横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バースシティ溝の口WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 下作延
  8. 津田山駅
  9. バースシティ溝の口WESTってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-24 21:11:09

バースシティ溝の口WESTについての情報を希望しています。
溝の口駅まで自転車でいけるようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市高津区下作延六丁目1845番他(地番)
交通:JR南武線「津田山」駅徒歩8分 
   JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩22分
   東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅徒歩23分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.60平米~80.67平米
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-09-02 13:50:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バースシティ溝の口WEST口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2019/09/04 08:44:52

    溝の口駅徒歩23分もかかるのに、「溝の口」を名乗るとは。溝の口ブランドってそんなにあるとは知りませんでした。

  2. 2 マンション検討中さん 2019/09/04 22:11:47

    ブランドってより知名度かな。津田山では近隣の人にしかわからないし。津田山の山側、意外と閑静で高級住宅多い。かなり急坂だけど。

  3. 3 匿名さん 2019/09/06 05:44:38

    地図を見ても武蔵溝ノ口駅が遥か遠くに感じますね。
    駅前は便利でも普段利用する距離ではない。
    休みに車で買い物に行くイメージです。
    駅から遠いですが、ここに建設する魅力って何なのでしょう。
    広めの間取りのプランがあること?

  4. 4 販売関係者さん 2019/09/06 14:33:58

    メリットはよく分かりませんね 最近の末長は駅近の変形土地を安くで買い取りやすくで売る傾向があります ここは駅からも遠く坂道が続きますね ずばり魅力は安い仕入れ価格で客にとっては安い価格設定が期待できるのではないですかね

  5. 5 匿名さん 2019/09/07 21:56:41

    予定販売価格は未定ですが、駅から遠いので割安ではないかと思っています。
    小さい頃に住宅街で育ったので、環境がいいと思っています。ただ駅から徒歩22分なのは遠すぎると感じる部分もあったりして・・・。駅から徒歩15分以内だとよかったです。

    ファミリー物件だと思ったら1LDK+Sもあります。
    ちょうど9月7日からモデルルームオープン。行かれた人はいますか?

  6. 6 匿名さん 2019/09/07 23:34:41

    >>5 匿名さん
    津田山から徒歩8分なので溝の口まで歩く人はまずいないでしょう。(健康のため歩くとかでもない限り)
    徒歩8分だし、そこまで安くないかもしれないです

  7. 7 匿名さん 2019/09/08 02:02:46

    久地と津田山の中間でしょうね。立川方面なら久地が便利ですね。
    自転車なら溝の口通勤も十分可能ですが、ここの場所って小高い丘じゃなかったかな?
    津田山の駅力はプアだから近隣に依存することになると思います。

  8. 8 匿名さん 2019/09/09 04:56:53

    坂道があると徒歩8分でも結構厳しいですよね…。
    駅までのルートを見たら行って戻るといった感じなので、そこが坂だとよりキツくなるかもです。
    行きは良いんですけど帰りが懸念点ですね。
    日々の買い物はマックスバリュ?地図を見るとそれ以外の商業施設に行くなら車を出すのがベストっぽいですね。
    緑多いし子供の遊び場があるし、子育て環境はまずまずといったところでしょうか。

  9. 9 匿名さん 2019/09/09 07:46:43

    火葬場から近いのも個人的には懸念点です。
    バルコニーから見えそう。

  10. 10 匿名さん 2019/09/12 08:28:19

    皆さんの投稿を読んでいると、坂道きつそうですね。
    公式サイトのトップページのイメージ画像を見ると、高台で日当たりがよさそうで、風が吹き抜けて気持ちよさそうな環境に思えます。

    子育て環境で気になる小中学校については、小学校が徒歩6分、中学校が徒歩21分とありますから、よさそうな感じはします。
    ロケーションの案内には自転車利用の場合の時間が多く見られますが、坂ありだとすると電動自転車のほうがよいでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 11 匿名さん 2019/10/03 07:09:35

    マンションの名前こそ溝の口って言う風になっていますが、
    基本的には津田山ですね。溝の口駅周辺までは、普通に津田山から電車に乗っていくのが一番楽そうです。
    高台にあるっていうのは良いことなのではありますが、
    駅までの高低差があるのが気になる点ではありますよね。
    風が抜けたり、風景が良かったりなど期待できる面もあるのですけれど。

  13. 12 マンション検討中さん 2019/10/03 10:51:31

    さすが末長組。期待通りのお値ごろ価格ですね。
    3,090万円~5,290万円
    58.60㎡?80.67㎡
    葬儀場近く、坂道の上など、立地にこだわらなければ、お買い得では。

  14. 13 あいう 2019/10/04 06:54:34

    周りには商店も飲食店も病院も金融機関も生活に必要なものがほとんどない。
    駅前のマックスとファミマくらい。
    静かで環境はよさそう。でもやっぱ駅近しかも溝の口にも近ければ多少のハンデはこの値段でリカバリーできるかな?

  15. 14 匿名さん 2019/10/07 01:43:05

    ロケーションとしてはほのぼのとした街で静かに暮らしたいという方にとっては良い暮らしが出来そう
    その反面、利便性が劣ってしまいますから、生活環境としては車があったほうが便利かなと思います。
    買い物はマックスバリューくらいしかありませんね
    隣駅の溝の口駅はちょっと栄えているようなので生活必需品はそちらで買い物する感じになりそうかな

  16. 15 匿名さん 2019/10/11 06:29:08

    津田山駅周辺自体何もないところだからほぼ溝の口近辺に頼る生活になりそう。

  17. 16 匿名さん 2019/10/13 04:29:34

    溝の口駅まで徒歩23分・・・マンション名には溝の口とついていますが
    津田山駅に近いので、ほんとは「津田山」とつけるべきだったような。

    間取りから考えるとファミリー向けだと思いますが
    小学校は徒歩6分程度ですが、中学校は徒歩21分。
    子育て環境を優先に考えるとちょっと迷ってしまうかもしれませんね。

  18. 17 マンション検討中さん 2019/10/19 14:14:27

    ホームページに自転車10分とありますが、ここ自転車はダメだったはず。変わったのでしょうか。
    水害の影響は受けないのはメリットですね。

  19. 18 匿名さん 2019/10/20 01:54:25

    ↑自転車がダメとは?
    意味不明なんですが?どう言うこと?

  20. 19 マンション検討中さん 2019/10/20 04:08:56

    中学校までの通勤っていうこと

  21. 20 マンション検討中さん 2019/10/20 09:46:34

    今日、実際に建設地に行きましたが、あの立地はないですね。
    安いけど、見送ります。
    個人的に、子無し夫婦が車しか使わない方ならアリだと思います。

  22. 21 匿名さん 2019/10/22 02:57:07

    ↑見送りいいと思います。
    安くていい立地なんてあるわけないのだからそれが許容できなければ高くて良い立地探せばいいんです。
    DINKSそんな夫婦沢山いるでしょうからそういう人達が買いますよ。

  23. 22 匿名さん 2019/10/22 03:34:23

    >>17
    大人なら板見てる人に通じる書き方をしましょう。

  24. 23 匿名さん 2019/10/24 01:04:20

    Jrタイプは廊下ではなくホールになっているところが良いのかなと思う。
    ドアを閉めれば中が見えないようになっていますし、子供がいる場合、ちょっとお友達をホールで待たせたりもできそうだし。
    ワンちゃんを飼っているご家庭もホールがあれば、トイレを置いて置けたりできそうです
    ルーバルや反対側にもバルコニーもありますし、広々としていてタイプ的には住みやすそうです。

  25. 24 匿名さん 2019/11/13 07:45:05

    Ctタイプは広めのポーチが付いています。ポーチってベビーカーとか、子供の自転車とか置いても大丈夫なんでしょうか。置くことができたら、すごくいいのにと思います。玄関内だと、ベビーカーは畳んでもかなりじゃまになってしまいそうで。
    子供用の自転車も駐輪場のラックに入らなことも多いのでそこに置ければ便利だと思いました。

  26. 25 匿名さん 2019/12/11 03:55:58

    すべての住戸にポーチがあるわけではなくて、角部屋にどうやらついているようです。
    動線的にあまりポーチにはそもそも物が置けなさそうな感じがします。
    規約とか、実際に置いて大丈夫なのかなどを確認してからじゃないと、そもそも置いておく事自体が難しいように感じております。
    地震とかだと、動いてしまって進路を防ぐ可能性もあります。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 26 匿名さん 2019/12/21 11:25:55

    25さんが言われるように、ポーチの使い方はそれぞれのマンションによって異なる決まりがあるようです。ベビーカーや自転車を置いても良いところもありましたが、こちらはどうなのか公式ページには明記されていないので事前に確認したほうが良いでしょうね。それにしてもこちらのプランのポーチは広くて通路になっていない部分も大きいので、何か置いておきたい気持ちになってしまいそうに思います。

  29. 27 特命 2020/01/04 05:52:17

    規約次第でしょうね。

  30. 28 匿名さん 2020/01/05 06:09:41

    エントランスがCGでみるかぎり素敵だと思っています。
    実際に完成してどれくらいの重厚感が出るのか見てみたいです。
    広さはどうであれ、ポーチはあったほうがいいですね。
    その空間でプライベート感が高まりますから。

  31. 29 匿名さん 2020/01/15 05:42:40

    こういうデコラティブな装飾のついたエントランス、最近じゃあまり見ないですね。
    バースシティのマンションはこういうデザインが多いので目を惹きます。
    ただこれ装飾に目がいきがちですけど、雨避けとなる部分がないので使い勝手としてはイマイチかもしれません…。

    ルーフバルコニーがある部屋はその分利用料を払うんですよね。ポーチは無料になるんですか?

  32. 30 匿名さん 2020/01/27 08:57:14

    現地見てきました。
    確かに坂道の上で駅も遠くアクセス悪いですが、この値段で新築が変えるのは今のご時世お値ごろだと思いました。
    我が家では中古駅近物件か、新築物件かどちらにするか迷い中です。
    かみさんは新築派で、私は駅近派でもめています。

  33. 31 周辺住民さん 2020/01/30 08:16:05

    ↑ここも駅からそう遠くないですよ。坂はありますけどね。

  34. 32 マンション検討中さん 2020/01/31 03:29:20

    30です。
    確かに津田山駅は近いですが、坂がきついです。
    そしてターミナル駅である溝の口駅は遠いです。
    南武線は利便性がいまいちなので、我が家では駅近物件とはとらえていないのです。

  35. 33 匿名さん 2020/02/03 03:12:26

    皆さんの言われていること、よくわかるような気がしました。
    エントランスのデザインはとっても素敵だけれど雨除けにはならないのもたしか。
    価格は魅力的だけど駅近とはちょっとちがう。
    駅近と新築との条件でもめている方もいらっしゃるのもよくわかる~という感じです。
    坂道は苦手だけど、高台の快適さも捨てがたいというのもあると思います。
    ほんと悩ましい物件だと思います。

  36. 34 ああ 2020/02/07 06:13:05

    >>32
    なんだか上からの発言ですね。南武線がいまいちとか坂がきついとか溝の口が遠いとか
    駅近じゃない(とは思わないが)とか。。。そんなことわかっていたことで最初から検討する必要ないよね。あえて検討しているのは新築で値段が手ごろだからでしょう?
    この価格帯に魅力を感じるのなら資金面でも裕福じゃないなんだろう?
    なら何かを妥協しないと無理だろう。この価格帯で条件を満たすような物件はおんぼろの中古マンションでしょう。
    近辺の中古マンションの価格調べてみたら?駅から遠くて築20年くらいでも平気で3000万近くするよ。ここの物件は多少の不便さはあるけども破格だと思う。
    そもそも南武線がいまいちならその時点で対象から外せばいいのに。。。。

  37. 35 匿名 2020/02/08 02:50:16

    ↑本当に贅沢ですよね。新築でここ価格なら多少の不満は覚悟すべきで坂とはいえ
    じゅうぶん駅近。まあ文句言う人は買わなくてもほかの誰かが買うから大丈夫ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 36 匿名さん 2020/02/12 01:12:51

    外観が洋風の館のような面白い設計。しかしこれは好みが別れそう。ちょっとメルヘンチックになり過ぎているかなという印象です。
    ちょっと気になったのが、バルコニーが鉄サッシになっているところ。
    隙間が空いているので、耐久性も気になりますし、小さな子供がいる場合、転落事故が起こらないか心配。

    冊子にするなら間がない様になっているといいのですが、転落防止策は対策されているのでしょうか

  40. 37 匿名さん 2020/02/12 02:50:40

    このエリアの新築にしては破格なので申し込み入れました。

  41. 38 マンション検討中さん 2020/02/13 01:57:07

    見に行ったけど結構坂きついですね、駅近というのも…?って感じ
    お得感は無かったかな

  42. 39 匿名さん 2020/02/14 00:42:21

    ↑感じ方は人それぞれ
    坂がキツイならば
    駅から近いと思わなければ
    検討から外せばいい
    ただし駅近で平坦で格安新築なんてあるんですか?
    あるなら教えてほしい

  43. 40 マンション検討中さん 2020/02/14 04:44:57

    久地の物件がまさにそれだったじゃん、完売したけど

  44. 41 購入経験者さん 2020/02/14 08:34:28

    >40
    あそこは手狭だし、第一完売したところ出されてもねえ。
    それに南武線物件は利便性がいまいちなんだろう?

  45. 42 匿名さん 2020/02/18 10:31:14

    高台にあるので、眺望が望めていいですね。
    坂道も苦ではないかなって思います。
    家族で住むとなると3LDKですが
    70㎡あるパターンとないパターンがあり、広さや部屋の配置で選択できそう。
    水回りの設備も充実しているので、家事がしやすそうなのも良いなと思いました。

  46. 43 ツダヤマン 2020/03/13 05:04:07

    津田山斎館横の階段使えばショートカットできそうだよ。
    ただし、急傾斜で登るのがキツく実質使い物にならないルートだけど。。。。。

  47. 44 匿名さん 2020/03/18 03:51:39

    バルコニー手摺、デザイン的にはとても美しいと思います。ロートアイアンというのが模様の部分なのでしょうか?なかなか洒落ていて個人的には好きですが、隙間が空いていると皆さんがおっしゃるような心配もあるだろうなと思いました。物を落としやすくなったりもするのではとも思います。ガラスやコンクリートで囲まれたバルコニーと比べるとお洒落で風通しも日当たりも良いだろうとは思うのですけど。

  48. 48 ツヤダマン 2020/03/27 11:30:58

    snovaの跡地に有益な商業施設でも建てば一気に人気そうな立地なんだよね。
    あすか製薬の土地も空くし、あのいったいが大きく変われば面白い。
    そうなればここの資産性もあがったりしないかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 50 匿名さん 2020/04/01 01:47:21

    商業施設ではなく跡地にはマンションが建つという可能性の方がありそうですね。
    溝の口といっても、利用する駅は津田山駅ですから都心までのアクセスとしては津田山駅で溝の口乗り換えをして都心まで行く
    コースになりそうかな。
    乗り換えがあるとちょっと面倒だなという気がします。スムーズに乗り換えできればいいですが電車を待つ時間が合ったりすると、
    ロス時間が増えそうですね。

  51. 51 口コミ知りたいさん 2020/04/03 05:33:02

    >>擁護としか形容できない書き込みあるよね
    んん?それはどのレスのこと?で、欲しいとかけば業者なの?検討するといえば業者なの?
    俺はここいいなと思ってMRまで行ってきたよ。まだどうするか決めていないけど。
    ここの近辺では唯一の新築だし安いわりに工夫もしてていいと思う。
    溝の口界隈じゃ高くて新築あきらめていたけどここは徒歩でも溝口に行ける距離だし自転車なら尚更近い距離(坂は我慢するとして)
    とメリット多く討するに値すると思うが?
    馬鹿の一つ覚えみたいに擁護すると業者とか短絡的で思考力ゼロの能無しなのかな?

  52. 55 匿名さん 2020/04/04 05:54:52

    実際に現地に赴きましたがちょっとした坂が気になる程度です。
    その分見晴らしや日当たりはよさそうですね。住宅地で昼間でも静かでした。
    駅前にはコンビにあり大型スーパーが遅くまであいているようです。
    自転車があればちょっと先のOKも近く買い物は不便さ感じません。
    駅前にはスーパー以外の日常使いできる店舗は少ないですが溝の口が近いので何とかなると思います。徒歩でも20分弱、自転車なら10分弱、車なら5分もあれば着きます。
    生活用品は駅周辺でそれ以外の買いものや飲食は溝の口でと割り切ればそう不自由はしません。それになんと言ってもこの時期の満開の桜を堪能できる楽しみがあります。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  53. 56 匿名さん 2020/04/04 06:08:42

    最近は駅近くに洋風ダイニングとか新しい店もできていますね。
    スノーバ跡地に何が建つのか?仮にマンションでも人が増えれば何か新しいものもできるかもしれませんね。今後の発展も少なからず期待ができると思います。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  54. 57 マンション検討中さん 2020/04/04 07:02:49

    [No.45~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  55. 58 匿名さん 2020/04/20 23:39:46

    買い物、OKストアがあるのはかなり大きいと思います。だってすごく安いので。肉とか魚などはそこまでものすごく安いというわけではないのですが、その他デイリー食材、日用品がとても安いように感じます。OKクラブ会員になれば、少し安くなるシステムもありますから、会員になるのをおすすめします。

  56. 59 評判気になるさん 2020/04/22 17:49:44

    ok,元々混みやすい店ですが最近はいっそう人が多すぎてまともに買い物できない…

  57. 60 匿名さん 2020/04/24 01:43:15

    どこのスーパーもニュースの通り混雑しているんですね。
    外食しなくなった分、食材がすぐなくなるのは仕方ないですから、混雑してしまうんでしょう。
    日常使いできるようなスーパーだとマックスバリューになるのかな
    マックスバリューも駅の反対側なので線路を渡らないといけないのでしょうか?

    OKストアは距離的には自転車で行かないといけない距離なので、もう少し近距離にあると使い勝手が良かったです




  58. 61 匿名さん 2020/04/27 06:25:06

    現地行ってきました。
    見晴らしは良さそうだけど、窓から霊園が見えそうでやだな…
    あと、坂もガードレールが古く変色しているのですがこの辺りは現状のままなんですかね

  59. 62 南武せんべい 2020/04/29 22:24:53

    >窓から霊園が見えそうでやだな…
    じゃー、やめれば?


    あらあら。ガードレールの色にまでクレーム。。。
    機能的に問題なければ行政も取り合ってくれないでしょうね。ご自身で塗り替えれば?
    こういう人っているよね。神経質で隣人だと面倒くさくなりそうな人。
    最後には南武線の車両の色にまだ文句言いそう。笑

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンウッド西荻窪
  61. 63 匿名さん 2020/04/30 15:00:30

    価格的に魅力を感じました。
    できれば溝の口にもう少し近いと良かったのにと思いました。

  62. 64 匿名さん 2020/05/01 03:29:11

    >>62 南武せんべいさん
    沿線にお住まい?区が違う?
    もの言う人はどこの世界にもいますから、、

  63. 65 匿名さん 2020/05/11 09:29:16

    高台にあるので、眺望が望めていいなという印象を受けました。

    いろんな広さの3LDKプランがあるので

    家族の人数や生活スタイルに合わせて選べそうですし、価格も高すぎない設定のようです。

    外観デザイン、特に入口がおしゃれな感じに魅力を感じました。

  64. 66 マンション検討中さん 2020/05/15 00:49:56

    ガードレールの色はあれですけど、周辺環境って大事ですよ。 周りの雰囲気と合わない建物できると浮きますから。

  65. 67 匿名さん 2020/05/15 08:47:26


    別に奇抜なデザインでもないし浮かないでしょう。
    例え浮いてもなんの問題ないよね?
    それでもグダグダ言うんなら買わなければいいだけだよ。
    周辺環境の大事なところに行きな。誰も止めないからバイバイ



  66. 68 マンション検討中さん 2020/05/15 13:06:44

    そんなイライラしなくてもいいんじゃ・・。何怒ってるの?

  67. 69 検討板ユーザーさん 2020/05/17 08:33:39

    >>68 マンション検討中さん

    予約が入らないそっちサイドの方なんじゃないですかね。。
    知らんですけど。

  68. 70 匿名さん 2020/05/19 00:23:12

    外観の、エントランス入り口とバルコニーの柵が繊細で美しいです。
    最近は和モダン風のデザインを取り入れたマンションも多くなっていますが、
    やはり欧風スタイルもいいですね。
    設備はシンプルに抑えられているそうですが、みなさんオプションで
    どのような設備を追加されていますか?

  69. 72 匿名さん 2020/05/23 06:25:34

    [No.71と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  70. 73 匿名さん 2020/06/01 00:06:18

    小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
    ファミリー世代に大満足なマンションかなと思ったのですが
    中学校は徒歩21分とは、ちょっと遠いなと感じました。
    部活も活発になりますし、通学が心配ですね。
    自転車通学などはできるのでしょうか?


  71. 74 匿名さん 2020/06/04 09:06:06

    何でもかんでも近くて便利な都合の良い物件はそうそうないでしょう。あってもここほど安くないと思います。自転車の件も正確で迅速な情報を求めるなら直接学校に聞いたほうがいいのでは?

  72. 75 マンション検討中さん 2020/06/12 13:39:08

    ここいいと思うけどなぁ
    皆さんの評価聞きたく。

  73. 76 匿名さん 2020/06/13 02:35:56

    駅が近く大型スーパーもありなによりも溝の口が生活圏として利用できるのがいいですね。
    津田山駅周辺はスーパー以外は目ぼしい施設ありませんが久地駅も近いのでそちらを利用することも可ですね。

  74. 77 匿名さん 2020/07/01 02:09:09

    最寄りは溝の口駅ではないんですね。
    津田山も悪くはないと思いますが、買い物などの利便性は、溝の口とは全然違うと思います。
    その分、
    駅までそこまで遠くないのに
    価格が抑えてあるのだろうけれど。

  75. 78 匿名さん 2020/07/15 01:08:55

    道のりが、駅から最短距離で行けない…というか
    高台の途中にあるから仕方がないのですが
    蛇行するような道路を登っていく形になるので、面倒だなぁ…と思う部分は出てきてしまうかも。
    実際に8分でつけるのかどうか。
    歩いて確認したほうがいいと思います

  76. 79 匿名さん 2020/07/18 02:50:49

    行ってみました。8分程度でしたよ。そういう道程なので別に面倒は感じません。

  77. 80 評判気になるさん 2020/07/18 03:39:52

    >蛇行するような道路を登っていく形になるので、面倒だなぁ…
    じゃー、階段使ってショートカットすれば?

  78. 81 匿名さん 2020/07/27 06:34:24

    階段ありますね。
    地図を見て確認してみました。
    駅を背にしてセレモニーホールの角を右に曲がってすぐ左手にある点線が階段だと思われます。
    そこを使ったらかなりショートカットになるのではないかと思います。
    下りなら8分もかからずに津田山駅まで行けるのでは?
    坂道も階段も上りはしんどいと思われますが、時間が短いほうが楽ではないでしょうか。

  79. 82 BOOH 2020/08/01 00:20:30

    ↑がんばれ!!
    あの急こう配を毎日上り下りすれば鍛えられるぞ!

  80. 83 匿名さん 2020/08/08 00:53:20

    高台の途中にあるのは…なかなか厳しいかな。

    そんな立地だからこそ、自宅から見る眺望は良い感じかなとは思いますが

    利便性を優先に求めるとしたら、ここは違うかな。

    アクセスを優先に考えず、静かな住宅街に住むことが優先な人には良い立地かも。

  81. 84 匿名さん 2020/08/08 03:59:15

    どこが利便性を優先したら違うのですか?
    ここが利便性悪いみたいな言い方にきこえます。

  82. 85 匿名さん 2020/08/08 04:08:30

    高台と言っても大した標高差でもなく、坂の勾配も距離も気になりません。小田急や田園都市線沿線の坂が多い地域と比較したら坂がと言うにはカワイ過ぎるくらいです。

  83. 86 匿名さん 2020/08/08 04:32:45

    この価格で大型スーパー付の駅近物件で溝の口にも近く久地駅も利用可の利便性抜群、見晴らし抜群、自然豊かで静か
    これ以上何を求めるの?

  84. 87 匿名さん 2020/08/09 03:41:51

    利便性って曖昧すぎてよくわからないけど小杉のように鉄道路線が豊富でどこでもアクセスしやすく商業施設が多い人気の街と比べたらそりゃ利便性劣るよね。
    でもこの物件価格で検討する人ならそんな利便性求めないよね?

  85. 88 匿名さん 2020/08/09 03:52:04

    >83
    どこぞの競合だろう?

  86. 89 匿名さん 2020/08/10 12:40:10

    いやいや、決して大した高低差じゃないとは言えないや、駅から歩いてみたら結構キツイぜ
    でもまぁだからこそ安くて手が届くのかなと思える

  87. 90 匿名さん 2020/08/12 00:18:58

    マンションの情報を集めるにあたり、マンションそのもの以外の地元の情報はこちらのような掲示板で周辺住人さんに聞きませんか?
    本格的に検討するならともかく、検討する前段階では口コミ情報を利用する方が多いと思います。

  88. 91 名無しさん 2020/08/14 06:48:44

    >89
    主観はあてにならないから客観的に論じないとね。
    測ってみると平均勾配が1/10くらいのようだから決してキツイ坂ではないと思う。まあ人それぞれだから例えばご高齢の方ならキツイかも。

  89. 92 匿名さん 2020/08/31 06:59:00

    自分できちんと現地を歩いて、それで判断するしかないですよね…。
    今住んでいるところのの比較になると思うので
    それに関しても人それぞれっていうことになりますし。
    できるだけ、家族で行って
    様々な視線で見ることができるといいなと思います。

  90. 94 買い替え検討中さん 2020/09/13 07:19:11

    導入道路が一筋違うが川崎北部斎場が近い。津田山駅から線路際道路は霊柩車の通り道。
    気にならない人は良いが---気にする人には大問題と思うが---。

  91. 95 匿名さん 2020/09/14 08:26:29

    ↑気を付けてください。この人ミスリードさせようとしてます。年に何回か見かける程度ですよ。気になりません。

  92. 96 匿名さん 2020/09/14 08:30:37

    そもそも侵入口違うからね。
    南武線沿線なら246合流点から府中街道辺りまでどこに住んでも同じじゃん。

  93. 97 匿名さん 2020/09/19 00:59:52

    自分が主として利用する沿線が近ければ利便性は高いのかなと思います。
    もちろん乗り換えればいいという考え方もありますが・・。
    いろんな考え方があっていいのかなと思います。
    それぞれ購入にあたっての優先順位が違うわけですから。

  94. 98 匿名 2020/09/19 01:38:15

    >>94
    大問題とか書き方に悪意感じるよね。いやーね。競合さんかしら?(笑)

  95. 99 匿名さん 2020/10/08 07:34:00

    ここってたしかに溝の口から見れば西側にあるけれど…最寄り駅の名前をマンション名にした方が
    何処にあるのかというのは具体的にわかりやすくていいのになぁ。

    駅まで徒歩2分ですが
    公式サイトにあるように、ぐるーっと大回りして入るような道を歩いていっても
    2分でマンションまでたどり着けるんですか?

  96. 100 匿名さん 2020/10/23 08:16:52

    実際はもう少し駅まで掛かるんじゃないかと思いますよ。それでも駅に近いことには変わりはないと思われます。
    あまり溝の口っていう感じの場所ではないし、
    日常的に気軽にホイホイいけるような距離感でもないです。
    自転車があれば
    まあまあ楽には行くことは可能だと感じます。

  97. 101 買い替え検討中さん 2020/10/24 00:19:34

    >99
    駅まで二分とはどこにも書いていません。
    溝の口まで一駅二分とはありますが。。。
    もう少しきちんと読んで理解しましょうね?

  98. 103 通りがかりさん 2020/11/17 17:19:34

    末長組は大丈夫ですか?

  99. 104 周辺住民さん 2020/11/20 06:55:19

    何が大丈夫というのですか?

  100. 105 評判気になるさん 2020/12/09 17:42:06

    竣工間近ですが状況はどうなんですかね?

  101. 106 匿名さん 2021/01/02 07:21:31

    第3期の予告が出ていますが、販売戸数が出されていないので
    今の状態がどうなのかっていうのは外からだとわからないようになっていますね。
    冬休みが開けて、
    モデルルームが開いたとき、
    全体がわかるようなものを見ることができないとわからないかもしれないです。

  102. 107 匿名さん 2021/01/10 10:43:12

    このあたりの相場というものを知らないのですけど、
    駅から少し距離があるためなのか価格が低めではないですか?
    もっと高額なのかと思って情報を見たのですけど。
    一番高い部屋で70㎡~の広さがあって4千万円台。
    思ったより高くないなという印象を受けました。
    駅まで遠いとはいえ田園都市線沿線にもなるのだろうなと思ったので、
    もっと高いだろうなと予想していました。

    第3期の販売予定は1月中旬になっているようですけど、
    いまのところまだ詳細が公開されていないようですね。

  103. 108 マンコミュファンさん 2021/01/12 05:26:55

    最高!

  104. 109 匿名さん 2021/01/13 07:32:02

    駅から距離があるのでお手頃価格と思います。
    何かあって中古で売りたい時、駅から遠いと安くなりますから、その心配がある人は買わないはずです。
    人生、何があるかわからないですからね・・・

    昔、駅からバスを乗り継いだ場所が実家でした。
    今、親が住んでいるんですが、免許を手放す年齢になって、周囲がこぞって引っ越ししているそうです。

    ここは駅から8分なのでそこまでじゃないかなと思うものの、中古で売ることを考えると他の場所の方がいいかもしれないです。

  105. 110 口コミ知りたいさん 2021/01/15 06:43:06

    >109

    不動産関係者によると駅近い定義は8.2分だそうです。
    https://www.ielove.co.jp/column/news/14912/

    駅近い物件なので、中古で売るときは十分競争力のある物件ですよ。

    ながながとどうでもいいことばかり書いて最後にディスる。なんかやり方姑息。
    どこぞの競合営業?

  106. 111 評判気になるさん 2021/01/15 07:16:34

    駅8分なら全然近いほう。

  107. 112 名無しさん 2021/01/18 13:21:49

    近いとは言えないけど遠くはない、って感じかな

  108. 113 匿名さん 2021/01/22 00:31:16

    室内の収納は黒が基調になっていますが、黒っぽい色だとホコリが目立ちやすいので
    この色は白っぽい色に変更できないのでしょうか。
    中が黒っぽい収納は好みが分かれそうです。

    駅から徒歩8分くらいの距離はちょうどいい距離ですし、価格帯によっては
    魅力が高くなるんじゃないかなと思います

  109. 114 匿名さん 2021/02/09 01:39:45

    不動産の表記のルールに則って駅まで徒歩8分ということは、実際に歩くと10分位なのかな。
    これだったら普通に歩ける範囲に感じます。
    特に遠くもないと思う。
    賃貸で部屋探しをするときも駅から徒歩10分以内で検索する人が多いと聞きますし。
    もっと駅に近いと嬉しいけれど、近ければ近くなるほどマンションの価格も上がりますから^^;

  110. 115 匿名さん 2021/03/01 05:48:24

    Aタイプ,かなりクセがある居室のフォルムだなぁ.
    広さがあるので,つかいやすくはあるとは思うけれど...

    特にリビングに広さがあるので,家族が集まるリビングになりそうだなと思いました.
    永住しようと思って購入されることがおおそう.
    落ち着いて暮らすことができそうです

  111. 116 匿名さん 2021/03/24 12:11:09

    完売おめでとうございます。価格がたっかいマンションが多い川崎市内で、本物件はお得な価格が決めてだったのだと思います。またこの近辺は多摩川が大氾濫したときは浸水エリアなので高台がいいんです。
    あの程度の坂であれば毎日適度な良い運動になると思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [バースシティ溝の口WEST]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンウッド西荻窪
    クレストプライムレジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸