東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 5201 住民板ユーザーさん1

    コンビニやスーパーは欲しいけど、マンション敷地内は嫌です。まじでゴキブリ出ます。都電のある横断歩道渡った先くらいがちょうどいいです笑

  2. 5202 匿名

    >>5179 マンション掲示板さん
    何号館という特定な建物ではないですね。
    グランド坂を登って図書館向かいの門から入るか、大隈会館(リーガロイヤルの隣)に入って大隈庭園に抜けるか、もちろん正門(大隈像のあるところ)から入るのもあり。
    現役の学生さん以外も、いろんな人が通っています。

  3. 5203   

    >>5201 住民板ユーザーさん1さん
    最近はアマゾンフレッシュや生協など充実してますから、できるなら飲食を扱うお店は敷地内に無い方がいいですよね。本当に信号渡った向こう側くらいがいいです。

  4. 5204   

    >>5202 匿名さん
    なるほど。
    街と一体化してますね!
    今度ちょっとお邪魔してみようと思います。
    前に大隈庭園行こうと行ってみたら、日曜日は休みで残念な思いをしたので、土曜日がいいかな。
    情報ありがとうございます!

  5. 5205 マンション検討中さん

    私も近隣住民で、少し話変わりますが、東京建物豊島区(池袋)の再開発に大きく貢献していますね。
    ブリリアタワーは言わずもがな、ハレザ&ブリリアホールなど。
    少し古いですがエアライズも東京建物(JV)が関わってますし。
    本物件も高田エリアではランドマーク的な存在になると期待しています。
    竣工が本当に待ち遠しい!!

  6. 5206 匿名

    近居住みです。
    都電に乗って東池袋から二つ目の大塚によく行きます。目的は、居酒屋めぐり。酒よし肴よしの日本酒ずきにはたまらない名店がいっぱい。大人呑みができて、お値段もお手頃。

  7. 5207 匿名

    >>5204   さん
    今はコロナでキャンパス入れないかもです。

  8. 5208   匿名

    >>5206 匿名さん

    大塚は今までノーマークでした。お酒好きなのでコロナ落ち着いてきたら行ってみたいです。
    都電目の前ですからね、手軽に行けますね!

  9. 5209 周辺住民さん

    >>5207 匿名さん

    入れますよ。大学や付属校の試験日以外はいつでも入れます。
    今は学生さんの姿が少ないので閑散としてます。
    ただし構内には死角も多いので、将来的にお子さんたちだけで遊びに行かないように言い聞かせてください。

  10. 5210 近隣住人

    >>5208   匿名さん

    私は近くのスーパーのヨシヤの、コストコフェアが好きです。半生のパンがあって、それを焼いた焼きたてのパンがとても美味です。賞味期限も長いです。
    少し割高で売ってますが、交通費や手間をかんがえたらあんなものでしょうね。

    安さだけを求めるならやはりOKストア。
    会員カード出してペイペイで払って更に安くなる。
    エレベーターの前に売ってる特売品はかなり安い。

  11. 5211 マンション掲示板さん

    1期が終わったら、価格帯が上がるから人気が鈍るって言っていた奴がかなりいたけど。
    予想は完全に外れたね。

  12. 5212 匿名さん

    >>5211 マンション掲示板さん

    購入者です。
    私自身も人気が鈍ると思っていましたが、その予想が外れ、嬉しい誤算です。

  13. 5213 マンション掲示板

    >>5211 マンション掲示板さん

    価値観は人それぞれあると思いますが、ここのような都心に近い場所が好きな人は一定数いるので、値上がりしてもこの位の値段でこの広さを買えたら、都心好きな人にはすごくいい物件です。

  14. 5214 匿名

    >>5208   匿名さん

    小ぢんまりした小料理屋さんも、何十年と続く老舗から新進気鋭の新しいお店までいろいろ。高級寿司屋さんもあれば庶民的な焼き鳥屋さん、ラーメン屋さんもある。エスニック系もよいお店があります。
    駅ビルもコンパクトですが、成城石井やユニクロが入っています。
    結構使えますよ、大塚。


  15. 5215 匿名さん

    1階2階は飲食店有無とわずどこもゴキ出るんちゃうか。イヤならタワー買いなよ。内廊下だし、2階3階は共用施設だったりして、1階に飲食店あってもマンション内でゴキに会うことない。

  16. 5216 匿名さん

    >>5214 匿名さん
    高田馬場で十分ですね

  17. 5217 マンション検討中さん

    >>5216 匿名さん
    馬場の近くに住むのは考えられないww

  18. 5218 匿名さん

    お友達の住んでるマンションは、マンション内の共用スペースで、ヨガとか子供のリトミックなどを先生呼んで一人500円くらいで楽しんでいるそうです。
    共用スペースどんどん活かしていきたいですね?!

  19. 5219 マンション検討中さん

    今週、来週末も申込殺到しますかね。
    抽選にならないかドキドキ…

  20. 5220 通りがかりさん

    >>5217 マンション検討中さん
    この物件、馬場のワイワイガヤガヤ感がないのがいいですよね!

  21. 5221 匿名さん

    >>5219 マンション検討中さん
    ドキドキしますよね。
    私はマメに連絡して、申込状況の進捗をチェックしました^_^

  22. 5222 匿名さん

    既に契約された方に聞きたいのですが、
    ここのコワーキングスペース、
    所有権が誰か、業者との間でどのような約束がされているか、重説とか関連書類に書かれていませんでした?

  23. 5223 通りがかりさん

    >>5222 匿名さん
    アイビーリンクスですよ
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000052843.html

  24. 5224 匿名さん

    >>5223 通りがかりさん

    ありがとうございます。運営がそうなることは把握していましたが、所有権もアイビーリンクスですか?

  25. 5225 匿名さん

    >>5224 匿名さん

    管理者は「ブリリアシティ西早稲田管理組合」で、所有者全員の共有でしょう。

  26. 5226 通りがかりさん

    >>5224 匿名さん
    アイビーリンクスに所有権はないです

  27. 5227 匿名さん

    >>5226 通りがかりさん

    ありがとうございます。管理組合の配下というのは予想していて、所有者を気にしていました。入居者が区分所有する扱いでしょうか?
    だとすると、家賃収入がどのように取り決められているかなど、どのような約束や覚え書きが交わされているかが気になっています。家賃収入の主導権なく、別の目的にも転用できない展開を気にしています。

  28. 5228 口コミ知りたいさん

    >>5227 匿名さん
    アイビーリンクスは無償で使用する予定のようです。契約期間は5年で、そのタイミングで管理組合から解約の通知をすることもできるみたいです。

  29. 5229 通りがかりさん

    >>5227

    その理解でいます。
    詳細は営業の方に確認ください。

  30. 5230 匿名さん

    >>5219 マンション検討中さん

    先週の段階で50戸弱申込みが入ってるってどなたかが言ってましたよね?そうすると、まだ土日は2回ありますから、100戸以上、下手したら150戸ぐらい売り出すってことでしょうか?俄に信じられないですが…
    個人的には2期はセンターは中層に限られてますし、60戸売り出すぐらいで十分だと思ってたんですが…

  31. 5231 マンション検討中さん

    無償ってすごいよなー
    こういう事業の一番のコストは家賃だろうに。
    5年後はどこかスーパーとかにして欲しいなぁ。
    家賃もらえれば管理費下がるし、
    便利にもなる。

  32. 5232 匿名さん

    >>5228 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。まさにこれが聞きたかった内容です。
    設備の老朽化や故障対応は入居者で負担、家賃収入は無し、そのかわり、5年後に交渉可能ということですね。
    現時点で、入居者向けにアピールできる業者の誘致を考えた(これは予想)結果が家賃負担なしのコワーキングスペース、というところに少し分の悪さを感じますが、5年の間にどのように交渉するか考えて意思統一しておかないと、老朽化した際に負の側面が目立ってきそうですね。

  33. 5233 匿名さん

    >>5232 匿名さん

    おそらくコワーキングスペースを追い出すことは難しいと思います。このマンションはコワーキングスペースでの商業登記を認めており、それが1つの差別化にもなっています。
    一方で、私も使用貸借はありえないと思いますので、いくらかの賃料(歩合でも可)を取りたいですね。せめて住民はタダにするぐらいのサービスは必要だと思いますね。

  34. 5234 匿名さん

    >>5232 匿名さん
    以下、重説で確認した内容です。

    コワーキングスペースの内装についてはアイビーリンクス負担です。
    また解約については、期間満了の六ヶ月前通知で管理組合から更新拒絶可能です。
    退去時に現状復帰義務がアイビーリンクスにありますので、老朽化の負担を入居者が負うことはありません。

  35. 5235 匿名さん

    wework入れちゃおっか

  36. 5236 匿名さん

    >>5235 匿名さん

    マジレスすると、WeWorkはオーナー側に多額の内装工事費を負担させるから、大手デベとかで交渉力がないと交渉負けしてかなりしんどいよ。

  37. 5237 マンション検討中さん

    >>5236 匿名さん

    このマンションの名称ですが、ブリリア西早稲田に変更できないですかね?シティが要らないですね。

  38. 5238 マンション検討中

    >>5237 マンション検討中さん

    >>5018
    既出です

  39. 5239 匿名さん

    >>5237 マンション検討中さん

    私はブリリアシティ西早稲田の方がいいかな。
    そもそもそこを疑問に持つ理由が全然分からないな。かなり普通の名前。シティは大規模マンションの象徴。東京建物のタワーでない大規模マンションはシティがつく。タワーはブリリアタワー。ブリリアタワーでもタワーは要らないとか言うのかな?

  40. 5240 マンション掲示板さん

    >>5230 匿名さん
    営業さんも60戸前後じゃないかと言っていましたよ。去年までのセンター待ちと今年の客でいま50戸。あと2週で+10じゃないですか?

  41. 5241 匿名さん

    >>5230 匿名さん

    あのー、とっても不思議な思考をなさいますね・・・
      

  42. 5242 マンション検討中さん

    >>5241 匿名さん
    歩留まりを考慮に入れるべきですよね。
    購入を決めるまで2-3回はギャラリーに行きますし、そのうち1-2割しか購入しないでしょうから。

  43. 5243 評判気になるさん

    雑司ケ谷の借地でこの価格ですか…

  44. 5244 マンション掲示板さん

    >>5243 評判気になるさん
    このエリアの借地だと本来は5000万前後が適正だよ。
    いや、4000万円台かも。

  45. 5245 匿名さん

    >>5244 マンション掲示板さん

    では見送ってください。

  46. 5246 匿名さん

    >>5239 匿名さん
    シティ無しに1票
    駅遠マンモスって自ら言ってるだけに聞こえる
    シティなくそう?ね?

  47. 5247 匿名さん

    >>5246 匿名さん
    小さくても大規模でも文句言いそうですねw

  48. 5248 匿名さん

    >>5244 マンション掲示板さん
    社内で二回値上げしたらしいですね

  49. 5249 マンコミュファンさん

    >>5246 匿名さん
    そもそも西早稲田じゃないのに背伸びしてる感じが嫌で
    ブリリア豊島高田 とかがいいな

  50. 5250 マンション検討中

    また謎のネガが湧いてきたな。
    嫌なら買わなければいいし、そうでないなら建設的な議論になるようにすればいい。

  51. 5251 マンション検討中さん

    >>5249 マンコミュファンさん

    いつもの若葉なんで、独身で暇なんでしょう。

  52. 5252 マンション検討中さん

    >>5244 マンション掲示板さん
    確か9年前に販売してた定借50年物件だと5千万中から後半でしたね。ただ当時のマンション市況と定借70年という条件が違うので単純に比較はできないかなーとは思います。


  53. 5253 匿名さん

    >>5250 マンション検討中さん

    品性がなくて、嫌な気分にはなりますね。
    ま、ほっとけばいいといわれればそれまでですが。

  54. 5254 マンション掲示板さん

    東京建物さん、ネットスーパーと契約してもらえませんか?
    働いてる人や小さな子供がいる人は、買い物すら大変なので、ネット注文しマンション内で受け取れたら本当に助かります。
    生協は頼んで1?2週間後に届くので、つかいがってとしてはネットスーパーの方がだいぶいいです。
    できれば、各棟で受け取りたいです。

    マンション内に移動販売のトラックがくるようですが、野菜や果物、パン屋など生活に必要なものも手軽に買えると嬉しいです。

    ご検討お願いします!

  55. 5255 匿名さん

    >>5254 マンション掲示板さん

    既に販売始まってる物件、完全に管理組合側案件では…

  56. 5256 匿名さん

    物件はいいんだけど担当がクソ過ぎて萎える…

  57. 5257 マンション検討中さん

    >>5254 マンション掲示板さん

    近くのよしやはお届けサービスやってますよ。
    私も近隣に住んでますが使ったことあります。

  58. 5258 匿名さん

    >>5256 匿名さん
    激しく同感です。

  59. 5259 通りがかりさん

    >>5258 匿名さん

    わかります、当たり外れ激しいですよね

  60. 5260 マンション掲示板さん

    >>5259 通りがかりさん
    ならうちの担当はあたりや!
    全ては縁ですね。

  61. 5261 マンション検討中さん

    >>5256 匿名さん
    買う予定ですが、私の担当も微妙です。
    なんというか、売れているから強気?なのか、お願いした事をすぐにやってくれませんね。

  62. 5262 名無しさん

    そういえば担当者がとりこんでて、一瞬だけ代打であらわれた人は、全然だめだったな。
    担当者によってくれる情報量が全く違いましたね。
    うちの担当者は少しでもわからなかったらなんでも聞いてくださいと言って、本当になんでも答えてくれたり資料あつめてきてくれたり、よかった。

  63. 5263 マンション検討中さん

    >>5261 マンション検討中さん

    まあ担当者も人間ですからね。対応可能時間には限界があるんじゃないですか?
    あなたの専属コンシェルジュじゃないんだからせっかちは嫌われますよ。

  64. 5264 通りがかりさん

    この物件に限らずですが、新築マンションの問い合わせ用のメールアドレスって個人別ではなく、一物件につき一年メールアドレスなんですかね。

  65. 5265 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  66. 5266 通りがかりさん

    >>5254 マンション掲示板さん

    東京建物に依頼するのであれば、ここの掲示板ではなく、直接のメールしたほうがいいのでは? 

    あと、ネットスーパーなら個人で登録して使えるとおもうのですが、敢えて東京建物に依頼するのって何故なんでしょう?

    これとかならまだわかるのですが。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000027849.html

  67. 5267 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  68. 5268 名無しさん

    >>5266 通りがかりさん

    うわ、これいいですね!

  69. 5269 匿名さん

    >>5268 名無しさん

    たしかに便利そうですね。
    これでもゴキブリがーと言う人が出てきそうですが。

  70. 5270 マンション掲示板さん

    桜プレイスの中古が出ましたね
    82.53平米で5,980万、坪単価約239万円
    成約されるかは置いておいて、残存41年ほどなので、ここの築30年で大体このくらいの資産価値になるだろうという参考になります
    あくまでも目安ではありますが

  71. 5271 マンション検討中

    >>5270 マンション掲示板さん
    仮に8,000万円で購入して、30年後に2,000万円下がったとすると、ひと月当たり換算で5.6万円。それプラスランニングコストを月8万円としても14万円弱ですね。

  72. 5272 通りがかりさん

    >>5271 マンション検討中さん

    ランニングコストって、管理費、修繕積立金、解体費、建物の固定資産税の想定ですか?ほかあれば教えてください

  73. 5273 匿名さん

    >>5271 マンション検討中さん

    7000万円で30年後に1500万~1000万下がる程度だと見てますが。。。
    大丈夫ですか?

  74. 5274 マンション検討中

    >>5272 通りがかりさん
    挙げていただいたもののほか、地代もです。
    もちろん、修繕積立金は値上がりしますし、地代も固定資産税も上下は不確定なので、あくまでイメージするための試算にすぎませんが…

  75. 5275 匿名さん

    >>5271 マンション検討中さん

    ざっくりし過ぎて、何が言いたいのかさっぱりわからない。
    納得できる材料がないので、難しいよ。

  76. 5276 匿名さん

    >>5273 匿名さん

    さすがに30年後に1500万円?1000万円しか値下がらないのは楽観すぎのような…。30年後は坪200万円で売れればいいなーぐらいにしか思ってないです。だって、その頃にはローンはほぼ完済してますからね。

  77. 5277 住民板ユーザーさん2

    30年後にここから引っ越すとしても、売りに出さず賃貸に出しますね
    売るときは定借であることをさっ引いて値付けされちゃいますが、貸す分には所有権と変わらない家賃で出せてインカムゲインはおそらく死ぬまで得られますからね。

  78. 5278 検討板ユーザーさん

    いいね。

  79. 5279 マンション検討中さん

    >>5278 検討板ユーザーさん

    御意

  80. 5280 評判気になるさん

    勢いがなくなりましたね。星も5から4.8になりましたし。

  81. 5281 マンション検討中さん

    >>5277 住民板ユーザーさん2さん
    私もそう考えています。高齢になって介護つきの施設に入ったら、施設の費用を年金+賃料でまかなう。この物件なら賃貸できると思います。その後、子供が相続しても、いずれ解体が決まっているから、借り手も見つからない負動産を残すリスクもない。
    70年後は子供も80近いし。

  82. 5282 匿名さん

    >>5280 評判気になるさん

    人気物件という評価が固まったから、ネガの野次馬さんたちが張り合いなくして去って行ったからでしょ。
    掲示板での勢いと購入検討者の勢いは別だと思いますけど。

    参考までに貼っておきますね。
    「スレのクチコミ人気度について 」(マンションコミュニティ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627344/

  83. 5283 マンション掲示板さん

    >>5282 匿名さん
    ここはメディアにも取り上げられてますからね。
    勝ち組マンションですね。

    マンマニのレポートって大体当たるのですね。


  84. 5284 通りがかりさん

    こちらの物件でインターネット回線に関して説明受けた方いらっしゃいますか?どこのマンションもネットは契約しているかと思うのですが、契約内容によって、速度がさまざまだと思うますので。業者がどこで、回線速度がどのくらいでとか。

  85. 5285 マンション掲示板さん

    なるほど。

  86. 5286 マンション検討中さん

    インターネットは私も気になります。月額料金が出ているのでマンション一括インターネットと思いますが。

    来週モデルルームに行くので、詳細を聞いてみます。

  87. 5287 マンション検討中さん

    ブリリアの物件はつなぐネットが多い気がしますので、UCOM光レジデンスあたりなのではないかと予想しています。

  88. 5288 匿名さん

    本物件購入者です、頂いた管理規約集の中にインターネットはe-mansionというとこで契約と記載ありました。(私は初めて聞くプロバイダーでした^^;)
    掲示板にもスレ立てあったのでご参考まで↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/

    我が家は仕事上大容量のデータ転送が必須な為こちらだけでは厳しいと思われ
    個別で追加契約予定です。

  89. 5289 マンション検討中さん

    >>5288 匿名さん

    ありがとうございます!

    追加契約は出来そうなのでしょうか? 別会社の導入は棟内に新たに配線したり、管理組合か管理会社の許可も必要そうで、ハードル高そうなのが不安でして。

  90. 5290 匿名さん

    >>5289 マンション検討中さん
    追加契約は確か可能だと仰ってた気がします…、、
    管理組合の許可は必要だと思いますが、まずNG出される事はないとも聞いた気が、、
    曖昧ですみません、ネットに関しては夫がメインで使用するので担当営業と話してる時若干私は右から左状態で^^;
    でも可能でないと我が家は契約してないので大丈夫だと思います!!

  91. 5291 通りがかりさん

    >>5287 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    マンション一括で契約されていると、速度が遅い場合変更できないので心配ですね。

    配線方式によっても速度が変わるみたいですね
    ・光配線方式
    ・LAN配線方式
    ・G.fast方式

    本物件はどれに該当するのかわかる方いらっしゃいますか?

  92. 5292 匿名さん

    >>5290 匿名さん

    本当に追加契約が可能なんでしょうか?
    もう一度、ご確認された方が良い気が…
    追加契約ってそんな簡単にできるものではないはずですが…

  93. 5293 マンション検討中さん

    営業さんでは分からない気もしますが、以下の点は確認してきます。

    ・回線およびプロバイダ業者(つなぐネット e-mansion)
    ・光配線方式か、その他の方式か
    ・大元の回線の帯域
    ・別回線を導入することが配管的に可能かどうか

    光配線方式かつ、大元の帯域が大きければ、そのままでも大丈夫なのですが、個人的にはe-mansionにはあまり期待できない印象を持っています。

    また一括インターネットですと、最初に敷設されている回線は最初の事業者が利用しており、それを別会社(NTTやau)が使うことはできませんので、別会社の契約のためには、外部 - MDF - 部屋まで新たに回線を引く必要があります。このために配管に新たな光ファイバーを通す余地が必要ですので、そのあたりも確認したいですね。

  94. 5294 マンション検討中さん

    >>5293 マンション検討中さん
    ちょっと補足します。

    光配線方式で、MDF室での差し替えのみで行ける場合は、回線の新規導入なしで、別会社に切り替えできる可能性はあります。

    ここも確認してきます。

  95. 5295 匿名さん

    今のマンションもつなぐのe-mansionだ。特に不満は感じないな。

  96. 5296 匿名さん

    >>5293 マンション検討中さん

    お詳しそうですね!是非確認していただいて、フィードバック頂きたいです。私はこの分野は疎くて…。
    ちなみに、頂いている図面集には「株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(LAN配線方式、全戸加入)による常時接続型インターネット専用システム」と書かれています。なので、光配線方式ではなく、LAN配線方式は確定のようです…。

  97. 5297 マンション検討中さん

    >>5296 匿名さん

    LAN配線方式でしたか。

    LANであっても大元の帯域が大きければ、そこそこの速度は出るので、例えば動画を観るくらいでは問題ないかと思います。

    一方、別会社の導入は光ケーブルの新規敷設になるので、工事は必要そうですね。

    来週にモデルルームの予定で、そこで確認してきますので、しばらくお待ちください。

  98. 5298 通りがかりさん

    >>5296 匿名さん

    e-maisonってすこぶる評判よくないみたいです。しかもLAN配線は方式は最悪のようです。
    ネット代必須ならそれなりの回線にしてほしいものです。

  99. 5299 匿名さん

    この物件に限らずかもしれませんが、ネット環境は最初からベストな設備を設定して欲しい。。
    ネット環境は別に購入の決め手にはならないかもしれませんが、入居後の満足度には大きく関わる部分ですよね。

  100. 5300 マンション検討中さん

    一括インターネットにしても、せめて光配線にして欲しいですね。光配線のほうが故障も少ないはずですし。

    デベロッパーには、サイトでインターネット設備についての情報を出してほしいです。まあ、価格すらサイトに出さない業界ですが。。。

    私はネット環境を重視していますので、おそらく申し込まないことになりそうです。他はよさそうなだけにとても残念です。

  101. 5301 匿名さん

    >>5300 マンション検討中さん

    一括インターネットって、どのマンションもデフォルトな気がしますが、違うところあるんですかね?
    探せば光配線はあるかもしれません。

  102. 5302 マンション検討中さん

    >>5301 匿名さん

    小規模な物件だと、各自でフレッツやauと契約する方式も多いのかなと思っています。

    光配線の物件はそこそこありますが、基本的にはモデルルームに行って聞いてみるまで分からないことが大変です。

  103. 5303 匿名さん

    >>5302 マンション検討中さん

    そうなんですね。以前住んでいた50戸程度の分譲マンションでも一括インターネットだったので、もう一括インターネットじゃないマンションはほとんどないと思ってました。

  104. 5304 マンション検討中さん

    他の掲示板にも出没する、ネット回線オタクの同一人物による書き込みかなと思いました。

  105. 5305 マンション検討中さん

    >>5304 マンション検討中さん
    きのうから今日にかけてツイッターでも同様の投稿してる
    アカウントがあるのでその人なんじゃないですかね

  106. 5306 マンション検討中さん

    ほんとだ笑
    何か使ってる言葉も同じなので、お察しですね

  107. 5307 マンション検討中さん

    誰が言い出したとかどうでもよくて、ネットについてあまり触れられてなかったので事前にされそうで有難いです。

  108. 5308 検討板ユーザーさん

    いいね

  109. 5309 マンション掲示板さん

    日向ぼっこが気持ちよさそうですね^_^
    早く竣工してほしい!

    1. 日向ぼっこが気持ちよさそうですね^_^早...
  110. 5310 匿名さん

    >>5309 マンション掲示板さん
    駅から遠くてなかなか見に行けずでした。
    写真ありがとうございます!

  111. 5311 マンション掲示板さん

    ウェストはこんなに高くなってました!

    1. ウェストはこんなに高くなってました!
  112. 5312 マンション掲示板さん

    イースト。

    1. イースト。
  113. 5313 匿名さん

    >>5312 マンション掲示板さん

    ルネサンス早稲田の駐車場側ですね。存在感がありそうです。
    ルネサンスは8日以降は通常の営業時間に戻すみたいですね。コロナが収束するまで踏ん張ってほしいものです。
    お隣でテニスやスイミング、ジムトレができるのは助かりますので。

  114. 5314 匿名さん

    要望書の受付は明日までですね。
    何戸売り出すんでしょうか。

  115. 5315 マンション検討中さん

    >>5314 匿名さん

    要望書が出ない部屋って販売しないんですかね?
    要望書ありの部屋の倍率が高い時とか、倍率ない部屋に変更したくないですか?

  116. 5316 匿名さん

    >>5315 マンション検討中さん

    それは売主の判断ですね。売主の腕の見せ所です。1期1次のときは要望書が入ってない部屋もが売り出してました。結果、抽選を避けた方が要望書とは違う部屋に申し込んで、全てに申込みが入りました。しかし、仮に申込みが入らない部屋が出ていたら、売れ残りのレッテルを貼られていたと思います。
    今回も倍率が高い部屋がいくつもあれば、要望書が入っていない部屋も売り出す可能性はあります。

  117. 5317 口コミ知りたいさん

    いいね。

  118. 5318 マンション検討中さん

    第二期二次で50戸は捌けるのでは。
    これで454中約300を竣工一年以上前に販売することになりますね。
    残るはサウス・ウエスト・センターの高層とセンターの低層。
    センター低層は激戦になりそうですね。

  119. 5319 マンション検討中さん

    >>5318 マンション検討中さん
    第二期一次の間違えでは?

  120. 5320 匿名さん

    桜の季節になると購入希望者増えそうですねー
    建物もどんどん背が高くなってきてイメージもしやすくなってきたし。

  121. 5321 マンション検討中さん

    定期借地権とはいえ、山手線内では格安の値段ですね。とても良い物件だと思いました。南側もあまり値段が高くなっておらず、よさそうですね。

    さて、インターネット設備について聞いてきましたが、つなぐネットe-mansionのLAN配線方式でした。また、担当者さんによると、別会社の回線の導入は、かなり難しいと思うとのことでした。

    以前、別回線を入れますとおっしゃっていた方は、ぜひ担当者さんに再確認されてみてください。

  122. 5322 マンション検討中さん

    >>5321 マンション検討中さん

    補足です。

    大元の回線は3本とのことでした。おそらく1Gpbs x 3なので3Gbpsだと思います。400戸あるので、少し心もとないですが、大規模マンションでは100から150戸で1本の事例もよく聞きますので、一般的な範囲ではあると思います。

  123. 5323 マンション検討中さん

    >>5322 マンション検討中さん
    ご確認ありがとうございます。
    3Gbpsって、恐らくコワーキングスペースも含めてですよね。そう考えると決して充分とは言い難いですね。

  124. 5324 匿名さん

    >>5322 マンション検討中さん
    フィードバック、ありがとうございました。
    やはり少し心もとないですね…。私は今が30Mbpsから50Mbpsぐらいでテレワーク上支障がないので、それぐらいは出てくれるとありがたいんですが…。

  125. 5325 マンション検討中さん

    増設できない、遅いってなったら最悪ですね。。。モバイルルーターとか、携帯でテザリングするしかないのかな?

  126. 5326 検討板ユーザーさん

    折角、テレワークとかコワーキングスペースとかキャッチーなこと謳ってるのであれば、それ相当のネット回線を準備でしていただきたかったわ。

  127. 5327 マンション検討中さん

    第二期94戸発売。。すごい。。

  128. 5328 マンション検討中

    >>5327 マンション検討中さん
    全部売れれば1期と合わせて335戸ですから、全体の4分の3ですね。
    残りも価格が控えめになりそうなセンター低層が中心なので、売れ行きは悪くなさそうだと思います。

  129. 5329 匿名さん

    >>5327 マンション検討中さん

    え?やばっ!
    供給済みが241戸だから、合計で335戸。全て売れれば進捗78%で、残り119戸?
    ちょっと早すぎじゃないか?

  130. 5330 匿名さん

    >>5329 匿名さん

    あ、計算間違えました笑
    進捗74%ですね。

  131. 5331 マンション掲示板さん

    えー。94戸もだすの?
    40位と思ってた。
    鈍るどころかすごい勢いで加速してるね。

  132. 5332 マンション検討中さん

    94!?鼻血出そうになった

  133. 5333 口コミ知りたいさん

    >>5332 マンション検討中さん
    貧血にならないよう気をつけて

  134. 5334 匿名さん

    02.08 大変多くのご希望をいただき、第2期
        は94戸の発売が決定しました

    マジですごいな…。
    人気がどんどん加速してる…。

  135. 5335 マンション掲示板さん

    センターコートは結局全部売り出すことになったよ。

  136. 5336 匿名さん

    やばみ。
    早速モデルルーム予約した。

  137. 5337 匿名さん

    >>5335 マンション掲示板さん

    それはセンターの低層も売り出すということでしょうか?

  138. 5338 マンション検討中さん

    >>5337 匿名さん

    そです

  139. 5339 マンション検討中さん

    何がすごいのかいまいちわかりません、、

  140. 5340 マンション検討中さん

    なんか同じ人が何度も書き込みしてませんか?

  141. 5341 検討板ユーザーさん

    >>5335 マンション掲示板さん

    第二期ではセンター全て売り出すけど、第二期一次はセンターは中層階ってことですか?

    センター低層って価格出てないとおもうのですが。

  142. 5342 匿名さん

    勢い良すぎだよ。
    東建は値段の付け方間違ったな。
    あと5%くらい高くても売れただろ。

  143. 5343 マンション掲示板さん

    >>5342 匿名さん
    いや、10%以上高くても売れたよ。
    野村だったら400以上にしてるね。
    もったいない

  144. 5344 匿名さん

    ブリリアシティ石神井台や三鷹の販売が上手くいかなかった点と、ハザード、駅遠、定期借地などのデメリットを勘案してこの値段なんだろうけど、人気具合を見ると確かにあと10%は高くても売れただろうね。
    東京建物は良心的な価格設定をしますね。スミフや野村じゃ考えられない。
    第一期のパンダ価格も集客に功を奏しましたね。

  145. 5345 匿名さん

    >>5344 匿名さん

    それと相まってブリリアというプレミアム路線も注目されている感じですね。

  146. 5346 匿名さん

    >>5343 マンション掲示板さん

    購入者だが、さすがに400は無理だろう。スミフならありえるかもしれないが。
    仮に400で出してたら市谷加賀町にしてたな。今、外壁問題でかなり揉めてるみたいだけど。

  147. 5347 マンション検討中さん

    2期の登録は日曜日までなのでしょうか。
    どこにも情報が乗ってないのでどなたか教えていただけませんか?

    まだ申込み決めてないけどとりあえず登録だけしようと思ってます

  148. 5348 匿名さん

    >>5346 匿名さん

    この物件は個性のあるいい物件と思う。
    でも、スミフ?野村あたりはハザード2mみたいな土地には手を出さないよ。
    議論の前提からして成り立たない。

  149. 5349 匿名さん

    >>5348 匿名さん

    プラウド高田馬場…

  150. 5350 マンション検討中

    >>5348 匿名さん
    プラウドタワー亀戸とか2メートルくらいかかってませんでしたっけ

  151. 5351 マンション検討中さん

    >>5349 匿名さん
    がっつり手出してますねw

  152. 5352 匿名さん

    >>5348, 5350
    どっちも2m未満じゃん。

  153. 5353 マンション検討中さん

    >>5347 マンション検討中さん
    住友も荒川横のシティテラス平井とかアクラスとかあそこは5メートルだよ。

  154. 5354 マンション検討中さん

    倍率はどれくらい付きそうなのでしょうか分かった方、速報お願いします!

  155. 5355 匿名さん

    >>5352 匿名さん

    プラウドタワー亀戸クロス
    洪水 0.5m-3m未満 一部3m-5m未満
    内水 0.5m-1m未満、0.2m-0.5m未満
    高潮 3.0m-5.0m未満

    ここよりひどいぞ?

  156. 5356 検討板ユーザーさん

    >>5354 マンション検討中さん

    第二期一次は、第一期一次同様、うまくばらけさせるような気がします。

  157. 5357 マンション掲示板さん

    >>5354 マンション検討中さん

    7日に購入希望者を駆け込みで提出してきましたが、うまくばらけるように配慮されていました。

    購入希望者の提出状況を見せていただきましたが、結構埋まっている様子。

  158. 5358 マンション掲示板さん

    >>5357 マンション掲示板さん
    誤字…
    購入希望書です…

  159. 5359 匿名さん

    この勢いで売れてしまうと、たぶん中古も人気物件になるだろうね。
    神田川の水があふれないかぎりここの所有者は安泰ということか。

  160. 5360 匿名さん

    >>5359 匿名さん

    そうかもね。そもそも実需ばかりで中古が出てこないかも。
    神田川が溢れても、人は忘れる生き物だからね。内水氾濫があった武蔵小杉も、震災のときに液状化が酷かった浦安も、マンションは売れてる。

  161. 5361 名無しさん

    希望書を出すと、住戸順位が書かれた書類を受け取りました。
    これってもし申込みが被った場合、優遇されるものなのでしょうか。
    どなたかご存知であれば、教えてください。

  162. 5362 検討板ユーザーさん

    >>5361 名無しさん

    優遇されないですよ。

  163. 5363 マンション検討中さん

    >>5362 検討板ユーザーさん

    直前に抽選になる部屋に応募して意図的に被らせましたが、普通に当選してました。

  164. 5364 匿名さん

    ここは知らんが、希望書を出す=登録 ではないでしょ。
    登録期間が始まったら改めて登録するんだよね。そこで抽選用の番号が振られる。
    1期5次落選者は3倍優遇されるらしいが。

  165. 5365 通りがかりさん

    >>5361 名無しさん

    残念ながら優遇されないです。
    当方抽選直前にかぶせられて落ちましたから。

  166. 5366 マンション検討中さん

    >>5365 通りがかりさん

    それが私でしたら大変申し訳ございません。

  167. 5367 名無しさん

    >>5362,5363,5364,5365

    回答ありがとうございます。
    もう購入できるものかと浮かれてましたが、
    そういうものなのですね。

  168. 5369 検討板ユーザーさん

    マンマニさんのブログから。
    これ凄くないですか?見習って欲しい。。。

    wi-fiも各戸に最大1ギガくるようにするなど今までのザ・パークハウスより快適なものとしてくれています。

  169. 5370 匿名さん

    一期の抽選で外れたものですが、抽選は完全に運で、優遇とかはないようです。
    ただ、1番の人は本物件のようにガラガラで回す抽選だと当たりやすいという話があります。
    1の数字が一番小さいので、玉の重さが最も重くなるかららしいです。
    現に、私は2番でしたが、倍率2倍で破れて1番の方が当選されました。。

  170. 5371 匿名さん

    他物件だけど、自分は2番で当選したよ。
    1番が出やすいということはないかと。

  171. 5372 匿名さん

    >>5359 匿名さん
    駅距離と借地案件ということで中古はシビアにみられるよ
    そんなに甘い世界ではない

  172. 5373 匿名さん

    >>5372 匿名さん

    新築よりも中古の方がシビアに見られるということでしょうか?
    躯体や管理状況、借地権の残期間であれば中古の方がシビアなのは分かりますが、駅距離は新築も中古でも一定ですよね。中古購入者の方が駅距離を重視するというアノマリーでもあるんですかね?

  173. 5374 マンション検討中さん

    >>5372 匿名さん
    なるほど。桜プレイスが1つの目安ですね。

  174. 5375 匿名さん

    >>5373 匿名さん
    他の投稿者さんがおっしゃるように桜プレイスの価格を見てみましょう。
    この物件なら大丈夫と思うのはやめたほうが良いですよ。ちゃんと現実を見ましょう。

  175. 5376 匿名さん

    >>5375 匿名さん

    値段が下がらないと言いたいわけではなく、中古の方がシビアという点を不思議に思ったので質問しました。

  176. 5377 マンション検討中さん

    >>5376 匿名さん
    現実として、残存年数40年の桜プレイスがあの価格で即効売れているので、安心ではありますよね。

  177. 5378 匿名さん

    定借は最終的に始末に困る事態にならないってのはむしろ古くなったときに効いてくる気もする。

  178. 5379 匿名さん

    >>5375 匿名さん

    何か勘違いしてません?定借なのに価格が維持できるなんて思ってる人はいないと思いますよ。定借で最も重要なのは、借地の残存年数です。桜プレイスの価格で売れれば大喜びですよ。桜プレイスは築10年、このマンションが借地残存40年のときは築30年になってるので、桜プレイスよりも安値になると思っています。そのうえで購入します。

  179. 5380 匿名さん

    70年後なんて誰にもわからない。

    たとえば70年前の日本はどうだった?
    第二次世界大戦に敗れて連合国軍に占領されてたんだよ。サンフランシスコ講和条約締結が1952年だもん。(←ちなみに私の祖母が生まれた年w)
    もちろん分譲マンションなんて影も形もなかった。

    ここは70年間建物を使う前提で修繕計画が立てられるから、建て替え問題で築40年頃からモメ始める所有権マンションより先が見通せる。それこそが子や孫に残せる価値じゃないかな。

  180. 5381 匿名さん

    >>5380 匿名さん
    ちょっと何言ってるかよくわかりませんね

  181. 5382 匿名さん

    >>5381 匿名さん

    そうですか?私は分かりましたよ。
    建て替えができず、終わりも見えないよりは、終わりが見えた方が管理はしやすいです。

  182. 5383 匿名さん

    >建て替え問題で築40年頃からモメ始める所有権マンション

    老朽化が問題となるから建て替え問題になるわけで、それならここは築40年以後の30年はボロボロのマンションに我慢して住み続けなけりゃいけないのか、となる。

    40年前に建設のマンションと今の新築マンションは寿命がかなり違うのではないかな。しっかり管理維持すれば70年は確実に、100年程度まではいけるのではないか。だからこそ今は70年定借が主流なのだと思う。

    70年、100年後は全くわからない、というのはその通り。でも土地の所有権は確保されるはず(日本という法治国家が崩壊していない限り)なので、所有権物件を選ぶ意義はそれなりにあるだろう。

  183. 5385 匿名さん

    私は資産や家を下手に残して、子供達が揉めたりしたら嫌なので、歳とって売るときにはもうそんなにいらない。
    それよりも、所有権より安く買えて、良い家に住めて、子供に教育費をたくさんだしてあげられて、なにもためらうことありませんでした。

  184. 5386 匿名さん

    >>5383 匿名さん

    借地期間が30年を切ってきたら、分譲マンションというより賃貸マンションと同じ切り口の修繕が行われていくんじゃないですかね。

    貸し出せば残り30年も賃料を得られるにもかかわらず、修繕行わないなんて経済合理性的にあり得ないですよね。

    売買価格も収益還元的な評価に収斂していくのだと思っています。まぁ何十年も先の話ですが。

  185. 5387 匿名さん

    人の数だけ答えがある。定借だ所有権だ、どっちが上だ下だと言っても疲れるだけだよ。

  186. 5388 匿名

    >>5385 匿名さん
    売るに売れないマンションや土地を残されたら相続人も大変です。知り合いにいますよ。管理費だけは払わなければいけない。築40年過ぎて売れるけ物件はほんの一部だし、売り出してからもすぐには買い手も見つからず精神的にもきつい。相続は負のものだけ放棄はできないので、自分が何とかしないと更に子供に問題が繰り越されるから焦ってます。

  187. 5389 匿名さん

    別にここ買った人も、最初から定借限定で探してた訳ではないでしょう。価格含め総合的に判断して、よいと思って買った。所有権より定借の方が面倒ないとか、あたかも定借ありきでマンションを探してた的なのも、どうかと思う。因みに、私は別の定借マンション買いました。定借だから手が届く価格だったからだけで、定借に拘りをもって買った訳ではないです。

  188. 5390 マンション検討中さん

    物件概要を見ましたが、月々のランニングコストは以下のリストであってますかね?
    他に必要になってくる費用ってありますか?固定資産税は払わなくてよいですよね?定借マンションについて詳しくないので教えていただきたいです。

    - 月額地代:7,660円~10,426円
    - 解体準備積立金:7,567円~10,301円
    - 管理費:21,450円~29,190円
    - 修繕積立金:5,720円~7,790円

  189. 5391 匿名さん

    >>5390 マンション検討中さん
    建物の固定資産税はかかりますよ。
    土地の固定資産税はそんなに大きくなく、月額4000-5000円程度の見積もりです。

  190. 5392 マンション検討中さん

    >>5391 匿名さん
    ありがとうございます!
    そうすると、一番狭い部屋(コストの低い部屋)だとして、
    - 月額地代:7,660円
    - 解体準備積立金:7,567円
    - 管理費:21,450円
    - 修繕積立金:5,720円
    - 固定資産税:5000円

    計:47000円程度を見込んでおけば良いかんじでしょうか?

  191. 5393 マンション検討中

    >>5392 マンション検討中さん
    土地の固定資産税はゼロですが、建物の固定資産税はもっと高いのではないでしょうか。
    年間14万円(12か月で割るとひと月当たり11,500円)くらいかなと思います。

  192. 5394 匿名さん

    >>5393 マンション検討中さん
    年間14万は当初10年?のイメージですかね。
    軽減税率後はもっと上がりますね。
    (修繕積立金もですが)

  193. 5395 匿名さん

    >>5385 匿名さん
    このマンション買って、子供に教育費をたくさんかけてあげられる、っていうのは、もっと高いマンションを買う余力のある人にとってのメリットだよね。

    資力がたくさんあるようで、羨ましい。

  194. 5396 匿名さん

    いずれにしても、完成が近づいた時に外壁の色で揉めるようなことがありませんように。あれは本当に見てられません。
    こちらもパースによって色合いがだいぶ違いますので、比較的白っぽい仕上がりになることを想定しておいたほうが良さそうです。

  195. 5397 マンション検討中さん

    >>5386 匿名さん
    収益還元法で評価されますよー。だからこそ将来的にも借手が着く(30年後も人口が比較的維持され安いエリア)立地が重要と考えました。その意味ではこちらは悪くないと考えています(超駅近とかではないですが)

  196. 5398 匿名さん

    >>5396 匿名さん

    市ヶ谷加賀町のレス数に追い付きそうだったのに、外壁の話題で大分差をつけられちまったな笑

  197. 5399 匿名さん

    >>5398 匿名さん

    あちらはもうすぐ6000レスですからね。こちらも何か燃料が投下されればすぐに追いつきますよ。

  198. 5400 匿名さん

    >>5398 匿名さん
    外壁の話題かなり荒れてますね。
    ビックリしました。
    レス数稼ぎ過ぎ!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸