マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-07 23:15:10
ローレルスクエアOSAKA LINKについての情報を希望しています。
全393戸の大規模物件です。
梅田や新大阪へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目162番、163番1(地番)
交通:阪急千里線「下新庄」駅徒歩4分、
阪急千里線・京都線「淡路」駅徒歩10分、
JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩6分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.80㎡~76.38㎡
売主:近鉄不動産株式会社・株式会社NIPPO・オーエス株式会社・アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-18 16:20:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目162番(地番) |
交通 |
阪急千里線 「下新庄」駅 徒歩5分 (サブエントランス) 徒歩6分(グランドエントランス) 阪急京都本線 「淡路」駅 徒歩10分 (グランドエントランス) 徒歩11分(サブエントランス) 阪急千里線 「淡路」駅 徒歩10分 (グランドエントランス) 徒歩11分(サブエントランス) おおさか東線 「JR淡路」駅 徒歩6分 (グランドエントランス) 徒歩8分(サブエントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [売主・事業主]株式会社NIPPO [売主・事業主]オーエス株式会社 [売主・事業主]アートプランニング株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
近鉄住宅管理株式会社、株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルスクエアOSAKA LINK口コミ掲示板・評判
-
630
マンション検討中さん 2023/03/06 23:07:55
ブライトテラスの南側(阪急ジオの隣あたり)に広い空き地ありますよね。ブライト検討中ですが、マンション建てられそうで怖いです。みなさんどう思いますか?
-
631
契約者さん3 2023/03/07 01:26:31
>>630 マンション検討中さん
ずーっと空き地ですね。
阪急ジオが建設されたから
とくになにも気にしてないです
ちなみにブライトの高層階に住んでます。
-
632
匿名さん 2023/03/08 00:04:37
>>630 マンション検討中さん
あの空き地にはマンションは無理かな。
空き地と空き地の間に私道通して駐車場がある。
おそらくそれぞれの土地所有者がバラバラで
私道しか通ってないから現状無価値な土地。
-
633
eマンションさん 2023/03/08 00:33:46
>>626 さん
>>626 通りがかりさん
値引き交渉はコロナ前までならできた。
今は値引きする余力がないからほぼ無理やね。
もし低年収の客だと一層値引きは応じない。
確実に買える客だから値引きは通じる
-
634
通りがかり 2023/03/08 03:41:25
>>633 eマンションさん
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます。
値引きは期待しないようにします!
-
635
名無しさん 2023/03/12 04:53:35
>>619 職人さん
残ってる180戸の管理費、修繕積立金は、いつまで販売会社が負担してくれるのでしょうか?
一般的には1年までは販売会社が負担し、その後は管理組合の収入が減る為、一年超の売れ残りがある場合、結果的に住民に負担(皺寄せ)があると思います。
先日、モデルルームに行くと、今後の新築マンションも値段が上がる傾向にある為、販売会社の方針は値段を上げて長く売っていく方針との話がありました。
約45%が空室のままだと、その分の負担が住民に転化されそうで心配です…
-
636
口コミ知りたいさん 2023/03/13 12:40:50
>>635 名無しさん
一般的には一年まで?どこの情報ですか?
売れ残ってる間は分譲業者が負担するのが一般的です。
ただし、管理規約等の特約で期間を設定したりすることもできます。
がしかし、過去の判例では分譲業者に支払い義務があるとされています。
-
637
匿名さん 2023/03/13 13:19:14
>>636 口コミ知りたいさん
某新築マンションの営業から聞きました。
原則論では販売会社に支払義務があるが、特約で1年に期間を定めていることが一般的という事かもしれません。
ローレルの管理規則等では、管理費修繕積立金の免責特約は無いという事でしょうか?
契約自由の原則から、特約があれば有効のように思いますが、過去の判例で業者に支払義務があるとされたのは、重説にも記載されていたのでしょうか?
ググった程度ですが、支払義務の有無については判例が分かれているようです
-
638
マンコミュファンさん 2023/03/13 13:24:22
>>636 口コミ知りたいさん
635(637)追加です
営業の話を鵜呑みにしていました。
ありがとうございます。
ローレルがこの数ヶ月で強気の値上げをしていたので、販売会社の支払義務が免除されているのも理由かと、簡単に結論を出していました。
-
639
匿名さん 2023/03/15 00:52:22
空き室の管理費・修繕積立金の負担は売主さんによって規定が異なるようですね。
もし自分が検討しているマンションの売れ行きが芳しくないようなら、その辺の規定を営業さんに訊ねてはっきりしておくのがいいかもしれません。
-
-
640
eマンションさん 2023/03/15 01:05:27
まるで売上芳しくないとか勝手に思われてますね。大規模マンションは数年スパンで売るものですよ。ここに関してはセンターテラスがつい最近売りに出されて、ようやくすべて出した状態です。
客寄せの抽選販売住戸を9月まで引っ張るということはそのあたりまでは販売計画通り。
-
641
匿名さん 2023/03/15 01:28:46
>>636 口コミ知りたいさん
入居者は営業の言っていることを鵜呑みにしてしまいます。
>>売れ残ってる間は分譲業者が負担するのが一般的です。
なんだか1年経過したら住民が・・・っていうのも不安をあおるのでやめてほしいです。
「一年超の売れ残りがある場合、結果的に住民に負担(皺寄せ)がある」とか635さんも言っていますし。
不動産営業って資格が必要な職業と思っていましたけど・・・
-
642
検討中 2023/03/16 09:56:19
>>638 マンコミュファンさん
こちら値上げしてるんですか?
最近検討していて前の値段がわからないのですが、
どれくらい上がってるのでしょうか?
多少の上がりは仕方ないですがちょっと悔しいですね。
-
643
通りがかりさん 2023/03/22 11:34:39
>>642 検討中さん
大概100万ずつしかあがらなくない?
-
644
評判気になるさん 2023/04/25 13:32:43
あと4,5年で高架切替で開かずの踏切がなくなりますね。
その後は旧線路撤去、道路化、高架下店舗など2031~32年に完成て感じでしょうか。
-
645
検討板ユーザーさん 2023/05/18 04:24:25
はじめまして。
質問させてください。
只今購入を検討中の者です。
こちらのバルコニーでは紙タバコNG、電子タバコOKでしょうか?
不動産屋の営業さんからはバルコニーでは煙がNGであると説明を受けました。
電子タバコも吸えないのであれば主人の希望があるため他の候補の物件になりそうです。
どなたかご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
-
646
eマンションさん 2023/05/18 14:24:14
火気、臭気、煙等で他の居住者の迷惑になる行為を行わないこと。
臭いトラブル発生したらNGですね。
-
647
匿名さん 2023/05/19 06:23:38
電子タバコなら煙出ないんだからわざわざ共用部じゃなくて家の中で吸えばいいんじゃない
-
648
マンション検討中さん 2023/05/19 07:05:16
電子タバコだろうがバルコニーで喫煙とかありえんやろ。
隣に来たら絶対クレーム入れるわ。
-
649
匿名さん 2023/05/19 08:29:31
>>645 検討板ユーザーさん
バルコニーからの周辺への影響をご想像いただければと思います。
タバコ類に関わらず臭いや音はトラブルになりやすいです。
逆に自邸の上下左右いずれかから気になる臭いがすればストレスになるかもしれません。しかもタバコ類は恐らく毎日の事となることが想像できます。喫煙者には大変つらい事かもしれませんが、昨今はタバコ類もトラブルの対象になってますね。無煙無臭のタバコに期待。ご主人様のご理解のもと、良い物件をお探し下さい。
-
650
検討板ユーザーさん 2023/05/19 15:10:23
>>649 匿名さん
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
私が妊娠中で、主人としても家の中での喫煙は控えたいと考えてくれているようで、こちらの物件が如何なのか気になりました。
検討し直すことにします。
ありがとうございました。
-
651
検討板ユーザーさん 2023/05/19 15:41:40
自分の家族には気使うけどご近所さんへの健康被害や臭いについては気を使えないのか~
-
652
契約者さん1 2023/05/19 17:51:59
少なくともこちら保育園付きのファミリー向けマンションだから、バルコニーで吸う発想ある方々は他の物件探すことオススメ。
-
653
マンション掲示板さん 2023/05/19 18:00:21
>>651 検討板ユーザーさん
となりのバルコニーで吸ってて健康被害は被害妄想すぎw
臭いならまだわかるけど。
-
654
名無しさん 2023/05/19 22:51:25
>>653 マンション掲示板さん
知識もないのに被害妄想とか言ったらあかんで。
-
-
655
匿名さん 2023/05/21 00:57:58
ここだけじゃなくて、最近は賃貸ですらほとんどのマンションがバルコニーで喫煙不可だと思います。
-
656
買い替え検討中さん 2023/05/21 07:08:09
>>650 検討板ユーザーさん
他新築マンションに住み始めたものです。
私のマンションは専有部分のみ喫煙OK共用部分はNGです。
バルコニーは共用部分に該当するためNGとなっています。
私も妊娠中で外で吸ってもらうつもりでしたが、
最近のマンションはほぼバルコニーではNGなので、
キッチン換気扇下で電子タバコを吸ってもらっています。
-
659
匿名さん 2023/05/26 02:27:47
電子タバコがどのような製品かよく解っていませんでしたが従来のタバコ同様ニコチンは含まれているんですね。
煙は出ませんが吐き出した呼気には目に見えない有害物質が含まれている為、喘息患者や妊婦さんには悪影響になるみたいです。
-
661
匿名さん 2023/05/29 23:51:40
>>650 検討板ユーザーさん
禁煙させとけば良いのに笑
-
662
マンション掲示板さん 2023/05/30 09:47:02
>>659 匿名さん
電子タバコは日本製についてニコチンは含まれていません。
海外経由のものについては含まれます。
ただ普通のタバコよりもニコチン入り電子タバコは体に悪いとかなんとか…眉唾な情報しかありません。
紙巻きタバコ、加熱式タバコがニコチンの含まれる物になります。紙巻きタバコは葉っぱを燃やして煙を吸い込む。
加熱式タバコは葉っぱを加熱して蒸気を吸い込むと根本的に違います。煙か蒸気かですね。
まーやらないにこしたことは無いんですけどね…。
-
665
管理担当 2023/06/07 07:02:50
[No.657~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
666
マンション検討中さん 2023/06/14 13:53:59
今再登録のいうのが売り出されてますが、再登録ってなんですか?値上がりしてますか?
-
667
名無しさん 2023/06/14 14:46:20
>>666 マンション検討中さん
契約していたけど、なんらかの理由でキャンセルになったから、もっかい販売してる住戸。
他の部屋は値上がりしてる分、際立って安く見えるからパンダ部屋扱いになる。
-
668
匿名さん 2023/06/16 00:09:50
>>なんらかの理由でキャンセルになったから、もっかい販売してる
未入居ならお得と思います。
あまり好まれないですけれど、入居していないなら、事務所使用住戸よりもよさそうな気はします。
あと、隣が愛煙家だと、気になっちゃうかもしれません。(私は吸わない、子供もいるので)
こういったことって、事前にわからないものなんですよね。。。
-
669
匿名さん 2023/06/16 14:25:23
色々探したのですが記載見当たらないので教えて下さい。
このマンションはペット可ですか?
-
-
670
マンコミュファンさん 2023/06/16 16:37:43
>>669 匿名さん
可能です。
自分は元々飼う気がなかったので真剣に説明聞いてなかったのですが、2匹までって言ってたような気します。
それと○cm×○cmのゲージに収まるようなサイズ指定もあったはず。
違ってたらごめん
-
671
匿名さん 2023/06/17 08:16:24
>>669 匿名さん
犬猫小鳥小動物可。
ケージや抱きかかえができずに
廊下やエレベーターをそのまま歩かせないといけない、
でっかいのとかは不可って思ってたらオッケー。
-
672
マンコミュファンさん 2023/06/17 10:14:20
犬の散歩から帰ってきて家に入るまでそのまま敷地内を歩かせてる人がいて嫌だなあ~と思いました。
-
673
名無しさん 2023/06/17 12:01:22
ペットとかどの部屋の人かすぐわかるのに、よくやるなぁと思いますね。
-
674
マンション検討中さん 2023/06/20 11:53:59
2LDKの安い部屋申し込もうかと考えてるんですけど、2LDKって資産価値低いですかね?
-
675
坪単価比較中さん 2023/06/20 14:39:06
この立地。この少子化時代を考えればおのずとわかるはず。
-
676
検討板ユーザーさん 2023/06/20 22:53:24
>>674 マンション検討中さん
ローレルは子供あり世帯が案外少ないと聞いています。
ですので2LDKを探している人は思いのほか多いです。
夫婦2人世帯は増加傾向です。
資産価値なんて考えてるより、必要としている人がいるのかどうかじゃないかと。
この立地は子供連れより働く2人世帯が重宝すると思ってます!
-
678
管理担当 2023/07/06 07:42:57
[No.677と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
679
マンション掲示板さん 2023/08/12 17:38:56
>>674 マンション検討中さん
2LDKの問題でなく、下新庄の資産価値は今後も上がらないでしょう
北区、中央区と比べて半値以下なので、永住目的なら購入していいかと。
リセール重視なら北区、福島区、中央区、西区以外は現状無理でしょう
-
680
匿名さん 2023/08/17 00:59:08
こちらのスレッドを読ませていただきましたが、ペットは『ケージや抱きかかえができずに廊下やエレベーターをそのまま歩かせないといけない』とはどういった意味ですか?
一般的にマンションのペット規約では建物内では原則抱きかかえて移動がルールですよね。
-
-
681
eマンションさん 2023/08/17 01:09:01
>>680 匿名さん
歩かせないといけない、ではなく、歩かせてはいけない、です。
-
682
マンション掲示板さん 2023/09/08 15:10:10
不動産が上がり切った時代に資産価値がどうとか、リセールがとか何を言ってるんですか。
だれでも買えるもので、利益が出た時代もあったでしょうけど、基本的には利益が出る不動産は、だれでも買えるものではありません。
必要であれば買うべきですし、そうで無ければ買わなくていいと思います。
-
683
マンション検討中さん 2023/09/21 12:17:10
ここのマンション中国人も住んでるってどこかに書き込みあったんですけど本当でしょうか?
-
684
契約者さん4 2023/09/21 15:40:23
>>683 マンション検討中さん
当初から入居していますが、見かけた事はないですね
-
685
口コミ知りたいさん 2023/09/22 01:14:57
-
686
雨上がり 2023/10/15 03:37:16
中国人居ますよ。 昨日は黒人も見かけました。 今時珍しくはないでしょうが管理組合の運営に影響しないよう把握や配慮が必要でしょう。
-
687
口コミ知りたいさん 2023/10/16 08:57:59
>>683 マンション検討中さん
外国の方がお住いなのがマイナスなのでしょうか?
-
688
入居済みさん 2023/11/08 00:54:43
>>682 マンション掲示板さん
そうですね
私は不動産投資をしていますが、
投資用と消費用(自分が住む)は、別だと思っています。
後者用にここを取得し、自分が住むのに立地等十分満足しています。
-
689
購入経験者さん 2023/11/08 01:04:59
>>674 マンション検討中さん
不動産業の知人に聞いたところ、逆に2LDKの方が需要があると言われました。夫婦二人にも、一人で住むのにもいいようです。
-
690
マンション検討中さん 2023/12/15 01:16:31
こことローレルコート大阪城公園で迷ってます。
3LDKの実需です。
住宅ローン減税が使えるのと今すぐ住めるのがこちらの利点かと思いますが。
これから発展するというローレルコート大阪城公園がよいですが、出来上がるのが2025年3月なので。
出来上がるまで、資金を貯めて待つか、今すぐ新しいところに住むか。迷ってます。
-
-
691
検討板ユーザーさん 2023/12/15 23:19:23
>>690 マンション検討中さん
元々不動産営業をしていましたが、よく同じことをおっしゃられる方がいらっしゃいました。資金を貯めてまつのをお勧めできる方は現状家賃の支払いがない方です。現状、賃貸などで支払いがある方は結局今の家賃に資金を貯めるとなっても微々たるお金しか溜まらないと思うので、減税等考慮し、よっぽど今後たつマンションの方が優位で無ければ、既に建っているマンションも検討されてみてはいか何かなと思います。購入迷いますよね。どうか、素敵なお住まいに出会えますように。
-
692
690 2023/12/16 01:26:48
>>691 検討板ユーザーさん
690です。早くて丁寧なアドバイスありがとうございます。
現在は社宅で家賃は数万円なので、待つのは可能なのですが、この物件と大阪城公園の物件の価格が500万くらいしか違わないので、だったらより新しく、再開発と新駅が期待できる大阪城の方がいいのかと迷ってます。
明日、どちらも説明を聞きに行くので、よく考えてみます。
ありがとうございました!
-
693
大阪リンクにしました 2023/12/17 12:56:45
>>692 690さん
数週間前の私が迷っていた内容と同じで驚きました
私も森ノ宮新駅の開発に期待して当初大阪城公園を検討していました。しかし第二寝屋川の臭いが気になったのと、大阪城公園は500万ほど高いという理由で大阪リンクを購入することを決めました。森ノ宮開発は魅力的ですが淡路も新大阪の再開発によって活気がでると思いますし、梅きたや京都神戸へのアクセスなども淡路の魅力かなと考えました。ご参考に意見を述べました。何かのお役になれば幸いです
-
694
契約済み 2023/12/17 16:02:28
>>692 690さん
関東から引っ越し、去年大阪リンクに入居しました。何よりも新大阪、梅田への利便性が抜群です。その割に下町なところも。マンション近くはスーパーが2件使い分けができ、また淡路には商店街があり、美味しい魚屋や八百屋さんもありますよ。
食べ歩きが趣味ですが、勢いのある若手の個人飲食店がいくつかあり、これからもっと活気が出てくるのではないかなと感じます。また京都へもピクニック感覚で行けるので嬉しいです。新幹線側に住んでいますが音も特に気にならず、静かです。ご参考まで…。森ノ宮近辺も今後航路が充実するとかで素敵ですね。納得の行く選択が出来ると良いですね。私自身とても気に入っていて、長々とすみませんでした。
-
695
通りがかりさん 2023/12/21 05:16:24
ちなみに今って何戸売れてるかどなたかご存知でしょうか。
-
696
通りがかりさん 2023/12/23 11:48:17
>>695 通りがかりさん
一ヶ月ほど前に内覧いきましたが50戸以上売れ残っていましたよ、上層階がかなり残っているようです、眺望よりコスパを重視する層が多いんですかね。
-
697
周辺住民さん 2023/12/28 07:17:54
*阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業
*淡路駅周辺地区土地区画整理事業
*新大阪駅周辺地域は、国の「骨太の方針(平成30年6月15日閣議決定)」において、『新大阪駅について、リニア中央新幹線、北陸新幹線等との乗り継ぎ利便性の観点から、結節機能強化や容量制約の解消を図るため、民間プロジェクトの組成など事業スキームを検討し、新幹線ネットワークの充実を図る』と位置付けられ、また、リニア開業により形成される『スーパー・メガリージョンの効果を引き出す都市再生プロジェクトを進める』と盛り込まれるなど、国の動きが進んでいます。
これらに加え、「柴島浄水場上系配水池上部空間」の有効活用*
で、浄水場の淡路駅方面の開発計画もあるようで、これからが楽しみな地域です
*大阪市HPより
尚、新大阪駅東口は東淀川区です
JR淡路駅ができて、新大阪駅に行きやすくなって、よかったです。
-
698
匿名さん 2024/01/26 07:12:33
ここはなんだかんだで交通面が便利なので、
コスパで低層階を、という層が多いということなんですね…。
わかる気がします。3路線使えますしね。
上層階は眺めが良い分、価格も強気なのかなという印象は正直あるカモ。
住んだらステキだとは思いますが。
-
699
マンション検討中さん 2024/02/11 12:34:58
>>683 マンション検討中さん
中国人でこのマンションに住んでますが、何かご用しょうか。
-
700
マンション掲示板さん 2024/02/12 12:30:48
>>686 雨上がりさん
日本人の方は管理組合の運営に影響しないでしょうか。
人種や国籍などで判断したように聞こえます。
はっきり言うと、差別です。
-
701
購入経験者さん 2024/02/18 03:12:37
海外から日本に来られて、自分の住むマンションを購入・・・
優秀な方たちだと、私は勝手に思っています。
-
702
マンション検討中さん 2024/02/26 07:41:42
-
703
評判気になるさん 2024/02/26 13:02:14
>>702 マンション検討中さん
各棟にそれぞれ2基ずつあります
-
704
匿名さん 2024/02/28 02:29:35
公式ホームページのマンション空撮写真は敷地内の配棟や駐車場の様子がよくわかりますね。
恐らくドローンによる撮影かと思いますが、日照と日陰、周りの戸建の位置関係も一目瞭然で非常に良い資料だと思いました。
-
705
マンション検討中さん 2024/02/29 03:55:51
HP見る限りここってまだけっこう部屋残ってますよね?安く買えそうなら検討したいのですが安売りせずにゆっくり埋めていく感じでしょうか。そのあたりの温度感をご存知の方いらっしゃれば教えて欲しいです。
-
706
ご近所さん 2024/03/02 10:24:34
-
707
マンション比較中さん 2024/03/09 05:34:56
>>705 マンション検討中さん
今年中に完売する気もないようです。
ここに限らず、大阪市内は、竣工後も値下げせず、売り急がない傾向があるようです。
特にここは徒歩5~10分に3駅あり、梅田、大阪、新大阪駅まで乗り換えなし。交通の便が抜群ですので、強気の価格設定でいくのかも。
伊丹空港にも関空にも乗り換え一回ですね。
-
708
口コミ知りたいさん 2024/03/10 02:03:43
>>707 マンション比較中さん
そうなんですね、入居者さんてきにも早く売って欲しいでしょうし、販管費もかかるので売主さんも早く売り切りたいと思いそうなものですが、、、
誰が得するんだろうというスタンスですね。
-
709
マンション掲示板さん 2024/03/10 02:08:01
>>708 口コミ知りたいさん
いやだから売主は早く売りたいと思ってないんですよ
値段上げて売れるので売主が得します
-
710
匿名さん 2024/03/10 03:16:02
ここは値上げはしてないよね。
低層は完売していて、高層階の値づけを間違って売れ残っているように見えるけど。
パンダ部屋の広告みて行くと1,000万円ほど高い価格表が出てきますよ。
-
711
マンション比較中さん 2024/03/11 05:18:10
>>708 口コミ知りたいさん
入居者は早く売って欲しい、とかはありません。
住民が少ない方が共用部やエレベーターが空いてていいです。
自転車置き場も隣が空いてる方がいいです。
入居者=オーナーではないので。
(管理費、修繕積立金はオーナーが払います)
-
712
口コミ知りたいさん 2024/03/11 10:12:11
今の値段で完売しそうな勢いで売れてるなら売主は得しますが、そういう状況でもないようなので得してるかというと微妙と思いますけど。それとも元々かなりの高値を付けて売れない時期が長引いてもお釣りが来るということでしょうか。
-
713
購入経験者さん 2024/03/12 07:40:14
>>708 口コミ知りたいさん
スーパーの見切り品と勘違いしていませんか。
大阪市内マンション高騰中、資材価格も人件費も上昇。これから竣工するマンションはここより駅遠でも、高値を付けざるを得なくなるでしょう。そうすると竣工済のこのマンションは、他より割安に感じられるように・・・
また、金利が上がると、もっと都心で考えてた人が断念して、意外と交通の便がいいのに安いと感じ流れてくるかもしれません。売主も売り急がない方が得策と考えても不思議ではありません。
-
714
検討板ユーザーさん 2024/03/12 11:54:58
>>713 購入経験者さん
そういうかたは新築プレミアが販売価格に乗っていない中古マンションで検討するかと思います。新古マンションのこの物件も中古物件が出始めたらいつまでも強気な姿勢ではいれないのでは?
-
715
マンション検討中さん 2024/03/13 01:09:53
>>714 検討板ユーザーさん
結局中古も引っ張られて価格が上がる…その連鎖で不動産価格は上がり続けてますよ…
土地費が下がっても建築費はもう当分下がらないでしょうし…
-
716
名無しさん 2024/03/18 07:37:22
>>714 検討板ユーザーさん
値下げしたらすぐ売れるが、需要もあるから安売りしたくないジレンマ。
需要のないマンションなら素早く値下げして売りさばくだれう。
-
717
匿名さん 2024/03/27 07:45:41
ここの5000万くらいの部屋を検討しているのですが将来転勤などで手放すことになった時2点不安なところがあり踏み切れないのでお聞きしたいです。
①省エネ基準が低いためZEHが義務化する今後中古でめちゃくちゃ安くならないか
②将来的になにわ筋線の開業やリニア開通で関西の至る場所へのアクセスがよくなりこのエリアの不動産の価格が上がると思っているのですが元々があまりいいエリアではない?ので本当に上がるのか
この2点が気になってるのでここの5000万の部屋は高掴みにならないかと思ってます。
皆さんがどうお考えなのかお聞きしたいです!
-
718
マンコミュファンさん 2024/03/27 12:59:40
>>717 匿名さん
①5000万で利便性同じでZEHならZEHってだけ。
②神のみぞ知る
俺はリセール価格より、今の価格が数年後新築マンションの平均価格になってるかどうかとか気にしてたな。
-
719
匿名さん 2024/03/27 13:31:57
①は最近販売をはじめた物件以外は同じ条件なので気にしなくてもいいのでは。ローン減税関連で見劣りするかもしれませんが大幅に安くなることはないかと。
②は関西の特に子育て世代は積極的には選ばない場所です。お隣の崇禅寺も難しいエリアです。阪急神戸線なら茨木や高槻の方が固いと思います。
ミナミ方面は今でも堺筋線の日本橋経由で行けますので交通利便性は大きくは変わらないと思います。リニアができて住む場所を変える人がいるでしょうか。
地価が上がるにはタワマンのような価格を釣り上げる物件が必要なのですが、淡路駅前の区画整理は終わっていますし、駅近にまとまった土地もないですよね。
-
720
マンション検討中さん 2024/03/27 13:39:08
>>713 購入経験者さん
708の人は何も知らない人だからほっといていいですよ
早く売れないと今の入居者が空き物件の分も維持費払うと思ってるんですよ
-
721
マンション検討中さん 2024/03/27 13:43:07
リセールは未来の事なので分からないけど梅田までもすぐだし住みやすいし平米単価50万位なので安い
この辺りは一戸建てでも3500万位なので損しても
仲介手数料等の諸経費の200万くらいで済みそう
-
722
マンション検討中さん 2024/03/27 22:19:12
考えられる空き地といったら、淡路駅裏駐車場駐輪場は高架化と新駅の頃に更地になると予想。淡路駅前の空き地は再開発範囲だから行政が介入かな。あとはパチンコ屋や工場あたりが割と売っぱらって空き地になりやすい。
神戸屋とか地味に事業再編してるから、他の工場に機能移して、土地の値段あがるなら普通に売りそう。
-
723
マンコミュファンさん 2024/03/27 22:22:12
あとはジオ阪急周辺の売り渋りしてる広大な土地が
高架化とともにどうなるかだな。
-
724
マンコミュファンさん 2024/03/27 23:52:58
-
725
マンション検討中さん 2024/04/01 12:37:54
土曜日に見に行ったんですが、14時くらいにサブエントランスから入って行った見学の二人組、男の方がタバコ消してそのまま排水溝に捨ててた
トラブルになるのも面倒で放置してたけど残念
-
726
マンション掲示板さん 2024/04/08 11:34:26
-
727
匿名さん 2024/05/03 07:23:56
価格表ってもらえるものなんですか?
なんか他のデベだと見せてはもらえるけど、部分的だったり、
写真も撮らせてもらえなかったりすることが多いので…。
行くまでに把握できるんだったらそれに越したことはないのですが。
角部屋と中住戸でどれだけの差があるかわかるだけでもうれしいのだけどな。
-
728
購入経験者さん 2024/05/03 09:49:55
>>727 匿名さん
ここは、販売中の部屋ごとの価格表をもらえます
-
729
匿名さん 2024/05/31 05:55:44
価格表見せてもらえるの、普通に親切ですね。絶対に検討している部屋以外は見せてくれないところが多いのに(財閥系とか…)
それだと、だいたい1階下がるといくらぐらい価格がかわってくるのか、というのも分かっていいですね。
検討しやすいというか、
予算が合わなければある意味諦めがつきやすいというか汗
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ローレルスクエアOSAKA LINK]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件