東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-02 00:26:11

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

虎ノ門・麻布台プロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 989 評判気になるさん

    >>979 再開発経験者(地権者ではない)さん
    増床面積の制限か増床単価の割増設定かは再開発組合の考え方次第ということですね

  2. 990 通りがかりさん

    また滝が出来るらしいよ。超都心のオアシスになるな。

  3. 991 匿名さん

    ワンコ荷物エレベーター限定という日本的なルールは森ビルはやめた方が良い。

  4. 992 再開発経験者(兼地権者)

    >>980 匿名さん

    自慢ではなく情報提供と質問に答えているだけです。
    活用は賃貸もしくは売却します。

  5. 993 再開発経験者(兼地権者)

    >>989 評判気になるさん

    はい、その通りです。
    本組合が設立される段階で大まかな枠組みが決まってくるようです。
    また建築する部屋の最小面積が区によって違いがあるので、それとのバランスもあるのでしょう。桜ヶ丘再開発の区分では2倍との記憶があります。
    ケンコーポレーションがやっている西麻布再開発では増床1.2倍との地権者に厳しいルールになったと聞いています。某新宿地区再開発でも1.5倍との事務局の意向があるようです。これらは=大手デべの意向と考えればよいでしょう。

    事務局任せにすると地権者はいいようにあしらわれます。
    その点、森ビルは地権者に寄り添った手厚い対応で、上場会社と非上場会社の差と感じています。

  6. 994 匿名さん

    増床の倍率は、従前資産合計額に対するデベロッパー保有の従前資産割合も影響すると想像しています。デベロッパー持ち分が多い場合は、厳しい倍率にしても、デベロッパーとしては「地権者間で平等な設定なので」とロジックが用意できます。
    ただ、いずれにしろ森ビルは当初は手厚い気がしますね。
    一方でアークヒルズは元々の地権者が全ていなくなったと噂されており、長い目で地権者に寄り添えているかどうかは、疑問の声もあると聞いたことがあります。

  7. 995 再開発経験者(兼地権者)

    >>994 匿名さん

    西麻布再開発の金谷ホテルではデべのケンコーポレーションの持分が多いので、その様なロジックで参加組合員として増床ルールを厳しくして最大限の保留床を確保したのではないかと想像しています。

  8. 996 名無しさん

    >>995 再開発経験者(兼地権者)さん
    増床制限の基準を従前資産評価額とするのか従前面積とするのかでも大きな差がでますね
    建前として地権者の生活再建をうたっている以上、従前面積以上は取れるようにしないと単なるデベの利益目的の再開発になるんじゃないすか
    森ビル再開発や渋谷桜ヶ丘口のように従前面積の倍までは増床できないとおかしいですね
    てか、1.2倍とかに制限するルールを提案する再開発組合の役員って地権者への背信行為とみなされヤバイですよね

  9. 997 匿名さん

    >>996
    そのヤバいことが普通に起きてるのが世の中の厳しいところだわねえ。

    声がデカイからこそ優遇されたり
    声がデカイからこそ徹底して拒否されたり
    面白いっちゃ面白いけど、難しいっちゃ難しいやね。

  10. 998 匿名さん

    地権者っつっても法人か個人かいろいろあるしな。

    長年住んでて年金生活みたいな感じだと部屋だけピカピカになっても
    共益費等の増大に耐えられないとかあるから大変だわね。

  11. 999 通りがかりさん

    最高の天気!

    1. 最高の天気!
  12. 1000 評判気になるさん

    >>997 匿名さん
    増床の制限はそもそも森ビルが地権者の組合から取得する保留床単価が周辺相場1000万円/坪の7から8割くらいの水準であれば、そんなに問題ではないよね
    保留床単価が公正な水準であれば増床する経済的メリットは大してないので、、、

  13. 1001 匿名さん

    増床の制限って何?
    もっと詳しく教えて!お願い!

  14. 1002 職人さん

    >>1001 匿名さん
    再開発組合の事務局の人(=デべの関係者)がさりげなく提案してくる「増し床は従前資産評価の2倍までとか従前面積の1.2倍まで」といった制限ルールのこと
    その真の目的は説明しないでもわかるよね

  15. 1003 匿名さん

    なぁんだ、買う時に増床してくださいって言えば増床してくれるのかと思ってた。

  16. 1004 職人さん

    >>1003 匿名さん
    世の中そんな甘いわけないっしょ
    デベは割安にたくさん保留床がとれて、地権者にはちょっとしか増床させない
    こうした方向に誘導するルールを組合で作ることが事務局の人々のミッションです
    そうしたせちがらい世界の中で森ビルだけは例外ということ!

  17. 1005 マンション検討中さん

    虎麻ヒルズ、
    いつ頃一般売出し?

  18. 1006 通りがかりさん

    >>1005 マンション検討中さん
    残念ながら既にアンダーで始まってる。一般では買えなそう。

  19. 1007 マンション検討中さん

    >>1006 通りがかりさん
    アンダーでは坪どれくらいで出てるんでしょうか?

  20. 1008 マンコミュファンさん

    >>1007 マンション検討中さん
    2000前後でしょ
    ちと高いね

  21. 1009 マンション検討中さん

    >>1008 マンコミュファンさん
    虎ノ門ヒルズレジデンスの倍ですね。。。

  22. 1010 周辺住民さん

    >>1009 マンション検討中さん

    買った瞬間にうん億の含み損だね。

  23. 1011 匿名さん

    >>1009 マンション検討中さん
    森タワーのレジデンス?虎麻の半額よりも高いですよ。1400ぐらいです。

  24. 1012 匿名さん

    >>1010 周辺住民さん

    逆じゃない?富めるものはさらに富むのよ。

  25. 1013 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    買いたい人はいくらでもいるだろうからね。希少性あるものは価値が下がらないよ。

  26. 1014 マンション検討中さん

    >>1011 匿名さん
    あ、レジデンシャルタワーです。
    私が検討してた部屋は坪1000マンでした。

  27. 1015 周辺住民さん

    >>1013 匿名さん

    ここの売り出し単価で買いたい人は多くはないだろうね。引き渡し後に妄想価格で転売しようとする人いるだろうけど、誰も買わないでしょう。

  28. 1016 周辺住民さん

    >>1015 周辺住民さん

    中国人が買うよ

  29. 1017 周辺住民さん

    >>1016 周辺住民さん

    あまい

  30. 1018 匿名さん

    グラン南青山やパーマン檜町公園が1200?1500くらいで2次流通してるから麻虎が2000でもそうおかしくはないでしょ
    これから出てくる鳥居坂や神宮前も1500は超えてくるんでない
    100平米4.5億、150平米6.75億

  31. 1019 口コミ知りたいさん

    1000でこのサイトは終結でしょうか。それとも新規立ち上げが必要かな

  32. 1020 再開発経験者

    >>1004 職人さん
    森ビルは正にその通り地権者に寄り添ってくれます。

    一方先日契約した某再開発対象エリア物件は再開発準備組合から1.5倍と伝えられました。地権者の増床要望にタガをはめて、大手デべ・商社等が参加組合員として保留床を総取りするつもりでしょう。

    大抵の一般組合員は再開発の経験がなく仕組みを理解していないと思います。白紙委任状を大量に集めてデべの都合の良いように会議を誘導してしまいそうです。

  33. 1021 匿名さん

    >>1020 再開発経験者さん
    準備組合内で従前評価の1.5倍上限と言ってる人物を特定することが重要ですね
    恐らく理事長でもなく役員でもなく単なる事務員が勝手に資料に書き込んでるだけなんじゃないすかね
    あとは総会でその人物から1.5倍とする提案をした理由を説明してもらいましょう

  34. 1022 再開発経験者

    >>1021 匿名さん
    資料ではなく事務局員からの口頭での説明でしたが、明らかにデべの意向でしょう。
    本組合設立前の時点で増床ルールを地権者に有利にする必要があると思います。

  35. 1023 マンション掲示板さん

    ここをアンダーで買った人、
    いる?

  36. 1024 匿名さん

    >>1022 再開発経験者さん
    事務局員やコンサルがあたかも当然かのように増床ルールを語り既成事実化することはよくあるパターンですねー
    準備組合が費用を払って雇ってる事務局員やコンサルだったら利益相反行為と指摘できますよ
    増床ルールについて提案したいなら、目的を添えて書面で提案させるようにすると、後で問題になった時に証拠として残りますから、是非トライしてみてはいかがでしょう

  37. 1025 再開発経験者

    >>1024 匿名さん
    ありがとうございます。
    所有権登記完了後に地権者側が従前資産評価について交渉依頼している法律事務所と連携してみます。

  38. 1026 口コミ知りたいさん

    最新版更新されました~

    https://bluestyle.livedoor.biz/

  39. 1027 マンション掲示板さん

    千数百戸のうち、外国人率は
    どれくらいになるんでしょうね。

  40. 1028 匿名さん

    もともとこの辺りのエリアは住民の2割が外国人ですけど、赤坂インターシティのホーマットバイカウントは9割ぐらい外国人、愛宕グリーンヒルズフォレストタワーでも7割ぐらい外国人という印象なので、ここは地権者を除けばほぼ100%外国人じゃないですか。

  41. 1029 匿名さん

    森ビルのブログ見たら、真ん中の広場のところに畑や果樹園ができる構想のようですね。やはり時代は自然との調和。超都心と関東近郊、新しい概念のドーナツ化が進むと思います。

  42. 1030 通りがかりさん

    この角度からの景色はなかなか良かったです。緑と青が映える素晴らしい朝ですね。

    1. この角度からの景色はなかなか良かったです...
  43. 1031 マンション掲示板さん

    完成したら、その写真の
    上にはみ出る感じ?

  44. 1032 職人さん

    >>1031 マンション掲示板さん
    坪2000万に値する景色だねー
    あこがれます

  45. 1033 匿名さん

    >>1030 通りがかりさん

    良い景色!私も住んでみたいです。

  46. 1034 マンション掲示板さん

    その景観を日々見たいなら、
    虎麻ではなく、PC虎ノ門の件

  47. 1035 匿名さん

    >>1034 マンション掲示板さん

    あんな豚小屋は必要ないですね。

  48. 1036 匿名さん

    >>1035 匿名さん
    病気か

  49. 1037 匿名さん

    >>1030 通りがかりさん
    森ビル仙石山の植栽、思っていたより育ちが悪いと感じているのは私だけでしょうか?
    日当たりのいい大ケヤキ広場近辺の若木が今一つ育っていないです。東京在来種にこだわりすぎたのかな?

  50. 1038 匿名さん

    >>1037 匿名さん
    欅は時間をかけて大木になるので、まだまだでは。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸