広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「井口台パークスクエア等井口台の物件、小中学校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 井口台パークスクエア等井口台の物件、小中学校

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2011-02-22 23:46:11

こんにちは。井口台に中古マンションを購入検討しているものです。
県外なので地図上での印象で、あまり知識がありません。
○○台というと不便なイメージがあるのですが、
地図で見る限りコンビニ・スーパーや学校など便利そうですね。
①子供が転校(小・中)になるのでその点心配です。こちらの学校区は安心できるでしょうか。
子育ての環境としてはどうでしょう。
②それと、通勤や通学時の中心部へのアクセスはいかがでしょう。バス停が近くにありますが、
便は充実していますか。
やはり交通面では井口駅周辺の方が便利でしょうね。
③それから、マップ上では判断が難しいのですが、このスーパー付近は平地ですか?
地元の方、よろしくお願いします。



公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2010-02-08 13:45:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井口台パークスクエア等井口台の物件、小中学校

  1. 1 地元出身者

     井口台中学校卒業生です
    今は結婚してとなりの市にいますが来春子供が小学生になるのを期に井口台付近に引越しを考えています

     台…と名がつくように山の斜面に団地が出来ています…バスは通っていますが団地内を走るのはあまり多くないです…バイパスまで出れば少し増えますが… JRまでも市電までも少し距離がありますね… 便利が良いのは隣の団地(鈴が峰)だと思いますが小学校校区が良いのは井口台です
    中学校は井口台と鈴が峰が合併します
     スーパー付近も平地は少ないです
    平地を考えるなら井口明神付近がいいかもしれませんね〜

    井口台・井口・井口明神の学校校区は比較的長年落ち着いていると聞きます

  2. 2 ご近所さん

    こどもが井口明神小に通っています。
    井口台はよく知りませんが、井口、井口明神はこの辺では評判が良いです。
    中学校は井口と井口明神が一緒になり、井口中になります。
    井口中も評判良いです。

    宮島街道(旧2号線)より南がやはり平地で便利は良いと思います。
    JRや広電にも近いし。
    ただ、利便性・学校区の良さでマンションの価格などはやはり高めです。

  3. 3 匿名さん

    昔井口台に住んでました。
    坂が大変です。
    苦にならない人はいいかも。

  4. 4 隣町の住民

    隣町の者です。ここは鈴峰山という山のふもとを切り開いて開発した団地で、バブル期に豪邸が建てられたところでカープの選手の家もありますが、坂が急なのと団地の上の方は景色はいいが日々の暮らしの便利さを考えると疑問があります。学区も井口台は問題ないのですが鈴峰町は市営住宅も多くモラル面で問題があると思います。実際にエレベーターの中に立ション禁止やごみぶくろを置いた所家庭ごみを捨てる人がいるなどの程度が低いので、井口を検討されるなら西広島バイパスより南をお勧めします。

  5. 5 入居済み住民さん

    井口台のマンション住民です。
    関東・関西から大手デベのマンションに憧れ引っ越される方、
    後悔なさらないようにご注意下さい。

    マンションの住民による周辺の迷惑駐車。
    不特定多数の広告投函、管理組合も黙認。
    専有部分の第三者通り抜けもお咎めなし。
    エレベーター、廊下に吸殻、空き缶、広告のポイ捨て。
    ゴミ捨ての日には廃品回収業者がマンションのアプローチで与太話。
    市営住宅レベルです。

    戸建、マンションとも周辺中古物件の価格、
    仲介に出されてからどれぐらい売れ残っているか、
    その辺を見れば理解いただけると思います。
    安かろう、悪かろう…

    とりあえず賃貸で周辺に移住し、
    よ~く検討されてはいかがですか?


  6. 6 ビギナーさん

    やはり、一長一短あるのですね。
    価格面でも、便利な井口駅・新井口駅周辺では価格が違ってきますね。
    井口台はきれいで比較的新しく、価格も手ごろなのですが…。
    地図上で見る限りスーパー、学校も近く便利そうなのですが、
    交通面では不便は否めなそうですね。通勤は車があれば良しとしても、
    子供は小・中学校は良いけど、高校になると通学がつらいですかね…。
    そういう面で平地に出て行かれる方も多いのでしょうか。
    井口の平地なら、車は要らなくなるのでしょうか???

  7. 7 匿名

    高校は…どこに行くか…ですね〜近くに私立の高校はありますよ

  8. 8 地元民

    井口の地理をお教えします。井口1〜4丁目は古くからの地区で2・4丁目の一部を除けば電車と汽車の便はいいです。しかし分譲マンションは少ないです。井口五丁目は埋め立て地でバブル期に開発されマンションは多いです。埋め立て地と言っても明治時代ごろの古い埋め立て地なので地盤沈下の恐れもありません。井口鈴が台は環境もいいが井口台程ではないが坂が急です。井口明神は電車と汽車の駅やアルパークも近く便利はいいです。しかし西部開発事業で埋め立てられた土地なので地盤沈下に注意する必要があります。いずれにしろ井口は住みやすい場所なのでお勧めします。

  9. 9 ご近所さん

    井口台は坂が急なのでどうでしょうか・・長い間住むなら平地がいいと思います。私も坂のある団地にいましたが
    やはり、嫌になって来ます。山の斜面を造成した団地は、見晴らしと日当たりはいいが、車がないと大変。
    あの辺なら井口5丁目の平地がいいと思います。学校も近いし 高校・中学・小学と並んでいます。
    少し平地の分高いかも知れないですが。

  10. 10 匿名さん

    井口台も団地ができて結構経っているので、住んでる方の平均年齢もずいぶんと高いです。
    その方達が歳をとり坂道がきつくなり、次々と町へ出て行くとその地域の価格は一気に暴落していきます。
    そして、その安くなった土地に新しく住む人はどんな人が住むのでしょうか?
    広島だけでなく日本全国の人口は減っていってるのです。
    今も大事ですが、10年先20年先にどうなるかを考えて住居を選ぶのが良いのではないかと思います。

  11. 11 匿名

    >>10
    反論するわけじゃないんですが…10年先20年先を予想って言うほど簡単じゃないですよね。確かにこの坂は年とったら辛いな〜位は予想できるけど。
    団地全体が高齢化して安く売りに出されて…ってもう予想じゃなく一つの可能性を想定してるだけのような気がします。
    駅近のマンションだって20年30年先には住人も高齢化してるのは同じだろうし…。近隣住人の程度が下がるってのも自分はどれ程程度がいいの?って感じ。家を買ってもそれが終わりじゃなくて、定年前や子供独立後の節目に、現住居をリフォームして終の住みかにするか、はたまた故郷や子供家族のところに住み替えかもしれない。地域の雰囲気が変わって、どうしても引っ越ししたくなるかもしれない。貯金とかその時の備えは大事。でもどんな土地でも家族と長く住んでみれば、それがどんなに不便な場所でも愛着がわいてくるはず。日本人の、日本国家の品格が失われつつあるって言われて久しい現在、遠い将来のご近所さんのレベルを心配しても無駄な気がします。永久に住人のレベルが高いって保証された地域は絶対にないと思うんですが。



  12. 12 匿名さん

    >>11
    井口台(学区:井口台)と鈴が台(学区:井口)には新築マンションが出来ています。
    どちらも売れ残ってるようで某大手デベの物件は3割近くまで値引いています。
    間取りによっては2000万を大幅に切っていて、まさに激安物件といえます。しかしそれでも売れていません。
    また、井口台の中古マンションは1000万代前半でゴロゴロとありますが、これもぜんぜん売れていないようで、常に売りに出ている状態です。
    戸建てに関しても、これもいつも同じ物件が売りに出ていますが売れていないようですね。
    また鈴が台などでは古くなった戸建てを壊し、土地を2分割にして建てた激安の建売物件があちこちに出来ています。
    あなたはこの現状を見てどう思いますか?
    この状態から10年後20年後に、昔のような土地バブルがきて、ここの地価が何倍になるとでも思いますか?

  13. 13 匿名

    ごめんなさいね。私は家売って儲けようって考えじゃなくて、将来の資産価値とかばかり考えるより、今現在と近い将来の家族にとっての快適性か最優先で、その条件が満たされることの方が将来の資産価値とか住人レベルより重要という考えで、さっきも言ったように↑さんの考えに反論、否定するわけじゃないんです。私の文章が分かりにくいんでしょうが、一言も土地バブルかくるとか価値があがるって書いたつもりないですよ。あぁ〜〜

  14. 15 匿名さん

    中古のマンションを検討しようと思っていろいろ調べましたが、この井口台の物件はかなり安くなってました。
    だから検討しようと思ったのですが、眺望は最高、だけど、駅から遠すぎる、坂がきつい等の理由で見合わせました。

    車中心の生活なので、坂はいいとしても、これだけ物件価格が下がっているマンションを購入するのはどうだろうと感じ、やめました。

  15. 16 匿名さん

    高い中古より値が低い中古の方がこれ以上下がる余地は少ないのでは?
    まぁ場所自体が気に入らないのだからしょうがないですよね。

  16. 17 匿名さん

    供給過剰な現状でいえば、立地さえ良ければ、リノベーション物件として評価されるでしょう?
    しかし、井口台をはじめ、坂にある住宅地は今後価値えお見直されるでしょう?

    やはり、坂は敬遠されてしまうんです。

    時々井口台の豪邸が売りに出ていますが、豪邸なら、分らなくもないですが、マンションでここを選ぶ理由が
    分りません?

  17. 18 匿名さん

    えーとデメリットは立地と書かれていた15の方ですよね?
    立地が気に入らないのであれば豪邸でもマンションでも同じではないですか?
    第一、豪邸と中古マンションでは価格が全然違いますから、同じ土俵で語ることは出来ません。

  18. 19 匿名さん

    井口台は眺望もいいし、この辺りの雰囲気も悪くないし、決して立地が悪いとは思いません。
    ただ、マンションならもっといい所があるのではないかと言うことを言言いたかったんですが・・・

    だから、ここに住むなら、豪邸ならいい所だと思いますよと言う事が言いたかっただけです。
    マンションなら、他にもいい所があるんじゃないですか?と・・・

    同列になど考えていませんよ。
    この場所で豪邸に住めるような身分ではないしね。

    ここはマンションを検討する人のスレでしょう?
    ここを検討しようとした者としての意見です。
    デメリットが立地と言うより、マンション価格の下落が大きく、いつも売りに出ていることを考えれば、
    マンションとしてはあまり望まれない所だけど、豪邸なら悪くないんじゃないんですか?


  19. 20 匿名さん

    私は逆にこの井口台の落ち着いた環境や学校をこの価格で買えるのならお得かな、と思いました。
    価格が安ければ広々とした間取りを選ぶこともできるしね。
    初めに転売ありきだと難しいかもしれませんね。
    転売より賃貸に出す方がいいかもしれませんね。
    私たち転勤族の間では、今でも井口台学区は良いという評判です。

  20. 21 匿名さん

    井口台のマンションでも古い物件はすでに築20年を超えています。
    70平米超の3LDK、眺望ありの物件でも大台を割る価格でしか売れません。

    他に資産があり、相続人がいらっしゃる方は果たして自分の思い込みが末代への時限爆弾にならないかどうか熟考しておくべきですよ。

    売れない、固定資産税はかかる、毎月管理費と修繕積立金は払わなければならない…
    しかも戸数が多いマンションばかりですから、建替えの話が出ても何十年というスパンでしか話は進まないこと必須。

    資産価値…というより市場での評価が低いマンションなど負の遺産以外の何物でもありません。
    預金を相続しても不良物件は手元に残る。
    泣く泣く預金まで相続放棄するしか手がないんですよ?…

  21. 22 匿名

    マンションは少々古くても立地さえ良ければ売れますからね。景色が良くても駅が遠くて坂道な場所は立地的には悪いと思う人は多いと思うから値崩れしてると思います。

    僕はここら辺で中古マンション購入はあり得ないけど、とにかく安く購入したい人には魅力的だと思うけど、修繕費や物件の大規模修繕計画はチェックしとかないと思わぬ出費が発生しそうですね。

  22. 23 匿名さん

    >>21
    なるほどそのような見方もあるのですね、勉強になりました。
    気になって中、東、南、西区で中古マンションを検索してみたら、
    同程度の築年数と広さの物件で2000万円台を維持している物件って
    ほとんどないんですね。
    このような状態なら地方都市でマンションを買うこと自体がかなり
    リスクのあることかもしれないと思いました。

  23. 24 匿名

    広島のマンション購入者のほとんどは、

    築20年で2000万円台で売ろうとなんかしてないはずですが。


  24. 25 匿名

    立地によってマンション資産に差がでるというのは同意。

    だが、立地が良いという基準がそもそもあいまい。
    交通手段において優位なのか、平地が良いのか、住環境や学区を考えるか。。。

    それは  きみの  自由だ


    ただ、スレのテーマからすると、
    井口台は住環境・学区はよいと思いますよ。


    駅から遠く、坂があるといわれますが。。。
    あなたはその駅を使って何処に行くのですか???

    結局、市内まで平地でも結局は車を使う。
    駅が近くにあっても結局は車じゃないですか?

    広島という田舎都市は車社会だ。


    だから  みんな  
    田舎に住もうぜ!!!!!!!!
    地方に金をおとそうぜ!

  25. 26 匿名さん

    >>24
    21さんですか?
    スレタイのメインのパークスクエアは現在1500万超の売値がつけられていますよね?
    リーマンショック以前は2000万弱で取引されていましたね。

    一体いくらで取引されている物件なら資産価値があるということになるのでしょう?

  26. 27 21です

    ≫26様

    24さんは別人です。

    育児環境については異論ありません。
    現に私も、それを第一条件にこの街を選んだのですから。

    一方、資産価値という点では個人の主観が影響しますので断言はできません。
    けれども個人的には、子供達にこの界隈のマンションを残すことは間違いなく負の遺産になると考えています。
    一家に2台の車を所有したくてもままならない。バスで市内に出勤するにも夕方は時間1本という不便さ。

    数千万円というお金を不動産という形に変えて残すと言うのならば、何も広島の、しかも郊外のこの地にマンションを購入するなど全く割に合わないというのが正直なところです。

    何人かの方がおっしゃっているように自分の意思で建て替えのきく戸建てなら、資産価値としての意義は見出せます。
    教育環境、日常生活の利便性、バイパス(市内)へのアクセス、総合的に見て県内屈指の住宅街ではあるかと思いますが、それでも50/100の庇がせめぎ合う景観、つらつらの位置に何とか2台駐車できる…かな?と言った敷地の取り方など高級住宅地とはお世辞にも言い難いですが…


    残念ですが西区内に資産価値を語ることができるマンションなど存在しないと思います。


  27. 28 匿名

    どの程度で資産価値があると言えるのかは人それぞれだと思いますが、

    西区でも平地で駅に近く、住環境が整っているマンションは、

    将来子供に相続した場合、子供が住まない状況でも、賃貸で借り手がつき

    収入が得れると思います。

  28. 29 匿名さん

    >>28
    27さんではありませんが、お子様に代替わりされる時点での築年数次第でしょうか。
    ざっと見た限り、西区で築20年台の物件で賃料10万円を超えているのは、JR駅徒歩5分以内
    もしくは古江電亭近辺くらいですね。
    賃料10万円が取れる物件を資産価値があると言うかないと言うか…

    そもそも資産価値って何なんでしょうね?

  29. 30 匿名

    井口明神は平地で駅近でアルパークあるけど閑静で便利な場所でした。僕は資産価値イコール利便性と解釈してます。

  30. 31 匿名

    そこらじゅうに雇用促進住宅がある明神に資産価値があるとは思えないんだけど。

  31. 32 匿名

    確かに明神二丁目はそうだけど、一丁目は不便しない良い場所でしたよ。

  32. 33 匿名さん

    価格も安くなっていることだし、この場所が気に入ればお買い得なんじゃないですか?
    学区も悪くないし、雰囲気もいいし、スーパーも近いし・・・

    坂とか交通が不便だとか、資産価値とかが問題でないなら、悪い場所だとは思いません。
    結局購入される方のライフスタイルや考え方、経済状況でどこを選ぶかですからねぇ~。

    但し、私は、ここの中古マンションを購入しようとは思いません。


スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

ヴェルディ倉敷駅南

岡山県倉敷市稲荷町199-2、200-1

3,278万円~3,728万円

2LDK+S、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.97平米・79.20平米

総戸数 43戸

アルファステイツ米原

鳥取県米子市米原1丁目

2,580万円~3,480万円

2LDK、3LDK

60.08平米~72.04平米

総戸数 89戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~83.17平米

総戸数 56戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

総戸数 107戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

Brillia(ブリリア) 岡山中山下

岡山県岡山市北区中山下1丁目

4,198万円~6,098万円

3LDK~4LDK

70.20平米~85.72平米

総戸数 194戸

ヴェルディ・ザ・タワー野田

岡山県岡山市北区野田二丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.79平米~89.86平米

総戸数 117戸

サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~4,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~81.08平米

総戸数 94戸

クレアホームズ万代町アクアスクエア

徳島県徳島市万代町5丁目

2,970万円~8,740万円

2LDK・3LDK

66.93平米~115.04平米

総戸数 41戸

サーパス栗林公園ミッドグラン

香川県高松市藤塚町1丁目

2,890万円~5,090万円

2LDK・3LDK

63.84平米~91.34平米

総戸数 40戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

未定

3LDK+SIC~4LDK+N+WIC+SIC ※Nは納戸です。

68.16平米~101.84平米

総戸数 59戸

サーパス表町グランゲート

岡山県岡山市北区表町3丁目

3,190万円~4,390万円

2LDK・3LDK

62.13平米~80.67平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸