東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ザ・ハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 調布ザ・ハウス
匿名さん [更新日時] 2024-09-26 17:22:38

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
販売戸数:64戸
専有面積:57.12m2~68.75m2
交通:京王線「布田」駅(駅舎)より徒歩6分
        京王線・京王相模原線「調布」駅(東口)より徒歩9分


所在地:東京都調布市調布ケ丘2丁目12番1(地番)
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.12m2~68.75m2
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
(物件情報を追記しました。情報担当・2020/06/15)

[スレ作成日時]2020-06-01 21:52:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

調布ザ・ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2020/06/01 12:54:59

    竣工販売らしいですね。
    ネーミングセンスが、、、駅から多少距離ありとは思いますが建物自体は良さそうです。
    平均坪単価250位であれば戸数から考えても結構早めかと思いますが

  2. 2 マンション掲示板さん 2020/06/02 12:01:48

    おー
    調布にまた出てきましたか

    竣工販売とアウトフレームはいいですね
    モアトリエというのも面白いですね
    坪単価気になります。

  3. 3 匿名さん 2020/06/02 12:06:28

    共用廊下側もアウトフレームでデッドスペースが少ないはいいけど、説明の図、ベッドはベッドメークできるように壁から離して置くが正しいと思うんだけど。

  4. 4 匿名さん 2020/06/02 12:09:14

    竣工販売がメリットあるのは同意だけど、ここの場合規模が小さいんで青田売りして別のモデルルーム作ると一戸当たりのコストが嵩むって売る側の都合もある。デベとして青田売りしないってポリシーというのなら評価できるんだけど。

  5. 5 匿名さん 2020/06/02 12:30:09

    モアトリエのスペースをねん出するために洋室(3)は4.5畳で収納もない。納戸になっちゃうかな。そもそも60平米台だと普通に3LDKでもきついのに。

    100平米くらいの広い住戸にプラスアルファの部屋ならありかな。

  6. 6 マンション比較中さん 2020/06/02 13:15:14

    物件が甲州街道沿いで、車の騒音が気になります。

  7. 7 マンション検討中さん 2020/06/03 14:10:11

    ブランズの70にトランクルーム含まれてるんだったらこっちの68Wアウトフレームのほうが部屋内はいいな
    甲州街道は知らんけど

  8. 8 マンション検討中さん 2020/06/04 14:29:48

    三鷹のザハウスと比べてどうかな

  9. 9 匿名さん 2020/06/06 04:25:36

    ザハウスシリーズって他にもあるんですね。
    名前だけ聞くとテラスハウスかと思い浮かべてしまいましたがデザインを見ると一般的なマンションですね。
    メゾネットタイプの部屋とかあるんでしょうかね?
    アウトフレームなのは好印象ですが、部屋はスクエアとはいかないようですね。家具配置には影響が無さそうですが。
    そこが少々惜しいなと思いました。

  10. 10 匿名さん 2020/06/17 05:29:47

    ザ・ハウスは高級ラインのブランドなんでしょうか。
    公式サイトを見ても
    カジュアルさ、というのはなくて
    全体的に落ち着いて重厚に作られているように思うので。
    子供がいる家庭というよりは
    大人だけの家庭がメインのターゲット?と感じました。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 11 マンション検討中さん 2020/06/17 08:25:53

    駅から離れているわりに、専有面積が70㎡以下で小さめですね。

  13. 12 匿名さん 2020/06/17 08:41:02

    ザ・ハウスは日鉄興和と地所のJVのブランドみたいだね。JVって物件ごとのタッグってイメージなのでJVのブランドって珍しい。

    三鷹の仕様見ると、それほど高級って訳ではなさそう。ただ、小規模なのにディスポーザーつけてる。にもかかわらず管理費の設定が一般的ってのが疑問。維持費かかるのに。

  14. 13 マンション検討中さん 2020/06/18 12:51:10

    >>11 マンション検討中さん
    60台が多いのかな?
    ブランズと比べると小さいけど、あれはロッカーみたなのを専有面積に含んでてなんかなぁと思ったな

  15. 14 マンション検討中さん 2020/06/25 01:10:59

    ザ・ハウスシリーズは今後も日鉄興和と三菱地所で展開していくんでしょうかね。三鷹といい派手さはないけど落ち着いてますね。

  16. 15 マンション検討中さん 2020/06/28 06:40:06

    甲州街道沿いなら車通勤者にはいいかもね
    少なくともブランズよりは価値があると思うし、仕様もまずまず、価格設定も妥当でしょう

  17. 16 坪単価比較中さん 2020/06/28 07:00:29

    どうみても布田駅が最寄りだけど、ここは京王線でも特に駅の間が近いし、調布まで歩けない事はない
    ただ、甲州街道だからねぇ
    結構、夜もデカいトラック走るし、音はどんなもんか

  18. 17 匿名さん 2020/07/01 06:07:53

    専有面積の表記ってルールないんですか?
    よくわからなくて・・・

    住宅ローン減税でも50㎡以上と書いてあるものの、登記で50㎡以上が原則なので要確認とか聞くとわかりにくいと感じます。

    ここはモアトリエがある部屋でしたね。コロナでテレワークになった時、書斎のようなこもれる部屋があるといいと思いました。
    モアトリエ、Jtタイプだと2畳でちょうどPC持って入れそうです。
    コンセントや照明などもあるんですよね?

  19. 18 匿名さん 2020/07/01 06:35:42

    >17

    登記は内法に対して、不動産広告の表記は壁芯が一般的。5%程度差が出てくるので50平米台だと確認が必要。ここは、アウトフレームで柱が含まれないから他よりは小さいと思う。

  20. 19 匿名さん 2020/07/01 06:40:40

    >コンセントや照明

    モデルルームで渡される間取り図だと記載があるはず。あと、エアコンの取り付け可否もね。

  21. 20 マンション検討中さん 2020/07/03 00:18:33

    >>17 匿名さん
    他の物件のモアトリエはコンセントも照明もついてますよ。書斎として十分使えるんじゃないでしょうか

  22. 21 通りがかりさん 2020/07/04 00:28:47

    >>17 匿名さん

    モアトリエはオプションで自由にカスタマイズできると聞きました。まあ、どこの家具屋でも図面持ち込めばオーダー家具作ってくれるけど。

  23. 22 マンション検討中さん 2020/07/08 11:37:27

    三鷹の杜も良かったのでこちらも良さそうですが、ちと4人で住むには狭いですね、70平米代にして欲しいかった。。。

  24. 23 検討板ユーザーさん 2020/07/10 05:40:44

    三鷹の杜はあと少しで完売のようですが、まだ少しは残っているようです。
    4人暮らしだと少し狭いかもしれませんね。ブランズかパークホームズなら充分な広さも選べるでしょうけど、ここと違って規模も大きく若いファミリー向けのコンセプトになってしまいますね。個人的にジオは選べないかな

  25. 24 匿名さん 2020/07/14 05:47:10

    専有面積、もう一声ほしかった!という感じはしますよね。更にモアトリエがある分、他の場所の面積は少しずつですがコンパクトになっている。
    3人暮らしぐらいだったら
    おそらく丁度いいくらいの広さなのかもしれないですけどね!!

  26. 25 匿名さん 2020/07/28 07:58:51

    専有面積、広くなっちゃうと結局販売価格も高くなるし、
    少人数のファミリー向けということでいいのではないでしょうか。
    子供が一人だったら、ちょうどいいくらいでしょう?
    子供が二人でもなんとかモアトリエをうまく収納で使っていけば
    やっていけそうな雰囲気ではある。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 26 マンション掲示板さん 2020/07/28 12:16:29

    モアトリエは使い勝手良さそうですからね!収納率は高い方だと思います。
    お子さんが1人なら十分だと思いますよ

  29. 27 匿名さん 2020/08/04 02:22:55

    勉強部屋にするとか、テレワーク用の書斎にするとか、色々と使えそうですよね。
    モアトリエ、コロナに戦力になるかもしれないと感じます。

    8月11日~21日は夏季休業なんですね。
    子供が夏休みに入るのが少し遅かったので、7月は夏休み気分を味わえないまま過ぎてしまった感じです。もう8月。
    お盆休みなんですね。

  30. 28 匿名さん 2020/08/12 06:59:36

    居室としては微妙な広さだけど、
    でも収納とか何か別の用途でああいう広さがあるのは便利だろうなとは思う。
    子供がいるとどうしても荷物増えてしまうし
    割り切って収納にどーんと使ってもいいのかも。
    キャンプ用品とかも置いておけそう。

  31. 29 マンション検討中さん 2020/08/13 05:51:14

    調布の他の物件がしっくり来ないので、はやくこちらのMRを見学してみたいのですが…
    まだだいぶ先なんですかね

  32. 30 名無しさん 2020/08/13 06:10:48

    ここってMRなしで建売りだった気がしますが違ったかな

  33. 31 匿名さん 2020/08/19 06:02:45

    完成販売ですね。

  34. 32 マンション検討中さん 2020/08/19 12:21:40

    となると早くても9月上旬から開始ですね。完成後すぐ案内は出来ないかもだから、中旬くらいからかな。

  35. 33 匿名さん 2020/09/01 08:02:50

    竣工販売スタイルということは
    本当に売れる自身があるのだと思います。
    ここくらいのグレードのマンションだったら、早くから告知を出して
    盛り上げていくというような手法が取られそうですけれど、、
    それだけ中身がきちんとしているのか?

  36. 34 匿名さん 2020/09/11 07:39:07

    バルコニーに花台があるんですね。珍しいような。

    台風のときは引っ込めなくちゃいけないの面倒ですが、
    花を育てる時、バルコニーだと置き場がなくて困っちゃったりするんで、
    そういう意味ではいいような気もします。

    お花育てない人的には、あってもなくても…というかんじかもしれないですが。

  37. 35 マンション検討中さん 2020/09/19 08:45:53

    行ってきました。
    平均坪単価290万円くらい。
    東向きの低層階は目の前のマンションと方と目線が一緒です。
    間取り2LDKから3LDKでしたが、2LDKは一部屋のみで、あと全て3LDKです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 36 匿名さん 2020/09/28 09:04:18

    2LDKは一部屋のみとは、総戸数の中で一部屋のみということですか?ある意味すごいですね。

    すでに完成済みではありますが、11月上旬販売開始予定とのこと。その間に価格など詳細が決まっていくのでしょうか。

    注目度としてはどうなのですか?眺望なども実際に確認できるのはいいなと思います。

    東向きの低層階は対面するマンションとお見合いなのですか?バルコニーが見えてるのでしょうか?

  40. 37 eマンションさん 2020/09/28 10:13:09

    一年半前なら徒歩4分のアルソス買えたのにな、、、

  41. 38 匿名さん 2020/10/04 09:24:51

    実際の物件を見て選べる購入の方法は理想的ですが、とても高いですね。
    駅から徒歩6分くらいの距離だとこれくらいの価格帯になってしまうのでしょうか。
    ホームページに掲載されている代表の間取りを見る限りでは、
    他物件との差があまりわからないのですが…。
    周辺の相場がこれくらいなのかもしれませんが、なかなか購入検討は厳しいかな。

  42. 39 評判気になるさん 2020/10/04 12:48:06

    ん?9分では?

  43. 40 坪単価比較中さん 2020/10/04 13:43:52

    布田駅から6分、調布駅から9分ですかね。
    甲州街道の信号待ちがあるので実際は1~2分追加されます。
    近くに住んでいて、買い替えしたいので、
    ブランズ、パークホームズなど見ているのですが、
    調布のマンション相場の値上がりに驚愕しています。
    世田谷あたりで十分買える価格になってしまいました。

  44. 41 評判気になるさん 2020/10/04 19:55:16

    そういうことですね。
    調布は駅力が有るので一部世田谷(京王線でいえば千歳烏山辺り)より高いのはしょうがないかと・・・ここ1年くらいで更に高くなったイメージですけどね

  45. 42 匿名さん 2020/10/11 07:10:23

    調布駅徒歩圏内だと便利だし、高めになってしまうのは仕方ないにしても、ですよね。
    あと、このザ・ハウスというシリーズ自体が
    超高級ラインのものだというのもあるのでしょう。
    ですので、
    値下げなどは基本しないでしょうから、
    ほしい物件があるならば、早めに動く形になりそうです。

  46. 43 匿名さん 2020/10/15 18:50:59

    >>42 匿名さん
    ここはディスポーザーや食洗機はついていますか?

  47. 44 匿名さん 2020/10/29 06:36:51

    設備に関する言及が本当に公式サイトにはないですよね。
    資料請求者のみ知らせるという形をとっているのか。
    高級感を前面に出してきていますが
    具体的にどういうところにお金がかかっているのかはわかりにくいかなぁ。

  48. 45 匿名さん 2020/10/29 10:49:40

    調布ザハウスは高級ですね
    スロップシンクあり、ペラペラボードでは無い。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    アージョ府中
  50. 46 住民板ユーザーさん1 2020/10/29 23:06:04

    布田と調布三分の違いなら布田駅は全く使わないだろうな

  51. 47 口コミ知りたいさん 2020/10/30 05:23:00

    ところがどっこい、
    朝の通勤時間に調布からの特急、準特急は激混みだし、
    快速では新宿までの乗車時間は各駅停車と5分程度しか変わらない。
    本でも読みながら各駅で行くという人が結構います。
    昼間や休日なら調布から乗る方がずっと早いですが。

  52. 48 住民板ユーザーさん1 2020/10/30 07:10:52

    なるほど、快速で35分 各駅で40分程度なので徒歩距離考えると布田も使えそうですね。
    ただ、駅徒歩6分 新宿まで朝だけとはいえ40分で坪単価300越えと考えると高い気もします

  53. 49 通りがかりさん 2020/10/30 17:05:03

    布田6分は割と結構混乱させられるけど単純に調布9分なら立地的にそれほど悪くないと思う。
    車、電車どちらも使えるし立地だけみるとジオよりはまだこっちが魅力的かな。

  54. 50 坪単価比較中さん 2020/11/01 04:24:53

    今日から現地で販売開始ですかね?
    ロビーに販売員の方がいるのが見えました。

  55. 51 匿名さん 2020/11/04 13:20:48

    やっぱりアウトフレーム工法は広く感じますね。
    家具や家電を置く位置も悩まずに済みそうかなと思います。
    収納スペースも考えられている感じがして
    住む人のことをとても考えられた内容だと感じました。

  56. 52 マンション検討中さん 2020/11/04 22:35:54

    アウトフレームは基本中の基本

  57. 53 マンション検討中さん 2020/11/05 00:12:06

    チラシ入ってた。
    見た感じ上が空いてないペラボーやね。

  58. 54 マンション検討中さん 2020/11/05 00:16:09

    >>53 マンション検討中さん

    上が空いてないタイプって街中のマンション見ると意外と見かけないですよね。

    配慮されていていいと思います。

  59. 55 匿名さん 2020/11/05 08:35:19

    最近ペラペラボードじゃ無い物件は希少

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  61. 56 匿名さん 2020/11/08 06:30:34

    柱はやっぱりアウトフレームでないとね。
    フレームが中に入ってしまっているマンションが意外とあるんですよね。
    部屋は四角でないと。変にボコボコした余計な出っ張りがある部屋は
    家具などの配置に困ってしまうから。

  62. 57 匿名さん 2020/11/08 08:28:47

    他物件を騒音でやめました。
    こちらはどうでしょう。

  63. 58 口コミ知りたいさん 2020/11/09 01:25:26

    国道沿いの部屋はそれなりの騒音するでしょう。
    ただし、奥の方で道路から離れれば軽減されます。
    道路沿いでも、自動車の音が大きいのは、
    交通量が増え、加減速する交差点付近になります。
    このマンションは自動車が定速で通過する位置なので、
    道路沿いの中でもかなりマシな方です。

  64. 59 名無しさん 2020/11/09 01:58:21

    >>57 匿名さん
    甲州街道はそれなりに騒音ありますよ。
    暖かい時期は特にどこからともなくやってくる暴走族のバイクの音が夜中普段は静まる時間にブンブンうるさいです。
    多分八王子の辺りからやってくるのでしょう。
    東向き奥なら少しはマシかと思います。

  65. 60 マンション検討中さん 2020/11/09 03:55:18

    通過する自動車のロードノイズって中々の騒音ですよ。
    交差点のが静かです。

    慣れれば聞こえなくなるとは思います。

  66. 61 匿名さん 2020/11/09 08:52:51

    特に救急車の音が嫌なんです。

  67. 62 口コミ知りたいさん 2020/11/09 09:24:02

    消防署は石原交差点、神代寺方面、国領方面にありますが、
    全て連携してバックアップして活動します。
    神代寺消防署は八雲台小学校の交差点を北へ上がった所だし、
    国道20号は市内を東西に動く動脈で全ての救急車が通ります。
    大通り沿いに住むなら救急車を避けることは難しいですね。

  68. 63 通りがかりさん 2020/11/09 11:07:32

    甲州街道沿いに住んでますが、騒音、トラックの振動もありますね。
    深夜は特に気になります。

    また今の時期は、街道沿いの街路樹(ケヤキ)の枯葉が毎朝バルコニーに
    積もっていて、掃除が大変ですよ(>_<)

  69. 64 名無しさん 2020/11/09 13:39:29

    >>61 匿名さん
    調布で救急車の音を避けたいのであればジオの方がいいのでは?

  70. 65 匿名さん 2020/11/10 04:02:35

    武蔵野境南町は1時間に5回も通るらしい。
    ここは問題無い。

  71. 66 口コミ知りたいさん 2020/11/10 07:21:42

    20号を救急車が通ることは、珍しいことではありません。
    国道沿いですから、日に数回程度は覚悟が必要です。
    消防車、警察、ガス会社、電気会社、サイレンを鳴らす車は普通に通ります。

    甲州街道のケヤキは毎年11月から葉を落とします。
    わたしの部屋はこのマンションのすぐ近くで、
    道路から奥に5部屋目で35m離れている4Fなんですが、
    毎日葉が飛んできますので週末はベランダの掃除が必要です。
    ケヤキの高さは6F程度あるので、陸屋根の低いマンションは、
    屋上の排水口が詰まって水が溜り、下の部屋に漏水します。
    葉が落ちる年末と、梅雨前の2回は屋上に上がって掃除が必要です。

  72. 67 匿名さん 2020/11/12 08:14:51

    救急車の音がするかどうかは、どうやって確かめたらいいんでしょうか。
    お試し宿泊があればいいんですけど、そうもいかないだろうし。
    日中はテレビをつけているから、そんなに気にならないとして、夜中も通るかどうかが気になってしまいます。

    >>甲州街道のケヤキは毎年11月から葉を落とします。
    そうなんですね。マンションだと落ち葉ひろいは不要と思っていましたが、ベランダの掃除が必要ですか。

    このマンションだと8階までありますけど、7階や8階は掃除不要そうですか?

  73. 68 匿名さん 2020/11/12 09:00:44

    サイレンで夜に目が覚めたら嫌

  74. 69 口コミ知りたいさん 2020/11/12 09:15:18

    密閉度が高く防音処理された自動車の中にも、
    十分に聞こえるように設計されている音ですから、
    道路沿いの住宅には容赦なく聞こえます。
    防音サッシ+防音ガラス+インプラスで2重にしても聞こえます。
    命が掛った緊急事態ですから時間などは当然お構いなしです。
    通り沿いの建物では避けられません。

    落ち葉は風に乗って飛んできますので、
    上層階にもそれなりに届くと思います。
    落ち葉の季節じゃなくても埃は飛んできて積もるので、
    季節ごとにベランダやガラスの掃除は必要です。
    ベランダは共用部ですが、
    専用使用している住人には勧善注意義務がありますので、
    掃除の不足で漏水など起こしたら賠償責任を問われます。

  75. 70 eマンションさん 2020/11/12 18:20:49

    ディスポーザーはありますか?

  76. 71 匿名 2020/11/13 02:25:56

    ディスポーザーの電気代は各住戸で支払うの?

  77. 72 検討板ユーザーさん 2020/11/13 10:38:19

    >>71 匿名さん
    ディスポーザーはあるってことですか?

  78. 73 通りがかりさん 2020/11/19 00:37:36

    近くに住んでますが、救急車は確かにうるさいときありますが、個人的にはバイクの音の方がうるさいと思うことのほうが多いです。
    あと窓が結構汚れますね。

  79. 74 eマンションさん 2020/11/19 07:48:09

    >>73 通りがかりさん
    甲州街道沿ですからね、住環境重視の方は合わないでしょう。

  80. 75 口コミ知りたいさん 2020/11/19 08:06:45

    大きな道路沿いのマンションですから閑静とは言えません。
    でも道路に面していなければそれなりに緩和されます。
    敷地が奥に長いマンションなら、
    道路から離れた奥の方の部屋を選ぶことです。

    周辺はまだ畑などがある地域で、砂ほこりもありますが、
    実は一番多きな面積の畑はこのマンションの敷地でした。
    この敷地になった畑の土は独特の黄色い砂で、
    風の強い時には国道の歩道に砂が積もっていましたが、
    マンションになったことで昨年からかなりマシになってます。

  81. 76 eマンションさん 2020/11/20 13:52:53

    見学しました。
    ディスポーザーはついていません。
    東向きの住戸ですと、晴れの日(午後)の騒音は気になりませんでした。雨の日は結構うるさいです。
    新築マンション、初見学で何も分からないモノの感想で恐縮ですが。。

  82. 77 匿名さん 2020/11/27 11:36:43

    ヘルスメーター収納用スペースなんてものがあるのね。
    なかなか面白い収納スペースを作りましたね、でも確かにヘルスメーターは収納に困ります。
    そんなスペースなんて考えたことがないから。
    他は至って普通かも。

  83. 78 職人さん 2020/11/27 15:40:23

    >>77 匿名さん
    ヘルスメーター収納用スペースは今どきどこでもありますよ。

  84. 79 匿名さん 2020/11/29 22:04:47

    >>ヘルスメーター収納用スペース
    よく見かけます。でも賃貸にはついていないので、マンション購入する時にあるといいなと思います。

    竣工販売スタイルでモデルルームではなくて現地で見ることができるので、住環境を感じられやすくなると聞きました。価格は5638万円~。
    住宅ローンをいくら借りると月々いくら支払うのかのシミュレーションをするのですが、6000万円以上のフルローンだとボーナスなしで月々20万円くらいかかってしまうことに驚きです・・・
    価格5638万円~でも、オプションつけていると6000万円以上になりそうですよね・・・
    賃貸マンションの住み換えみたいな感じで払えるマンションが理想的なのですが。
    頭金をかなり払わないと月々が大変になってしまいそう。

  85. 80 マンション検討中さん 2020/11/30 01:51:08

    >>79 匿名さん
    管理費に修繕費に駐車場代に固定資産税って考えると、こちらの物件に限らず今の新築マンションは借入が大きいと毎月の支払いが結構重たいですよね。仰る通り頭金をしっかり入れてボーナスや甘い見込みの昇給等を考えず、途中で破綻しないようにしないと(汗)。

  86. 81 通りがかりさん 2020/11/30 02:45:21

    >>79
    >>80
    いや、頭金入れたら、現金枯渇しますよ。
    フルローンで借りれるならそれに越したことないです。
    住宅ローン控除もありますし。

  87. 82 匿名さん 2020/12/04 12:56:45

    通りがかりですが、なるほど、そうなんですか。
    少しでも多く現金で払っておいた方が楽なのかなと思っていましたが、フルローンのほうが良かったりするのですか。
    とても参考になるお話、ありがとうございました。
    住宅ローン控除なども含めて支払いの計画をしっかり見直したほうがいいかもしれませんね。
    幸い建物に関しては完成済みなので、現地モデルルームや希望の部屋なども見られるでしょうから、検討はしやすそうです。

  88. 83 匿名さん 2020/12/13 08:34:19

    会計の話とまるっきり一緒ですね>ローンの話

    今どきのマンションっていうかんじの設備が揃っているのだなと
    全体的に見てて思います。
    全体的に過不足ないかんじなので
    普通に暮らしていて困ることというのもあまりなさそうです。

  89. 84 匿名さん 2020/12/23 07:13:01

    過不足ないし、今どきのマンションっていう感じだからこそ、なんとなくもう少し個性があると面白いのにとは思う。
    それに関してはオプションで対応してねということなんでしょうけれど。
    全体的に高級路線なのではないかと思っていたのですが、
    仕様面に関してはそこまでではないっぽいですね。
    値段は高くなりそうだけど。

  90. 85 匿名さん 2021/01/02 14:04:41

    こちらは、間取りを見て分かりますと思いますが、
    柱の出っ張りには気を遣っているようで、各部屋は無駄のない使い方が出来ると思います。
    こんな部屋の方が家具などの配置も悩むことなく出来そうだし良いかと思います。
    柱の出っ張りのあるマンションて結構、多いんですよね。

  91. 86 匿名さん 2021/01/11 12:03:14

    85さん、まったく同感です。
    きれいな四角い部屋は希少だと思います。
    ドアがっ引っ込んでいる分の小さな角がちょっと残念かなと思いました。
    そこが無ければ完璧にすっきりした部屋になったと思います。
    とはいえ家具の配置などには問題のない程度なので家具の寸法を細かく計って購入する手間は不要のようですね。
    さらにデッドスペースを少なくするとしたら引き戸にする手があるのだけど変更は可能なのでしょうか?

  92. 87 マンション検討中さん 2021/01/11 14:17:56

    モデルルーム始まったみたいですね。ここってもう残り部屋数があまり無いのでしょうか?

  93. 88 匿名さん 2021/01/12 23:01:58

    販売戸数は8戸、2戸と書いてありました。第〇期で違ったりしますから、合計10戸?
    物件概要から推測していますが、もしかすると違うかもしれません。営業の方に聞くのが一番なのかも。

    アウトフレームでしょうか。
    アウトフレームじゃなくてもベランダ側に柱を移動させていたり、配慮が見えるといいような気がしますよね。
    四角に近い部屋だと家具も置きやすいです。

  94. 89 名無しさん 2021/01/13 01:43:19

    >>87 マンション検討中さん
    もう20戸以上売れてましたよ。
    東向きの方が売れ行きが良いようでした。
    皆さん日当たりより静かな方を選択されてるようです。

  95. 90 eマンションさん 2021/01/18 13:55:30

    昨年見てきました。
    予想以上に良かってです。
    ◯外観が悪くない
    ◯エントランスも必要最小限でスッキリしている
    ◯そのためか、管理費が破格
    ×もちろんディスポーザーはない
    ◯バルコニーに花壇、スラップシンクがある
    ◯隔て板がタイル、プライバシーが保たれる
    ◯車がバンバン通っていたが5階6階だと窓を開けてもあまり気にならない。閉めると問題なくなる。
    ◯柱が全て室外なのはパークハウスと同じ品質を感じる
    建売なのでメリットを肌で感じることが出来て良かった。よくわからないブランズから人が流れている感じはする
    実際ブランズのメインエントランスから駅までの距離と変わらないし

  96. 91 検討板ユーザーさん 2021/01/18 22:02:51

    南向きは音は我慢できても埃とかが。やはり洗濯は外に干したくない環境ではないでしょうか

  97. 92 マンション検討中さん 2021/01/20 02:05:17

    ブランズよりは100%いいマンション。
    三菱のブランド感を出していないため伸び悩んでいるだけ。
    ものづくりは確かなものになっている

  98. 93 マンション掲示板さん 2021/01/23 04:27:55

    >>92 マンション検討中さん
    甲州街道沿いというとこにのみネックを感じてます、、、
    価格帯を考慮してブランズと迷う、、、

  99. 94 口コミ知りたいさん 2021/01/24 08:45:03

    >>90 eマンションさん

    確かにまあまあのマンションですね。
    残念なのは、セキュリティ面が劣る点ですかね。
    駐車場入り口はカメラがあるだけで、シャッターがない為誰でも敷地内に入れてしまう。コストを抑える為だと思うがセキュリティは大事です。
    三井不動産のパークホームズも同じく駐車場の入り口にシャッター無いので、最近はセキュリティよりコストカット優先なんですかね。

  100. 95 マンション検討中さん 2021/01/27 01:04:52

    環八沿いの施設で働いていたとき、トラックが通る度に揺れがすごかったんですが、ここだとどうでしょうか?

  101. 96 通りがかりさん 2021/01/28 17:09:54

    近隣に住んでます。トラックの揺れは感じたことがないです。個人的な感想にはなってしまいますが。それよりこのあたりは鳩さんがよく飛んでます。もしかしたら鳩よけネットとか必要かもしれません。

  102. 97 匿名さん 2021/01/31 12:50:35

    ここは契約完了後の入居が可能なんですね。
    普通なら1年とか2年待つとかあるそうですが、直ぐに入居が出来るなら、
    ローンの返済も楽になりそうで、
    ローンと家賃のダブルパンチは結構キツイものがあるだろうし、
    それを考えれば嬉しいことです。

  103. 98 匿名さん 2021/01/31 16:07:47

    >>97 匿名さん
    ローンの支払い開始は引き渡し後になりますから、引渡し時期が1~2年先になったとしても、家賃とのダブルパンチにはなりませんよ W)

  104. 99 匿名さん 2021/02/10 09:03:11

    引き渡しの時がいろいろと切り替わりみたいですよね。デベ側も売上が立つのは引き渡しの時点で、ということらしいし。だから引き渡し時期を伸ばして、売上の調整をしているのだと思います。
    いずれにしても、建物がある以上、すぐに入居できるのは一番いいことだと思います。あるのに入れないって微妙だし。

  105. 100 匿名さん 2021/02/10 10:10:16

    デベが青田売りするのは建設中に販売して竣工と同時に引き渡し、代金回収ってのが目論見。ただ、戸数が少ないと青田売りで別にモデルルーム作るコストを一戸あたりで割ると割高になってペイしない。小規模物件だと完成売りってのが一般的。要は売る側の都合。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [調布ザ・ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    アウラ立川曙町プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    [PR] 周辺の物件

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸