埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 根岸台
  7. 根岸台
  8. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイート朝霞口コミ掲示板・評判

  1. 1071 匿名希望 2022/02/22 12:07:10

    >>1070 住民さん
    全く同じことを考えました。
    対岸の方が低いので、こちらに来る可能性より対岸に流れると考えますし調水池も作られるので整備整ってると考えます。
    荒川が氾濫すると都心直撃なので政府も前向きに対策してますし。
    また、戸建も含め床下浸水したとしても建物の肝心な部分は浸水しないようになっているという部分も良く、万が一浸水したとしても住めなくなるというレベルにはならないと判断しました。
    埋め立ても街の入り口に向けて斜面になっており、水も停滞するのではなく流れるようになっており、街全体で水捌けも考えられてます。
    他にも地震対策や災害時に太陽光発電や釜が使えるなども良かったですね。街全体が災害に計算されていてこれなら買おうと納得できる作りになっています。

  2. 1072 匿名 2022/02/23 08:46:07

    そういえば、少し離れますが新倉PAのサービスエリア化に伴い、商業施設含む地域振興施設の計画があったと思うのですがその後どうなってるのでしょうね。
    http://www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/toshikeikaku/_19211.html

  3. 1073 悩み中 2022/02/23 13:15:58

    ハイムスイート朝霞の購入を検討しております。
    もし、情報をお持ちでしたら、ぜひご教示頂きますよう、お願い致します。

    ①ハイムスイート内に高齢者向けのコミュニティはありますか
    ②台風、地震、大雨などの被害はどうでしたか
    ③通勤バス宮台からの混み具合(8:30から9:00)や利便性はどうでしょうか
    ④設備で想定よりマイナスな事はありましたか
    (例)ディスポーザーがすぐ壊れたとか臭いとか、換気扇や食洗機が壊れたなど

    ハザードマップの点で、マイナスなご意見が多く、不安になっております。

    上記内容が、こちらのページで質問すべきでない場合はご容赦ください。
    宜しくお願い致します。

  4. 1074 マンション住民さん 2022/02/23 13:49:38

    >>1073 悩み中さん
    2はこの前の大型台風等でも川の氾濫はなく、問題はなかったと聞いています。
    ※マンションは全員入居前ですが、現地確認した方が居たはずです。

    4はディスポーザーについてはまだ聞いた事がないですね。
    匂いはしません。
    個人的に設備で残念と感じたのは3LDK間取りの納戸に
    コンセントが無いことくらいなもので今まであまり不自由したことはないです。

  5. 1075 通りすがり 2022/02/23 13:50:54

    >>1073 悩み中さん

    ①ハイムスイート内に高齢者向けのコミュニティはありますか
    →コミュニティがどのようなものを求めていらっしゃるか明確でないため回答が難しいのですが、子供がいない家族同士でお茶したりなど個人個人でのコミュニティはあります
    ②台風、地震、大雨などの被害はどうでしたか
    →今のところ何も問題ありません。
    大雨も台風の時も街に水溜まりができることもなく、雨がやんだら街の水捌けはとても良かったです。
    また、地震に対しても特段今のところ問題を感じてませんが、震災レベルはあったことがないので回答不可能かと。実際に会った時に既存の震災対応機器(炊き出し用の釜が使えるのかとか太陽光はちゃんと使えるのかとか)がどうなるのかはなってみないとわからないです
    ③通勤バス宮台からの混み具合(8:30から9:00)や利便性はどうでしょうか
    →シャトルバス、普通のバスともに座れます。
    たまに座れない時もありますが乗れないほど混んでいたことはありません。
    ④設備で想定よりマイナスな事はありましたか
    →個人的には特にありません

    ハザードマップの点で、マイナスなご意見が多く、不安になっております。
    →こちらに関しては個々の考えもあると思います。
    実際にモデルルームに来られるとハザードマップはもちろんですが荒川および新河岸川の氾濫対策や排水システム、街全体での貯水システム、この街が周辺住民の避難所に指定されているなど地下模型とエビデンス込で教えて貰えるので、気になるならばまずモデルルームと現地に来られるのが1番かと思います。

  6. 1076 悩み中 2022/02/23 14:34:42

    >>1074 マンション住民さん

    早々に情報提供ありがとうございます!
    残念な点は納戸のコンセントが無いレベルなのですね。

    参考になりました!

  7. 1077 悩み中 2022/02/23 14:45:44

    >>1075 通りすがりさん

    情報のご提供、ありがとうございます!
    既に内覧に行っており、母が気に入って
    その場で申し込みをしましたが、勢いで申し込んだ後、色々不安がでてきました。
    母曰く、若い方が多いので、自分が場違いというか
    歳が近い方がいるか、友達ができるかと言い出しまして…。高齢者同士が出会える様な会みたいなものがあればいいなと思いました。

    マンション初心者なので、(ハザードマップ赤エリアに住んだこともなく)災害の部分でマイナスなご意見をみてちょっと不安になりましたが、対策は充分取られている感じですね。もう、あとは運次第かなと…。

  8. 1078 マンション住民さん 2022/02/23 15:03:18

    >>1077 悩み中さん
    恒例の方も見かけますのでそこまで神経質にならないでも大丈夫かと。
    あと老人関係のサービスがあるとかどなたか言ってました。
    モデルルームで確認すると良いかもしれません。
    あと徒歩以外ですと自転車、バス、タクシーの選択肢になり、徒歩はあまり現実的ではないので、車がないと少し不便かもしれません。

  9. 1079 通りすがり 2022/02/23 15:05:56

    >>1077 悩み中さん
    確かにメイン層は子育て世代ですが、最後の住まいとして選ばれる方も多々見受けられます。
    マンションはもちろんですが戸建ての方にも子育てが終わった年代ご夫婦のみのご家庭もチラホラ見受けられますので、街としてもそこまで場違いという不安は不要かなと思いました。
    20代から70代まで幅広い年齢層がいらっしゃる街だと思います。

    高齢者同士の会は聞いた事ないのですが、我が家は子なしで後から入居したため、出来上がったコミュニティに入れるか心配だったのですが、妻は朝の挨拶からはじまり、幅広い年齢層の方々と仲良くしてるようです(ちょいちょいお茶会なるものに出かけていきます)

    住民の方々も喜んで迎えてくれるのではと思いました。
    高齢者同士の会は発足してもいいかもしれませんね
    もしご縁がありご入居されました際には、是非管理組合の場などでアイデア出してくださいませ
    そういうのもみんなでやっていきましょうという雰囲気ですよ

  10. 1080 住人 2022/02/24 10:20:12

    >>1073 悩み中さん
    ほかの方が回答されてるので二つだけ。

    ②台風、地震、大雨などの被害はどうでしたか
    台風などの多量の降水でも排水がすばらしく、リードタウン内は道路に水たまりもできません。

    ④設備で想定よりマイナスな事はありましたか
    基本的にありませんが、渡り廊下部分の共用スペースは、目隠しもないので、使いにくい気がします。また、ラウンジは光熱費を抑えるのと虫害防止のため、管理人さんに鍵を開けてもらう必要があります。
    設備ではありませんが、川方向からの砂埃が多いので、車を綺麗に保つのは大変かもしれません。
    占有部の設備についてはそれぞれ保証がありますし、保証期間内は心配ないかなと思います。

  11. 1081 居住者 2022/02/24 13:26:30

    >>1077 悩み中さん
    私が説明を受けた時は販売当初は確か40戸限定でインフォメーションサロン裏の上にあるガーデンコート朝霞(老人ホーム)と連携したサービスがあるって言ってましたね。多分1期早々から売れてしまったと思いますが、高齢の方にうれしいサービスですごいなと思っていました。
    それと災害ですが読んでいるとすごくここだけに焦点あてて荒らしている人いるので不愉快ですが氾濫はなってみないとわからないですし、ここに限った話ではなく荒川沿い全てに住んでいる全ての居住者に言える話だと思っています。私は戸建だと確実に半壊以上になるか流されて跡形もなくなるからなぁと考えながらマンションは頑丈なのでいいなぁと思っていました。少し前は震度4の地震がありましたが、震度4には感じないほどのゆったりとした揺れでこれまたこのマンションすごいなと思いました。
    ちなみに私は内覧して数分で即決しました。
    ベランダから見る風景も悪くないですし夜の街灯が綺麗で遊園地の夜みたいで結構気に入っています。
    新築マンション価格が上昇する中ここは本当に良心的価格だと思いました。中古も迷い調べまくりましたがはっきり言って中古の方が余計お金かかります。後は治安が悪くて安いマンションとかありますけど。子供の教育とか考えてしまいますよね。他にも色々当たりをつけていましたが総合的にここになりました。後悔はしていません。

  12. 1082 通りすがり 2022/02/24 13:49:34

    恐縮ながら他の方がおっしゃっていることに補足させていただきます
    ここは元々セキスイの工事があり、その時に地中に杭を打ってあります
    この杭は地盤が硬いところまで到達するように打ってあり、戸建てもマンションもこのそもそも打ってあった杭+新たに地盤が硬いところまで打った杭で形成されているため、普通の建物より地下杭が多く、その分すごくしっかりしています
    極論言うと土がなくなってもマンションも戸建ても杭の上に建った状態になります。
    よって建物も街も流されるというのは逆に難しいと思います。
    また、マンションも戸建て浸水したとしても建物に影響のある基盤に水が入らないようになってます。もちろん地下システムもライフラインも土砂や水に流されたり障害物が当たったり地面が物凄く揺れようとも壊れるような構造になっていません
    (モデルルームでその模型となぜ壊れないかの説明を受けれますよ)

    私は戸建ても検討していたので説明を受けましたが、窓はヒビが入らない限り水が家の中に浸水しない作りになっており、水に家が飲まれても家の中には水が入らず本当によくできてました。

    街全体を見ても安心できる材料は十分だと思います。

  13. 1083 悩み中 2022/02/24 13:55:30

    >>1079 通りすがりさん
    ありがとうございます!
    ご高齢の方もいらっしゃるのですね。
    新しい場所で高齢からお友達を作るのはなかなか大変だと思うので、リードタウンで高齢者でも気兼ねなく交流できる場があるといいですね。

  14. 1084 住人さん2 2022/02/24 14:20:32

    >>1073 悩み中さん
    1高齢者コミュニティ→お婆さん達が集まって周辺を散歩したり、公園でまったりしたり、近くの市民センターで色々集まりなんかもあるそうです。土地が新しいので皆さん長年の集まりではない為、新しい方ウエルカムな雰囲気です。
    2雨被害→何も問題なしです。セキスイの街頼もしいです!
    3バス→病院に行くにもだいたい座れます。
    4マイナス点→裏の道の砂埃で車が汚れる、信号機がないので散歩中道路の横断が少し不安。

    今の所、設備は最高だし、新築ピカピカだし、スーパーや病院は近いし、うちは大満足です。

  15. 1085 悩み中 2022/02/25 03:28:46

    >>1084 住人さん2さん

    住人さん、通りすがりのみなさん

    貴重な情報をありがとうございます。
    追加の質問で大変恐縮ですが、ご存じでしたら情報くださいませ。
    「住民専用」のスレをざっくり読ませていただきましたが、火災保険や何かしらのオプション説明を契約時されるそうですが、やはり個別で別途契約の方がいいでしょうか。皆さんはどの様なタイプの保険に加入されていますか?
    明後日「ほけんの窓口」にも相談してみます。

    保険を積水経由で加入しなかった為に、後で痛い目に遭うこととかあるのかな?なんて思ってしまいます。

    保険以外に何か一気に説明されるオプションはありましたか?
    きっと、契約当日は頭が回らずパニックになり、言われるがままサインしてしまいそうです。

    また、インターネットが既に設置されていて、毎月1000円ちょい引かれる様ですが、ネット環境はいかがでしょうか?在宅ワークが増えている中、自分も在宅する際に、速度が遅いとかダウンしてしまう様なことはないでしょうか?

    ペットクラブの加入は必須ですが、集会や会費などはありますか?

    宜しくお願い致します?

  16. 1086 マンション住民さん 2022/02/25 03:59:07

    >>1085 悩み中さん
    火災保険は同じく保険の窓口で相見積をとりましたね。
    正直言うと必要な内容を必要な保証額で入れるべきかと思います。
    マンションからおすすめされるのは少し価格が高いと思います。
    私は最終的に家族が生命保険の関連グループで働いているために火災保険もそちらで契約しました。
    最安の会社の契約と比べると少し高くはなりましたが、細かい保証内容が充実していた為に選んだのもあります。
    やはり安すぎるとそれなりの内容になってしまうので慎重に選んで見てください。
    契約したタイプとしてはほぼ似ています。
    水災なしで保険支払い金額が若干異なるくらいです。
    個賠が必要ないので削りましたし、細かい特約を付けたりしました。
    後で痛い目に……というのはないと思います。
    契約した保険会社によってはなかなか支払われないとかはあるかもしれませんが、そのお金も元手に同額支払って修繕すると言った時に差があるとかそんな不平等な事があったらクレームすごいと思いますよ。

    他にオプションと言えば、家電や家財、マンションのオプション(コーティングやエコカラット等々)があります。
    これらも納得がいくのであれば契約してもいいと思いますが、自分で業者見つけた方が安く済むメリットもあります。
    住民板で業者に関する話も見たことあります。

    ネット環境については問題ありません。
    入居当時は接続が切れたりトラブルがありましたが、それ以降今までまったく話を聞きません。
    速度についてもゴールデンタイムだとしても満足しています。

    ペットについては集会も会費も今のところありません。
    マンション規約内のペットのみ飼うことができる以上のことは今のところ求められていません。
    交流については犬を飼われている方ならもしかしたらあるかもしれませんが、私は猫を飼っているので特に交流もなく……戸建てに住んでいる友人と少し交流するくらいですね。

  17. 1087 マンション検討中さん 2022/02/25 09:37:37

    >>1085 悩み中さん
    保険の検討してる方がほけんの窓口に相談に行くって鴨がネギ背負って来るようなお話ですから、余程ご自身で必要な保険が分からない以外はやめといた方が良いですよ。有人相談サービスである以上はその人件費が保険料から回収される訳で、合理性を求めるなら今のご時世ならネット保険一択だと個人的には思います。

  18. 1088 マンション住民さん 2022/02/25 09:46:33

    >>1087 マンション検討中さん
    私の時はプランの説明とか保険のかけ方とかの相談だけでした。
    確かに専用サイトから行って契約みたいなことを言われましたのでそこから契約していたらマージンとられてとかあったかもしれません。
    結局話だけ聞いて自分で手続きすれば何も影響ないので知識不足を補う意味では活用して良かったですよ。

  19. 1089 検討板ユーザーさん 2022/02/26 01:50:29

    >>1085 悩み中さん
    火災保険は相見積もりをおすすめします。
    オプションですが、完成前なら鍵の引き渡し前に施工してもらえますが、完成後だと高くてメリットはないかもしれません。引っ越し前後の忙しい時期に立ち会い不要くらいかも。
    お部屋によるのですが、エアコンの配管がスリーブ通しではなく、隠蔽配管になっている部屋については、室内外配管カバーと、隠蔽配管対応込みの一律価格になっているので、機種によっては施工費含めたときに、量販店で買うより安いケースがあります。

  20. 1090 マンション検討中さん 2022/02/27 15:36:20

    >>1077 悩み中さん

    >>1077 悩み中さん
    不安があるなら辞める選択肢がありかと思います。ホームページ見ましたが登録手続きなど大変そうな感じがしました。言葉が悪かったら、大変申し訳ありません。ここのマンションは、高齢者になりますと機能を、使いきれない印象がありました。参考になったら幸いです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ハイムスイート朝霞]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    [PR] 埼玉県の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸