- 掲示板
いろんなマンションの駐車場がありますが
ここでは屋外に併設されている立体機械式駐車場の車出し入れスペースにて
マンション規約で禁止され、管理組合から注意文書を掲示・配布されたにも関わらず
三輪車やバトミントン、サッカー、キャッチボール、縄跳びなどといった遊びをさせている親について語りましょう。
[スレ作成日時]2010-02-02 14:03:07
いろんなマンションの駐車場がありますが
ここでは屋外に併設されている立体機械式駐車場の車出し入れスペースにて
マンション規約で禁止され、管理組合から注意文書を掲示・配布されたにも関わらず
三輪車やバトミントン、サッカー、キャッチボール、縄跳びなどといった遊びをさせている親について語りましょう。
[スレ作成日時]2010-02-02 14:03:07
ねたみだなんて、誰もがそんな低レベルな井戸端会議に入りたいわけではないだろう。
すごい逆切れ。こんなんだから、バーベキュー中に子供が川でおぼれるような事故が
おきるんだ。自業自得。車がきたって、きづかず、しゃべりつづけるくせに。
そうだね。
川は危ないって近寄らせないから、服を着たまま泳ぐことに馴れる機会を失って、結局上手く泳げなかったんだよね。
何事も危険から遠ざけるだけでは駄目という良い見本だね。
川は泳がせようが止めさせようがその家庭の自由。
自己責任で事は済む。
しかし駐車場云々は限りなく被害者に近い形で加害者を作ってしまう可能性がある。
つまり他人を巻き込んでしまう可能性がある。
自己責任では済まされない。
そんな違いも分からないのか?
なので川遊びと一緒に論ずる事がナンセンス。
以上。
社会で皆が気持よく共同生活するためにルールがあるのだから、決められたルールを守るのは当たり前の事ではないのですか?子供の教育論や親のあり方を論ずる以前の問題の様な気がします。必要なら皆で討論し、ルール改訂などして、良い形にし皆が過ごし易い環境を作っていけばいいのではないでしょうか?
ここで言うルールなんてものはあくまでも「目安」でしかない。
何が何でも守るべきものとは思わない。
一々「ルールを見直しましょう」なんて杓子定規なことをする必要もない。
基本的に「駐車場で遊んではいけません」には同意するが、あくまでも「基本的に」でしかない。
駐車場で子供を遊ばせる親をそこまで非難する必要があるの?
挨拶はするけどそれ以上はお近づきになりたくないなんて意識的に「避ける」必要はないでしょ。
普通は駐車場を走るときはいつ何時子供に限らず「人が飛び出してくるかも」と注意して走るもの。
>危ない遊びや悪戯をして叱られて子供は成長するのです
そう。昔は危ない事して叱られて、親が謝ってる姿見て更に反省して
成長したのかもしれないが、今は注意しても謝るどころか、親が逆切れしたり
する時代になっちゃったからねー。
↑
では例外的に駐車場で遊んでも可、とはどんな状況でしょうか?
基本的と言う言葉をあえて使うとすれば、例えば管理組合でのイベント(その場合、車両の出入りをストップさせて)などが出来る環境を作るためであれば理解できますが。
その場合は、この議論の対象外ですよね。
駐車場遊びが禁止になったうちのマンションは、駐車場のゲート外で遊んでいる。
しかも、日に日に人数が増えていきすさまじい。ほほえましいといいたいところだが、
正直、仕事から帰宅時女性の集団の中を通り抜けること、こどもがどくまでの時間が
とてもきまずい。おしゃべりに夢中&集団の女性は正直苦手。
帰宅時間を遅くしようかな。規約を守ってのことだし、仕方ないのかもしれないが、
駐車場出入り口前で集団遊びというのも、本当に迷惑である。
↑
おいおい、そりゃベランダ喫煙が禁止になったからエントランス前の道路で吸ってます、ってのと同じ事だろうww
そりゃ大人としての想像力が著しく欠如した住民ばかりのマンションだな。
誰も止めろとは言ってないし、もしそんなシチュエーションに実際に遭遇しても言わない。関わるのも嫌だからねぇ。
ただ、その想像力の無さを心の中で蔑み、憂い、失笑するだけだけど?
想像力だけじゃなく読解力も持ち合わせてないのか。
まぁ、大変だろうが頑張れー♪
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE