マンション検討中さん
[更新日時] 2022-03-29 20:28:02
リビオ東中野HILLTOPについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:26.79平米~76.66平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-22 13:08:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中野区東中野1丁目108番1(地番) |
交通 |
総武線 「東中野」駅 徒歩3分 都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩3分 JR中央線「東中野」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
136戸(内、非分譲住戸42戸(内事務所1区画)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月下旬予定 入居可能時期:2022年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
アイサワ工業株式会社 |
管理会社 |
株式会社日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオ東中野HILLTOP口コミ掲示板・評判
-
469
名無しさん 2021/02/24 12:00:40
ホームページに中庭のイメージUPされましたが、かなり高級感あってよい雰囲気で素敵ですね!
-
470
マンション検討中さん 2021/02/24 13:02:47
2LDKがハガキに載ってましたがもう売り切れだのですかね?
サイト上には3LDKとワンルームのみでした。
-
471
匿名さん 2021/02/25 12:37:10
>>470 マンション検討中さん
それは
他の物件の誘導するためのパンダです
かなり集めてます。
ここはもう買えないですが
日経平均24000円の値段でした。
日経平均と都内駅近の価格は連動します。
-
472
匿名さん 2021/03/04 00:17:32
なるほど、自分もこれまで内廊下のマンションに憧れを持っていましたが
コロナ禍を経験すると外廊下の方が安心というのは分かる気がします。
これから新しく分譲するマンションはコロナ仕様に変わってくるのかもしれませんね。
-
473
通りがかりさん 2021/03/04 01:55:58
確かに。友人が西新宿五丁目のタワマンに住んでいますが、雨の日など内廊下はモヤンとしてました。
-
474
マンション掲示板さん 2021/03/06 08:05:28
>>395 名無しさん
日本閣の跡地って、分譲マンションになるのでしょうか。それとも賃貸?
-
475
マンション検討中さん 2021/03/08 12:46:22
>>474 マンション掲示板さん
場所的に多分賃貸でないかと思います。
-
476
匿名さん 2021/03/09 13:30:54
>>473 通りがかりさん
安タワマン60ですか。 どこでしょう。
我が家の内廊下は一種換気とテンカセで快適です。
全く湿度を感じない適温です。
物件によりますね。
-
477
匿名さん 2021/03/15 00:19:07
マンションによっては内廊下にも第一種換気と天井カセット式エアコンがついているんですね。
調湿・空調は最適な環境に整えられてよろしいと思います。
特に換気システムは後から取り付けようとすると大変になるので標準でついているのがよさそう。
-
478
eマンションさん 2021/03/17 07:47:28
>>477 匿名さん
占有部は第1か3種換気
共用部内廊下は基本一種換気が基本かと思います。
逆についてないマンションなんてあるのですか。。
-
-
479
通りがかりさん 2021/03/17 10:30:31
こちらのマンションあと残り2邸なんですね。
まだ一年以上先なのにすごい人気ですね!
-
480
匿名さん 2021/03/23 02:18:59
内廊下でも経費削減で空調を止めているマンションもあると聞きました。
何だか本末転倒な気がしますが、それなら外廊下の方が換気ができていいんじゃないかと思った覚えがあります。
-
481
匿名さん 2021/04/01 02:42:17
共用部分の空調を止めたらマンションのメリットである快適性が損なわれてしまいますよね。。。
電気代を抑えるために廊下の電気を薄暗くしているマンションもあるみたいですし、理解はできるけど少し寂しい気持ちになってしまいます。
-
482
通りがかりさん 2021/04/03 12:09:31
この規模のマンション中層から高層階では、通常は網戸はあるのでしょうか? 神田川も近くにあり、虫の侵入が気になっているのです
-
483
eマンションさん 2021/04/05 11:51:48
>>481 匿名さん
そんなマンションありませんよ!
-
484
eマンションさん 2021/04/05 11:55:41
>>482 通りがかりさん
近くの中層階にすんでます。
網戸はもちろんあるでしょうが、外廊下ゆえに虫というか蝉の死骸や、たまに黒いのがいます。
部屋中は基本大丈夫ですが、外廊下で緑や川が近いとこはどこも同じかと思います。
-
485
匿名さん 2021/04/05 12:22:28
-
486
検討板ユーザーさん 2021/04/06 14:13:50
この物件では網戸は標準装備でしょうか? ない場合はオプションで選択できるのでしょうか??
-
487
匿名さん 2021/04/15 02:25:33
483さん
すみません、よくよく思い出してみると震災後に電力消費を抑える為に共用部の電気を暗くしていただけでした。
おっしゃる通り、今はそのようなマンションはなくなっていると思います。
-
488
匿名さん 2021/04/29 07:47:05
もうあと2戸のみ、なんですね。
どちらも1階のお家ですが、ワンルームと3LDKなので、全然性格は異なりますね。
あと、開口部の方向も全然違います。
ワンルームは、間取りが忙しいというか、
空間効率があまり良くないように見えるけど
水回りをまとめるにはあれが一番効率が良かったんでしょうね!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[リビオ東中野HILLTOP]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件