こちらの交差点は、交通量はいかがでしょうか。
グーグルで見る感じでは、あまり激しい様子ではなかったですが。
電車の通勤が便利なので、武蔵小杉周辺で物件検索中です。
武蔵小杉からの距離はよいけど府中街道はかなり交通量多いですよ。
フロンターレの試合がある日など等々力でイベントがあるときは渋滞です。
一本入っていればすごくよい立地なんですけどね。
実際にこの物件から武蔵小杉まで歩いてみるとよく分かると思いますが、
歩道は非常に狭く、遠いですし、ろくにお店もなく、夜は真っ暗に近いので毎日の事となると大変かと思います。
武蔵小杉へはバスか自転車を利用されるか、割りきって武蔵中原駅を利用されたほうがまだましだと思います。
あと、川崎縦貫鉄道がもし実現したら近くに駅ができるかもしれません。
ただまぁこれはまだなんとも言えません。
仮にできたとしてもだいぶ先の話しです。
マンション建設予定地の隣に、一戸建て住居が6戸ぐらい建っていますが、もめていたりしないのでしょうか?
近隣商業地域だから、仕方がないと割り切れるものなのでしょうか。
武蔵小杉の駐輪場の空き待ちは、最近では年単位になることも良くあります。
横須賀線武蔵小杉新駅前の駐輪場の初回申込が2月中に成っていますので、
ココを買って新駅まで自転車通勤予定で必要な方は申し込みを考えてみては。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1035/
この近所に住んでいる者ですが、ここから武蔵小杉駅まで男が普通に歩いても20分弱かかると思います・・・。
武蔵中原までは15分といった感じです。
HPの完成イメージの二ヶ領用水の水美化されすぎです!!
現実は辛うじて透明よりなゴミが結構流れている川です。
よく黒い巨大な鯉が大量発生しています・・・。
夜中にバシャバシャ大暴れする音が窓を閉めていても聞こえてきてちょっと怖かったり。
その一方で、子供が休日にザリガニ釣りをしているのどかな姿も見られます。
去年の夏ごろは、ヘビがいると子供の人だかりが出来ていました!!
二ヶ領用水沿いはずっと桜植えてあるので春にはかなりおススメですよ。
道でお花見している人もいっぱいいます。
ハハハ、こういうのってホント不思議。江戸城でころされた人はたくさんいるけど、それを気にする人はいない(笑) まして、それが原因で雅子様が病気になったという人もいない。メジャーはダメで、微妙にマイナーなものが噂になりやすいようで。。
この物件のすぐ近くに住んでいて、購入を検討していました。
病院跡地ってのも、外科病院だったので全く気にならず、モデルルームへも足を運んでみました。
が、説明会から申し込み日までが僅か一週間で、購入を急かす様な印象・・・。
また、説明会で提示された物件価格(一覧表は持ち帰り不可)に比べ、申込日に提示された物件価格は
100万前後上乗せされていました。駐車場料金も値上がり。
反響が良かったのか、もっとふんだくれると思ったのですかね。
立地的にはお買い得物件でしょうし、後ろ髪をひかれる思いもあります・・・。
ただ、長谷工&ゴールドクレストという歓迎できない組み合わせで、価格変更意等の不信感もあるので、見送ることになりそうです。
あと、申し込み時に支払う預かり金が10万だったのですが、ローン審査が落ちた場合や売主側の都合の場合は別として、こちらの都合で申し込みをキャンセルする場合は返金されないとも言ってました。
手付金がかえってこないのはわかりますが、預かり金は返却の義務があったように思うのですが・・・。
NO,25です。
個人的には立地には不満ないので、お買い得と書きました。
子供の通う学校はとても近いし、バス停は目の前ですし。
休日は車移動が多く、通勤へはもともとバスか原付使用なので、不便さは感じませんね。
もともと歩くのが好きなので、平坦な道なら徒歩20分程度なら苦に思わないからかもしれません。
小杉物件?と言われたガーデンティアラ武蔵小杉、パークスクエア武蔵小杉(シティハウスじゃない向河原の方)はかなり値上がりしている。なんだかんだいって小杉物件にはずれなしか。。
15分かかるが東横線小杉まで歩ける!
横須賀線は20分かかるがまあまあしょうがない!
南武線中原駅は10分!
保育園も公立が3件、無認可は中原駅近くにあるし待機待ちが3園あるのでしばらくすれば入れるので保育園の問題は他物件に比べてマシでしょう。
再開発側の物件は5年は入園できないのでは?
ベランダ側は用水路で静かだし日当たりも良さそうだし障害物も建つ心配もなく値段のワリにはいいんじゃないな。
今後中原街道も広がるかもだしね。
これから小杉近辺は資産価値としてもいいんじゃないかな。
また、噂では田園都市線の宮前平と小杉を結ぶ電車も出来るらしいしね。
この価格で新築でこのアクセスは当分物件出ないでしょう。
3LDKで70平米で4000~4500万円出せなければこの近辺ならムリですね。
駅からバスの物件探した方がいいですよ。
サッカーの試合も月に多くて4~5試合だろ。
歓声の響きは試合時間90分だろ車よりマシだ。
渋滞も試合前と試合後だから気にならないんじやねーか。
買えない奴に限って条件うるさい奴が多いな。
あーだこーだうるさい奴はこの近辺で3LDKで70平米クラスは一生買えん。一生探してろ。
待機待ちでしょうが認可保育園が3つもあるのはいいですね。
他物件は徒歩圏内で3つもないですよね。
小さい子供を持つ共働きの親としては入園出来る可能性にすこしだけ期待が持てます。
物件も一部の部屋は電柱とかぶりそうですがほとんどの部屋がベランダ側に電線も少なく多くの部屋は景観が良さそうですね。音の心配もなさそうですね。
敷地は府中街道沿いではありますが、マンション廊下と部屋は街道沿いではなくそれほどうるさくないのでは。
4000万前後で検討している者としては気になる物件です。
3000万後半ならおそらく即完売でしょう。
部屋の収納と広さは4000万~4500万クラスだし。
少し駅から遠いね。
でもこの価格帯の物件は検討している人が多いから早く売れそうですね。
総合的にいい物件ですね。
ちょっと見に行ったし、気になってはいるんだが。
営業担当の対応があまりに真摯さに欠けるので、
ものすごく悩む。
ちなみにあの場所、救急車がめちゃくちゃよく通る。
深夜に目が覚めることが多いよ。
トラックの音なんかより余程気になる。
あとはサッカーの試合だが、
かなり雄たけびが遠くまで響くよ。地響きのようだ。
ま、でも時間も時間だし、これに関してはまったく気にしなくていいのでは。
昨日、モデルルームに行ってきました。
予約をしていたのですが、時間通り行くと受付でしばらく待つことに。
壁の後ろ側からすごい活気が伝わってきてビックリしました。
テーブルの数に対して来訪者が多いみたいで営業の方は大変そうでしたよ。
私は初めてだったので、昨日は登録せずに帰ったのですが
案内とは別に現地まで歩いてみて、二ヶ領の歩道がとても歩きやすいと思いました。
(天気がよければ最高だったのですが・・・)
桜並木と同じくらいの高さになるのは2階か3階くらいでしょうか。
今週末、もう一度見に行ってみようと思います。
今日抽選会ですね!
倍率の高そうな安いお部屋を登録した私としては当たるかどうかドキドキです・・・
当たるといいなあ~
とりあえず今日の18時が抽選なので、祈るような気持ちで待ちたいと思います。
小杉で3LDKでこの価格はなかなかめぐり合えないと思ったので・・・駅はちょっと
離れてますけど、いいマンションですよね。やっぱり人気あるのかな?
こんな大きな買い物で抽選なんてホント落ち着かないです(汗)
平和公園側のマンションに住む者です。小杉地区に住む者にとっては、二ヶ領用水沿いと渋川沿いの南向き物件は、それだけで希少価値が高いと考えることができます。それから、小杉駅に遠いけど、日医大側も一応再開発の一部になっているので、数年すれば、駅の西側にも何か面白いものができてくるかもしれません。大通り側は、交通量が多いですが、時間がある時は、川沿いをサライ通りや法政通りまで出て移動すれば、安全で気持ちいいですよ。
二ヶ領用水に面してるって言うのはすごく魅力的でかなり迷ったけど、
何を取るかは人それぞれですが、
内装のちゃっちさがどうしても許せなくて候補から外しました。
他のデベの物件だったらなーもったいない…
ゴールドは近隣住民と必ず問題を残したままで引渡してくれるので、オモろいですよw
武蔵新城でも、いまだに反対看板建ってるし@@; 完成して2年近くたつのにのぉ~
ココは角地だから大丈夫だと思うけど・・・常に心配だぁ
ここあとどれくらい残っているのかな?
売れてないみたいだけど・・・・。
交渉すれば価格安くなるのかな?
近くに住んでてエリアは変えられないから・・・
>クレストシティ パークコートです。
ああ、完売に2年以上かかった超大型物件か。
ググってみたら新城駅から見て一番奥にあるんですね。
クレストシティ裏側になる大谷戸小前の通りを車でよく通るんで
チラチラ見ますが、外観はサウステラ(ryよりはまともそうですね。
「武蔵小杉」という名前が逆にガッカリ感を増幅させるような気もしますね。
武蔵小杉駅を利用するには距離的にちょっとキビシイですね。
ただ、将来的に川崎縦貫高速鉄道がホントにできるのなら化ける物件かもw
MR見に行ったら、変動金利のみのシミュレーションでや安さアピールのうえ、
その場で契約させそうな勢いだった。
必死すぎてひいた。竣工間近なのに、完売してないのも頷ける。
ここは学校や等々力緑地も近いから家族にはいいね。なにげに武蔵中原が近いのはいい。
TSUTAYAは歩いていけるし、エポック中原やユニクロも自転車で行ける。
武蔵小杉近辺よりも全然便利。
小杉御殿町は昨年住宅値上がりランキングに載ったところ。
今まで知られていなかったので安かったのだが、武蔵小杉
が発展するにつれ、知られ始めた場所、中古のマンションでも
5000万円するのがでてきたので、買っても2,3年で売っても
値下がりしないよ。
ここは、バス停目の前だし、2駅利用可能。
等々力公園もすぐそばだし、保育園や学校も
近くにあり、住みやすい環境です。
駅前のマンションに住んでる友達がいますが
電車の騒音が早朝から深夜までうるさくて、
窓開けられないと言っています。それに比べれば
比較的静かなほうだと思いますけどね。
そりゃ駅前に住んでる人からすればバス便マンションの友人にうかつなことは言えないでしょう。
あなたのところは駅から遠いから静かでいいわね〜って暗に馬鹿にされてるのでは。
ほんとはここ静かでもないけどね。
↑No.91さん
マンションを買う人、考えてる人が
参考になるよう、ワタシ個人的見解で、
この近所に30数年住んでいるので、
住みやすいと思いますよ
と助言しているだけです。
他の方が 悪いところも書いているので
ワタシは 良いところを書いただけです。
小学校も近く、二か領用水もきれいなので、家族向けにはおすすめですよ。
特に赤ちゃんには、等々力緑地の広大な芝生エリアで遊ばせられまし、
遊具も多いです。等々力緑地にはブランコが8個もあるから。
少なくても武蔵小杉徒歩まで歩いて12分くらいなんだからそれだけですごい。
日本一交通の便利な武蔵小杉駅の徒歩5分以内で、子供を遊ばせる場所を期待するのはそれはちょっと無理がありますからね。
武蔵小杉の北部は静かで住むにはおすすめですよ。
本当に迷惑。サッカー場の改修の署名を集める時でも子供を使って駅前で
馬鹿でかい声で叫んでた。改修にまわす金があるなら横浜や東京から川崎に入った途端に
街灯が少なくなって真っ暗になっている現状をなんとかするべき。
住む前は暮らしやすそうだと思っても住んでからのガッカリ度が高い。
いやー批判している人多いですね。
正直、御殿町が住みにくいのは、ここで批判していることではなくて、
昔から済んでいる人の性格が悪いからです。
ここで書かれている人たちは、引っ越しもできない貧乏人のご近所様ですかね。
最近御殿町の不動産もあがったので、ローン残高残して引っ越しする
人が後を絶たないので、御殿町に感謝して引っ越すのに、
ここで書いている人は、引っ越しもできない貧乏人ばかりですかね。
借地も多い土地柄ですから、御殿町は地主と地主が作るマンションと
借地や賃貸に住んで不平ばかりの住民とのバトルが繰り広げられるでしょう。
新興住宅地が人気なのはこんな理由ですかね。
別に街の汚さはここに限ったことではないので悪意ありありの書き込みには
驚いています。横浜にもきたない街はたくさんありますからね。
嫌なら引っ越せばいい話です。私も近所に住んでいますが不動産価格が
あがって、もうかりますが、それでも住みやすくて住んでいます。
個人的には大田区や世田谷区よりも住みやすいですよ。絶対自信があります。
住んでからガッカリ度が高いって書いたんだけど字読めないの?昔から住んでるならガッカリするわけねーだろ
近所に住んでるなら歩道をもうスピードで
走るチャリとか歩きタバコの多さとか犬の糞とか見てるだろ?営業トークは結構だけど絶対自信があるって誰に向けた言葉だよw
>103
>正直、御殿町が住みにくいのは、ここで批判していることではなくて、
昔から済んでいる人の性格が悪いからです。
うん、あんたのレスで非常に納得。
>別に街の汚さはここに限ったことではないので悪意ありありの書き込みには
驚いています。横浜にもきたない街はたくさんありますからね。
街の汚さについての非難なんて特にしてないけど?よく読んでくれ。
武蔵野市、調布市、世田谷区、杉並区、目黒区に住んでたことがあるけど、
住環境・住民のモラル(犬の糞、ポイ捨て、歩きタバコ、サッカーファン、自転車等)がダントツで最低なのはここ(御殿町周辺)だよ。
>ここで書かれている人たちは、引っ越しもできない貧乏人のご近所様ですかね
>ここで書いている人は、引っ越しもできない貧乏人ばかりですかね。
同じこと立て続けに書いて頭ワルイの?パカなの??
>借地も多い土地柄ですから、御殿町は地主と地主が作るマンションと
借地や賃貸に住んで不平ばかりの住民とのバトルが繰り広げられるでしょう。
勝手に1人相撲取ってろよww
完全に論点違う時点で土俵にいるのはあんだだけだからww
道路側は、防音がどの程度か、実際に入ってみないとわからないので何ともいえないけど、
道路と反対側の方は本当に静かです。二ヵ領側に立つとよくわかります。私も端の方です。
一番端のGタイプもキャンセルで出ているみたいで、これはお勧めと思います。
中原・府中街道はともかく、二ヵ領もきれいですしね。
武蔵小杉までは、ほとんど二ヵ領に沿っていけるので、そんなに遠くは感じません。
等々力緑地が近くて、武蔵小杉に徒歩圏内。
部屋の選び方によっては、けっこういいですよ。
もし検討中の人がいれば、騒音がルームタイプによってかなり変わってくるので、
そこはよく検討した方がよいと思います。
コストパフォーマンスは何ともいえないけど、大きな公園があって、交通の便がよい駅まで
徒歩圏内の新築マンションは、私が探した時にはほかになかったので、ここに決めました。
等々力緑地では梅が咲き始めました。二か領用水の桜はとてもきれいですので、楽しみです。
ここは、サイゼリア、小樽(回転寿司)、ビックボーイ、お好み焼きが歩いて行ける距離のあるので、
良いですよ。
御殿町の中古マンションは値上がりしているね。1000万円あがったマンションもある。
犬の糞が嫌な人はさっさと売って売却益で他の街に出て行ったら。
ここは中国でないので住所の移動は自由です。
引っ越しもしないで文句たれている住民は犬の糞以下です。
ちなみに私は他人の犬の糞も拾っています。自分の町は自分できれいにしないとね。
今日内覧会行かれた方、どうでしたか。
クロスの凸凹や傷、汚れがあり修正箇所が多くて残念な気持ちになりました。寝室側の音は窓を閉めていると全く気になりませんでした。
二十四時間換気だから風圧の音が気になりました。。
内覧会行ってきました。部屋の中はモデルルームで見た感じと一緒でした。道路側の窓は二重窓になっており、騒音は全く気になりません。床暖房がとっても暖かく、寝室等にも床暖房があればなぁ、と思いました。
内覧会の指摘事項としては、全体的にクリーニングが行き届いていなく、埃っぽかったので再清掃をお願いしました。また、壁紙に所々引っ掛かりや汚れがあり、そんなに気になるほどではありませんでしたが、一応指摘しておきました。
エントランスや共有部分は決行きれいに仕上がっている印象でした。
引っ越しは4月2日以降からとのことなので、入居が楽しみです。
内覧会行ってきました。
まあまあ こんなもんかなって感じでしたが、
内覧会で見せてくれるならもうちょっときれいにして
ほしかったな~ 窓の手垢が気になった!
クロスに 油染みもあって 直してもらう予定です。
エレベーターに乗るのに 一度外に出るってのも
ちょっと気になりました。。
騒音は思ったより気になりませんでしたね。
内覧会、行ってきましたー
すでに何人かおっしゃられてますが、掃除がきちっとされてなかったのが残念でしたが、肝心の作りや仕上げはしっかりしてました。
かなり気合を入れて確認をしましたが、特に大きな指摘はありませんでした。
(細かい傷とかはいろいろありましたが)
あと、騒音。これ、実際に行って確認するまでビビってましたが、全然気にならなくて、すごい安心しました。(もちろん、車がビュンビュン通ってる状態で確認して、です。)
4月1日の引渡し前に大きな地震ありましたが、マンションの耐震性能が試されますね。契約書確認しましたが、引渡し前に天災等で物件が毀損した場合は修復は売主負担のようです。勿論修復不可能なら売主から契約破棄可能、また引渡し遅延になっても損害賠償請求はできませんが、とりあえず買主はローン抱えて路頭に迷う事はなさそうです。被災された方々もいる中で不謹慎ですが、地震発生が引渡し前でよかったと思います。
まだ余震続いおり、被災地の方々は寒く暗い一夜を過ごすと思いますが、救助が進み一日も早い復興を祈ります。少ないながらも募金に行こうと思います。
>被災された方々もいる中で不謹慎ですが、地震発生が引渡し前でよかったと思います。
不謹慎だとわかっているくせに、わざわざレスする無神経さがわからない。
金利もだけど、そう思う人はすくなからずいるかもしれないが、それを心の中にしまっておけないなんて、どれだけ自己中なのか。
内覧の後の補修に関してはうちはまずまず満足といった感じでした。ただとても気になったのは駐車場周りのコンクリートの仕上げがあまりにも雑できたない感じがしました。入居まであのままだと思うとがっかりです。
[クレストフォルム武蔵小杉御殿町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE