神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ファーミンスペリオ宝殿駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 加古川市
  6. 米田町
  7. 宝殿駅
  8. ファーミンスペリオ宝殿駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 09:09:26

ファーミンスペリオ宝殿駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県加古川市米田町平津字道堂446番8の一部、446番29の一部、447番3(地番)
交通:JR神戸線(山陽本線)「宝殿」駅徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.40平米~80.30平米
売主:株式会社加古川産業会館
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://xn--125-z63bvgse6g.jp/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLを修正しました。2021/6/16 管理担当】

[スレ作成日時]2020-06-01 14:04:36

ファーミンスペリオ宝殿駅前
ファーミンスペリオ宝殿駅前
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県加古川市米田町平津字道堂446番8(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 宝殿駅 徒歩2分
価格:2,790万円~3,760万円
間取:2LDK+F・3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。
専有面積:66.00m2~75.90m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 125戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム加古川つつじ野GATE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーミンスペリオ宝殿駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2020/06/01 11:45:00

    https://houden125.jp/outline.html
    物件概要|ファーミンスペリオ宝殿駅前

    物件概要
    ■全体概要
    名 称
    ファーミンスペリオ宝殿駅前
    所在地(地番)
    兵庫県加古川市米田町平津字道堂446番8の一部、446番29の一部、447番3(地番)
    交通
    JR神戸線(山陽本線)「宝殿」駅徒歩2分
    敷地面積
    2,957.21㎡
    建ぺい率
    80%
    容積率
    300%
    地域・地区
    近隣商業地域
    建築確認番号
    第H31確認建築GBRC00072号(令和2年2月26日)
    構造・規模
    鉄筋コンクリート造 地上13階建
    総戸数
    125戸
    駐車場
    68台(平面式:5台※軽自動車用1台含む、機械式5段:63台)※月額使用料未定
    駐輪場
    250台(平面式:34台、スライドラック式216台)※月額使用料未定
    バイク置場
    バイク10台、ミニバイク13台※月額使用料未定
    竣工予定時期
    2021年11月中旬
    入居予定時期
    2021年12月下旬
    分譲後の権利形態
    建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
    分譲後の管理形態
    区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
    事業主(売主)
    株式会社加古川産業会館
    兵庫県知事免許(4)第401167号、 (一社)兵庫県宅地建物取引業協会【公正取引協議会加盟業者】] 〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621番地 TEL.079(423)6555]
    個人情報保護方針についてはこちら
    販売提携(代理)
    株式会社長谷工アーベスト
    [国土交通大臣(10)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟] 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06(6203)3650
    個人情報保護方針についてはこちら
    設計・監理
    株式会社長谷工コーポレーション
    施工
    株式会社長谷工コーポレーション
    管理会社
    株式会社長谷工コミュニティ

    販売予定概要
    販売戸数
    未定
    予定販売価格帯(税込)
    2,400万円台~4,000万円台※100万円単位
    予定最多販売価格帯(税込)
    3,000万円台(20戸)※100万円単位
    間取り
    2LDK~3LDK
    専有面積
    59.40㎡~80.30㎡
    アルコーブ面積
    2.31㎡~6.36㎡
    バルコニー面積
    10.26㎡~13.77㎡
    サービスバルコニー面積
    2.54㎡~3.00㎡
    テラス面積
    8.58㎡~10.48㎡
    専用庭面積
    6.86㎡~13.32㎡※月額使用料未定
    管理費(月額)
    未定
    修繕積立金(月額)
    未定
    修繕積立基金(引渡時一括)
    未定
    管理準備金(引渡時一括)
    未定
    販売予定時期
    2020年8月下旬
    備考
    [予告広告]
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。予めご了承下さい。
    ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。※記載の専有面積等は全戸に対してのものです。※販売戸数等の未確定部分につきましては、本広告にて表示いたします。

    情報更新日:2020年5月22日
    次回更新予定日:2020年6月5日

  2. 2 匿名さん 2020/06/03 01:14:34

    新築マンション、期待しています。
    Aタイプ、Dgタイプ、Gタイプ、Jタイプの4種類が間取りページにありました。

    いいなと思ったのはJタイプで、キッチンからも廊下からも洗面に行けるタイプです。
    家事導線を考えるとキッチンから洗濯を取りに行けるのはすごくいいと思っていて。でも、コロナで廊下から洗面に直行したい人もいると言っていたので、この間取りは理想的です。

    玄関前のアルコーブもあるので、ちょっとしたプライベートスペースもありますね

  3. 3 匿名さん 2020/06/11 01:46:43

    洗面所とキッチンの2WAYになってるのはJタイプだけなので結構貴重ですね。
    リビングインの洗面室だと洗面所・脱衣所の温度調整がリビングのエアコンで出来るのでそれがメリットといえばメリットなのですが。
    Dgタイプの専用駐車場も車通勤の方には重宝しそうですね。
    それぞれの希望に合わせて部屋を選べるのは良いと思いました。

  4. 4 匿名さん 2020/06/22 07:42:25

    Dgタイプは駐車場側から出入りできるっぽい。
    買い物から帰ってきた時にも
    すごく楽だと思います。
    駅に近いからそこまで車を持たれる方も多くないのかもしれない。
    でも使われる方にとっては良いだろうな。

  5. 5 匿名さん 2020/07/02 00:43:55

    1Fの特典はテラスと専用庭付き、さらに専用駐車場までついているのは魅力的だと思う
    こういった特典があるのなら、1Fでもいいかなと思いますね。

    その他のタイプもクローゼットが広々としていてスペースが広く、収納力がかなりあるのが何よりもメリットが高い
    家族で暮らすうえで一番悩むのが収納ですからこれだけのスペースがあるのなら十分そうですね

  6. 6 匿名さん 2020/07/12 02:25:34

    設備内容を見ると、プランの種類がとても多いですね。
    それだけでなく、間取りやカラーなどいろいろセレクトできるのは魅力的。
    無料のカスタマイズがこれだけあるのは珍しいと思います。
    あとはプランがどれくらいの種類があるのか、価格帯も含めての公開が楽しみです。

  7. 7 匿名さん 2020/07/12 02:40:33

    西宮の人間やけど、この界隈なら地価は安いのとちゃうのん。
    ピンポイントで高いエリアでマンション買わんと徒歩圏で戸建てを買いなはれ。
    西宮なら8000万出しても狭小住宅しか買えんからマンションでも仕方ないけどな。

  8. 8 匿名さん 2020/07/14 23:07:19

    >7様
    >西宮の人間やけど、この界隈なら地価は安いのとちゃうのん。

    そうなのですか。
    地元の方の情報であれば、正しいでしょうね。
    戸建にも良いところがありますが、マンションが良いところもたくさん。
    家に階段がない分、掃除がしやすいなどいろいろありますし。
    価格帯をみると、買いやすい価格で販売されそうですね。
    この価格帯であれば、教育資金があっても購入しやすいかも。

  9. 9 匿名さん 2020/07/23 10:15:42

    1Fはテラスと専用庭付き、さらに専用駐車場付き

    これはとても魅力的だと思いました。
    一階だけなので戸数はごく限られているのでしょう。
    倍率高くなりそう。

    駅徒歩2分でこのお値段なのはたしかにいいかもしれない。
    西宮の方の言われる通りかもしれませんね。

    子育て環境としてはどうなのでしょうか?

  10. 10 匿名さん 2020/08/08 03:52:21

    南向き物件なので、陽当たりがよく
    日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
    買物も便利で生活環境は整っていると思います。
    小学校など教育施設は若干遠目かなは思いますが
    駅に近いため、価格が気になるところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    リベール東加古川駅前通り
  12. 11 匿名さん 2020/08/19 06:33:14

    小学校は、徒歩14分。
    通学の時間としては普通なのかもしれないですが
    小学校低学年のお子さんだと
    若干親御さんは心配になってしまうかもですね。
    登校班があったりすればよいのだけど。

  13. 12 匿名さん 2020/09/03 01:30:54

    小学校も中学校もかなり距離があります。徒歩14分と記載してありますが、1キロ以上ある。
    子どもの足で14分では到底つきませんし、ゆっくりあるいて20分くらいはかかってくる可能性もあります。

    朝の時間、ランドセルや重い荷物を持って通学する子供のことを考えると、この距離は気になります。

    中学校に至っては、2キロ以上の距離。部活帰りの子供で女の子の一人帰りは距離があるとなると
    親としては心配ですね。



  14. 13 匿名さん 2020/09/15 13:13:37

    最寄駅から徒歩2分。全邸南向きというのも魅力的。
    ただ、小学校まで徒歩14分。
    大人でも結構距離があるように思うのに
    子供の足ではかなり距離があり、時間を要すると思います。
    ファミリーで住むには悩むところですね。

  15. 14 匿名さん 2020/10/01 08:28:10

    マンションのコンセプトを見ると、思い切りファミリー向けという感じなんですね だから子供さんがいる方の検討も多くなってくると思う 徒歩14分って1分あたり80メートルでノンストップで歩いた場合ですよね 子供の足だとどうなのか 実際に現地に行ったときに小学校までは歩いたほうがいい 子供とできれば一緒に 子供が小さければ大人だけでも

  16. 15 匿名さん 2020/10/12 11:49:01

    >>14
    >>マンションのコンセプトを見ると、思い切りファミリー向けという感じなんですね 

    そのようですね。
    周辺環境ものどかな感じでいい感じです。
    しかし、その割には小学校も中学校も遠いんですよね。
    それをどう考えるか。迷う形見多いと思いますよ。

  17. 16 匿名さん 2020/11/04 12:56:09

    プラン数はかなりバリエーションがある感じですね。

    同じ3LDKでも、広いタイプから狭いタイプまで。

    部屋を自分好みにセレクトできるのも魅力を感じました。

    間取りから考えるとファミリー向けかなと思うのですが

    肝心な小学校や中学校が遠いとなると迷うなぁという人は多そう。

  18. 17 匿名さん 2020/11/16 23:31:25

    南向き物件なので、陽当たりがよく
    日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
    最寄り駅まで徒歩2分。
    駅前物件は価格が高めになりがちですが、かなり価格は抑えられています。
    教育資金が嵩むことを考えると、買いやすい価格は嬉しいですね。
    のどかな周辺環境なので住みやすいのも魅力的だと感じました。

  19. 18 匿名さん 2020/11/25 09:50:36

    駅が近いので通勤のお父さんは二つ返事でOKかもしれないけど
    学校が遠いとなると子供たちの意見も重要になりそうな場所だなと思います。
    小学校まで徒歩14分、中学校まで徒歩26分、歩けない距離ではないと思うけど
    親が勝手に決めてしまうのもどうかと思う距離。
    子どもたちと一緒に学校まで歩いてみてもいいかなと思いました。

  20. 19 匿名さん 2020/12/05 04:55:12

    子育てを優先にマイホームを検討している方からすれば
    小学校や中学校が遠い立地は避けたいでしょうね。

    子供としっかり相談する必要はあるかなと思いますが
    永住目的で購入するのであれば、駅に近いことは重要ですね。

  21. 20 匿名さん 2020/12/14 05:50:31

    小学生の子供がいます。
    低学年なので、歩くのが遅く、徒歩14分はもっとかかりそう。

    小学校の登下校の何が大変かというと、登校班で並んで歩かなくてはいけないこと。ランドセルを背負うこと。
    1人で散歩するのではなく、並んで列にはみ出ずにランドセルを背負っておかなくてはいけないのが大変そう。
    寒い日も雨の日も行かなくてはいけないのも心配・・・。過保護でしょうか。

    自然と脚力が鍛えられるからアリと思う人もいるかもしれないですけど、下見の時に歩いてみた方がいい気はします。歩けるかな・・・。

  22. 21 匿名さん 2020/12/22 13:57:22

    ベランダが線路側でないのがいいと思いました。
    通常、このタイプの駅近物件は、線路にベランダが面していることが多いので、こちらは希少性があるのではないでしょうか。
    2LDK、個室が完全に分離していていいですね。

  23. 22 匿名さん 2020/12/31 07:28:27

    駅まで2分の立地にしてはこのお値段は良心的な感じがします。
    80㎡の広さでも4千万円以下ですから。

    線路というかこれだけ近いとホームからの視線とか電車内からの視線がどうしても気になるケースが多いと思いますので
    線路と反対側にバルコニーがあるのはほんと良い点だと思います。
    さらに南向きだとのことなので日当たりも期待できるでしょうし魅力的なポイントがいくつもあるマンションに思えます。

  24. 23 匿名さん 2021/01/14 00:15:10

    駅に近いのは、乗り換えのことを考えても便利なのですが
    みなさんも書いておられるように、小学校や中学校がちょっと遠いなぁと感じました。
    毎日の通学のことを考えるとこの距離はかわいそうかなと思いました。
    何を優先に考えるかはそれぞれだと思いますが、
    子育てを優先に考えるのであれば、ちょっと厳しいかなと思いました。

  25. 24 匿名さん 2021/01/23 10:22:11

    子どもたちの感覚と親の感覚って案外違っていたりするので、マンションそのものの検討も含めて子供も一緒に周辺を歩いてみたり、学校まで行ってみたり、楽しみながらマンション見学に行ってみるのもいいかもしれませんね。コロナでいろいろと制限はあるかもしれないけれど、長く住むのは子どもも一緒なので。外を歩くくらいなら今でも大丈夫なのでは?

  26. 25 匿名さん 2021/02/06 08:49:04

    子供が小学校に通うのは6年間。たった6年間ですが、毎日通わないといけないですよね。
    子供と一緒に歩く、たしかに大切かも。
    危ないところが多いようならば、やっぱり考え直さないといけないし、
    距離が遠いだけで特に危なくないならば、一考の価値はあるかもしれない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    リベール東加古川駅前通り
  28. 26 匿名さん 2021/03/01 23:39:27

    駅前物件でこの価格帯は、なかなか出てこないでしょうね。
    便利さを優先に考えたら良いなと多くの人が感じるマンション物件かなと思います。
    万が一リセールしなければいけないときでも、資産価値があるのかもしれません。
    南向き物件なのも魅力的ですが、
    みなさんが書かれているように教育施設が遠いことがネックですね。

  29. 27 匿名さん 2021/03/14 01:38:02

    収納スペースがしっかりと確保されているため

    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。

    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので

    家族が多くてもキチンと片付けられると思います。

    設備に関しては割と普通な感じですが、価格的に見ると仕方ないかもしれませんね。

  30. 28 匿名さん 2021/04/01 08:44:18

    細かい所の収納がきちんとしているってかんじですかね?
    タオルとかも、洗面所に収納できると楽だし、玄関の部分の収納があると
    アウトドアグッズもおいて置けるし
    なんだかんだで便利なのは良い。
    マンションは本当に収納が課題。

  31. 29 匿名さん 2021/04/12 08:15:53

    皆さんのご意見を拝見しても、ホームページを見ても、魅力的な点がいくつもある感じがしました。
    駅近く、価格、南向き、収納も充分、4つの無償セレクト、他にもありますか?

    アイセルコの内容が気になりました。
    どんな内容なのでしょう、有償のオプションみたいなものでしょうか?

    キッチンの壁のタイルとか洗面室の壁紙などはアイセルコになるのかな?
    変化があるとなんとなくオリジナリティがあって素敵だなと思います。

  32. 30 匿名さん 2021/05/03 09:42:28

    アイセルコはググってみたのですが、長谷工オリジナルのサービスで、
    住設のカスタマイズ性を高めるための制度だそうです。
    住宅ローンの中に組み込むことができるのが特徴なのだそうです。
    差額は支払うみたいなことがかかれていたので、
    マンション価格の中にオプション料金も含まれていて
    それを超えた分は支払うというイメージなのか?
    オプションを最初から入れようと思っている人にはお得なのかも。

  33. 31 匿名さん 2021/05/08 09:31:32

    モデルルーム観に行ってきました。駅近で電車通勤には大変便利かと思います。北側の共用廊下は縦格子手摺りで安ぽく見えました。足元が丸見えであるし、雨風強い日にはびしょ濡れになると思われます。南側のバルコニーはアルミガラス手摺りで明るく、床面は板木目調の長尺塩ビシートが貼られており、カフェテラス風な印象で良かったです。建物の敷地周りに植込みが多く、植栽の維持管理や費用が気になるところである。駐車場はほぼ機械式であるので、自動車を利用の方にとっては出し入れに手間が掛かりストレスを感じるでしょう。またメンテナンス費用や維持管理が気になるとこですね。

  34. 32 匿名さん 2021/05/10 02:45:36

    >>30 匿名さん
    >>アイセルコ
    よくわからないのですが、普通、マンションのオプション料金は住宅ローンには組み込むことはできないものですか?
    頭金0円マンションをちらほら見かけますが、そういったところを買うにしても実費で払わなくてはいけない金額があるんですよね??

    もちろん、マイホーム購入のためには貯金している人がほとんどと思います。
    でも、どのくらいのお金を用意しておくべきなのかとふと思いました。

  35. 33 匿名さん 2021/05/18 08:07:07

    オプションてどうなのでしょう。
    現金とかクレジットとかになるのかな?一般的には。
    でもここの場合だとアイセルコというのが使えてローンに組み込めるということになるのですか?
    オプションを使わずに自分で他からセレクトする場合にはローンとは別になるだろうけれども。

    地域的な相場はわからないので何とも言えないのだけれど、
    マンション価格とか管理費・修繕積立金が他と比べて負担が少なめな感じがするので、
    オプションを別にしてもいいのかなとは思えました。

  36. 34 匿名さん 2021/05/20 01:11:36

    費用対価考えると機械駐車場なのは残念です。管理費・修繕積立金の値上げは確実ですね。。

  37. 35 匿名さん 2021/05/20 01:46:00

    モデルルームへ観に行ってきた印象。
    お値段の割に共用廊下の縦格子手摺りなのは残念ですね。コンクリートの壁であってほしかったなーと。バルコニーはアルミガラス手摺りで、床面は板木目調の長尺塩ビシートで明るく感じました。

    1. モデルルームへ観に行ってきた印象。お値段...
  38. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  39. 36 匿名さん 2021/05/25 05:31:04

    マンションの模型、公式サイトでは分かり辛い部分がちゃんと分かって良いですね。
    これを見ると機械式駐車場がすぐ横にくる部屋が眺望や音が色々と厳しい感じですが…。
    少なくとも四階以上の部屋が望ましいように感じます。該当の部屋は多少は安く出ているのかもしれませんけど。
    スロップシンクは全部の部屋にあるんでしょうかね。

  40. 37 匿名さん 2021/06/04 00:26:20

    >>20
    小学校入学前や低学年の時はどんなことでも心配になりますよね。
    ですが、子供って不思議なもので親の心配をよそに、成長が早いです。
    心配しているうちに、徒歩10分以上の学校も平気で通うようになります。

    小学校が少し離れているメリットとしては、体力がつくことです。

    中学校は遠いですが、体力があるので平気で歩いて行ってしまうと思いますよ。


  41. 38 匿名さん 2021/06/14 00:49:42

    35様、写真をアップしてくだりありがとうございます。
    ここまで添付していただくわかりやすいです。
    ホームページでは見えない部分もありますので。
    物件のことはイメージ出来ましたが、小学校や中学校が遠いことは
    子育て家庭としてはネックかなと思いますね。

  42. 39 匿名さん 2021/06/22 07:26:58

    同じく、35さん、お写真ありがとうございます。

    バルコニーがほんといい感じだなと思いました。スロップシンクも嬉しい配慮ではないかと思います。

    共用廊下の手摺りが格子手摺りなのは見学に行かないとわからないことなので参考になりました。

    モデルルームはAタイプなのかな?ちょうど中間の広さといった感じのプランですね。

    同じ3LDKでも60㎡台、70㎡台、80㎡台とあるので、見比べて見れるといいのになと思いました。

  43. 40 匿名さん 2021/07/02 00:07:40

    >>同じ3LDKでも60㎡台、70㎡台、80㎡台とあるので、見比べて見れるといいのになと思いました。

    確かに同じ3LDKで広さがこれだけのバリエーションがあると
    目に見える感じのものでイメージしたいですよね。
    物件価格も割と買いやすくなっているように思うので
    どうせなら広いプランをと思う人が多いかもしれないですね。

  44. 41 匿名さん 2021/07/11 02:39:51

    キッチンやバスルームが素敵だなぁというのが印象的。
    今はどこのマンションも設備をいろいろ工夫されていると思いますが、
    収納もしやすくおしゃれな感じに仕上がっていますね。
    少し専有面積は狭さはあるのですが、逆に家事導線が良くて使いやすそうだと思いました。

  45. 42 匿名さん 2021/07/22 07:37:17

    モデルルームの写真、アップされた方がおられたんですね。ありがとうございます。
    やっぱりモデルルームだと、WEBだけではわからない部分もわかりやすくていいな。
    実物大、とか立体とか、視覚的にわかりやすいし。
    最初から標準の状態でおしゃれなデザインになっているのでしょうかね??

  46. 43 匿名さん 2021/08/01 08:20:24

    ここは同じ3LDKでも広いところからコンパクトなところまで結構種類が豊富。
    モデルルームは設備などの参考になるけれど、実際にほしい部屋に関しては想像力も必要になってきそうですね。
    どこのマンションもそれは一緒だろうけれど・・でもここは特にプラン数が多い。
    どこからどこまでオプションなのかは、モデルルームに行けば多分、わかると思います。

  47. 44 匿名さん 2021/08/11 14:57:59

    生活スタイルはそれぞれですし、
    プランの選択肢が多いのは嬉しいですよね。
    どのプランも収納スペースはかなりありそうなので
    使いやすそうですね。

  48. 45 匿名さん 2021/08/24 02:02:08

    Cgの駐車場付きのところいいですね。
    庭までふだんから直接駐車場側から入ることが可能なんだろうか?
    それができるのだったら、
    ふつうに便利だと思う。買い物の荷物とかも一旦庭先に下ろしたりができるから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  50. 46 ご近所さん 2021/08/24 07:58:48

    共用廊下と階段部分が縦格子手摺りなのは怖いですわ。外からは歩いているのが丸見え。お値段の割に残念です。階段くらいはコンクリートの壁であって欲しかったですね。

  51. 47 匿名さん 2021/09/04 03:30:01

    45様と同じく、Cgタイプ駐車場があるのいいですよね。
    ただ、軽自動車専用とあるので、割と狭いのかなと思います。
    もし、普通車が無理そうであれば、乗り換えれば良いだけの話ですが。

  52. 48 匿名さん 2021/09/14 05:48:10

    共用廊下と外階段は確かにコンクリート壁だと安心感はありますよね。
    コストのこともあるのかもしれないですが
    軽量化とか風通しとかそういうメリットなどを鑑みたのか?
    CG等でみる感じでは事故などは起こりそうにない間隔だとは思うけれど
    気になる人は気になるかも。

  53. 49 ご近所さん 2021/09/24 23:50:17

    国道2号線から撮った写真です。現在、急ピッチで機械式駐車場の設置工事中でした。この位置だと南側に面したリビング・ダイニングがあるのですが…眺望や作動音が気になりますね。。

    1. 国道2号線から撮った写真です。現在、急ピ...
  54. 50 匿名さん 2021/10/01 01:44:33

    共用施設が豊富なのが特徴でしょう
    ライブラリーやテラスでバーベキューができたり、カフェが併設されていたり、ゲストルームあり、キッズルーム完備、アトリエがあったり
    このマンションだけで施設がかなりあるのがすごいなと思いました。
    共用施設が16施設もあるなんてなかなかないですね。

  55. 51 匿名さん 2021/10/09 07:48:40

    確かに50様の書かれているように
    ここまでの共有施設ってそうそうないですよね。
    土地があるからこそなのかなと思います。
    駅も近いし、南向きだと良い条件が揃っていますね。

  56. 52 匿名さん 2021/10/17 08:10:28

    共用施設がこんなにあるのって、住んでいる人からしたらとても良いことだと思う。
    ただ長い目で見たときにランニングコストや修繕コストがかかりにくいものだといいなと感じました。
    戸数もそれなりにあるし
    1戸あたりの負担は少なそうなところはグッドですね。

  57. 53 匿名さん 2021/10/31 01:31:01

    機械式の駐車場、音は確かに開口部方向にあると気になるかなぁ。
    今どきの機械だと、音も少なくっていうふうに期待したくはありますが(汗)
    窓を締めている状態だと、どれくらいなのかというのもしりたいですが
    そういうデータは持っているのかなぁ。
    道路からの音とかのデータは持っているところ多いけど。

  58. 54 匿名さん 2021/11/08 12:33:49

    マンション内の駐車場とはいえ、月額がかなり安いですね。
    この価格で借りることが出来るのであれば、希望者が多くなりそうだと思います。
    ただ、希望者があまりに重なって場合は抽選となってしまうかも。
    契約してから借りれないことが起きないと良いのですが。。。

  59. 55 匿名さん 2021/11/18 09:02:01

    入居が12月、もう11月の下旬です。
    あと少しで入居タイミングでしょうか。

    機械式の駐車場、実はちょっと気になったのですが、駐車場があるから南の日当たりはいいのだし、ポジティブに考えることもできそうです。

    JA兵庫南グループと長谷工グループのマンションだそうです。
    JAのマンションってはじめて聞きました。駅からすぐなのもいいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    リベール東加古川駅前通り
  61. 56 匿名さん 2021/12/04 00:54:41

    総戸数23戸で駐輪場が36台分だけしか用意されていないのが気になるところ。
    単身者向けのマンションというわけでもないですし、中には家族で暮らす方のことを思うと
    駐輪場に2台目を置きたい人は結構大変になってしまいそう。
    抽選漏れたら自室に持ってくるなどしなくてはならないんdすよね?

  62. 57 匿名さん 2021/12/12 09:15:32

    >>駐輪場に2台目を置きたい人は結構大変になってしまいそう。
    >>抽選漏れたら自室に持ってくるなどしなくてはならないんdすよね?

    自室に持ってこれるかどうかは確認しないとダメでしょうね。
    自転車を押して入れると廊下が汚れてしまうため、なんとも言えないですね。
    ただ、駐車場ってどこも少ないんですよね。

  63. 58 通りがかりさん 2021/12/14 13:31:24

    立体駐車場の音は静かです
    2号線挟んで向いの何百メートルか東先に平面駐車場もありますよ!
    駅近も買い物もコンビニもドラッグストアも近く
    立地条件抜群に良しです!

  64. 59 匿名さん 2021/12/20 08:48:01

    そうですね、55さんが言われるように、考え方次第な面もあるかなと思います。駐車場とマンション建物の間もけっこう開いているようですし。

    自転車置き場はこちらのマンションの場合は各世帯2台分ということで、250台分用意しているとのことです。バイク10台、ミニバイク13台のバイク置場もあるみたいです。一ヶ所に固まっていなくて、種類ごとに場所が分かれている感じなのかな。

  65. 60 匿名さん 2022/01/04 01:28:22

    立体駐車場の話題が出ていますが、まだ残っているんでしょうか。
    総戸数の半数しかないのですが、まだ販売物件がありますよね。
    先着順だとすると物件を検討していても躊躇ってしまうかな。。。

  66. 61 匿名さん 2022/01/13 01:10:52

    駐輪場はスライドラック式がほとんどですが、スライドラックで2段式になっているのか?
    一段式七日によって変わってきます。
    竣工は住んでいるようですから、建物内モデルルームになっているのでしょうか?マンションが拝見できるので、共用部分などもじっくり見られるので
    イメージがわきやすそうです。
    まだ半数くらい残っているということで完売までは時間がかかりそうなのかしら?

  67. 62 匿名さん 2022/01/21 09:39:18

    駅に近いのはいいけど、新快速が停車しないからそれがちょっと面倒な感じもしてしまうかも。
    途中で乗り換えればいいだけだし新快速停車駅だったらお値段これでは済まないだろうから、まあいいといえばいいのかもだけれど。
    この場所だと自転車すらもしかしたらいらない可能性もあったりするかも。
    駅が近いし。

  68. 63 匿名さん 2022/01/31 06:00:42

    新快速が停まらないからこそ価格がまだこれで住んでいるっていうのもあると思います

    新快速停まるとものすごいアピールになるし
    高くなる要素になってくる

    新快速に乗りたかったら加古川駅で乗り換えればいいし、
    選択肢がある点はいいですよ

  69. 64 匿名さん 2022/02/09 04:51:39

    実際に建っているところをみると、かなり存在感ありますね
    横長!!っていうかんじです。
    朝、エレベーターとかどんな感じなんでしょうか?すんなり乗れるといいのですが。
    積み残しとかがあるとしたら
    階段で降りちゃったほうが早そうです。

  70. 65 匿名さん 2022/02/18 08:01:41

    駅まで近いマンションだと、どちらかというとDINKS向けで投資にも使えそうなマンションってイメージが強いけど
    ここはもともとファミリーも多い街っていうことで
    共用施設充実している系のファミリーマンションなんでしょうね。
    実際、購入されている方も
    子供がいる方が多い感じなんでしょうか??

  71. 66 匿名さん 2022/03/03 06:25:43

    Jタイプとかは完売したみたいですが、それでもまだまだプランの選択自体ができるみたいです。
    3LDKと言っても、
    かなり専有面積に幅があるように思う。
    予算とか家族構成で
    ぴったりなものを選択しやすいといえばそうなのかもしれません。

  72. 67 匿名さん 2022/03/11 05:27:54

    とりあえずは気になるところは実際に見せてもらって判断ですね。
    あとはすごくどうなのかよくわからないのがIoT家電。
    これって将来に渡って壊れなければ使っていけるのですよね?
    アップデートができなくなって
    使えなくなるというのはないと見て良いのでしょうか。

  73. 68 匿名さん 2022/03/21 07:14:09

    IoTの技術的なことについては、今のところはどうなんだろう。そういうのも含めてデベにいっぱい直球で聞いてみてもいいと思います。
    ある程度経つとそういうIoTの設備じゃないにしても、住設自体は交換しなければならない時期がやってくるわけですし、
    交換の可能性がある事自体はある意味スタンダードかと。

  74. 69 匿名さん 2022/04/03 08:55:31

    機能面に目が行くけど
    なにげにここは収納が多いのはいいところだとは思います。
    Fタイプは大きなクローゼットがウォークスルータイプだから
    風通しも確保しやすいのでよろしいかと。
    大きなクローゼット、いいんですけど空気が淀んだりするので
    風はやはり通せるといいなぁ。

  75. 70 匿名さん 2022/04/13 06:12:11

    ストレージ、たしかにかなりある。めっちゃアピールしてますね。
    ストレージに面積を割くと、その分居住スペースは狭くなるけど…下手に収納家具を追加するよりはこのスタイルの方が空間効率は良くなりそう。
    部屋の中をスッキリさせたい人だとこういうタイプはいいだろうなと思いますよ。

  76. 71 匿名さん 2022/04/25 08:21:04

    1階の共用部に防災倉庫があるということでした。
    防災用品って、家の中においておくと家具の転倒などで持ち出せないことが多いと聞きます。
    1階の共用部だったら、少なくとも家具の転倒で持ち出せないということはないと思いますが、
    普段はその鍵は誰が持つことになっているのでしょうね。
    管理組合の理事長さんとか?

  77. 72 匿名さん 2022/05/06 05:17:46

    その防災倉庫ってマンション全体に対するもの?そしたら管理人室に管理している分と、理事さんたちで持つのがよさそうに思うのだが。こういうのも今後、管理組合の話し合いでうまく決めていけるといいですよね。誰かしら持っている人がその災害時にマンションにいないといけないことを思うと、一人だけが管理している状態では意味をなさない場合も出てきてしまうので。

  78. 73 匿名さん 2022/05/16 00:59:33

    一例として上げるならば、友人が住んでいるマンションでは管理組合の会長と副会長、あとは管理人さんが持っているようにしているそうです。
    そのマンション・管理組合によって柔軟に対応していければ。
    家にいることが多くない勤め人の場合、その人が仮に会長になったとして、もしもの時の対応が難しいことも多いでしょう。
    このことだけではなく、
    全体的に管理組合としてフレキシブルに動ければいいなあ。

  79. 74 匿名さん 2022/05/26 08:32:11

    1フロアあたりの戸数が多いなと思います。朝、エレベーターなどの混雑具合はいかがでしょうか。タイミングによっては乗れなかったりしますか?今はテレワークの方も増えているかとは思いますが、どういうかんじなのかというのは知りたいなと思いました。朝の時間帯ばかりは見学に行くわけにいかないですので…。

  80. 75 匿名さん 2022/06/13 03:03:51

    朝のことは実際にお住まいの方しかわからないんじゃないかなぁ。
    営業さんに聞いてみても
    実際に入居した方とお話された方じゃないと知らないかも。
    マンションの規模から思うに、
    朝はそれなりに混むにしても
    少し早めに余裕を持って家を出れば大丈夫そうに見えます。

  81. 76 匿名さん 2022/06/25 08:52:52

    駅まですごく近いマンションなので、もう少しお住まいの方がおられるのかな?と思っていたんですが
    現状だとまだまだ、というかんじみたいですね。

    値段がやはり高いというのはありますか?
    加古川から先になると
    もう少しやすいといいのになというのは希望としては持つ方は多いかも。

  82. 77 匿名さん 2022/07/09 06:57:22

    全部南向き。その点はとてもいいと感じました。夏場のことを思えば、やはり南向きはいいよなと思います。南だったら日の位置が高いから直接室内に日光がガンガンと入ることもないでしょうから…。
    イマドキは家探しも夏を基準にして考えていくかんじですよね。

  83. 78 匿名さん 2022/07/24 14:58:07

    先着順で25戸が出ていますが、これで全部なのでしょうか。
    まだすごく選択肢があるので、それはそれでいいのだろうけど…でもすでに購入した人としては
    早く落ち着いて生活したいっていうのはあるでしょうね。

    まだこの段階ではお値引きは難しそう。

  84. 79 匿名さん 2024/10/19 00:40:26

    もう既に建物は出来ていて、即入居可、の状態になっています。
    キッチンの熱源は標準はガスのようですが、IHクッキングヒーターも設置可能となっています。
    今あるものを取り外して、IHにできますよ、ということなのかな。
    大がかりな工事になるような…。
    200Vのコンセントがどの住戸にも最初からついているならば
    そこまでは大きな工事にはならないようではありますが。
    どんな感じなんでしょうね。

  85. 80 匿名さん 2024/10/27 23:48:23

    キッチンにIH用の高電圧のコンセントが来ているかどうかは判らないです(特に記載ない)。マンションギャラリーで直接販売員に聞くしかないでしょう

    ただリビングにガスのコンセントは来ているんですよね
    ガス管ひいてリビングで鍋料理、というご家庭は多くないにしても
    ガスファンヒーターを簡単に取り付けられるところはいいなと思います
    最初からついているマンションもあるものなんだなぁ

  86. 81 匿名さん 2024/11/10 08:24:41

    キッチンのコンロですが、ビルトイン三口コンロですよね。
    ガスとIHどちらも選択でできたりできたりするものなのですか?
    自分はガスのほうが火力もあって使いやすいと思ってきたのですが
    五徳の掃除などが不要なIHのほうが便利なのでしょうか?

  87. 82 匿名さん 2024/12/02 01:03:43

    すみません、キッチンにIHコンロも設置できる情報はどちらからのものでしょうか。
    今公式ホームページを見ましたが、私が見落としているだけかもしれませんがそのような表記を探すことができませんでした。
    ガス式浴室乾燥機とガスファンヒーターはパワフルでいいですよね。

  88. 83 匿名さん 2024/12/19 09:05:12

    マンションによってはどちらも選べますというケースが少なからずあるようです。
    ガスかIHかは、ほんと好みとか慣れとかもあると思うので、選べるのは良いですね。

    ということで、Webサイト内探してみましたけど、82さんが言われるようにどこにもそういう記述は見られませんでした。
    資料請求でもされたのかしら?

    あ、あれれ、トップページにありましたよ!!!
    「全邸IH対応可能 ※標準:ガス」だそうです(汗)ホッとしました。

  89. 84 匿名さん 2025/01/15 23:38:07

    IHコンロ対応はオール電化マンションにメリットがありそうですが住人の希望で選択できるのはいいですね。
    ただ浴室暖房もガス、リビングにガスコンセントがついていることから、どちらかと言えばガス推しのマンションなのかな?と感じました。

  90. 85 匿名さん 2025/02/05 00:09:26

    >>住人の希望で選択できる
    IHにするか悩みます。

    知り合いに聞いてみたのですが、IHにすることでフランパンを買いかえなくてはいけないみたいです。
    そういった諸費用はありそう。

    浴室暖房がガスなら、結局は電気もガスもっていうことなんでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ファーミンスペリオ宝殿駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ファーミンスペリオ宝殿駅前
    ファーミンスペリオ宝殿駅前
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:兵庫県加古川市米田町平津字道堂446番8(地番)
    交通:山陽本線(JR西日本) 宝殿駅 徒歩2分
    価格:2,790万円~3,760万円
    間取:2LDK+F・3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。
    専有面積:66.00m2~75.90m2
    販売戸数/総戸数: 30戸 / 125戸
    [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リベール東加古川駅前通り
    スポンサードリンク
    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    [PR] 周辺の物件

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    [PR] 兵庫県の物件

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸