大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ樟葉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 南楠葉
  7. 樟葉駅
  8. ジオ樟葉ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-23 18:53:02

ジオ樟葉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府枚方市南楠葉一丁目2693番(一部)、2684番10、2692番13(一部)(地番)
交通:京阪電鉄本線「樟葉」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.62平米~100.79平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 16:30:44

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ樟葉口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2019/12/14 12:56:13

    利便性いいですね。
    駅までは少しありますが、駅前は便利ですし。
    総住戸数が少ないので高いのかなと想像しています。
    駐車場が多く完備されているのが意外ですが、機械式だとコストはかかりますね。
    結果的には、こういうこじんまりとしたマンションが暮らしやすいと思う。

  2. 2 匿名さん 2019/12/26 05:45:47

    大型ショッピングモール徒歩圏良いですね。セール時期は道路が渋滞するでしょうけど徒歩ならその間を抜けてさくっと行けますね。
    駅へも徒歩7分なら許容範囲でだと思います。利便性はかなり高いのではないでしょうか。
    その代わり地図からすると中学校が遠いのですかね。公立進学組だとちょっと大変そう。自転車で行ければベストですがどうでしょうか。

  3. 3 マンション検討中さん 2020/01/05 04:53:04

    ずばり価格予想ですが、現在水無瀬のマンションが4000万弱であることを考慮すると、樟葉は対岸の75パーセント程度ですから3000万位からでしょうね。樟葉住民には高嶺の花であることには間違いがないですが。

  4. 4 匿名さん 2020/01/06 23:06:04

    おしゃれなマンション名になってくれるといいですね。

    価格は3000万円程度ですか。
    くずはモールにも徒歩で行けそうで、かなり便利でしょうね。
    お買い物はくずはモールのほか、コノミヤもありました。
    ドラッグストアもあるので不便はないかな。駅までも徒歩で行けそうですし住みやすそう。自転車があればもうちょっと距離あるところまで買いにいけそうですし。

    小学校や市立幼稚園も近いですね!
    市立幼稚園は倍率高そうですが、入れたらいいなと思います。

  5. 5 マンション検討中さん 2020/01/06 23:24:55

    楠葉エリアは、ハザード的にちょっと不安がありますが、便利さと市内へのアクセスの良さは魅力です。
    価格もまだ、安いだろうし。

  6. 6 匿名さん 2020/01/10 13:58:58

    小規模マンションで低層階。どんなデザインになるのか楽しみです。
    ただ、3000万円程度でジオブランドのマンションが購入できるとは思えないのですが。
    駅に近く、買い物も便利でいうことないですね。
    あとは価格やどんなプランがあるのか情報公開を待ちたいと思います。

  7. 7 マンション検討中さん 2020/01/11 03:12:34

    100平米の広い部屋だと4000万近くするでしょうね。治安、環境の悪さを目をつぶり予算重視での購入もアリでしょうね

  8. 8 マンション検討中さん 2020/01/11 05:57:16

    樟葉と水無瀬ならどう考えても樟葉の方が便利と思うのですが。樟葉の治安・環境はそんなに悪いのですか?

  9. 9 評判気になるさん 2020/01/12 01:39:02

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  10. 10 匿名さん 2020/01/19 05:06:53

    テレビで、特定した地域の治安について放送するってびっくり。

    どれくらい治安が悪いのかはわかりませんが、
    元々普通に住んでいる人たちにとっては迷惑ですね。

    ただ、子育て環境として気になる人は多いと思いますので
    具体的にどう治安は良くないのか、校区の評判など下調べは必要かもしれないです。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    リベールシティ守口
  12. 11 購入経験者さん 2020/01/19 05:49:57

    朝日放送でって書いてる人は、何年も同じ投稿繰り返してますし相手にしないほうが良いです。客観的に判断されるほうがいいでしょう。
    あと朝日放送が放送してたならその情報ぐらいはるべきでは?

  13. 12 匿名さん 2020/01/22 01:35:23

    京阪電鉄本線「樟葉」駅 徒歩7分 という所がポイントかな。
    駅から10分圏内という点は条件をクリアという方が多いのでは?
    まだ概要があまり出ていませんので情報があまりないのですが、
    100平米までの間取りがあるようですが、どんな間取りなのか楽しみですね。

    平米数が幅広くなっているところも特徴的でしょうか

  14. 13 マンション掲示板さん 2020/01/24 09:44:39

    >>11 購入経験者さん

    2008年5月に放送していて、実際に堀江アナウンサーが実際に枚方のイメージは悪いって発言されてましたよね。
    以前はyoutubeで見れましたが、朝日放送が著作権の侵害で削除されました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 14 匿名さん 2020/01/24 11:40:45

    >>13 マンション掲示板さん

    たんなるアナウンサーの1発言を信仰して、たかが一つの会社に依存した価値観しかお持ちでないんですねー、なんか可哀そうで憐れな人生観ですね・・・

    あと日本語がおかしいですよ?
    その文化圏っていうのは在〇文化圏ですかね??

  16. 15 匿名さん 2020/02/02 15:45:14

    思ったほど高く無さそうですが、
    周辺の既存物件からするとかなり強気。

    3LDKで4000万強のスタート
    最上階は7000万強。

    ブランドなので、そんなものかと、、、

  17. 16 マンション検討中さん 2020/02/02 16:32:25

    >>15 匿名さん
    市内よりは、安くて買いやすいけど、その値段なら、高くてもいいから中央区、北区、福島区に買う。

    楠葉は、地域的にキツイなあ。

  18. 21 eマンションさん 2020/02/04 17:32:21

    [No.17から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  19. 22 マンション検討中さん 2020/02/05 07:29:20

    北区はまだしも、中央区福島区の方がずっと地域的にキツイのに…
    大阪のこと詳しくない人??

  20. 23 匿名さん 2020/02/06 12:05:10

    樟葉7分だけど、京阪電車なんだよねー。
    将来性はモノレール最寄りマンションと同じレベルで考えた方がいいと思う。

    少なくとも他の大手私鉄レベルで考えると痛い目を見るよ。

  21. 24 マンション検討中さん 2020/02/06 16:01:13

    >>22 マンション検討中さん
    中央区は大人気の地域だよ

  22. 25 マンション比較中さん 2020/02/06 23:03:24

    京阪くずはプラザ跡地にできる名鉄のマンションとの比較で迷います。
    あちらは15階、73戸とやや大きめのようですが。

  23. 26 匿名さん 2020/02/07 11:16:06

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  24. 27 マンション検討中さん 2020/02/08 02:38:57

    街の状況はわかりました。
    災害はどない?

  25. 28 匿名さん 2020/02/08 09:45:43

    くずは

    逃げ落ちた兵士が恐怖のあまり袴に便を漏らし、その場所を「くそばかま」と呼んだものが転じて「久須波(くすは)」になった。(日本書紀・古事記より)

    当初は枚方市はこの地域での住宅開発に対しては、もともと農地としても水はけの良くない条件の悪い場所であったため、開発後の公共施設の維持管理の面から積極的ではなかった。

    この地域における排水問題は京阪電鉄レベルでは解決できないため日本都市計画学会に開発基本計画の策定を委託し、それに基づいて枚方市と八幡町が都市計画を決定した。(Wiki)

    お察し

  26. 29 マンション検討中さん 2020/02/08 12:21:58

    >>28 匿名さん
    安い理由ですね。もしくは買わない理由か。マンションの免震とか制震とか語る以前の話のような。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ライオンズ鴨川東
  28. 30 マンション検討中さん 2020/02/08 12:25:37

    >>28 匿名さん

    京阪電鉄レベルでは無理ですが、ジオ(阪急電鉄)なら解決出来る!とか!!

  29. 31 匿名さん 2020/02/08 14:13:30

    >>30 マンション検討中さん

    もともと、丘陵地に公団誘致しよう→公団「バス路線出せ」→京阪「そんなお金ない」→京阪「じゃあダメな土地だけど町作って売ろう」

    こういう経緯なんで、ジオごときとか以前に樟葉駅の土地がダメダメ。
    ジオは東北みたいに土地のかさ上げでもするのかな(笑)?

  30. 32 マンション検討中さん 2020/02/08 15:07:07

    >>28 匿名さん

    くそばかま由来、たしかに書いてますね。

  31. 33 匿名さん 2020/02/08 23:18:57

    えげつない書き込みが続きますが、樟葉に住んだことのある人の書き込みでしょうか?
    両岸住んだことのある私からすれば京阪間で環境と利便性のバランスでは京阪間ではかなり上位にきますが。

  32. 34 マンション検討中さん 2020/02/08 23:23:31

    >>33 匿名さん

    ほんと!ウンコたれたハカマって笑

  33. 35 検討板ユーザーさん 2020/02/09 05:35:41

    一応、古事記、日本書紀には確かに記載ありますね

    http://www.hira2.jp/quiz/chimei-20170614.html

  34. 36 マンション検討中さん 2020/02/10 01:29:43

    過去のことは関係ないですよ。大事なのは樟葉の将来性ですよね。
    くずはモールの大幅リニューアルなど、樟葉駅には京阪電鉄もかなり力を入れていますし、樟葉の将来は明るいものと考えます。

  35. 37 匿名さん 2020/02/10 10:05:20

    >>36 マンション検討中さん

    おっしゃる通りですが、「水はけの悪い土地」という歴史は消えませんし、淀川近郊というのも事実ですしね。
    あとやっぱり最大リスクは京阪なんですよね・・・
    沿線人口減少率トップの大阪私鉄最弱路線なんだよなぁ・・・

  36. 38 匿名さん 2020/02/10 13:39:00

    >>37 匿名さん
    それをいうなら水無瀬もダメになりますが、阪急という最強路線だからOKですか?

  37. 39 匿名さん 2020/02/10 13:53:35

    それと、寝屋川門真はともかく枚方の人口減はここ数年のことです。
    豊中も今は増ですが以前は減少してましたよ。
    北急千里線沿いのマンション購入の方がよっぽど危険だと思いますが。
    京都中心部、北浜中之島よりもはるかに高いって常識的に考えておかしくないですか。
    実際に千里線沿線の知り合いもマンションだけ乱立してそれ以外の施設が全然追いついていなく歪だと言っていました。
    急激な人口増加も反対に怖い。
    このマンションの立地、ちゃんと調べていますか?
    樟葉では並木、朝日が人気ですが、そここそ最も水捌けが悪いです。
    旧街道近くでフラットなのに開発が新しいというのも元々は住みにくいのです。
    でも戸建ての皆さんは冠水対策されているので床上浸水はありませんでした。
    旧**地域は前回の豪雨でも冠水しませんでした。
    このマンションは旧**地域ですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオ豊中少路
  39. 40 マンション検討中 2020/02/11 13:22:46

    >>39 匿名さん
    そんなこと言うたらダメです。みんな予算が無限にあるワケではなく、妥協して自分の予算で買える物件を探しています。ダメとわかっている処が理由で安くなっていて、そこに妥協できる人がそれを買うのです。例えそれがこのマンション用地が旧※※地域でもです!!!!

  40. 41 周辺住民さん 2020/02/11 16:01:07

    路線のことになると阪急を持ち出す方がおられますが、阪急がどうという話ではありません。

    京阪は梅田にも難波にも乗り入れない、またその予定もない唯一の路線です。

    他線乗り入れ計画はあるにはありますがIRが成立し、かつ、乗り入れの新型車両を開発し、国と府に資金を貰えた上での計画にすぎません。
    すなわち2030年過ぎまで一切発展しないことが確定してます。

    このような路線は大手私鉄では京阪のみです。
    リスクは重々、承知の上で買うべきでしょうね。
    実際沿線人口減少がトップという不名誉はそれを物語っているでしょう。

    私も沿線の土地を処分して他線に移りました。

  41. 42 匿名さん 2020/02/16 03:35:08

    京阪よりも阪急という人は、やはり今も昔も多いでしょうね。
    でも、長く京阪を利用している方は、
    梅田や大阪へは乗り換えれば行けるのでそんなに苦痛にはならないのでしょう。
    樟葉はベッドタウンとしても人気ですし、ここも早い段階では完売するのかなと思います。

  42. 43 検討板ユーザーさん 2020/02/16 05:12:46

    2Lだと2600万くらいから
    3Lだと3400万くらいから
    じゃないと買おうと思う人いるのかな?

    北区、中央区天王寺区阿倍野区で4500万出して2L買った方が。

  43. 44 マンション検討中さん 2020/02/16 06:57:12

    >>43 検討板ユーザーさん
    京阪沿線樟葉駅近、に住みたい人が買うんでしょ?
    大阪市内と何の比較なんだろ。

  44. 45 匿名さん 2020/02/16 08:47:59

    >>42 匿名さん
    なんで阪急??
    この路線に住んでりゃむしろJRとメトロ連結でそっちの方が親和性あるわ(笑)

    馬〇の一つ覚えの芸は恥ずかしいよ

  45. 46 匿名さん 2020/02/16 12:30:53

    沿線人口が減ってるとか、阪急や大阪市内の比較がどうだとか、水はけが悪いとか、そういうことが気になる人は購入を検討しなきゃいいだけ。
    久々に出た樟葉駅近のこの物件が、どれぐらいの価格になるのか、そういうまともな真面目な話がしたい。

  46. 47 匿名さん 2020/02/16 13:31:40

    いや、価格だけがまともとは思わないけど・・長く住む以上、資産価値(人口推移)とか水はけはめちゃくちゃ重要でしょ?

  47. 48 検討板ユーザーさん 2020/02/16 13:45:05

    友人が優先案内会に参加してきたそうですが、坪単価は230万円くらいと言っていました。

    ジオ樟葉強気の価格設定ですね!
    戸数は40弱で抽選になるとも言っておりました!

  48. 49 匿名さん 2020/02/16 13:47:19

    230は強気ですね。60平米で4600万かー。

    枚方駅の再開発でマンション供給されるし、時期を急がなければ見送りかな・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    グランカサーレ京都西京極
  50. 50 検討板ユーザーさん 2020/02/16 14:00:36

    >>49 匿名さん
    私もジオ樟葉検討中でしたが価格にびっくりしました。
    3月上旬に優先案内会に行くので情報集めてきます。
    私は価格的に無理なので枚方市駅前再開発まで待ちます(^-^;

  51. 51 検討板ユーザーさん 2020/02/16 16:38:05

    >>44 マンション検討中さん
    わざわざ、坪230出してまで楠葉に住みたい人なんているのか?。。

  52. 52 マンション検討中さん 2020/02/16 21:40:12

    優先案内会行きましたが坪単価230万は本当です。部屋によっては250万超えもあるかも。
    山手線の内側かとw

    どういう客層が買うのか、正直「?」ですがこれで売れちゃうのがマンションバブルなんですかね。

  53. 53 匿名さん 2020/02/17 07:23:25

    高そうなイメージですが、申し込み過多で抽選になるのでしょうか?

  54. 54 匿名さん 2020/02/17 09:58:55

    今工事中の、2つの公園下の治水事業が完成すると、あの辺りの水はけはどれぐらい改善されると思われますか?

  55. 55 匿名さん 2020/02/19 09:09:13

    坪230とは恐るべしですね。

    駅徒歩圏内くずはモール近という利点はあるけど、所詮は南楠葉。
    並木や朝日のように整然とした住宅地ではなく、区画整理もされていないゴチャゴチャとしたあの土地で坪230を設定するなんて、強気でなくて何なんでしょう。

    ジオだかゲオだか知らないけど…。

  56. 56 マンション掲示板さん 2020/02/19 11:19:34

    わざわざ、住むところではないと思ってます

  57. 57 匿名さん 2020/02/19 17:03:10

    >>22 マンション検討中さん

    中央区は大人気ですよ。不動産の基本は需要と供給

  58. 58 マンション検討中さん 2020/02/19 17:07:17

    >>39 匿名さん

    千里は業界が一丸となって飯の種を創作するためにいろいろ進めてると聞きます。無かったモノをアリにする作戦と

  59. 59 マンション検討中さん 2020/02/19 17:58:58

    >>22 マンション検討中さん
    いや、北区、中央区は買うべきだろ。楠葉で高い買い物するくらいなら。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 60 マンション検討中さん 2020/02/19 23:59:31

    >>59 マンション検討中さん
    資産と考えるとそうですが、楠葉が都合いいという方がいるんですよー、やっちまったなぁー

  62. 61 匿名さん 2020/02/20 10:27:01

    とりあえず、ここを叩き続けている人が「樟葉」じゃなくて「楠葉」って同じミスしてて面白いよね。
    同一人物??

  63. 62 匿名さん 2020/02/20 11:13:14

    >>61 匿名さん
    衆知のことですが、地名は『楠葉』ですからね。

    しかし投資用や資産としてはそりゃ大阪市内が良いのでしょうが、それこそ楠葉がいいという場合、ここまで高いと本当に枚方市駅前の再開発を待とうかという気持ちになりますよね…

  64. 63 匿名さん 2020/02/20 12:01:03

    >>62 匿名さん

    「周知」のことですが樟葉も楠葉もどちらも使われてますよ。ややこしいので「くずは」。

    枚方市では駅名と小学校は樟葉なんで、市民は樟葉、地元民と他の市町村は楠葉が多いですね。

  65. 64 検討板ユーザーさん 2020/02/20 17:45:36

    くずはの漢字なんてそら、興味ないからみんな間違ってても気づかんやろ。

  66. 73 検討板ユーザーさん 2020/02/22 15:32:25

    [No.65から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  67. 74 検討板ユーザーさん 2020/02/23 01:40:09

    楠葉だし
    2L55平米くらいが2600万
    3L68平米くらいが3500万
    くらいなら買ってもいいかな。

  68. 75 匿名さん 2020/02/23 03:30:55

    優先案内会に参加された方、どうでしたか?

  69. 76 匿名さん 2020/02/23 13:21:13

    今日用事で樟葉駅に行ったけどモールしかないし、ランドマークのタワマンも墓標っぽいし寒々しかったなぁ

  70. 77 匿名さん 2020/02/23 16:14:00

    淀川対岸の高槻方面もゴルフ場と高圧電線、工場と山。
    本当にあの一帯は田舎なんだなって思う。

  71. 78 匿名さん 2020/02/23 22:20:24

    >>77 匿名さん

    対岸のことは全く関係ないと思う

  72. 79 匿名さん 2020/02/23 22:37:20

    >>78 匿名さん
    エリア周辺が嫌だって言いたいんじゃない?

  73. 80 マンション掲示板さん 2020/02/23 23:54:22

    >>77 匿名さん
    阪急沿線の中では田舎でしょうが、あくまで阪急沿線の中ではあって、楠葉から見ると洗練されたおしゃれな都会です。
    家も楠葉から見ると豪邸だらけですし。もちろん北摂では矮小で小汚い住宅ですが

  74. 81 匿名さん 2020/02/24 00:24:05

    >>80 マンション掲示板さん

    あの島本町とか水瀬と高槻がおしゃれ??

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  75. 82 マンション検討中さん 2020/02/24 02:04:19

    >>81 匿名さん
    楠葉だ枚方だと、どっちの軽自動車がイケてるかってな論議もここらに住んでる人にはそらあるでしょう。枚方より高槻がおしゃれやと思いますよ。どっちがおしゃれですかね?

  76. 83 検討板ユーザーさん 2020/02/24 04:44:47

    枚方、楠葉よりも、そりゃ
    高槻、吹田、豊中でしょう。

    淀屋橋北浜で働いてたら、楠葉もアリだけど、自分なら谷4、谷6、堺本、天満橋あたりに買う。

  77. 84 同感さん 2020/02/24 04:55:50

    >>83 検討板ユーザーさん
    楠葉は無しでしょう笑。わたしも淀屋橋北浜辺で働いてますが、たくさんのマンション広告見ますが楠葉や枚方のものは見かけません。今安いからと半端な物件買うと後でスゲー損すると思いま

  78. 85 通りがかりさん 2020/02/24 10:01:55

    >>82 マンション検討中さん
    どんぐりの背比べ
    レベルの低い争いなんかしなくていいよ

  79. 86 匿名さん 2020/02/24 10:18:51

    まったく低レベルの争いだよね、高槻と枚方なんてどうでもいい。
    ましてや阪急沿線も中流程度の沿線でしょう、わざわざ自慢するところじゃないよね(笑)。

    沿線にこだわるあたり、昭和初期の高齢者なのでしょうけれど現実を見ましょうよ?

  80. 87 匿名さん 2020/02/24 10:31:32

    このスレすごいよね、「北摂では矮小で小汚い住宅」とか普通に差別発言を普通に載せたままとかマトモじゃないわ。。。

  81. 88 マンション掲示板さん 2020/02/24 11:37:46

    >>84 同感さん
    まさにおっしゃる通りです。
    北浜淀屋橋勤務の方に京阪沿線に住んでいる方は誰1人としていらっしゃいません。
    もちろん正職員ですが。皆さん阪急北急沿線に住んでおられますよ。

  82. 89 匿名さん 2020/02/24 11:52:41

    >>88 マンション掲示板さん

    何のためにわざわざ書き込んでいるのでしょうか。
    どこに誰が住もうと、他人からとやかく言われることではありません。

  83. 90 匿名さん 2020/02/24 12:22:02

    >>88 マンション掲示板さん

    いや普通に御堂筋と堺筋でしょ、嘘つくのに無理しすぎ・・
    まあ、阪急からわざわざ乗り換えて出勤してる貧乏人もいるかもだけどねー

  84. 91 匿名さん 2020/02/24 12:25:20

    本気で北急なんぞがが北浜界隈より下と思ってる?
    正直興味あるわ

  85. 92 検討板ユーザーさん 2020/02/24 13:49:08

    >>88 マンション掲示板さん
    北浜勤務ですが、堺筋本町と北浜間の分譲マンション購入して住んでます笑

  86. 93 マンション掲示板さん 2020/02/24 14:28:53

    >>91 匿名さん

    当たり前です。
    要人がなくなれば皆千里会館で葬儀をしていますよね。
    皆北急阪急沿線に住んでいるからです。

  87. 94 匿名さん 2020/02/24 14:46:06

    91 匿名さん 2時間前
    本気で北急なんぞがが北浜界隈より「下」と思ってる?



    93 マンション掲示板さん 15分前
    >>91 匿名さん

    当たり前です。
    要人がなくなれば皆千里会館で葬儀をしていますよね。
    皆北急阪急沿線に住んでいるからです。


    うんうん、きみも北急の方が「下」だと思ってるんだね。
    確認できて良かったよ(笑)
    まあ嫌悪施設が街の自慢になるぐらいだしね!

  88. 95 マンション検討中さん 2020/02/24 15:51:32

    枚方市駅再開発を待つというレスがいくつかありましたが、枚方市駅の駅前にマンションが建設されたらここより高くなるのでは?と思いました

  89. 96 匿名さん 2020/02/24 23:53:01

    >>95 マンション検討中さん

    枚方市駅前再開発の方が大規模なので、ここより選択肢が多くなると思います。

  90. 97 匿名さん 2020/02/25 03:01:12

    まあ急がなければ枚方市駅前開発まつよね。

    ただ単価的にしない買えるレベルなら引くけど・・

  91. 98 マンション検討中さん 2020/02/25 03:07:48

    >>97 匿名さん

    ここもそうですが、安いエリアでも高いエリアと同じ建築費かかるんですよね…それは買う人に伝えにくいから売価を下げようと工夫(コストダウン)して結果そないに安くはなくもっさい物件となるパターン。でもこうなることはいま仕方ないですね。建築費高騰。土地が安くてもそこがね。

  92. 99 匿名さん 2020/02/25 03:12:45

    >>98 マンション検討中さん

    まあ枚方のあの土地は安いでしょうね。
    その分市内よりは安めにはなるだろう・・と、同じ単価であれば施設で頑張ってほしいところです。

  93. 100 マンション検討中さん 2020/02/25 10:22:56

    購入後の資産価値を語るであらば、枚方や樟葉は買うべし出ないですね。確実に分かっている天気予報として人口減があるので。

  94. 101 マンション掲示板さん 2020/02/25 10:41:34

    >>100 マンション検討中さん
    いや、箕面や宝塚よりはましだと思いますよ

  95. 102 マンション掲示板さん 2020/02/26 11:22:52

    樟葉はなんだかんだ言っても京都大阪の都市間の街ですからね。行き先が沿線の片方のみって大都市から遠くなればなるほど地価は下がっていくのは当たり前の話でしょう。

  96. 103 マンション検討中さん 2020/02/27 00:08:19

    >>101 マンション掲示板さん

    枚方より宝塚の方が確実に聞こえ良いですが、、、

  97. 104 マンション検討中さん 2020/02/28 01:43:31

    どうでもいいどんぐりの背比べしてる内に不況来ちゃいましたね。さすがに今買うのは無しでしょ

  98. 105 匿名さん 2020/02/28 12:22:47

    樟葉も鄙びたところ、特にこのマンションの立地ならそうですね。樟葉の人気エリアは並木か朝日でしょう。
    そこは一種低層地域だからマンションは建てられない。駅から近いところとなると町楠葉か南楠葉になるんでしょうね。
    このマンションの購買層は美咲の年配の方じゃないかな。
    外部の人はわからないかもしれないけど、樟葉の年配富裕層は圧倒的に美咲が多いです。大手企業の役員だった人も多いし。

  99. 106 名無しさん 2020/02/29 13:58:44

    優先案内会行きました。
    樟葉駅から徒歩7分、くずはモールへ4分と立地は魅力的ではありましたが、価格を見て断念‥。
    1階の一番安いところでも4000万前半、5階は特殊で100平米ほどありますが8000万超となっていた気がします。
    76平米のモデルルームが5000万後半でした。
    共働きではありますが、なかなか手が出せる価格ではなかったですし、お金がある富裕層向けの物件なのかな?といった印象です。
    建設地を見ましたし、担当の方も言ってましたが、目の前、後ろにも他の建物がぎちぎちに詰まっており、完成しても外観の全貌が見えないようなところだったのも、すこし寂しいですね。

  100. 107 マンション検討中さん 2020/03/01 06:22:54

    >>106 名無しさん
    裕福層はここ買わないなぁ。この値段じゃ。

  101. 108 匿名さん 2020/03/23 07:59:11

    値段はお高めに設定されているんですね、、、
    駅まで10分以内という条件、駅前に大型ショッピング施設
    利便性という点で見ていくと、言うことがない、という感じなのでそうなっていくのでしょう。

    建物の囲まれ感、たしかに気になるところかも。
    角部屋だからといって
    特に開放的というわけではないかもしれないですね。

  102. 109 匿名さん 2020/03/23 09:52:03

    後日の参考の為にコピペしておきます。

    (仮称)ジオ樟葉マンション計画[全体概要]
    物件公式サイト https://geo.8984.jp/kuzuha/
    所在地 大阪府枚方市南楠葉一丁目2693番、2684番10、2692番13(地番)
    交通 京阪電鉄本線「樟葉」駅 徒歩7分
    総戸数 38戸(うち非分譲住戸2戸含む)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造
    地上5階建
    敷地面積 1,551.10m2
    建築面積 927.12m2
    建築延床面積 3,401.99m2
    用途地域 第二種住居地域、準防火地域、第3種高度地区
    地目 宅地
    建ぺい率 59.78%(法定建ぺい率:60%)
    容積率 199.52%(法定容積率:200%)
    竣工時期 2021年2月中旬(予定)
    入居時期 2021年3月中旬(予定)
    分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
    建物:(専有部)区分所有、(共用部)専有面積持分比率による所有権の共有
    売主 阪急阪神不動産株式会社
    管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
    建築確認番号 第ERI-19039904号(2019年11月25日付)
    施工会社 株式会社森組
    設計・監理 (意匠)株式会社アクセス都市設計、(設備・構造)株式会社森組一級建築士事務所
    デザイン監修(外観) 株式会社長谷建築設計事務所
    デザイン監修(共用部) 株式会社長谷建築設計事務所
    駐車場 20台(機械式20台)
    月額使用料:未定
    自転車置場 76台(平面式2台・スライド式ラック74台)
    月額使用料:未定
    バイク置場 2台
    月額使用料:未定
    ミニバイク置場 3台
    月額使用料:未定
    ●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。(駐車場が未設置の物件もございます。)●住居専有面積にはトランクルーム面積も含まれます。

    第1期 / 予告広告 / 販売概要
    販売開始予定 2020年4月上旬(予定)
    販売戸数 未定
    価格 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 63.86m2~101.72m2
    バルコニー面積 3.12㎡~6.48㎡
    ルーフバルコニー面積 30.24㎡・31.27㎡
    サービススペース面積 未定
    アルコーブ面積 未定
    管理費(月額) 未定
    修繕積立金(月額) 未定
    ルーフバルコニー使用料(月額) 未定
    駐車場(月額) 未定
    バイク置場(月額) 未定
    ミニバイク置場(月額) 未定
    自転車置場(月額) 未定
    本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
    また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
    ※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
    上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
    確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

    情報登録日等
    情報登録日 2020年3月23日(月)
    次回登録予定日 2020年3月30日(月)
    お問い合わせは …

    お問い合わせ 「(仮称)ジオ樟葉マンション計画」販売準備室
    フリーダイアル 0120-8984-98
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 水・木曜日
    広告主 阪急阪神不動産株式会社
    宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第395号
    (一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    〒530-0017 大阪市北区角田町1番1号(東阪急ビルディング内)
    TEL:06-6313-3411

  103. 110 名無しさん 2020/03/26 03:11:19

    今は買えませんね。リーマンの時思い出すと。

  104. 111 匿名さん 2020/04/01 23:30:30

    総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが

    大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので、

    これくらいがちょうど良いのかもしれません。

    樟葉駅まで徒歩7分と交通便も良さそうです。

    気になるのは修繕積立の負担や自治会のことかな。

  105. 112 名無しさん 2020/04/10 06:41:25

    価格でてますけど、この値段はない。これだと、人生積むよ

  106. 113 マンション検討中さん 2020/04/10 11:34:01

    しかし、一部は抽選ということで…
    買える人は買うって感じですか。

  107. 114 マンション検討中さん 2020/04/11 15:46:26

    >>113 マンション検討中さん

    枚方の不便な戸建てを建て替え余力ない年配の方がバリアフリー目的で購入される分かと。全員当選で。

  108. 115 匿名さん 2020/04/13 05:50:58

    今時の抽選会ってどうやるんでしょうか。
    希望を出しておいて社員さんが代わりに引くとか?
    書き込みを見ると相場より高めの様子ですし、こういったご時世なのもあって
    抽選日を設定しつつもすんなり申し込める可能性の方も大きくありそうですね。
    公式サイトには情報がほとんど出てなくても売れるマンションは売れるんですね。

  109. 116 マンション検討中さん 2020/04/26 14:16:49

    買いました。

  110. 117 名無しさん 2020/04/30 10:03:42

    対岸の水無瀬のジオよりも同じ面積で500万程度高いのはどう考えてもおかしい。1000万程度安いならわかるが。

  111. 118 マンション検討中さん 2020/04/30 22:13:41

    楠葉の割に高いな。
    大阪市内の板マン買うかな。

  112. 119 匿名さん 2020/05/07 01:44:16

    物件概要で価格見てきました。
    確かに樟葉という立地から考えると高めの物件価格だと思います。
    ジオブランドのマンションだからなのでしょうけれど、
    今年は特にコロナで景気は低下しています。
    間取りが広い、駅に近い、或いは共有施設が充実しているなどないと
    購入するまでには至りにくいかなと思いました。

  113. 120 匿名さん 2020/05/25 14:48:51

    ふつうにくずは自体は暮らしやすくて良い街だと思いますけどね、、、大体のものがあるというイメージです。
    ただある程度便利で、駅までも10分以内という立地なので
    売る方の立場的には高くしたいというのはあるのだと思います。
    マンションとしても良さそうなので
    欲しい人は早めに動くとは思います。

  114. 121 マンション検討中さん 2020/06/01 10:41:31

    WEBだと残り10戸になってるけど、あと10戸で完売なのかな?高値の部屋が売れるの早いですね

  115. 122 検討板ユーザーさん 2020/06/01 14:26:24

    くずは(日本書紀では、はかま?)だし安けりゃ検討しようと思ってましたが
    関目あたりに、一軒家の方がメリットあると思っちゃいました。

  116. 123 匿名さん 2020/06/03 00:09:35

    こちらを購入検討されていらっしゃる方はどの世代が一番多いのかしら。
    ご高齢の方が多いとなると子供がいるファミリー世帯は少しながら住みにくくなります。

    以前、戸建てに住んでいてマンションに住みかえる方はマンションの騒音になれていない方が多いので騒音面で口を出してくる方が多いです。

    そう考えると同じような境遇の世帯が住まれているのが一番住みやすいですね。

  117. 124 マンション検討中さん 2020/06/05 09:26:03

    DINKSですが、買いましたよ。
    契約のときは若い方もいました。

  118. 125 匿名さん 2020/06/13 05:36:27

    マイホームを選ぶにあたり
    購入するための優先順位はいろいろあるかと思いますが
    駅に近く、公園が近くて自然があり、買い物しやすい生活環境…と
    これだけの条件が揃っているだけでなくジオマンションとて考えると価格もけして高くない。
    いろいろと好条件がそろったマンションなので、
    住みたいと思う人は多いかなと感じました。

  119. 126 匿名さん 2020/06/29 08:41:39

    駅までの距離も10分いないですし、利便性を求めるDINKSも検討はたくさんされているのだろうなと思います。
    単身者以外は
    多くの人がターゲットになっているのではないでしょうか?
    普通に暮らしやすい街だし、
    永住者向けだと思います。

  120. 127 通りがかりさん 2020/07/10 23:44:54

    見に行ったけど立地がひどい。周りは賃貸アパートや3階建の家、道は狭くて…
    ここに6000?8000万払うなら並木で戸建て建てるよね…となりました。

  121. 128 評判気になるさん 2020/07/15 04:55:26

    >>127 通りがかりさん

    自転車で抜け道狭いところにポールがあり、危ない。
    きれいに区画された所でない。
    食品はスパーが沢山あり、便利。

  122. 129 評判気になるさん 2020/07/15 04:58:23

    >>127 通りがかりさん
    6000万並木
    駅から
    少し歩く
    8000万なら公園近くに。

  123. 130 匿名さん 2020/08/07 07:12:17

    駅までの距離自体は良いし、買い物もしやすい場所だと思う。
    ただ、周りの道の狭さがネックと考える方が多いのですね。
    実際に自分の通勤時間帯や帰宅時間帯に歩いてみるのも手だと思います。
    どこか危険があるか、とか
    歩きやすさなどが確認できます。

  124. 131 マンション検討中さん 2020/08/07 23:43:05

    道狭いかな?抜け道の畦道のこと?
    メイン道路の奥にあるから、車の往来が少なそうでいいと思います。
    裏はパナソニックの社宅ですし、環境が悪いとは思ってません。

  125. 132 匿名さん 2020/08/12 11:46:38

    和室のあるプランや納戸があるプランなど
    かなり様々なプランがあるんだなぁと思いました。
    ワイドスパン設計ではないので、柱が出ていたりする部分は気になりますが
    小規模マンションなので住民同士の付き合いも楽そうかなと思いました。

  126. 133 買い替え検討中さん 2020/08/12 15:38:40

    日本書紀のはかまの土地ですが、このマンションは結構高めの設定ですな。

  127. 134 名無しさん 2020/08/13 13:54:14

    >>129 評判気になるさん
    並木で土地のみ購入し家を新築しようとすると、8000万以上かからない?
    こちらは朝日ですがそれくらいはかかったよ。
    たいした家じゃないけど。

  128. 135 匿名さん 2020/09/01 14:55:33

    最終期は、このマンションの中でもプレミアムな物件が
    販売されているんですね。
    ただ、それだけじゃなくて、まだまだ物件の選択肢は多めになっていますけど…
    まだこの戸数ですので
    値引きという段階ではないかと思いました。
    あと、最上階角部屋は、値下げとかはないでしょうね…。

  129. 136 マンション検討中さん 2020/09/04 23:02:11

    駅近は魅力。けど道が狭いのと景観が悪いかな!
    並木で戸建ては手が出ない。けど並木を歩いていると新しい家もちらほら建築中。格差を感じる。もう少し八幡よりで検討するしかないかもです。

  130. 137 検討板ユーザーさん 2020/09/05 03:42:45

    >>136 マンション検討中さん
    確かに無理やり建てた感があるね。
    樟葉の魅力は郊外らしくゆったりしたところであってごちゃごちゃならもっと都心のほうがいいもんね

  131. 138 匿名さん 2020/09/08 10:24:53

    残りあと4邸でしょうか。先着分の物件4件とありますね。
    間取りは他のマンションなどと比べて広くていいなと思いますが価格は高め。
    価格次第では・・・と思っている人も多いと思いますが値下げなどはないんでしょうかね。

  132. 139 マンション検討中さん 2020/09/19 14:23:13

    ちょっとお値段が高過ぎて 難しいです。
    天井が低く感じましたし、ベランダも狭くて残念に思いました。生活には便利な処だと思います。

  133. 140 匿名さん 2020/09/21 01:52:43

    先着順4戸で第1期7次は1戸とありました。だとすると合計5戸でしょうか。
    前にチェックした時は10戸と書いてあったような気がしたので、かなり早く売れた印象です。ラスト5邸なら、完売間近です。

    先着順の4戸の中には96.31平米が7988万円だったりするので、ちょっと高いかと思ったりします。
    でも、3LDKには5000万円台もありました。
    3LDK、そこまで広くなければ買える範囲と思いました。

  134. 141 匿名さん 2020/10/10 09:22:41

    値段は高めですよね。坪単価で見てもこの辺りの今までの感覚よりは高いかなぁという感じ。

    それでも動いているということは多少何かしらサービスがあったりもするのだろうか。

    値下げは流石に難しいにしても…今見た感じでは、公式サイトの方からはうかがえませんが。

  135. 142 匿名さん 2020/10/30 07:27:04

    ジオってブランドのマンションは
    調べてみたら、全体的に高級ラインなのかなぁ?という印象を受けます。
    だから
    値段は高くなっている。その代わり、設備のグレード自体も
    標準の状態で結構高くないですか?

  136. 143 匿名さん 2020/11/17 06:30:46

    1戸1戸の面積は広めに取られているので、ただ単に値段が高いというのとはここの場合は違うように思います。
    確かに、高級路線寄りぎみの作り方をしているのだなというのは感じる部分もあるにはありますが。
    先着順というのがありますが、これは第1期の分の先着順っぽいですね。

  137. 144 匿名さん 2020/12/06 06:32:15

    駅まで近いと言うほどではないにしても、実質10分以内で辿り着けそうなところは良いのかとは思います。
    夏場、朝から暑いときでもこの距離ならば大丈夫であろうと思われます。

    確かに広いかもしれないけれど
    それでも金額は高いんじゃないかという印象を持ちました。
    最近はマンション確かに高いみたいですけれど。

  138. 145 口コミ知りたいさん 2020/12/24 12:20:02

    樟葉で5000万もするんですか、高いですねー

  139. 146 匿名さん 2021/01/19 06:11:13

    今、先着順で出ている販売価格が4,988万円~8,988万円なので、
    5000万円というのはスタート価格ですよね。マンションの値段って、前と比べても全然下がっていないという風に聞いたことがあります。
    土地の仕入れ時期などが
    関係してきているのかなと考えているのだけど、実際どうなのでしょ?

  140. 147 通りがかりさん 2021/01/23 23:13:16

    >>145 口コミ知りたいさん
    対岸の水無瀬ですら4500万円ですのにね

  141. 148 匿名さん 2021/01/26 07:44:08

    高級マンションですね。
    高いとは思いますが、マンションの間取りや仕様を見ていると妥当かなとも思います。

    Iタイプが代表間取りのようですが、こちらでいくらなんでしょうか。角部屋、4LDK、80㎡以上、複層ガラス使用。

    Mタイプは面白い間取りです。玄関入って廊下を進んだらすぐLDKです。その先に洋室。間に洗濯物を干せそうな小さいバルコニーもあったりします。
    Mタイプの部屋は実際に見てみたいです。最上階と書いてあるので、きっと高いと思いますけど……。

  142. 149 マンション検討中さん 2021/02/11 11:08:40

    最上階って100へーべーこえるみたいですけど…部屋の広さは75から80くらいちゃいますか??ルーフテラスが広いだけ?これで100は少々きついいいまわしかな??

  143. 150 匿名さん 2021/03/02 07:10:42

    ルーフテラス込で100平米なのですか?
    純粋に家の中だけの広さだと思っていた…
    マンションによって、専有面積にバルコニー面積を含めるところとそうじゃないところがあるので
    よく見ておかないといけないですね。

  144. 151 匿名さん 2021/03/21 05:24:29

    最上階の部屋、シューズインクローゼットすごい広さですね
    あの広さだったら、アウトドア用品とかもおいておけそうな勢い。

    居室の収納部分がなんとなく残念な感じがしてしまう。
    洋室(2)の収納が
    完全にわかりやすい感じで飛び出てしまっているから。
    その他の居室はけっこういいのに。

  145. 152 匿名さん 2021/04/02 05:12:26

    洋室(2)でしたら奥の柱の出っ張りを生かして収納を作れば良かったように思います。
    ウォークインクローゼットにはなりませんが、普通のクローゼットなら二つくらいにはなるかと。
    そうすると部屋も四角くなりますしね。中のバルコニーは観葉植物でも置くといいのかな。
    でもそれだと廊下からしか見られなくてちょっともったいない気がしますね。

  146. 153 マンション検討中さん 2021/04/04 02:17:27

    >>90 匿名さん

    御堂筋も堺筋も優良住宅地は相互乗り入れをしている阪急ですが。北急は阪急の子会社です。

  147. 154 匿名さん 2021/04/07 23:33:54

    家族4人であれば、3LDKで十分かなと思っていましたが
    4LDKの間取りを見ると、やっぱり広くていいですね。
    これだと家族全員の部屋もあるし、広いリビングで家族団らんもできるしいいなと思いました。
    主婦としては掃除が大変かなと思うところもありますが
    ゆとりのある生活を…と考えると理想的ですね。

  148. 155 周辺住民さん 2021/04/15 12:52:13

    この立地でこの価格は・・・

  149. 156 匿名さん 2021/04/17 00:57:42

    ルーバルがあるタイプは女性のあこがれでもありますね。
    3LDKで100㎡も広さがありますが、実際にはバルコニーの広さを含めた平米数なら
    実際はそれほど専有面積は広くはないなと感じました。
    あとは、収納があまりないというところが残念感があります。ウォークインクローゼットは各部屋にあっても良かったかな。
    最上階なのにあまり広さがないというのは残念感が否めません。

  150. 157 くずは住民 2021/05/05 11:45:47

    10年前に建った手前のフラッツ樟葉より2000万円は高いとのこと。でも樟葉バブルや資材高騰でそのくらいは普通みたいです。
    私はお金が無いので諦めてバブル崩壊を待って物件を探す予定ですが、お金ある人も固定金利がおすすめです。

  151. 158 匿名さん 2021/05/10 02:38:04

    4LDKは部屋が4つあるのでそれぞれの個室で利用することができますし、
    家で仕事する場合は作業部屋としても利用できるし、
    一つの部屋を収納部屋としても利用できます
    4人家族でゆったりと利用できていいです。
    ところでこういうバルコニーが狭くて利用しにくいマンションに住んでいる方は、
    ドラム式洗濯機を利用しているのでしょうか?
    家族住まいだとドラム式で洗濯物を干さなくても、足りるのかしら?

  152. 159 検討板ユーザーさん 2021/05/10 03:50:55

    >>158 匿名さん
    ??
    今時どこでも浴室乾燥あるんだからそれでええやん?
    除湿機もあれば2時間できれいに乾くよ。除湿機はデシカントでなくコンプレッサー式がいいよ

  153. 160 検討板ユーザーさん 2021/05/10 03:58:08

    あれ?ここラクセスキーでないの?

  154. 161 匿名さん 2021/05/13 02:19:18

    今コンパクトマンションが増えているので
    ジオ樟葉は広めの間取りに魅力を感じますね。
    ただ樟葉ってこんなに価格は高めでしたか?
    ジオ物件は通常より高めなのだなと思いました。

  155. 162 匿名 2021/05/14 10:44:48

    上階の足音や騒音が響いてきて結構苦痛です。。
    (真上なのか斜め上などなのかは不明)
    入居者のモラル次第…だと思いますので諦めるしかないですが。非常にしんどいです。

  156. 163 匿名さん 2021/05/27 12:16:10

    走り回る足音が天井から響いてしんどいです。
    他の居住者からもクレームが出ているようで、管理会社から通知がありました。しかしながら、通知が出された以降も全く改善はされていません。
    最近のマンションでも防音はこの程度なんですね…

  157. 164 評判気になるさん 2021/05/27 14:07:47

    樟葉は駅近で商業施設も適当にあって、整然として閑静な住宅地エリアがあるというのは淀川両岸ではトップクラスだと思いますが、もちろん樟葉の全てがそうではなく、このマンションのエリアである南楠葉はごちゃごちゃとしていますよね。
    結構樟葉は住所による地価の差が激しく、並木や朝日は高いけど、南楠葉はそうでもありません。その辺りは見極めが必要ですね。

  158. 165 名無しさん 2021/05/27 14:32:37

    >>163 匿名さん
    走り回られたらそりゃ仕方ないよ。ここに限らずどこでもだわ。子供だろうから数年したら落ち着くよ。
    今日も元気だなーと思っておけばいいよ。逆に音がしない日があると病気!?って心配になるわ。

  159. 166 匿名さん 2021/06/01 23:42:32

    樟葉駅まで徒歩7分までの距離で、小学校も近く
    子育ても通勤の便利さも兼ねた立地でいいですね。
    タワーマンションがブームのようにもなっていますが
    いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心。
    でも、やっぱり価格は高いかな。価格が下がるのを待っている人もいるでしょうね。

  160. 167 通りすがりさん 2021/06/03 10:58:27

    >>165 名無しさん
    仕方ないと思えるのも、程度問題ではないでしょうか…?
    集合住宅に居住する以上、双方が譲り合うべきだと思います。全て「子供だから仕方ない」というのは少し違う気がしましすね。最低限のモラルやマナーを守ることに年齢は関係ないと思います。

  161. 168 匿名さん 2021/06/06 23:36:42

    生活音って、感じ方はそれぞれ違うと思います。
    自分も子供は好きですし、元気だなと思えば良いと思っていますが
    子供の走る音にも時間帯や限度があるかなと。
    親がある程度注意しているのかにもあるでしょうね。

    でも、どちらかというと、子供の音よりも
    椅子をギーッと引いたり、ドンとドアを閉めるような音などのほうが気になるかも。

  162. 169 匿名さん 2021/07/20 11:36:14

    なんちゃって100ヘーベー売れたんか?

  163. 170 匿名さん 2021/08/18 06:12:18

    100平米の物件はもう売れたみたいですね。
    あと2戸なんですが、その2戸はどちらも80平米台ですから。
    それでもって3LDKと4LDKなので、かなりゆとりを持って生活できるのは確かsです。
    駅も近いし、部屋も広めだけどあとは値段かなぁ。
    あと2戸だと交渉の余地があるのだろうか。

  164. 173   2021/08/22 19:23:24

    [No.171~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  165. 174 匿名さん 2021/08/24 07:35:59

    最終2邸になっていました。

    音の件、管理会社に伝えてもダメなんでしょうか。
    解決するといいですね。
    でも階や場所によるかも・・・居住者全員が被害を受けているなら他の方も声をあげてほしいですよね。

    ここは使っている石材の色が素敵と思います。
    品のある色みになっていて、かっこいいです。

  166. 175 匿名さん 2021/09/23 09:53:02

    今はIタイプとBタイプだけが掲載されているので、この2つのタイプが販売の対象なのかなと思っております。
    もう売り切れちゃったところは流石に掲載はないと思われるので…。

    こういうグレードが高いタイプのマンションだと
    値下げとかはあまりしないという話は聞いたことがあります。
    ブランド価値的なものもあるからなのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ樟葉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ジオ島本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ライオンズ鴨川東
    シエリアシティ星田駅前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランズ京都河原町通
    スポンサードリンク
    ブランズ京都河原町通

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    [PR] 大阪府の物件

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸