大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2025-02-23 00:24:21

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 4005 住民さん1 2024/08/03 03:00:40

    今日は快晴、花火日和ですね!
    まだ昼間ですが、シャンパンとオードブルでスタンバイオッケーです!

    熱中症警戒アラートの中、
    最前列の高層階から花火を快適に見下ろせる、
    これがマンションの唯一無二の価値です!(他は多少は目をつぶります。)

    (最前列、という意味では川向こうの新北野コーポC棟がスゴイ立地ですね~
    住みたくはないですけど…)

    1. 今日は快晴、花火日和ですね!まだ昼間です...
  2. 4006 住民さん8 2024/08/03 04:23:58

    >>4005 住民さん1さん
    マンションも人が増えてきましたね~!
    いい部屋ですね!羨ましい!

  3. 4007 住民さん1 2024/08/03 11:08:06

    音楽とシンクロした花火を楽しんでいます~♪
    テレビ大阪を副音声にして消画すれば音楽だけが流れます~♪

  4. 4008 管理担当 2024/08/03 17:24:12

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 4009 マンション住民さん 2024/08/04 03:08:32

    >>4004 住民さん4さん
    転居は簡単にいかないとおもいます 保護施設から 里親探しもあるとか 大きなハスキー犬は恐怖に思う人がいます 小さな子供には 恐怖と思います  禁じられています 

  6. 4010 住民さん5 2024/08/04 05:01:23

    >>4009 マンション住民さん

    4004さんでは無いですが、うちも犬を飼っています。
    犬嫌いの人が居るのは分かるし、色々な意見があるのは仕方ないですが貴方のその意見は見ていて大変不快です。
    また、普通にペットを大切に飼っている人ならペットのために転居できます。
    ましてや賃貸で住んでいるなら尚更。

  7. 4011 マンション住民さん 2024/08/04 13:38:41

    >>4010 住民さん5さん
    賃貸か分譲かわからない 賃貸でも転居は大変そう 簡単に転居されないとおもう
    管理組合から言ってもらうしかない 

  8. 4012 匿名 2024/08/04 21:11:04

    簡単に転居なんかしてもらえない。
    管理規約は法律でもなくただ守りましょうと
    言う程度。所有権を管理組合が取り上げる事は
    絶対にできない。退去命令なんかもってのほか。
    ただ見てるしかない。以前のマンションは日本人
    以外の方が入居してた部屋があり子供が共用部分で
    排泄をするので管理組合から幾度か入居者と話し合いましたが直りませんでした。日本人もマナーやモラルがなくなっきてるので共同住宅は色々と問題が出てくると思う。

  9. 4013 住民さん5 2024/08/05 00:40:22

    >4012 匿名さん
    こちらの掲示板でよく書かれている
    国籍、年齢、見た目など全て個人的な感覚だと思いますが、、
    4012さんが書いてる通り退去は難しいので、
    契約時から決まっている規則を守れる人が1人でも増えるよう貼り紙やポスティングなどで目に触れる場所を増やすくらいしか出来ませんね。
    これも他人任せですが、、

    ここで個人的な陰口を書いていても誰も何も変りませんし、
    誰も幸せになりませんね。

  10. 4014 匿名 2024/08/05 04:34:04

    >>4013 住民さん5さん
    おなじ意見です 掲示板で個人的な攻撃 陰口記載してもどうしようもない まして 転居させることなど できません。転居をすすめるように書かれた方は 法律をご存じでないと思います。同時に ペットは命あるもの。簡単に飼育 中には無責任な方もいます。ペットの糞尿 処理等。かわいいだけでペットを飼うのは 問題があります。責任をもって飼育を 

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    クレアホームズ住ノ江
  12. 4015 マンション住民さん 2024/08/05 10:02:18

    以前の書き込みの中で共用部分 において子供におしっこさせる人がいるのを見かけたという文章を読みました。 想像できない その場で管理さんをよび 注意してもらうしか 方法ないのでしょうか?札幌の空港で8年ほど前冬に旅行した折 どこかの国のかた(日本ではなかった アジア系) 子供さんに空港建物 隅でおしっこさせているのをみました。習慣?困る・空港が臭かった。このマンションで共有部分でおしっこさせていたら マンションの資産価値がる。いい加減にしてもらいたい。ペットどころの話ではありません。不法駐車どころでない。困る。迷惑。

  13. 4016 住民さん1 2024/08/05 12:40:48

    パトカー来てますね。何かあったんでしょうか?ALSOKさんも来てたし。

  14. 4017 マンション住民さん 2024/08/05 15:44:55

    >>4016 住民さん1さん
    夜 マンション 1Fでお巡りさんが数名 エレベータへ のられるのをみかけました。事件でないですか?9時頃やったでしょうか?

  15. 4018 マンション住民さん 2024/08/06 17:44:10

    >>4012 匿名さん
    泣き寝入りですか? 共有部分で排尿 ひどい なんとかしてほしい 以前札幌空港建物内隅っこで子供に排尿させていたのを見かけました 新しい きれいな空港をトイレににおいでぷんぷん 我慢しないといけない?困る 習慣がちがう?おかしい

  16. 4019 住民さん3 2024/08/06 22:23:49

    >>4013 住民さん5さん

    残念ながらこのマンションのように直接的に触れないでおこう、というペット可のマンションはこうやってペット飼育が無秩序化していくんですよね。

    他の人もロビーを通っているから良いだろう。
    EVを使っても何も言われないから私も使おう。
    他の人も大型を飼育しているから私もいいだろう。

    結局それが続けば、アレルギー持ちや犬が苦手な人が退去していくから、ペットを飼う人へ苦情も減る。
    飼育者からすればなんのデメリットもなく、天国が出来上がる良い流れですからね。

  17. 4020 マンション住民さん 2024/08/07 01:23:07

    >>4019 住民さん3さん
    まさにその通りです。マナーを破った 人が 大勢になれば クレームは少なくなる。
    管理人さん もっと注意すべきですね。建物立派 しかし 住民の民度が低い 

  18. 4021 住民さん5 2024/08/07 01:33:39

    >>4019 住民さん3さん

    のら◯もんさんもコラムで書いていますが、「民度」ではなく「管理組合の管理体制」が資産価値に影響するので、こういう事を書く住民のほうが資産価値的にはマイナスなんですよね。
    マンションから出ていかれたほうがいいかと。

  19. 4022 住民さん2 2024/08/07 06:02:10

    規約やマナー違反してる人が目の前にいるなら優しく教えて差し上げればよくないですか?
    普通は誰しも自宅マンションでのトラブルは避けたい訳で、違反を自覚している人は何か言われるのを嫌がるから言い続ければ徐々にしなくなり
    自覚ない人は素直に聞いてくれる人の方が多いと思うのです。
    管理側に対応を依頼するならなるべく具体的にどうして欲しいかを伝え、その結果報告を求めることも必要だと思います。そうやって管理側も成長していきます。自分たちの住まいなので人任せにしすぎない事も大事です。

  20. 4023 マンション住民さん 2024/08/07 06:40:15

    >>4022 住民さん2さん
    管理組合 総会に出席しましょう できたら 役員になりましょう 書き込みで意見いけど 効果なし

  21. 4024 マンション住民さん 2024/08/07 06:57:05

    >>4022 住民さん2さん
    優しくご注意したことがありますが 恨まれました。怖いね。かかわりたくはない。
    管理組合 にも言っていますが 変わらない。受け取り方は人それぞれ。

  22. 4025 住民さん2 2024/08/07 16:17:51

    恨まれたんですか?睨まれた、ではなくて?
    私もEVで台車やわんちゃん同伴に数回出くわし優しく移動を促していますが皆さん普通に謝って移動されましたよ。
    マンション内でキックボード乗るお子様もロビーのソファで飛び跳ねるお子様も、普通にダメだよーって言えばやめますしコンシェルジュにも伝えます。
    大規模マンションなので、お子様が楽しそうに走り回るとか短時間ならまぁ仕方ないか、と多少は許容する心の余裕も持っておきたいです。

  23. 4026 マンション検討中さん 2024/08/07 21:27:01

    >>4025 住民さん2さん
    あなたは言葉使いがやさしい方なんでしょう。子供さんはききますが 親御さんがいるときは 逆効果 受け取り方はひとそれぞれですので かかわりあいを持ちたくない。

  24. 4027 契約者さん5 2024/08/08 00:43:00

    >>3994 住民さん8さん
    うちも上の階の足音が常に気になります。
    子供の走る音だけでなく、大人の足音も聞こえます。(恐らくかかと歩きしているドスドスとした音)
    特に早朝と夜間が多く、睡眠に支障をきたしているため管理人にポスティングしてもらいましたが、状況変わらずです。
    ここまで大規模なタワマンでこんな足音が響くなんて驚きですしショックです…
    ちなみに管理人は明確な音の出所が分からないので、直接の注意は行っていないとの事。(「◯階の居住者様へ」のような書き方しか出来ない。)直接注意してもらわないと本人も自覚出来ていないと思うので、ポスティングの効果無しです。この場合はお手紙を書くなど、個人間で解決するしかないでしょうか…
    騒音問題を解決された方がいれば、方法をご教示頂きたいです。

  25. 4028 マンション検討中さん 2024/08/08 02:18:56

    >>4027 契約者さん5さん
    同様 です 。真上の階というのは 分かっています。管理人さんに騒音の折確認に行ってもらいました。子供さんがいるということ確認。何度もポスティング してもらいましたが効果なし。朝から晩まで。休みの日はひどい。 解決できていない。厚かましい人が勝つ。すべて。諦めています。マンションが高値で売れる今のうちに 次の適当なマンション見つかれば 転居も考えています。騒音問題を解決できません。このマンションでは。

  26. 4029 坪単価比較中さん 2024/08/08 05:09:33

    自分は被害にあった経験まだないけど
    子供の足音って何年くらい続くんだろ6、7年位?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 4030 マンション検討中さん 2024/08/08 05:34:34

    >>4029 坪単価比較中さん
    親もばたばたしているなら その家族すんでいるときは継続

  29. 4031 住民さん1 2024/08/08 14:41:54

    みなさんも上階の足音に悩んでいらっしゃるようですね。
    お子さんの走ったり飛び跳ねたりドンドンと響きます。これはどんなマンションでも同じようですよ。
    せめてスリッパを履いてくれたらなぁ~。
    我が家は角部屋で、ドンドンしている時に上階の一軒のみ部屋の電気が着いていたため確定はしています。管理人に伝えましたがみなさんと同じでやんわりしたポスティングで効果無し。さらに登録している家主の電話番号に連絡をしてもらうも別人(外国籍)に貸しているようで苦情は伝わらないとのこと…
    今ではもう気にしないことにしています。
    これもお互い様なのかなと…自分はスリッパを履くようにしています。

    この問題は他のタワマンに引越しても解決しないんじゃないかな…
    解決策は、、、51階を買うか、戸建て。

  30. 4032 住民さん8 2024/08/08 21:05:43

    >>4031 住民さん1さん
    気にしないようしようと思って意識すると
    余計に気になってしまいます。
    おっしゃる通り解決策は無いと思っています。
    ストレスになりますが。

  31. 4033 住民さん5 2024/08/09 03:08:31

    >>3999 マンション住民さん

    うちもかなりうるさかったので、何度も丁寧な内容でポスティングしました。
    今はほとんど無くなりましたよ。

  32. 4034 マンション住民さん 2024/08/09 11:42:12

    お聞きします 浄水器はこのマンション メイスイですね。皆様は 1年に一度 交換されているのですか?カートリッジだけでもいい値段ですね。前のマンションではカートリッジマンションでまとめ買いでカートリッジだけは 6000円までで 購入できました。メイスイは高いですね。取り付けてもらえば16000円ほど カートリッジだけでも 13000円くらいですが。皆様はどうなさっていますか?お教えくださいませんか?よろしくお願い致します。

  33. 4035 マンション住民さん 2024/08/09 23:06:04

    >>4027 契約者さん5さん
    足音という音ではない ひどい 音 なんでも ポストへ 注意してもらっても 効果なし です 何となしてもらいたいね 

  34. 4036 匿名 2024/08/10 15:29:24

    カートリッジ 住民 で メイスイをこうにゅうすれば やすい 管理会社から取り付けの説明をすればいい

  35. 4037 住民さん5 2024/08/12 04:05:05

    大阪の ここ 九龍城このままでは よばれますね

  36. 4038 匿名 2024/08/12 04:55:57

    >>4037 住民さん5さん
    いいすぎ では?九龍城は香港の貧困街の集合住宅 無法地帯やったとか このマンションは
    やすくはなかったし マナーも守らない人は 一部少数。 全体としては 良いマンションで
    ここに住みたい人は多い。

  37. 4039 匿名 2024/08/12 08:22:06

    >>4037 住民さん5さん
    あなたは 香港 九龍城に住んだことあるのですか?あるいは 香港に居住していたことがあるのですか?あなたの言葉 大阪の ここ 九龍城 にはなりません。ありえない。よく考えて記載すべきである。このマンションを購入し 居住しているのは 高額所得者が多い。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    シエリア梅田豊崎
  39. 4040 匿名 2024/08/13 08:40:11

    >>4037 住民さん5さん
    世間から見ればここは 高級マンションです 大阪市内タワーの中では人気物件 まもなく梅北公園完成でもっと便利でこのあたりは より人気地域に 価値下げること言わないほうがいい 九龍城にはならない 管理会社24時間体制 

  40. 4042 管理担当 2024/08/14 13:53:30

    [NO.4041と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  41. 4043 住民さん2 2024/08/17 11:55:54

    >>4027 契約者さん5さん
    うちの場合は上階と思っていたら隣の足音でした
    上より隣の足音の方がこのマンションは響きます
    子供より大人が意識していない場合は最悪です
    子供は夜中には寝ますが大人の足音は夜中も続きます
    一度管理人と一緒に注意をしに行った方がよいのでは

  42. 4044 住民さん1 2024/08/18 01:22:03

    未だに自転車に乗ったまま低層用EV利用している親子がいますね。

    看板の文字が読めないのかな...?

  43. 4045 住民さん4 2024/08/18 02:28:32

    >>4044 住民さん1さん

    読めないのではなく、読まないんでしょうね。

  44. 4046 マンション掲示板さん 2024/08/19 16:36:25

    9階の火災報知器なりましたね、いい迷惑です

  45. 4047 住民さん5 2024/08/19 16:50:03

    スプリンクラー発動だけでは何があったのか分からないです。
    何故スプリンクラーが動いたのか何故警報がなったのかなぜ消防やパトカーが来てるのか教えてほしいです、、
    小心者の嫁は寝れないとこっちにまで被害がきてます!!

  46. 4048 住民さん3 2024/08/19 17:11:08

    室内の扉を閉めてると、共用廊下の火災報知器音も気づきにくく、玄関扉を開けないとアナウンスも聞き取れないため、実際に火災が起きた時に気づけるのか心配です。

  47. 4049 住民さん1 2024/08/19 19:22:37

    同感です。火災報知器の音はなぜ廊下でしか鳴らないのでしょうか。警報も徐々に大きな音になる仕様のように感じますが、序盤の小さな音量のときなど特に、室内の扉を閉めているとほとんど聞こえません。逃げ遅れに繋がっていると思うので火災時が不安です。
    緊急時の警報はインターホンから鳴らしてもらうことは難しいのでしょうか。

  48. 4050 住民さん3 2024/08/19 23:36:48

    >>4047 住民さん5さん
    ここに書かずにコンシェルジュにお問い合わせください

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ都島
  50. 4051 管理担当 2024/08/20 10:54:51

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  51. 4052 住民さん1 2024/08/21 05:20:48

    ガスバーナーで調理中?
    なにかの炙り?キャラメリーゼ?

    廊下共用部まで浸水したのかな、清掃中みたいですね。
    8階の方は大丈夫なんでしょうか。マンション購入時に上下階とはコンクリート隔壁で漏水しないと聞いてましたが、実際大丈夫だったのか心配です。

  52. 4053 マンション住民さん 2024/08/22 12:29:06

    >>4049 住民さん1さん

     非常に難解な問題です。

    もし、すべての住戸のインターホンから詳細な内容が不明なまま、火災警報音だけが鳴動したら、皆さんはどうされますか。
    管理会社の警備員さん・管理員さんも、現場確認もできない中で問い合わせが集中しても対応は不可能でしょう。
    驚いて避難行動のために、一斉に階段に住民が殺到したら・・・幼児や高齢者の方は安全に階段で避難できるでしょうか?

    一般的には、火災発生階と直上階について火災警報を鳴動させるのが多かった様に思いますが、火災発生住戸に住民が不在の場合等の条件もあり現場確認は時間がかかる事もあります。

    大震災やテロリスト等による同時多発的な火災事案でない限り、マンションの火災が一瞬で全体に広がることは考えにくく、今回の専有部分の火災であれば、玄関のドアが防火戸を兼用したものですから、火災発生階以外の方は慌てず落ち着いた行動を心がけるしかないのかもしれません。

    一般的に、火災発生時(誤報も含め)は、火災管制によりエレベーターの使用はできませんし、非常用エレベーターは消防・保安関係者が優先的に使えるように、一般住民は使用を制限しているように思います。

  53. 4054 住民さん1 2024/08/28 09:18:19

    >>4053 マンション住民さん

    過去の火災事例から逃げるほうが安全ではあるんですがね。
    正常性バイアスが働いてみんなローストになるでしょうね。

  54. 4055 マンション住民さん1 2024/08/29 13:07:28

    >>4054 住民さん1さん
    今回は、スプリンクラーの火災感知器が作動したので、水損事故になりました。
    まず、当該住民の方が一番驚かれたでしょう。
    管理員・警備員室に連絡するのも、すぐには難しかったかもしれません。

    従って、定められた区分の地区音響が鳴動し該当階付近の階層の方は良く聞こえたでしょう。
    しかし、決められた時間内に確認ができない場合や他の防火区画の感知器が作動したりした場合は、自動的に一斉鳴動・警報に切り替わります。
    (本当の火災事故の可能性が高いと考えられるため)

    この決められた時間は、危険性が高い、火災発生階・直上階の住民がまず避難するための時間稼ぎなのかもしれません。
    従って、他の離れた階層の住民も一斉鳴動を聞いてから避難行動に移ります。

    もちろん、正常性バイアスの閾値が、人それぞれなので、いいあんばいに避難行動が分散することも期待できます。
    ただ、一般的にマンション付近に数多くの消防車・はしご車等の到着・集結を見たとき、警報が鳴りやまない中で、テレビを見たり、ゲームを継続する方は少数派ではないでしょうか。

  55. 4056 住民さん1 2024/08/30 11:26:15

    爆睡している深夜に廊下のスピーカーで放送されるだけでは音が小さくて目覚めない、気付くのが遅れるから、廊下だけでなく室内のモニターからも警報を流して欲しいと思ったのです。

    それぞれのご事情で耳栓、イヤホン、アイマスクなどして寝られる方もいらっしゃるでしょう。

    「インターホンから詳細な内容が不明なまま、火災警報音だけが鳴動したら、皆さんはどうされますか。問い合わせが集中したら対応は不可能でしょう」とありますが、火災警報が鳴っているのに問い合わせる人間は例外な気がします。

    誤報や防火扉で安全だったとしても、万が一のために早めに逃げたい人もいるでしょう。それこそ老人や子供は避難に時間がかかるので、階が離れていても一刻も早く知るべきではないでしょうか。

    また「一斉に階段に住民が殺到したら」とありますが、一斉に避難できない避難階段など意味がないのでは?と思います。殺到して困るような避難階段ならば、避難階段の意味がありません。
    避難時に押さない、走らない、は常識です。
    それを守らない人のために時間差で警報を遅らせるのは違うのでは。

    就寝中に廊下で鳴っても聞こえないからモニターから流して欲しいという話です。

    避難の分散はまた別の話ですし、勝手に分散させて逃げ遅れたら誰が責任取れるの?と思います。

    1. 50%
    2. 50%
    2票 
  56. 4057 住民さん1 2024/08/30 11:41:16

    と思ったのですが、少数派なのでしょうか。みなさんは就寝中でも聞こえましたか?
    部屋の広さや寝室の位置なども関係しているのかもしれませんね。

  57. 4058 住民さん6 2024/08/30 23:37:42

    >>4055 マンション住民さん1さん

    もう既にあなたの考えがまんまローストに至る正常性バイアスと言うか現状肯定の、たられば、で根拠ないんですよね。

    警報が聞こえない、それを正当化しようとする根拠が薄いんです。
    私も>>4056さんと同じで、近隣フロアすら聞こえないことを改善するべきであり、避難時の影響は逃げてから考えればいいと思います。
    改善するのが面倒くさい、はわかりますけどそれって人命に優先する内容か考えておられますか?

  58. 4059 マンション住民さん3 2024/08/31 07:43:14

    >>4056 住民さん1さん

    それぞれのご事情で耳栓、イヤホンなどして爆睡している方については、ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。

    それはさておき、自動火災報知設備等は、消防法に様々な規定があり「区分鳴動方式」については、「地階を除く階数が5以上で、延べ床面積3000平方メートル以上」に適応されるようです。
    したがって、どうしても一斉鳴動がご希望なら低層の小規模高級マンションをお勧めします。


    ただし本当に、ご自宅前の廊下にある地区音響がなっているにもかかわらず,気付かないのならば管理会社・点検業者等に調査を依頼すべきではないでしょうか?

    また、昨年5月に実施された消防訓練には参加されましたか?
    訓練ですので、いろんなパターンがあるかと思いますが、前回は訓練開始をインターホンの「火災発生放送」で流していました。

    今回の発報は午前0時53分で、警備員等が現場確認をして、しばらくしてからインターホンの緊急放送で「非火災」であるむね全館放送がされました。
    発生時刻が深夜であったことや、スプリンクラー動作の後処理等で多少時間はかかりましたが、今回のことは非常に貴重な経験・教訓にすべきことではないでしょうか。

    確かに、「避難時に押さない、走らない」は常識かも知れませんが、非常時についてはその常識が通用しないと言う現実もあります。
    ソウル梨泰院雑踏事故や横断歩道橋での圧死事例にもある通り、なぜここでと思うような場所で起こるのが災害です。

  59. 4060 入居済みさん 2024/08/31 09:28:37

    >>4049 住民さん1さん

    警報も徐々に大きな音になる仕様のように感じます・・・・・警報の音量は変わっていないのでは?

    序盤の小さな音量のとき・・・・・ほかの階の警報が聞こえていたのでは?

    以上2つのことから考えられるのは、序盤の小さな音量の時は室内の扉を閉めているとほとんど聞こえなくてもいいのではないでしょうか?
    むしろ、あなたの階層に向かって鳴らしていない警報音が少し聞こえていたことになります。
    そして、大きな音として認識した時点で、あなたの階にも一斉鳴動の警報鳴り響いて大きく聞こえたということではないですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 4061 入居済みさん 2024/08/31 14:18:57

    >>4056 住民さん1さん
    住民全員が一斉に非難できる避難階段のあるマンションがあれば、教えてくださいませんか。
    もっとも、建築基準法等でそんな基準を定めたら採算の取れる高層ビル・マンションはできません。
    また、殺到してパニック状態にならないために、危険性の高い火災発生階と直上階の住民を先に避難させるのが、区分鳴動の考え方ではないでしょうか。

    火災発生時に、われ先にと避難行動をされたい気持ちは理解しますが、そのような考え方・行動がパニックを引き起こし、人的被害を拡大する要因になるです。

  62. 4062 住民さん1 2024/08/31 14:57:22

    高層オフィスビルの避難訓練に参加したことあるけどフロア毎に時間をずらして降りてくるようになんて指示は受けたことないですよ
    実際に非常時にはそんなの無理でしょう

  63. 4063 マンション住民さん 2024/08/31 16:54:38

    >>4060 入居済みさん
    当日階段をおりて1階 におりても長い間何のアナウンスもなかった 管理会社はすぐそこにある 飛んできて 指示すべきである いい加減 管理会社 高い管理費払っている
    問題おおかった ならば 改め 住民の避難の予行演習実施と説明を説明会開催し説明すべき 下手すれば 命おとす

  64. 4064 住民さん1 2024/09/01 00:22:23

    「今回の発報は午前0時53分で、警備員等が現場確認をして、しばらくしてからインターホンの緊急放送で「非火災」であるむね全館放送がされました。」
    しばらくというか、ものすご~~く時間かかりましたよ。
    訓練では避難開始をインターホンの「火災発生放送」で流していたのならば、なぜ今回はインターホンから火災発生放送が流れなかったのでしょうか。
    火災確認に時間がかかるのだから、早く避難開始指示をインターホンから流して欲しいと言っているだけです。

    なぜかたくなに仕組みを変えることを拒むのでしょうか?管理側の方ですか?
    住民にとっては早く避難指示を出してもらうデメリットがないのですが。

  65. 4065 住民さん1 2024/09/01 00:24:46

    「それぞれのご事情で耳栓、イヤホンなどして爆睡している方については、ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。」

    この嫌味とかもすごいんですけど一体どういうことでしょう?

  66. 4066 住民さん1 2024/09/01 03:33:59

    長文でダラダラ書く現状肯定派の方は管理会社の方なんでしょうね。

    確かに管理を変えるのはコストもかかりますし、それでパニックで死なれたら責任も問われますしね。
    それよりは火災で一酸化炭素スモークされるかローストされて死んだほうが、火元の責任で管理会社は責任回避出来ますから気持ちも分かります。

  67. 4067 住民さん1 2024/09/01 06:02:45

    「今回のことは非常に貴重な経験・教訓にすべきことではないでしょうか。」と言うわりに、火災確認が遅い、インターホンから流れるまでに時間がかかりすぎる、廊下から流れる『避難してください』という音声は音量が小さくて聞こえ辛い、老人子供は非常階段降りるのに時間かかるから同フロアでなくとも早く知りたい人、といった改善案をことごとく無視、否定してますね。

    「「避難時に押さない、走らない」は常識かも知れませんが、非常時についてはその常識が通用しないと言う現実もあります。」ともありますが、避難訓練はそれを身に染み込ませるためのものですよ。これができずになんの訓練なのでしょうか。

    火災現場確認にものすごく時間がかることがわかり、インターホンからの連絡を待っていたら逃げ遅れることもある、もう少し早く全館へ避難指示を出して欲しい、その際に廊下では聞こえづらいからインターホンから流して欲しい、というだけの要望をそこまで揚げ足をとって否定する理由は一体、、?

  68. 4068 住民さん 2024/09/01 06:51:43

    >>4064 住民さん1さん

    ものすご~~く時間かかりましたよ。‥‥とのことですが、緊急放送が午前1時37分でした。
    この間、何が行われていたか想像されましたか?
    消防・警備担当等で下階への漏水対応だけでも、大変だったのは容易に想像できます。
    (スプリンクラー設備が作動すると10~20分で数千リットルの水が放出されます)
    この40分余りの時間は、何も知らずに避難していた人にとつては、とてつもなく長く感じられたことでしょう。

    4063 マンション住民さん がおっしゃる通り、住民の避難の予行演習実施と説明会を管理会社・設備会社等に求めるべきでしょう。

  69. 4069 マンション住民さん3 2024/09/01 07:24:42

    >>4067 住民さん1さん
    4059 マンション住民さん3

    (以下再掲さいです)

    それぞれのご事情で耳栓、イヤホンなどして爆睡している方については、ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。

    それはさておき、自動火災報知設備等は、消防法に様々な規定があり「区分鳴動方式」については、「地階を除く階数が5以上で、延べ床面積3000平方メートル以上」に適応されるようです。
    したがって、どうしても一斉鳴動がご希望なら低層の小規模高級マンションをお勧めします。


    ただし本当に、ご自宅前の廊下にある地区音響がなっているにもかかわらず,気付かないのならば管理会社・点検業者等に調査を依頼すべきではないでしょうか?

    と書いている通り、こんなところで匿名をいいことに愚痴ばかり書いてないで管理会社に言いなさい。

    「ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。」は、嫌みではなく本当のことです。
    落語の「まくら」のようなものでもかもしれませんが・・・・

  70. 4070 匿名さん 2024/09/02 13:55:06

    >>4069 マンション住民さん3さん
    マンション内の友人にあったおり 昨日はたいへにゃったねというと 警報きこえていたが
    避難しなかったという 怖いことです。管理組合から再度 避難訓練 および万が一の折の注意事項 説明会を開催してほしい 

  71. 4071 マンション住民さん3 2024/09/03 02:21:47

    >>4070 匿名さん

    今年は、まだ避難訓練をやっていませんので、説明会を含め開催されるといいですね。
    7月の管理組合通常総会でも、消防訓練・防災設備の見学・研修会の提案もありましたので、理事会の方々も今回の発報・水損事故は重く受け止め企画されるのではないでしょうか。

    また今回、感知器が発報したフロアーの居住者の方々も対応は様々かもしれません。
    直ぐにでも避難した方、しばらく様子見をしていた方、現場を見てしまってバケツ持参で応援した方などもおられたかもしれません。
    ただ、昨年の消防訓練の配布資料「実施のお知らせ」10ページのスプリンクラーアラーム弁の操作方法を、記憶しておられた方は少なかったようです。
    もっとも、誰でもスプリンクラーヘッドから大量の散水を見たら、頭が真っ白になります。
    そういう意味でも、今回現場をリアルタイムでご覧になった方は、非常に貴重な体験をされたと思います。
    シナリオに沿った消防訓練を100回するよりも、こんな現場経験は生涯忘れないでしょう。

  72. 4072 匿名さん 2024/09/03 06:59:58

    >>4071 マンション住民さん3さん
    避難訓練 説明会 よろしくお願い致します。警報なっていても 避難されないことが怖いことだと自覚してもらわないといけないですね。

  73. 4073 住民さん3 2024/09/03 07:18:28

    >>4071 マンション住民さん3さん

    バケツ持参は今の時代しないよ。
    管理会社としてきっちり対策してくださいね。

  74. 4074 匿名さん 2024/09/03 10:03:10

    >>4073 住民さん3さん
    もちろん、スプリンクラーが作動したお部屋は水が、はいて捨てるぐらいあるからバケツの水は不要ですね。
    ただし、下の階の天井はダウンライト・照明器具等と石膏ボード開口部隙間などから、結構な量の水が落ちてくるそうです。

  75. 4075 住民さん1 2024/09/04 02:57:43

    グラングリーンいよいよですね~

  76. 4076 住民さん2 2024/09/04 11:05:57

    >>4074 匿名さん

    何がもちろんなのだろう...

    [No.4073と本レスは、一部テキストを削除しました。]

  77. 4077 匿名さん 2024/09/05 04:16:14

    >>4076 住民さん2さん

    「もちろん」は、日本語の常識では「バケツの水は不要ですね」にかかる言葉です。

    火災に限らず、災害時は近隣同士の協力は不可欠ですね。

    空のバケツ持参は、見てしまった現実の被害に対して近隣住民としての「思いやりの気持ち」を表現しています。

  78. 4078 住民さん1 2024/09/06 10:31:50

    待ちに待ったグラングリーン大阪の街開き!期待を超える素晴らしさで、この景色の中に暮らせる特別感を味わいました!!公園まで徒歩5分くらいでしょうか。梅田なのに芝生の香りも新鮮で、駅までのアクセスも良くなり、まだまだ続く開発にワクワクが止まりません!

  79. 4079 匿名さん 2024/09/06 12:16:05

    >>4075 住民さん1さん
    梅北公園から当マンションまでの 近道お教えいただけませんか・

  80. 4080 住民さん1 2024/09/06 15:30:40

    >>4078 住民さん1さん

    各テレビ局のニュースでもグラメ兄弟がバッチリ映ってましたね!このマンションに決めて良かったと改めて実感しました。梅田が一段と近く感じますね。涼しくなってお天気の良い日はお弁当持ってピクニックも楽しそうです。

  81. 4081 入居済みさん 2024/09/07 04:58:53

    >>4080 住民さん1さん
    いいね 大阪駅までのアクセス 近くなりますか?

  82. 4082 入居済みさん 2024/09/08 12:41:41

    >>4071 マンション住民さん3さん
    避難訓練を実施していただくようよろしくお願い致します。

  83. 4083 住民さん3 2024/09/14 07:41:22

    >>4077 匿名さん

    書いちゃたバケツに「空」とか「水」と付け加えて補正したい恥隠しなのはわかりました。
    挙げ句、実行力のあることじゃなく、思いやり、ってそんな苦しいいわけも結構です。
    住人に必要なのは実効性のある対策、さしあたって今回の反省を活かした避難訓練です。
    言葉遊びは他所でしてください。

  84. 4084 入居済みさん 2024/09/26 05:52:24

    なんでもいい はやく 避難訓練を実施してください

  85. 4085 マンション住民さん 2024/09/27 08:39:15

    我々の住んでいるマンションにはタクシーが 駐車している場合がある 近隣の住民が タクシー利用で マンション敷地内に入り タクシーを乗っている 治安含め 住民以外の者がマンション敷地へ はいれないようにしてもらいたい 

  86. 4086 住民さん8 2024/09/27 13:38:44

    >>4085 マンション住民さん
    マンション敷地内に客待ちタクシーがいるのはほぼ見たことないけど。。。
    まず、出来るわけないでしょ。公開空地はどうするのさ??
    無理なこと言わないの!

  87. 4087 住民さん3 2024/09/29 03:17:06

    もしかしてウーバータクシーとかGOとかをご存知ない方なのでは…

  88. 4088 通りすがり 2024/09/30 08:51:24

    >>4085 マンション住民さん

    近隣住民と、おっしゃるくらいなので、

    そのようなことは遠慮してもらうよう、
    近隣の町内会に、
    注意書きの回覧を回してもらうのも、
    良いかと思います。

    話はそれますが、
    夏に開催される町内会の夜店や、
    朝の登校見守りなど、
    近隣住民の方が多数協力して下さってますが、
    グランドメゾンの子だから、関係ない、知らないとかは全くなく、やってくれています。
    タクシーの件は、不快な思いをされたかもしれませんが、
    こうゆう一面も、頭の片隅に入れていただくと、近隣住民への見方もまた少し変わるのかなぁと思いました。


  89. 4089 マンション住民さん 2024/10/03 07:39:47

    >>4086 住民さん8さん
    近所のマンションにお住まいの方がどこのタクシーか知らないけど 外部から当マンション玄関へ入りタクシー乗り場にされています マンション内のこと 

  90. 4090 マンション住民さん 2024/10/04 11:24:04

    >>4088 通りすがりさん
    具体的なマンションの名称は知っている が そのマンションは 当マンションの子供さんへのケアはないとおもう そのマンションの前 および建物中に タクシーがとまれないかもしれないが わざわざ このマンションの 駐車場を利用されるのは 好ましくない 玄関から 駐車場へは 鍵なしで出入りできる 外部から自由に出入りできること自体 SECURITY面で問題 張り紙くらい 管理事務所は出してもらいたい 住民でもない人が このマンションからタクシー乗り降りは問題と思う

  91. 4091 マンション住民さん 2024/10/08 05:34:28

    >>4088 通りすがりさん
    管理会社は 外部からの人の出入りを細心に確認し注意すべきであると思う。深夜にロビーで寝ている人もいます。寝ている人は外部の方か マンションにお住まいの方か わかりません。このマンションの方なら自分の部屋へ帰るでしょう。近所のマンションへ注意書き 回覧のまえに 当マンション管理会社が まずは チェックし
    注意すべきことと思います。近所のマンション 多くあります。マンションによっては入居者の写真を管理会社へ提出し 外部からの人の出入りを 常に防犯上確認されています。

  92. 4092 住民さん1 2024/10/19 13:21:41

    今、ロビーのソファーでオバハン2人が酒盛りしてる…品性のかけらも無いな。

  93. 4093 匿名希望 2024/10/20 01:20:17

    誰かに削除されたため、再投稿します。
    2024/10/19夜22時前後、マンションロビーのソファに、
    30代くらいの女性2人が飲酒していました。
    テーブルに食べ物も広げて。
    いつから飲酒や飲食は可能になったんでしょうか?
    共有スペースでの飲酒、飲食はやめるべき。
    もちろん、管理人、コンシェルジュにも言って、
    本人にも注意して、掲示板でも注意して貰えるよう、
    相談するつもりです。

  94. 4094 住民さん1 2024/10/24 11:17:44

    以前、ゴルフレンジ前のソファで深夜に20代男女がもつれあっているのを見ました。住人なら部屋に帰りますよね?なぜあんなところで。
    泥酔?ラリっているのか、かなり様子がおかしく怖かったです。(こちらは友人がゲストルームをとっていたため、深夜に前を通りました)

  95. 4095 匿名 2024/10/24 14:56:24

    >>4094 住民さん1さん
    住民でない人が ソファで爆睡していたリ 自分の家のソファのように 使っていますね 治安悪くなりますね エレベータに同乗しようと思えばできる 住民と住民でない 見分け 厳しくしないと マンションの治安は悪くなる 時々ソファで飲食
    をたのしんでいる人見る ビールを飲んだりしている   住民かどうか わからない 場合によっては 住民の写真とか 管理会社へ提出させているマンションもある 住民でもない人が 共有部分を使っているのには 唖然 警備上厳しくしていただきたい

  96. 4096 匿名 2024/10/25 10:05:45

    マナー悪い方見かけた時は 管理人さんへ 通報しましょう。治安悪い時や不審者を見かけた時は 警察へ通報しましょう。
    夜中に当マンションソファで寝る まず管理人さんへ通報 のち警察へ 4094 様の 投稿のような場合も管理人さんへ 通報 外部の方とわかったときは 警察へ通報してもらいましょう 管理人さんから

  97. 4097 匿名 2024/11/04 12:58:11

    >>4092 住民さん1さん
    ひどいおばはんをよく見る。マンションの価値が下がるわ

  98. 4098 住民さん1 2024/11/08 09:28:13

    ママさん達へ
    大変な育児毎日おつかれさまです。
    小さなお子さんを共有部で走らせないでください。ぶつかりそうで危ないです。
    ソファの上に土足であげないでください。素足でも飛び跳ねさせないでください。
    そのソファは私のソファでもあるんです。
    勿論大人も同じですが、共用部は節度とマナーを守った利用をお願いします。

  99. 4099 匿名 2024/11/09 22:09:55

    最近犬を抱いている住民の方が受付でなにかをきかれていた時ワンちゃんを受付台に乗せてコンセルジュの女性と話 ソファの上に乗せることは禁止されているがこれも同じ。そのあと 消毒しているとは思わない。コンセルジュの方注意すべきである 最近ソファで営業している業者をよく見る。管理人は定期的に見回り注意すべき。 奥の部屋で座っていればわからない。先日の火事の折の対応も遅すぎた。避難のち1階に降りたが 其の後住民へ説明はしばらくなかった。管理人何しているのか?管理会社はすぐ近くにある。管理人 コンセルジュ 警備の方のギャラは 住民の管理費から出ていることを認識すべきである 4098さんの言う通り 時間帯によってはお子さんが共有部で走りぶつかりそうで迷惑。ソファの上に土足で足上げたり座っている。管理人さん注意すべきである。

  100. 4100 匿名 2024/11/10 01:02:27

    >>4093 匿名希望さん
    管理人さん 怠慢 

  101. 4101 匿名 2024/11/10 04:01:47

    >>4100 匿名さん
    その通り 

  102. 4102 マンション住民さん 2024/11/10 05:27:58

    >>4092 住民さん1さん
    ひどいオバハンよく見る。民度低い

  103. 4103 検討板ユーザーさん 2024/11/11 07:35:01

    運用ルールが明確化されていないから注意出来ないのでしょうね。コンシェルジュさんもどこまでセーフでどこからがアウトかよくわからないと思います。
    戸数が多く住民数も普通より多いマンションなので車寄せでの一時駐車、1階ロビー使用時のルールはもっと細かく定めた方が全員にとって良くなりそうです。

  104. 4104 マンション住民さん 2024/11/12 01:16:08

    >>4103 検討板ユーザーさん
    同意見です。共有部分の利用方法 最近 ロビーで営業外から来てよくしています。管理人さん奥のお部屋でお休みなら実態把握されていない。コンセルジュとハイカラな名称つけているけど管理人さんも時々受付に座って現状を知るべき。巡回もして 外部から当マンションへやってきて営業活動摘発すべき

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2022-08-04 00:07:26
      ラウンジなどの共用スペースで、マルチビジネスが疑われる活動や集会を、目撃したり、耳にしたことはありますか?
      1. ある(実際に見た)
        66.7%
      2. ある(目撃した事はないが聞いたことがある)
        20.8%
      3. ない(見たことも聞いたこともない)
        4.2%
      4. マルチビジネスの当事者である
        8.3%
      24票 
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    クレアホームズ住ノ江

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江

    [PR] 周辺の物件

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸