいならいいんちゃう。旦那の職場が徒歩圏内とか。

  201. シティテラス上杉
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「シティテラス上杉」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス上杉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    シティテラス上杉
    所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
    交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
    価格:5,800万円~7,900万円
    間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:70.23m2~70.44m2
    販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸