東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 6974 匿名さん

    >>6973 匿名さん
    本当はここに決めたいのに自分でも漠然とした引っかかりがあったり、奥さんどう説得しようかとか、色々悩ましいかったのでつい愚痴っぽく書いてしまいましたが、そんな言われるとは思いませんでした。。
    ちょっと萎えたので、一旦出直してきます。

  2. 6975 評判気になるさん

    >>6973 匿名さん
    確かに冷たいというかおかしな輩が多いな。
    こんなのが住人になると思うとかなりひくわな。

  3. 6976 マンション検討中さん

    ごく一部つっかかる人いますよね!
    自分では気づかないって怖いですよねぇ。

  4. 6977 マンション検討中さん

    >>6974 匿名さん
    多かれ少なかれ購入直前まで自分を含めて悩みますよ。
    高い買い物ですからね。
    購入しましたが今でも良かったのか考えますから

  5. 6978 マンション検討中さん

    >>6954 マンション検討中さん
    今どき直床ってあるんですね!
    びっくりです。

  6. 6979 匿名

    >>6974 匿名さん
    過去のやり取りをちょっと遡ると定借についての考え方とか色々出てくるので参考にされたら良いと思います^^

    突っかかるような人がいるのは残念だと思う反面、2?3日に一回は「でも定借は、、、」って全く同じ議論が繰り返されてるので自分自身は建設的ではないなぁと感じてしまって&やり取りするのに疲れてしまって基本スルーしてます。苦笑

  7. 6980 マンション検討中さん

    >>6979 匿名さん
    定借しか買えなかったコンプレックじゃないかなぁ?
    納得して買ったのなら、自信を持った方がいいと思います。
    住んでいる間ずっと、その気持ちを引きずるのって、結局、自分のためにならないと思います。

  8. 6981 マンション検討中さん

    人それぞれですからね。マンションを選ぶ上での優先順位や環境等も。いいと思えば買えばいいし、迷うくらいなら他あたったほうがいいと思いますよ、決して安い買い物でも無いし。そしてだいたいいいと思う部屋は他の方もいいと思うわけで検討しているあいだに他の方に購入したされてしまうケースもありますし。それを突っかかるとか、冷たいとか言われるとどれだけ欲しがりさんなんだろって思ってしまいます。

  9. 6982 マンション検討中さん

    >>6974 匿名さん
    所有権との違いは、解体費の積み立てられてない築70年のマンションを70歳前後の子どもに渡せるか、何も渡せないか、です。
    70歳で渡されても即転売か賃貸に出すだけなので、そうであれば、だいたい2割ほど安く買えると言われる分を(1500万?とか?)、自身の老後資産も兼ねて70年複利運用した方が多くの資産を残せそうです。
    1年目から1500万を運用開始できるわけでないですし、ランニングコストが嵩む分もありますが、それを差し引いてもよっぽどリーズナブルかと思います。

  10. 6983 マンション掲示板さん

    >>6974 匿名さん
    自分も悩んでから購入決めた口ですが、定借は悩みました。
    購入のきっかけは
    ①地元が東京なので、基本的には売却予定がない
    ②所有権の場合、70年後は築70年でここ最近の建築ラッシュの中古マンションで所有権だろうが借地権だろうがマンションの価値自体がマイナス圏になってそう。
    ③上の②に加えて所有権は建て替えるのも、住民の多数決?がいるし、どうなるか不透明。なら借地権でもいいかなと考えました。

  11. 6984 検討板ユーザーさん

    定借のメリット、デメリットを自分で判断できない人はここは絶対やめた方がいいですよ。
    一生定借というコンプレックスを背負うことになるかもしれません。

    ここ以外でお値打ちな新築だと、シントシティか、かなり狭くなるけどパークコート勝どき、が良いかと。
    それか晴海フラッグか。

    逆に定借であれメリットデメリット受け入れて、周辺環境を含め、ここが本当に気に入ったのなら、それはかなりhappyだと思います。

    奥さんを説得するくらいなら止めた方が良いです。二人が本当に気に入るマンションを選びましょう。

  12. 6985 匿名さん

    >>6980 マンション検討中さん
    中心価格が7000万円の物件を買う層に対して、
    定借しか買えなかったコンプレックスって^^;
    この物件に嫉妬しすぎて叩き方が適当になってきたなぁ。夏だからかなぁ。
    もう少しロジカルにディスりコメントしましょうよ。

  13. 6986 マンション検討中さん

    サマーナイトタウンで遊ばれてたんでしょうかね。。。

  14. 6987 匿名

    >>6984 検討板ユーザーさん

    私もご夫婦二人が心から納得した物件がいいかと思います。
    マンション選びに何を重要視するかは価値観の問題なのに、ここがいいからと押し付けてしまうと、奥様は不満を持ったまま毎日住まなければいけなくなってしまいます。
    予算はいくらで、所有権はお互い譲れないところとか、駅からは遠くてもいいとか、一つずつ価値観をすり合わせて話し合いなさってはどうでしょう。
    まずは夫婦円満が1番ですよ!

  15. 6988 匿名さん

    実際二重床、直床で音の響きは変わらないよ
    変わるのは足音だけ
    コンクリートが響く音はどんなに分厚くしても無理

    人間の声や動物の鳴き声
    これは跳ね返るからこんなのはまず聞こえることはないですよ

    頑丈コンクリートの億ション物件でも気になる音はクローゼット開閉や壁に打ちつける音だけ
    これはコンクリートをいくら分厚くしても響いて伝わる音みたいで聞こえてしまう

    都内にいくつか物件所有してるけど、聞こえるか聞こえないかは隣人次第
    聞こえないとこは隣人が静かな人なだけ
    これは

  16. 6989 匿名さん

    響いて伝わる音は、振動音ですね
    通常の音ではないよ

    億ション物件買ってクローゼットだか、引き戸の開閉音が響いてきたのには正直驚いた
    シーンとしてゆっくりしてると神経質すぎる性格の人だけはこれが結構気になったりする
    普通の人は気にならないと思います

    声聞こえたり動物鳴き声聞こえてくるマンションなんか出会ったことないわ

  17. 6990 マンション検討中さん

    >>6989 匿名さん

    こちらのマンション周辺で、有名な塾とかはございますでしょうか?チェーン展開をしている塾以外で何かあればお聞きしたいと思います。

  18. 6991 マンション検討中さん

    >>6990 マンション検討中さん

    サピックス以外分からないですね。

  19. 6992 マンション検討中さん

    >>6991 マンション検討中さん
    早稲アカ早稲田校、池袋校とかあると思います。
    うちの子は早稲アカExivお茶の水校でした。
    早稲アカの中では確かExivは4校しかなく塾講師の質は上でした。お茶の水校おすすめです。(数年前の話ですがすみません)

  20. 6993 マンション検討中さん

    >>6990 マンション検討中さん
    チェーン展開している早稲アカしかわかりませんでした。

  21. 6994 名無しさん

    意味もなく引き戸ゴーンと開けたり閉めたりするヤツっているよな
    一時間に20回とかさ

  22. 6995 マンション検討中さん

    >>6992 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

    早稲アカは、合格実績は良いのでしょうか?
    生徒数が多いのでピンキリなイメージがありまして。
    サピックスと早稲アカしか無いなんですね。

  23. 6996 マンション検討中さん

    >>6995 マンション検討中さん
    合格実績は当時良かったです!
    先生方が熱心な方が多かったです。
    他の進学塾、個人塾も通わせましたが、うちの場合あっていました。
    個人をお探しのようですが、受験情報とぼしくなかなか難しいように思えます。
    サピは下のクラスになってしまったら本当に悲惨のようです。(東京校の場合)
    良い塾が見つかりますように!

  24. 6997 マンション検討中さん

    中学受験なら大手4校すべて徒歩圏内にそろってますよ。
    サピックス、日能研、四谷大塚、早稲アカと。
    個別指導は分かりませんが。
    文教エリアのファミリー中心のマンションなので、担当もその辺りはアピールポイントにあげてました。

  25. 6998 マンション検討中さん

    どのレベルかにもよるけど偏差値トップクラスの中学受験なら個人塾行くより大手の特進クラス行った方がいいのでその辺揃ってるのは良い。
    受かった後も顔見知りが多くなるし、高いレベルで競い合った方が伸びも期待できる。車があれば池袋くらいまでの塾送迎も可能だろう。

  26. 6999 マンション検討中さん

    高田馬場はやはり利便性が高いので、大手学習塾が校舎を構えているんですね。
    子供に合う塾を見つけることが大事ですね。個人塾はやはり情報面でデメリットがありますよね。参考になります。

  27. 7000 マンション検討中さん

    祝7000スレ!
    おめでとうございます。

  28. 7001 eマンションさん

    今はストレス社会だから聴覚過敏の人増えてるみたいだよね
    通常の音が3倍くらいに聞こえてくるらしいwww
    ちょっと大きな声聞くとうるさいと感じる人はそうらしい

  29. 7002 名無しさん

    住むまではどんなマンションでもあまり期待しないほうがいいよ
    騒音問題は上下階、隣人のマナーによるから
    うるさくない人だと当たり部屋だし生意気な子供がいるとやはりうるさいでしょ

  30. 7003 匿名

    ファミリーマンションなんてうるさくて当たり前だから。

  31. 7004 通りがかりさん

    3LDK以上の間取りのマンションですから、複数兄弟のご家庭も多いでしょうし多少のドタバタはあると思いますよ。
    世の中障害のある方、子どもだっているのですから、夜中の大運動会だって、今日はうまく寝られないのかな?がんばれー!と思えるくらいの気持ちでいたいなと思っています。
    色んなことがお互い様、と思える人がマンションを選択するのでは。

  32. 7005 マンション検討中さん

    450戸あっても大半が70㎡程度に揃えてる(そして定借なので価格が抑えられてる)ので
    同地域の他のマンションよりファミリー層が極端に集まりやすいでしょうね。子どもが苦手な方はこのマンション住むには向かない。
    良いコミュニティが形成されるかがどうかがリセールしやすさにも影響されそう。価格には影響ないと思うけど売れやすさは変わる。

  33. 7006 通りがかりさん

    田舎者にはわからんだろうな
    億ションや白金辺りの高級タワーマンションには上品な人しかいないと勘違いしてんだから

    実際住むとキャバ嬢みたいなギャルママやホスト?みたいな風貌とか土建屋社長みたいな成金家族とかたくさんいるんだよな
    イメージだけで決めつけたらあかん

  34. 7007 通りがかりさん

    >>7003
    誰がファミリーマンションなんて決めたんですか

  35. 7008 マンション検討中さん

    >>7007 通りがかりさん
    ??

  36. 7009 匿名

    >>7007 通りがかりさん
    決めちゃいけないんですか?

  37. 7010 匿名

    >>7007 通りがかりさん

    キッズスタジオあるからここ。
    通りがかりなら早く通り過ぎてきみ。

  38. 7014 マンション検討中さん

    >>7007 通りがかりさん

    ここをファミリーマンションと思わず購入すると快適な生活が送れない可能性も出てくるように思いますよ、お子さんがいる家庭が何割くらいか等確認された方がよろしいかと。
    一方で他の方もおっしゃられていますが、地域での関わりが希薄になっている中コミュニティの形成もしやすくそこが魅力でもありますよね。
    まぁ魅力的なコミュニティになるかどうかは住む人次第ではありますが…。

  39. 7015 通りがかりさん

    >>7007 通りがかりさん
    モデルルームのシアターをご覧になりましたか?子育てをしている世帯をメインターゲットに据えているマンションだとわかるものでしたよ。
    不妊治療中だったら滅入るな……と思ったくらいです。

    また、キッズルームがあり、ポラリスという企業と提携して子ども向けのイベントを開催していく予定であることが資料にも書かれています。
    「ファミリーマンション」という言い方が適切でないとしても、「ファミリー向けマンション」として販売されているのは間違い無いと思いますよ。

  40. 7018 匿名

    家の中で火を使ったバーベキューをするのはOKなのでしょうか?

  41. 7019 通りがかりさん

    >>7018 匿名さん
    火災報知器だか煙の感知器が作動すると思いますし、単純に危険だと思いますが……なぜそんなことを質問なさったのですか?

  42. 7020 匿名

    >>7019 通りがかりさん

    ホットプレートではなくBBQが出来ればと思った次第です。
    マンション周辺はBBQできそうな場所がないようなので。
    そうなると、火災報知器が反応しない程度であれば大丈夫そうですね。

  43. 7021 マンション検討中さん

    >>7020 匿名さん
    どの程度の火を使いたいかにもよるけど
    ベランダでやると近所迷惑だからトラブルの元だよ

    室内でやる分には煙が酷いことにならない限り黙ってれば流石に気付かれないとは思うけど火には気をつけてね

    都心の公園はバーベキューなんか出来ないので
    新宿のデパート屋上バーベキューにでも行くか
    車で荒川運動公園辺りまで行くくらいかな

    コロナでどこもやってないだろうけど

  44. 7022 匿名

    >>7021 マンション検討中さん
    そうなんですよ
    都心の公園はバーベキューできないんですよね

    皆様ありがとうございました

  45. 7023 マンション検討中さん

    湾岸の公園はBBQできるとこあるけどね。

  46. 7024 匿名

    せっかくこれだけ敷地があるので、子供たちが共同で作業できる畑があると良いと思ってます。

  47. 7025 匿名さん

    >>7024 匿名さん
    ヤマギシ会の方??

  48. 7026 マンション検討中さん

    ファミリーマンションはドタバタ覚悟って、
    今どんなアパートや団地に住んでるんですか?

    私はタワーマンションですが、右隣、上がファミリーですが、音はほぼ聞こえないです。左隣のDINKSが飼ってる小型犬の全開の鳴き声は、微かに聞こえるくらいです。
    普通にタワーマンションより低層マンションの方がもっと遮音性は上がりますよね。

    コメントされてる方が異常な神経質なのか、今お住まいのお部屋がレオパレス並なのか。

    普通に住む分には周りがファミリーだろうが騒音はあまり気にしなくて良いかと。
    万が一普通じゃない家庭に当たった場合は、気になるなら防音施工すれば済む話です。200万くらいですよ。

  49. 7027 匿名

    >>7026 マンション検討中さん

    業者おつ

  50. 7028 通りがかりさん

    >>7018 匿名さん
    部屋の中で炭を使うのは、NGなんじゃないですかね。

  51. 7029 匿名

    >>7028 通りがかりさん

    ネタが無くて書き込んだのでしょう。
    そんな変な大人はさすがにいないと思います。
    スルーでOKです。

  52. 7030 マンション検討中さん

    >>7026 マンション検討中さん

    ここよりも設備の整った高級マンション(何て書くと反感買うかな)に住む友人達からの話で、騒音のご近所トラブルがないマンションなんてなかったですけどね。
    あなたを含め、あなたのご近所さんが良識的なご家庭だっただけでしょう。
    運が良かっただけです。
    足音や叫び声など気になる人はマンションやめて戸建てに住んだ方がいいと思いますけどね。

  53. 7031 匿名

    >>7028 通りがかりさん
    YouTubeで室内バーベキューやってる動画とかあるからやり方次第なんじゃない?

  54. 7032 マンション検討中さん

    >>7030 マンション検討中さん
    足音や叫び声??
    それなりのマンション住まいであれば、頻繁に聞こえることはないですよ。
    友人からの又聞きではなく、分譲マンションを自身で6物件ほど住んできた経験からです。全て都内です。
    もちろん、賃貸用マンションは別ですよ。

    まあでも、1%の狂人世帯が存在するとして、400戸マンションだと狂人家族が4世帯いることになります。
    その隣、上下が被害を受けるとなると全体の10%くらいは狂人世帯の被害を受けるわけですか。

    なるべく都心へ、なるべく高額なマンションを買うことによって、狂人世帯率は下がると思いますが、
    やはりトラブルのリスクはありますね。

    ただ、隣人トラブルは戸建ても同じような気もしますが。隣が空き地の物件がベストか。

  55. 7033 匿名さん

    「匿名」という方は何がしたいんだろう。
    通常、名前は「匿名さん」とはいるので、わざわざ「さん」を削ると一人に特定できてしまう。笑
    自演もしてますね笑

    「匿名」の書き込み
    ・ファミリーマンションはうるさい
    ・自宅でバーベキューしたい
    ・子供用の畑を作って欲しい

    うーん、何がしたいのか。

  56. 7034 マンション検討中さん

    そもそもマンションでバーベキューしたいだのという考えがわかりません。
    それ以上に畑?どこに作るんですか?
    田舎を購入して下さい。周りが迷惑します。

  57. 7035 マンション検討中さん

    部屋でBBQ云々言ってる人のことは無視しましょ!煽りたいだけですよ。

  58. 7036 匿名さん

    >>7035 マンション検討中さん

    >>7022までは真剣ですよね。
    全てを煽りと決めつけるのは良くないと思いますよ。

  59. 7040 マンション検討中さん

    [No.7011~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 7041 買い替え検討中さん

    休日に家族でランチできる店ってあまりなさそうでしょうか。

  61. 7042 匿名さん

    >>7041 買い替え検討中さん

    高田馬場のBIG BOXですかね。

  62. 7043 検討中さん

    >>7041 買い替え検討中さん
    徒歩圏であれば高田馬場、雑司ヶ谷、西早稲田、早稲田エリアが使えるので、
    個人店、資本系問わずお店は大量にあります。
    開拓する勇気があればきっと良いお店と出会えるでしょう。和食、洋食問わずなんでもありますよ。
    もちろんB級グルメも。

    チェーン店好きなご家庭なら、新宿、池袋に足を伸ばせば沢山あります。自家用車お待ちでないのなら、タクシーで1000円くらいなので、電車より良いかもです。
    面影橋からサンシャインシティに行くのもありですね。
    椿山荘で家族でお食事なんていうのも優雅です。

  63. 7044 近所住み

    >>7041 買い替え検討中さん
    7043様のおっしゃる通り、お店はいっぱいありますよ。大人だけののカジュアルランチなら、ビストロふうのフレンチ、イタリアン、お蕎麦屋さんとか、ちょっとお散歩がてらの徒歩圏にいろいろあります。
    バギー利用の小さなお子さん連れなら、気候がよければ、都電雑司ヶ谷の南池袋公園とか、東池袋のイケサンパークで、シート持参がおすすめかな。

  64. 7045 匿名さん

    >>7044 近所住みさん

    子連れで近場は厳しいですか?

  65. 7046 マンコミュファンさん

    >>7044 近所住みさん

    イケサンパークは芝生保護のため、レジャーシートの使用は禁止です。
    ベビーカー置き場など確認の上、利用ルールを守って利用しましょう。

  66. 7047 近所住み

    >>7046 マンコミュファンさん
    利用規則が変わったのですね。4月10日に行ったときには、シート使えたので。
    最新情報ありがとうございました。
    チェックしてませんでした。

  67. 7048 マンション検討中さん

    >>7045 匿名さん

    近場は広いお店が少ないので厳しいかもです。
    少し歩きますが新目白通り沿いのデニーズとかですかね。
    ベビーカーでも楽々なお店ご存知の方がいらっしゃれば是非共有いただきたいです!

  68. 7049 匿名さん

    >>7045 匿名さん

    まあ山手線内側で地価も家賃も高いエリアですからね。子連れでのんびりゆったりできるお店は少ないですよ。車で落合南長崎方面へ行けば何軒もありますが。

  69. 7050 匿名さん

    ペット禁止、花火禁止、サッカー野球禁止、テント禁止、バーベキュー禁止、シートも禁止。都内の公園ってほんとに子育てに向いてないですよね…。まあアウトドアはみんな車に乗って郊外へ楽しみに行くのかな。

  70. 7051 匿名さん

    今日現地見に行くと真夏の通勤経路を確認できて良さそう

  71. 7052 マンション掲示板さん

    >>7050 匿名さん
    そうですよ!
    都内の公園は決められたところでしか、ボール遊びやましてやバーベキューなんてできませんよ。
    やはり何もかも手に入りませんね。
    私は都会に住み、郊外に遊びに行く方がいいです。
    30分も移動すれば、練馬や埼玉に着くので、色々遊べます。
    それも嫌だったら、郊外に住まれた方が向いてるかもしれませんね。

  72. 7053 マンション検討中さん

    お子さんがいる方は高田馬場は残念ながら、ファミリーで行ける飲食店が少ないのもさることながら、街の雰囲気も学生街・飲み屋街で汚く、向いてないですね。ベビーカー押している人をたまに見ますが不憫で仕方ありません。

  73. 7054 通りがかりさん

    東西線で木場に出れば木場公園でバーベキューもできるし美術館やキッズルームもあって楽しいですよ。
    コロナ前に何度か遊びに行きました。

    近場だと戸山公園はバーベキューはできませんが、申請すれば花火はできたはずです。
    サッカーも広場の部分はOKだったと思いますが、クラブチームが使っていることが多いですね。

  74. 7055 マンション検討中さん

    >>7054 通りがかりさん

    木場まで出ないといけないんですか…

  75. 7056 匿名さん

    >>7055 マンション検討中さん

    あなたの好みだと、この物件に限らず、都心物件はどれもNGだから、木場へ行った方がいいよ。

  76. 7057 匿名さん

    >>7053 マンション検討中さん
    汚さはどうでしょうか。
    早稲田通り、明治通りの街並みが汚いと言われてしまうと、都内は大半が汚いとこだらけになりそうですw
    戸山公園あたりや早稲田大学の周辺環境はとても綺麗ですけどね。

    高田馬場ですと、オムライス屋、ハンバーグ屋、鉄板焼き屋、焼肉屋、イタリアン、寿司、回転寿司、中華あたりは、ファミリーで来てる方よく見かけますね。
    お店の開拓が怖いという方であれば定番のガスト、サイゼリア、しゃぶ葉がお勧めです。ケンタッキーもありますよw

    新しい街に引っ越して、美味しい個人店を探すのは、
    勇気やサーチ力が必要ですが、Googleマップなどを活用して探してみると楽しいですよ。
    親子二代で通われてる老舗のお店なんてのも、高田馬場や西早稲田エリアにはありますので、是非勇気を出して開拓してみてくださいね。
    どうしても不安であれば予約の際、電話で子連れの旨を伝えると配慮してくれる事が多いですよ。

  77. 7058 匿名

    >>7057 匿名さん

    きっと買えなかったから色々悪くいいたいだけでしょう。
    私も早稲田のあたりの安くて古い定食屋みたいの大好きです。コスパもよく量もたっぷりで大満足。
    綺麗でバーベキューできて、、、なんでしたっけ?
    そんなとこ都心にはありませんね。残念!
    湘南の辺りとかいかがですか?
    自然大好きなあなたにぴったりでは。
    西早稲田という土地柄あってませんね。

  78. 7059 検討板ユーザーさん

    高田馬場は学生の街という感じで住みにくいと思うのでそこが嫌なら他のエリアですね。

  79. 7060 マンション検討中さん

    早稲田好きだけど、まあ子育てには向いてないよね。別にそれでいいと思う、定借でもいいからコスパ良く都心に住みたい人が買う物件だし。

  80. 7061 周辺住民さん

    >>7060 マンション検討中さん

    早稲田っていうかここは豊島区高田ですけどね。
    早稲田界隈は子育てに向いてると思いますよ。
    親子で出かけるのは主に土日になりますが、週末は学生がほとんどいなくて大学構内も周辺もがらんとしてます。早稲田大学は出入り自由なので構内を散歩すると気持ちいいですよ。
    目白通り沿いの目白台運動公園から肥後細川庭園あたりも広々して子どもは大好きですし、とても快適な子育てができます。

  81. 7062 マンション検討中さん

    今残っている部屋で一番安い部屋っていくらかご存知の方いらっしゃいますか?

  82. 7063 匿名さん

    >>7061 周辺住民さん

    この会話のスタートである>>7041に対する良い回答ありますか?

  83. 7064 購入検討者さん

    >>7063 匿名さん
    地元のお店に馴染むコミュ力があれば「沢山ある」でいいんじゃない。
    躾不足で子供が騒ぐようなら、高田馬場駅近のファミレスか、落合南長崎のアイテラスへ行くとか。
    フルーツ食いたきゃ新宿行けばいいし、郊外のイオンみたいなモールが恋しいならサンシャインシティ行けばいいし。
    神楽坂や後楽園も近いぞ。
    山手線内側だから選択肢は腐るほどあるけど、何も思いつかないの?

  84. 7065 周辺住民さん

    >>7063 匿名さん

    7064さんの答えが全てだと思います。

    個人的に乳児を連れて外食はあり得ないと思うので、幼児以上の子どもを念頭に考えますと、「公共の場所で大声を出したり走り回ったりしない」という基本的躾けができていればどのお店でも大丈夫だと思います。

    ただしランチタイムならピークを外して遅めに行くとか、ディナーなら口開けに訪問して混雑時までに退出するなどの気遣いは必要です。

    そのような躾や気遣いが面倒あるいは不当だと思う方は新目白のデニーズ、タクシーか自家用車で音羽のロイホやジョナサン、西落合の藍屋やサイゼリアがよろしいかと。
    高田馬場や目白の駅周辺のファミレスは家族連れには馴染まない雰囲気だと思います。

  85. 7066 匿名さん

    >>7065 周辺住民さん

    ありがとうございました。

    >>7063みたいな言い方する人には聞いてません。

  86. 7067 マンション検討中さん

    >>7062 マンション検討中さん
    8月10日の時点では6700万円からになっていました。(現地の看板は) もしかしたらこの金額売れてしまったているかもしれません。ずいぶん前から変わってなかったので


  87. 7068 買い替え検討中

    >>7063 匿名さん
    ありがとうございます、皆様の回答をじっくり拝見してました。
    記載内容を踏まえ、Googleマップで周辺みてると、良さげな洋食屋やパン屋など、選択肢はありそうだと感じました。今度1人で見に行きます。(うちの子は小学生の大人しい子供ですが、高田馬場は遠い印象です。)
    モデルルーム跡地に商業施設できたら良いなと思いました。

  88. 7069 マンション検討中さん

    >>7068 買い替え検討中さん

    ビオセボンがいいなー。雰囲気合わなそうだけど。

  89. 7070 ご近所さん

    がちゃがちゃした町ということは否めないので、のんびり子育てしたい方には向かないかもしれないですね。そこは個人の趣向次第かと。

  90. 7071 マンション掲示板さん

    >>7069 マンション検討中さん
    表参道や六本木のイメージなのに、豊島区高田は絶対なさそうですw

  91. 7072 マンション検討中さん

    私は、高田の住民として誇りを持っております

  92. 7073 匿名さん

    >>7072 マンション検討中さん

    髙田 延彦さんがマンション入居イベントとかで来てくれないかな
    好きなんだよ、個人的に

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸