動きないですね。
登戸と向ケ丘遊園、どちらも徒歩圏内はいいんじゃないでしょうか。
どちらも急行停まるし。
あ、向ケ丘遊園は多摩急行は停まらないけど。
区役所の前の、世田道挟んだ反対側でした?
世田道が交通量多いので、環境的にはどうかな?
価格次第でしょう。
向ヶ丘って、あんまり魅力を感じない。
事前案内会始まるみたいですね
営業の方がなんか偉そうで
軽く引きました
どうぞお越しくださいではなく
来たければ電話で予約してください
って態度、なんか勘違いなさってるのでは?
私も簡単な資料が送られて来たので読みました。
立地と設備は良さそうですね。
間取りもとても効率的な物が有りました。
ただ正直に言うと、内外デザインの高級感(素材の質感・カラーコーディネイト)があまり無いかな~と思いました。
例えば外観の赤い縦ラインとか賃貸っぽい感じがしました。(今時、あまり見ません。。。)
せめて黒い同系色にしたらとてもシックでいい感じになると思うのですが。
ただ、こういうのは本質的なものではないので、
それ以外はなかなかのモノだと思います。
あとは御値段ですかね・・・
現地は行かれましたか?
世田谷道のガード横というかんじで
車の音は気になりそうです
でも、向ヶ丘遊園から10分圏内ですから
売るときは売りやすいでしょう
多摩川から近いので
ゲリラ豪雨の際に浸水しないかしんぱいです
7さん
ええ、何回か現地行きました。
仰います通り、一番道路側の棟は確かに世田谷通り(津久井道?)の騒音は聞こえそうですよね~。
別棟は後ろにセットバックするみたいなのでそこだと随分マシかと思ってはいますがあまり変わらないのでしょうか
?(その代わり前に家・横にお寺に挟まれてましたが)
浸水は私も不安材料ですが、川に近い物件なのでこればかりは何ともという感じです。。。。
川に近いと言っても、登戸病院跡地を熊谷建設が
いじっているので、マンションでも建てるのかと
あそこに建てば、おそらく多摩川の花火大会とかみれるかも?
しかも高台なので浸水の危険もなし
現在、見守っている所です
セットバックされた建物は北向きになってしまうのでは?
でも、やっぱり静かな所がいいですよね
世田谷道はもの凄い交通量ですから・・・・
現地を見てないのですが、ちょっと気になってます。
このマンション気になっています。
No.6さん内外デザインのご感想書かれていますが、
モデルルームをもうご覧になられたのですか?
そうだそうだー
私も13さんに共感します。
外観の赤のラインはなくていいですね・・・
私もそう思います。
事前案内会は盛況なんですかね?
行こうかどうしようか迷っています。
ところで、登戸と向ヶ丘遊園の北側の再開発事業って
どれくらいで完成するんですかね?
あのごみごみした一帯が整然とするんでしょうか?
もしご存知の方がいたらご教示ください。
再開発事業は景気や財政にも影響してくるので一概には言えないですが、
私の認識ではこの計画自体、既に5年以上も前にあった計画ですし
目に見える形で完了するまでには少なくとも今後10年以上は
かかるんじゃないでしょうか。
特に向ヶ丘~登戸間は、やっと最近登戸の駅のリニューアルが完了したという感じでしょう。
この小田急沿線近辺で特に変化があったのはやはり新百合ヶ丘なんでしょうね。
シンカシティの件もあるので
むしろ急行が止まらなくなるリスクを
考えた方が現実的かも
アトラスが出来てすら
あの周りもごちゃごちゃしたままですから
今から外の赤い線って無くなりませんかね~。
再開発遅いですね~
管理組合作って外装塗り替えるって手もあるよ。
まあ、赤い線が気に入らない人に多く入居してもらわないと難しいけど(笑
19さん>そうですね、私もそういう方法もあると思います。
[プライムエフ向ヶ丘遊園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE