大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンパレス吹田千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘中
  7. 千里丘駅
  8. ガーデンパレス吹田千里丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-04 20:11:44

ガーデンパレス吹田千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市千里丘中2184-1(地番)
交通:JR京都線「千里丘」駅徒歩9分
間取:3LDK
面積:64.22平米~75.94平米
売主:第一交通産業株式会社・大林新星和不動産株式会社・株式会社エス トラスト
施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 16:55:40

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンパレス吹田千里丘口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2019/08/02 10:51:12

    https://www.senri-east.com/shinchiku/K1704001/outline.html

    全体概要
    物件名 (仮称)ガーデンパレス吹田千里丘プロジェクト〈第1工区〉
    所在地 大阪府吹田市千里丘中2184-1(地番)
    交通 JR京都線「千里丘」駅徒歩9分
    用途地域 第1種低層住居専用地域
    地域・地区 第1種高度地区
    敷地面積 2,189.54m2
    建築面積 1,062.89m2
    延床面積 2,436.14m2
    建ぺい率 50%
    容積率 100%
    構造・規模 鉄筋コンクリート造地上3階建
    総戸数 31戸
    建築確認番号 第BVJ-OSA19-10-0242号(令和元年7月24日)
    駐車場 22台【平面駐車場21台、来客用福祉対応駐車場1台】※月額使用料未定
    自転車置場 62台【スライドラック式】 ※月額使用料未定
    バイク置場 2台 ※月額使用料未定
    ミニバイク置場 7台 ※月額使用料未定
    竣工予定時期 2020年9月下旬(予定)
    入居予定時期 2020年10月下旬(予定)
    分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
    管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理
    売主・事業主 第一交通産業株式会社 大阪支店
    国土交通大臣(13)第1786号
    (一社)大阪府宅建物取引業協会会員
    (一社)九州不動産公正取引協議会加盟
    〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階
    TEL 06-6390-8833
    大林新星和不動産株式会社 大阪支店
    国土交通大臣(15)第312号
    (一社)不動産協会会員
    (一社)不動産流通経営協会会員
    (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
    〒541-0053 大阪市中央区本町1丁目8番12号オーク堺筋本町ビル
    TEL 06-4705-0027
    株式会社エス トラスト
    国土交通大臣(3)第7207号
    (一社)山口県宅地建物取引業協会会員
    中国地区不動産公正取引協議会加盟
    〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目1番22号
    TEL 083-229-1456
    販売提携(代理) 株式会社 ホームズ
    大阪府知事(8)第30141号
    (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員
    (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
    (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
    〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14ライオンズビル大手前6階
    TEL 06-6943-1650
    設計・監理 株式会社TOKI設計
    施工 未定

  2. 2 匿名さん 2019/08/02 10:52:36

    https://www.senri-east.com/shinchiku/K1704001/outline.html

    物件名 (仮称)ガーデンパレス吹田千里丘プロジェクト〈第1工区〉

    予告分譲概要
    販売価格 未定
    販売戸数 未定
    間取り 3LDK+WIC
    住居専有面積 64.22m2~75.94m2
    バルコニー面積 10.80m2~19.65m2
    管理費等 未定
    販売予定時期 2019年11月下旬販売開始予定

    更新日 2019年8月1日
    次回更新予定日 2019年8月9日

    ※販売価格・戸数は未定です。全体で販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため、物件データは全販売対象住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込に一切応じられません。また申込の順位の確保に関する措置は講じられません。

  3. 3 匿名さん 2019/08/03 13:06:41

    4棟で構成されるのですか。
    一棟あたりの総住戸数が少ないんですね。
    ファミリー世帯向け。
    販売価格はどれくらいなのでしょう。
    丘綾に建設されるなら見晴らしはいいのかしら。

  4. 4 匿名さん 2019/08/05 14:03:43

    とても興味あります。
    地図を見ましたが、検索すると範囲が広く、どのあたりになるのかわかりません。
    どなたかご存知の方、教えていただきたいです。
    第1工区は、駅から一番遠いのかな?と思っていますが、どうなのでしょう。

  5. 5 匿名さん 2019/08/07 05:48:59

    地図がないのでよく分かり辛いですね…。
    グーグルマップを色々見てるとヤンマーの寮があったところっぽいのですが合ってるでしょうか。
    ただそこだけでなく、近くにある住宅も色々壊して(?)このプロジェクトになってるみたいで。
    こういうのはご近所の方の情報が欲しいところ。詳しく分かる方いるでしょうか。
    全部で150戸ということなので期待したいですね。

  6. 6 匿名さん 2019/08/07 12:08:31

    なるほど、ヤンマー寮の跡地ですか!
    ありがとうございます。

    たしかに工区を分けて販売するとのこともあり、範囲が思っているより広いのかもしれませんね。新しい情報が楽しみです。
    道路を隔てて150戸ということはないでしょうか。小学校区が前の道路で区切られると思うので、気になっております。

  7. 7 匿名さん 2019/08/13 12:07:47

    11月に販売開始なので、詳細が全くわからないのですが
    低層階でどんな外観デザインになるのか楽しみです。
    小規模マンションなのでご近所付き合いは楽でしょうね。
    価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいかととても気になります。

  8. 8 匿名さん 2019/08/31 08:34:08

    全体計画とかよくわからないんですが、
    幾つかの敷地に分けて、同じマンションシリーズを作っていくという理解でよろしいですか?
    一番最初に作るところは、建築確認できたみたいで、
    その他はこれからのようです。
    敷地は全然違うようにみえるのですが、同一のマンションの扱いなのでしょうか?

  9. 9 匿名さん 2019/09/14 12:02:50

    >>7 匿名さん

    小規模ってご近所付き合い楽ですか?
    一般的には小規模マンションの方が付き合いは密だと言われますよね
    組合など役の持ち回りもすぐに回ってきますし、管理費や修繕積立金も割高になるイメージです
    逆に全体が見渡しやすくアットホームになるのがいいと思います

  10. 10 匿名さん 2019/09/17 01:21:45

    マンションだとご近所づきあいはほとんどないと思いますよ
    管理組合等で集まるという事はありますが、子供がいるなどの共通点が無ければ、あまり付き合いもないと思います。

    戸建てだとご近所づきあいや町内会のお手伝い等があると思いますがマンションはあまりないですから楽です。

    小戸数なので管理組合の役員が頻繁に回ってきそうですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 11 匿名さん 2019/09/18 08:56:17

    小規模マンションって高級感ありますね
    役員が回ってくる頻度は5年に1度まではいかないですか?
    10年に1度は回ってきそうですよね

  13. 12 匿名さん 2019/10/04 07:41:48

    資料請求した人だけ、現状ではいろいろと分かるような状態になっているようです。
    事前案内会を行ってから
    もろもろとわかるようになってくるのだろうな…と思いました。

    ここの場合は、少なくともファミリーメインになってくるであろう、と考えていますが
    実際はどうなっていくのでしょうね?

  14. 13 匿名さん 2019/10/04 10:00:09

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  15. 14 匿名さん 2019/10/08 11:18:32

    >12
    >資料請求した人だけ、現状ではいろいろと分かるような状態になっているようです。
    >事前案内会を行ってから
    >もろもろとわかるようになってくるのだろうな…と思いました。

    そうなんですか。
    でも、それではホームページがある意味がないような・・・。
    確かに営業側からすれば、確実な人にだけ価格など教えたいのでしょうけれど
    ある程度情報を得てから見学に行こうかなって思う人が多いように思います。
    資料を取り寄せたばかりに、しつこく営業されたらって思うと悩みます。

  16. 15 匿名さん 2019/10/21 09:34:08

    優先案内会というもので、今は概要をアナウンスしているようです。満席の回もかなり多いので、反応はいい感じなんだと思います。
    そこで価格などの話が出ているとわかりやすいですが。
    優先案内会が終われば
    もう少し情報自体は出てくると思います。
    4つの集合住宅プロジェクトということですが、
    それぞれは別のマンションになるという判断でいいのかどうかも、行けばわかるのかな。

  17. 16 匿名さん 2019/10/27 11:40:43

    説明会に行ってきました、3棟建築予定のようで今回は3棟の内2棟の説明会でした、1棟は3階建30世帯ですが価格がかなり上がりそうです、2棟は8階建47世帯?くらいで価格はやはり高くなりそうです、個人的には2棟はなしです、学校の横で騒音がきになるのと、学校の壁が一階から4階くらいまであるので1.2階だとまったく日当たりがない、デメリットの方が多いです、買うなら5階以上ですが8階が一部屋なのでかなり高くなりそうですね

  18. 17 匿名さん 2019/10/27 23:09:06

    私も週末に説明会へ行ってきました!
    それぞれ独立した小さめのマンションが4棟建ち、それぞれの棟で管理組合が立ち上がるそうです。その4棟全戸合わせて150戸だそうです。
    小学校校区も道路を隔てて変わるとのこと。
    住環境はとても良さそうでした。
    周辺は戸建が多いようですが、近隣住民の反対等はないのでしょうか?
    実際に近隣にお住まいの方の意見を聞かせてもらいたいです。

  19. 18 買い替え検討中さん 2019/10/28 00:33:48

    >17
    近所に住んでいますが、反対は特にありませんでした。

    私も説明会に行きましたが、やはりB棟は小学校の壁や木々で日当たりや虫が心配なことと、A棟とB棟の間の道路の混み具合が心配になりました。
    ミリカの方へ行く道は特に問題はありませんが、駅の方へは夕方・週末に物凄く混み合います。(特にブリリアシティ前の交差点と、産業道路の交差点)

    価格はまだ未定らしいですが、キッチンに高級な素材を使っているらしくとてもクオリティ高いマンションとなりそうで、最低でも4千万円以上にはなりそうです。

  20. 19 匿名さん 2019/10/28 14:07:09

    >>18 買い替え検討中さん

    17です(^^)
    早速ご意見を聞かせていただきありがとうございます。
    そうなんですね。近隣にお住まいの方の意見は大変参考になります。
    ありがとうございます。

    土日にイズミヤ方面から産業道路へ抜ける道を車で通ることがありますが、たしかにあの道は混みますね。

    価格が分かるのは11月に入ってからのようですね。
    価格発表が楽しみです。

  21. 20 匿名さん 2019/10/29 08:38:28

    1棟辺り100~200戸くらいが1番コスパがいいようですが、ここはかなり少ないですね
    管理費や修繕積立金がかなり割高になりそうです
    棟内ですぐに役員が回るのでみんな顔見知りになって戸建てのような安心感はあるだろうなと思います

  22. 21 匿名さん 2019/11/04 08:26:47

    17さん、見学に行ってこられたのですね。
    小学校区も変わるとのこと、子育て世帯にとっては朗報ですね。
    安心して通わせることができるのではないでしょうか。
    ちなみに、見学にいけぱ価格表は出していただけるのでしょうか?

  23. 22 匿名さん 2019/11/04 13:20:36

    いえ、価格は教えてもらえませんでした。なんのための優先案内会なのかな?と少し疑問もありましたが、
    優先案内というのはそんなものなのでしょうか??
    第一工区と第二工区の全間取りの資料はいただけました。

    価格は、決して安くはない、高くなるだろう…と匂わされるばかりで価格は聞かされておりません。
    優先案内会の様子をみて、価格を正式に決定する、ようなことを話されていました。
    来場者アンケートに希望価格などを書く欄があったので、参考にして最終決定されるのかな?

    わたしの記憶が確かなら11月中頃には価格発表があるとのことでした。
    重要なところがうろ覚えですみません。。
    どなたか補足訂正願えますでしょうか?
    よろしくお願いします。

  24. 23 口コミ知りたいさん 2019/11/05 13:47:04

    >>22 匿名さん

    うちが聞いたのもそんな内容でした。新築マンションの相場も上がっているし他に建ちそうな土地も周りにないし、安くなる要素はあまりないでしょうね。
    4000万以上になるでしょうね。

  25. 24 名無しさん 2019/11/06 02:36:47

    >>23 口コミ知りたいさん
    北摂ではやや値下がり傾向と聞きました
    ニュータウンで販売された新築マンションの竣工後売れ残りが続いたためだそうです
    あまりに価格が高いと人気エリアでも手が出ないんでしょうね
    ここは千里丘ですしそこまで高くならないことを願うばかりです

  26. 25 マンション検討中さん 2019/11/06 09:39:33

    >>24 名無しさん
    価格が落ち着いてくれれば嬉しいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 26 購入経験者さん 2019/11/06 11:22:29

    駅から物件までを自分で歩いてみることおすすめします。

  29. 27 マンション検討中さん 2019/11/06 14:17:13

    >>26 購入経験者さん
    やや上り坂ですよね。車通りも多いです。ただ歩道も整備されているし千里丘地区では普通では。

  30. 28 購入経験者さん 2019/11/08 12:52:17

    歩道も整備されている・・・事実とは異なりますね。

  31. 29 マンション検討中さん 2019/11/08 15:17:27

    >>28 購入経験者さん
    反対側に歩道あると思いますけど。

  32. 30 マンション検討中さん 2019/11/08 15:22:13

    >>28 購入経験者さん
    歩道が片側にしか無いのは認めます。
    が、事実では無いと言うのは言い過ぎでは。

  33. 31 マンション検討中さん 2019/11/10 11:11:48

    昨日説明会に行きましたが、大体の値段教えて頂けました
    購入を検討しておりますが高いか安いかの判断がイマイチ出来ておらずで悩んでいます

  34. 32 匿名さん 2019/11/10 13:25:09

    >>31 マンション検討中さん

    高いと感じなかったのであれば高くはないのかも知れません
    ただ戸数からするに管理費は割高、修繕積立金も今後かなり増えるでしょうから、物件価格はそれなりに抑えていて欲しい

  35. 33 評判気になるさん 2019/11/10 13:28:53

    平面駐車場のみのところと、機械式も多いところがありますね
    この戸数で機械式は将来の負担を考えると恐ろしいので平面の方を選んだ方が良さそう

  36. 34 購入経験者さん 2019/11/10 14:34:42

    歩道云々で表現がどうのこうの空論ありますが、
    購入検討されている方はぜひご自分の目での確認おすすめします。
    要は本人がどう評価するの問題。

  37. 35 匿名さん 2019/11/10 23:32:05

    >>33 評判気になるさん
    一工区は平面のみなのがいいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    リベールシティ守口
  39. 36 匿名さん 2019/11/12 12:40:20

    2区は機械式駐車場もあるのですね。
    この住戸数なら1区のほうがいいかもしれません。
    機械式はメンテナンス費用がエレベーター並に高いです。
    こちらは、低層マンションだからかエレベーターなさそうですね。
    もしもそうなると、引っ越しのとき大変かも。

  40. 37 匿名さん 2019/11/12 12:59:55

    >>36 匿名さん

    1工区と2工区は管理組合が別々なんですか?
    同じなら補修費用の財布は一つかなと。

  41. 38 検討板ユーザーさん 2019/11/12 13:35:52

    1も2もだし、これから建つ3.4も管理組合が全部別々だそうですよ。

    住人の話し合いで、管理組合を合同にすることは可能なんでしょうか。

  42. 39 匿名さん 2019/11/13 01:11:17

    >>38 検討板ユーザーさん

    管理組合を合同にするメリットってありますか?
    1工区のマンションの修繕費についての話し合いを2工区、3工区の人を交えてやるのって非効率な気がしますし、仮に1工区だけ台風被害にあった場合に他の工区の人が修繕費を出し渋りそうですよね…
    それぞれの工区で管理組合立ち上げて自分達で責任もって管理した方がいいと思います
    ただ戸数が少ないのでめちゃくちゃ役員回ってきますね
    あとマンションの修繕費の1戸辺りの負担がかなり多そうなのは気になります
    戸数少なめマンションってコスパ良くないので高級マンションに多いイメージです

  43. 40 通りがかりさん 2019/11/13 01:15:22

    2区に機械式あって1区にないならフェアじゃないね
    同じような生活してるのに2区の修繕積立金だけ格段に上がっていきそう

  44. 41 匿名さん 2019/11/13 02:46:37

    >>39 匿名さん

    かなり先の話になるけど、将来建て替えとなったときに建て替え決議は管理組合は一つの方がまとまりやすい。それぞれの工区で別々に建て替えするなら関係ないけど。

  45. 42 匿名さん 2019/11/13 03:00:36

    >>41 匿名さん

    そもそも建て替えって同じ時期にやるものなの?
    大規模修繕も

  46. 43 匿名さん 2019/11/13 03:03:22

    修繕箇所だってそれぞれのマンションによって違うだろうからまとめた方がややこしくなると思う
    1区の人が2区や3区や4区のマンションまで把握しきれないよ

  47. 44 通りすがり 2019/11/13 03:08:29

    >>41 匿名さん

    え?逆では?決議は人数多いほど通りにくく意見がまとまらない。
    高齢者の割合が多い大規模では建替の決議が通らないケースが良くある。

    まとめたら1区の人は建替したいのに3区の人に反対されて建替できない事態が起こりうる。
    百害あって一利なし。

  48. 45 匿名さん 2019/11/13 03:17:12

    >>44 通りすがりさん

    建て替えは費用を捻出するために戸数を増やす必要がある。敷地規模が大きい方が高層化が可能なので一体で建て替えた方がスケールメリットは大きい。
    ちまちまそれぞれの工区で建て替えは難しいんじゃないかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    プレイズ尼崎
  50. 46 匿名さん 2019/11/13 03:17:52

    >>39 匿名さん

    台風被害は火災保険適用ですよ

  51. 47 匿名さん 2019/11/13 03:21:16

    敷地が道路で分断されているから1工区2工区まとめての建て替えは不可能ですね。
    全く別々のマンションと考えた方がいいでしょう。

  52. 48 マンション掲示板さん 2019/11/13 07:04:47

    >>45 匿名さん
    4つのマンションを一体で建て替えるなんて不可能だよ
    道路で分断されてるし
    なぜか管理組合を1つにまとめたいようだけどズレてる
    現地を見ることをオススメする

  53. 49 匿名さん 2019/11/13 07:34:56

    工区という呼び名が紛らわしい。4つの独立したマンションで管理組合が別なら完全に別個のマンションだよね。販売上150戸というイメージで売りたいのかな。
    39さんのおっしゃるように、戸数が30戸や40戸だと理事会役員が4、5年でまわってくるし、修繕積立金が高くつきそうですね。

  54. 50 マンション検討中さん 2019/11/13 14:25:47

    >>36 匿名さん
    エレベーターありますよ。

  55. 51 買い替え検討中さん 2019/11/18 23:10:10

    価格発表会へ行きましたがだいぶ高級でしたね。
    あの立地でここまで高くなるとはとても驚きました。

  56. 52 匿名さん 2019/11/19 03:31:09

    エレベーターって買い換えに2000万とか必要ですよね
    しかも15年くらいで使えなくなったりする
    それをこの戸数で負担するのは大変そう
    一般的には100戸に対してエレベーター1台の割合だと聞きます
    機械式駐車場の維持費も必要となるとかなりの修繕費になるのでは

  57. 53 気になってます 2019/11/19 10:54:16

    >>51 買い替え検討中さん
    だいたいどれくらいの価格でしたか?
    教えていただきたいです。

  58. 54 匿名さん 2019/11/20 11:04:57

    >>52 匿名さん

    エレベーターの寿命は、適正な保守点検を行っていれば20年から25年使用することができます。
    なお、建築物維持保全協会のLCC(ライフサイクルコスト)評価指針では、適正な保守管理を前提とした計画耐用年数を25年と定めています。
    また、エレベーターの法定耐用年数は17年です。

    三菱エレベーターのホームページより

  59. 55 マンション検討中さん 2019/11/20 11:43:47

    エレベーターは、フルで取っ替えるか、一部取り替えかなど修繕の仕方によっても価格は大きく変わります。フルで取っ替えなければもう少し費用は抑えられますし、フルで取っ替えても1,500万くらいとの情報も聞いたことがあります。また、エレベーターは70から80戸に1つくらいがちょうど良いとする書籍等もありますし、特に第2工区については個数か少なすぎるということはなさそうな気もします。

    価格については案内会に私も出席しましたが、最低が4,000万円代の後半からで、確かに高いなと感じる部分はありました。ただ周辺マンション物件になりそうな土地もあまりなく、新築マンションという括りで言うと今後数年は出てこなさそうという面を考えると売主が少し強気なのはしょうがないようにも感じてます。中古に目を向けるならまた別でしょうが。

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 56 マンション検討中さん 2019/11/20 23:27:24

    >>54 匿名さん

    法廷耐用年数が17年なのでその前後にはフルで取り替えないといけないと思います

  62. 57 匿名さん 2019/11/20 23:39:30

    >>56 マンション検討中さん

    法定耐用年数は税制上の価値がどれくらいで償却されるのかに使われる年数。法定耐用年数がなくなっても、あくまでも税制上の価値が認められなくなるだけで、実際には使い続けられます。現状に沿った物理的な耐用年数を計画耐用年数と言い、およそ20~25年です。

    もう少し勉強しよう。

  63. 58 通りがかりさん 2019/11/21 01:27:09

    20年~25年で交換ですか
    かなり短期間なんですね

  64. 59 匿名 2019/11/21 13:54:31

    >>53 気になってますさん
    この前説明聞いてきました。
    まだ全部は開示されてませんでしたが、殆どの戸で5000万円前半?中盤といったところです。
    管理費は若干揺れがありますが、修繕積立金と併せて2万程度でした。
    予想は4500万程度でしたが、その予想より遥かに高かったので、別のところを探そうかと思ってます。。
    ちなみに、角の住戸は殆ど6000万を超えていて、本当に売れるんかなこれ、って感じでした。

  65. 60 匿名さん 2019/11/21 14:01:22

    >>58 通りがかりさん

    15年よりは長いよね。

  66. 61 マンション掲示板さん 2019/11/22 00:15:28

    >>59 匿名さん

    千里丘の駅力、駅徒歩9分、小規模マンション
    これらの条件を考えるとかなり高いですね
    資産性はほぼ期待できないでしょうし

    南千里のマンションは販売価格が高かったため竣工しても半数以上売れ残り、値下げしながら少しずつ売っているようです
    ここもそのような販売計画なのでしょう

  67. 62 マンション検討中さん 2019/11/23 00:14:35

    >>61 マンション掲示板さん
    もしかしてザ・パークハウス南千里のお話をされてるんですかね?
    駅力という言葉や小規模マンションを条件で語られているので、マンション大全や何やらで勉強されてるのでしょうが、こことパークハウスを比べると、1.千里丘駅の再開発が決まっていること2.万博公園までの距離3.周辺物件の新築マンションのなさによる希少性4.JR沿線と阪急沿線の利便性の差
    上記の4点から全くもって条件が違い、正直あまり比較対象にはならないかと。
    パークハウスだとプリリアや北千里に行けば大量に新築マンションありますが、JR沿線で吹田市を狙いに行くと、ガーデンパレスの場合、ミリカシティくらいしか対象がありません。そういう意味でJR沿線の吹田市内に住みたい人からすると物件の希少性は高いと思いますから、そこまでの値下げしながらということにはならないのではと個人的には思いますよ。

  68. 63 匿名さん 2019/11/23 02:50:58

    >>62 マンション検討中さん

    万博公園までの距離は南千里とさほど変わらないのでは?
    電車で行くには南千里の方が便利だし。

  69. 64 マンション検討中さん 2019/11/23 06:01:07

    >>63 匿名さん
    南千里からだと35分、ガーデンパレスからだと25分と10分程度の違いですね。ただ子供が小さい時に公共交通機関は非常に乗りづらいことも多いので、自転車や徒歩でまだ行きやすい点では、あくまで個人の意見としては少し優っているのかなと考えています。
    まぁ一番の利点はやはりJR沿線かつ吹田を満たす物件の希少性かなと思います。

  70. 65 マンション掲示板さん 2019/11/23 08:47:40

    >>62 マンション検討中さん

    何やら長文で書かれてらっしゃいますが、パークハウス南千里と比較したかった訳では全くありません
    南千里なんて余計な情報を書かなきゃ良かったですね

    パークハウス南千里のように価格帯が高すぎるので長期間での販売を見越しているのだろう、と言いたかったのです

  71. 66 匿名さん 2019/11/23 09:13:29

    >>65 マンション掲示板さん

    パークハウス南千里は330戸、ここは31戸。
    そりゃ330戸もあれば長期戦になるかもしれませんが、31戸だからねえ。

  72. 67 匿名さん 2019/11/23 09:21:27

    万博公園までの距離なんて資産性に関係ない議論する意味あるんだろうか
    ちなみにガーデンパレス以外にも千里丘駅最寄りの新築マンションあるよ

    中古で調べたら2008年竣工の千里ディアヒルズが千里丘駅徒歩9分のようだけど2700万~4000万後半の価格で販売されていた
    オリンピックによる価格高騰があるとはいえ、ここはえらい割高な物件だと思う

  73. 68 通りがかりさん 2019/11/23 09:27:55

    確かにこの戸数で長期戦は恥ずかしい…。
    がしかしこの値段じゃ売れると思えない。
    千里丘駅徒歩15分のミリカヒルズは半分くらいの値段で買えたんじゃない?
    徒歩6分で倍近いお値段になるとは驚き。

  74. 69 匿名さん 2019/11/23 11:04:06

    >>68 通りがかりさん

    徒歩9分では?

  75. 70 匿名さん 2019/11/23 11:31:37

    >>67 匿名さん
    今中古で出てるディアヒルズは3,400万くらいみたいですね。千里丘駅前の今後の再開発を考えると、過去の中古価格は再開発を反映してないですから、もう少し上がる可能性もありますよね。
    今HOME'Sの家賃相場で、吹田市2LDKで平均家賃10.9万円なので、年間で大体130万円、10年間で1,300万円、仮にこのマンションを5,200万で買ったとして、5,200-1,300で3,900万、住宅ローン控除で300万円返ってくるとして、3,600万前後。
    吹田に住みたいという人からするとすごく割高かというと、売り出し価格は高いと感じますが、どうなんでしょうね。

  76. 71 匿名さん 2019/11/23 11:40:12

    >>70 匿名さん

    その皮算用にはランニングコストは含まれてないですよね。修繕積立金とかを考えると31戸は割高リスク多すぎだと思います。

  77. 72 匿名さん 2019/11/23 11:53:10

    >>71 匿名さん
    ランニングは含めてませんね。10年での皮算用でしたので、あまり修繕とかのリスクは考慮していませんでした。
    確かに31戸の個数で割ると考えると数十年後建て替えの際は高くつきそうですが、管理をある程度しっかり行えば、第1工区に限っては駐車場も平面で、低階層ですし、そんな高リスクではないようにも感じますが、やはり人それぞれ考え方が違いますね。

  78. 73 マンション検討中さん 2019/11/23 12:00:20

    >>67 匿名さん

    10年ほどで2000万は値上がりしてるという事ですか
    今が最高値とはいえ高すぎます

  79. 74 匿名さん 2019/11/23 12:09:23

    >>72 匿名さん

    マンション初心者かな?
    大規模修繕費用、管理費等、すべて30戸の支払、積立てでまかなわないといけない。そうなると管理費は経費節減で、どうしても200戸程度の物件よりは悪くなるし、積立金は倍以上かかる。経費的には小規模のメリットはおそらくない。
    ただしコミュニティのまとまりとか、住民間の濃厚なつながりを重視するなら小規模はお勧め。

  80. 75 匿名さん 2019/11/23 13:09:17

    >>74 匿名さん

    大規模マンションに比べ修繕積立金が高くなることや管理費上がることくらいは認識してますよ。20万から30万程度大規模修繕の際はプラスでかかりますが、それがそんなにリスクですかね?共用設備も基本ないですし、そこまで管理費、修繕費をリスクと考える必要もないかなと考えているだけです。これで第2工区みたいに機械式ならかなりリスク高く感じますが。

  81. 76 口コミ知りたいさん 2019/11/23 13:58:46

    第一交通のマンションってどうなんですか?
    ネットで評判を見たら良くないことばかり見たのでご存知の方いらしたら教えて下さい
    マンションは管理を買えと言いますし、評判は気になります

  82. 77 匿名さん 2019/11/23 22:25:17

    >>75 匿名さん

    たしかに駐車場が機械式でないから修繕費はさほど大きくならないでしょうね。

  83. 78 マンション検討中さん 2019/11/24 23:12:21

    この土日に案内会行かれた方おられたりしますでしょうか。実際申し込み状況等、何かお聞きになられて気になった点など有れば教えていただけると大変ありがたいです。

  84. 79 マンション検討中さん 2019/11/25 10:20:23

    >>78
    案内会何回か出ています。先々週の土日時点の情報で申し訳ないのですが、物件の希望(要望書)提出の第一締め切りが今週の金曜日と聞いてます。JR沿線、徒歩圏内、吹田ということを考えて購入をするつもりで要望書を出しました。その時何件か要望書出てると伺いました。あとは、西向きの物件が多い点気になりますかね。

  85. 80 マンション検討中さん 2019/11/25 13:51:45

    >>79 マンション検討中さん

    ご回答ありがとうございます。
    要望書出されたんですね。私も凄い迷いながら出そうかと考えていたので、そういう方にお会いできて何よりです。
    第一締め切りに間に合うと抽選が有利などお話ありましたよね。なるほど、確かにAiry棟は西向き多いですね。あまり部屋の向きまで意識がいっていませんでした。ありがとうございました。

  86. 81 マンション検討中さん 2019/11/26 08:03:51

    西は夏は暑く冬は寒いですもんね
    その分価格が安くなるので共働きであまり家にいない人にはいいのかもしれません

  87. 82 匿名さん 2019/11/26 08:29:58

    >>81 マンション検討中さん

    西向きの冬は暖かいよ。

  88. 83 マンション検討中さん 2019/11/26 11:43:01

    >>82 匿名さん

    確かに西日で夕方から暖かいですね
    ただ午前中は寒いイメージです
    それより夏の暑さが問題でしょうね
    ガーデニングは全くできないでしょうし

  89. 84 通りがかりさん 2019/12/04 12:22:13

    価格を教えていただいたので、ざっくりですが記載します。購入検討されてる方への手助けとなれば嬉しいです|ω・`)

    Airy棟(第一工区)
    3階建中の2階 : 全部屋3LDK 4800万?6000万(角部屋)
    1階と3階は開示無し

    Blight棟(第二工区)
    8階建中の2階 : 1LDK+F 4400万
    2LDK+F 5500万
    3LDK 4600万?4900万
    4LDK 6000万・6300万
    4階 : 上記リストの+200万?300万
    それ以外開示無し

    なお、B棟は4階以上でないとまともに太陽光が刺さない立地なので、よく考えた方がいいかもしれません。
    じわじわ値下がりしていくとは思いますが、今なら部屋の壁色など自由が効くので、興味ある方は行ってみるといいかもしれません|ω・`)

  90. 85 通りがかりさん 2019/12/04 12:24:08

    >>84 通りがかりさん
    「から」の記号が文字化けして「?」になってますが気にせず...

  91. 86 通りがかりさん 2019/12/04 12:32:30

    A棟
    管理費 : 9890 - 11490
    修繕積立金 : 5800 - 6800
    駐車場平面 : 15000
    駐輪代 : 100 - 300

    B棟
    管理費 : 9690 - 16890
    修繕積立金 : 5700 - 10400
    その他バルコニーや専用庭使用料など
    駐車場機械式 : 7000 - 9500
    駐車場平面 : 15000
    駐輪代 : 100 - 300

    管理費は意外に安いように思いました。|ω・`)
    連レス失礼しました。

  92. 87 匿名さん 2019/12/05 13:02:15

    >>86 通りがかりさん

    管理費は共用施設少ない割に高くないですか?
    むしろ修繕積立金が小規模の割に安く感じます
    もしかすると最初を抑えて金額が大幅に上昇していくパターンでしょうか?

  93. 88 匿名さん 2019/12/05 13:07:32

    >>87 匿名さん

    管理費は途中から上げにくいから元々高くしている。小規模だから割高になるのは仕方がない。修繕積立金はおっしゃる通り値上げしていくパターンでしょう。

  94. 89 匿名さん 2019/12/05 23:06:23

    >>84 通りがかりさん

    B棟は陽当たりも悪く、機械式駐車場もあって維持費がかかりそうなのに価格も安くないですね
    これはA棟に人気が流れそうです

  95. 90 マンション検討中さん 2019/12/06 12:12:41

    A棟に要望書出しています
    12/13に価格が決定され、12/14から分譲開始と伺っていますがスケジュール現状もこのままなのですかね?

  96. 91 匿名さん 2019/12/20 07:08:17

    もう現状だと要望書が出ているところは販売が開始になっている…ということになっているのかな。
    先着順受付を開始しました、というアナウンスも出ているので
    その他のところは早い者勝ちだよ、ということになっているようです。
    やはり日当たりが良いところが人気になっていくのでしょう

  97. 92 マンション検討中さん 2019/12/20 11:32:01

    場所は特別いいわけでもないのに、私には高すぎる。もうこんな価格帯は当たり前の時代なんでしょうか?それとも数年がまんして別の場所なら、もっとお手頃のところがでるのかな、、となかなか決めきれない状態です。

  98. 93 匿名さん 2019/12/20 11:52:34

    あとわずかで状況はガラリと変わると思いますよ。

  99. 94 匿名 2019/12/20 13:17:03

    >>93 匿名さん
    理由は?

  100. 95 マンション検討中さん 2019/12/20 15:52:48

    >>94 匿名さん
    中々不動産価格って一気に下がることはないですよね…建築費のペイができない状況で無理やり売ることもあまりないですし。在庫で資産として抱えてちょっとずつ売っていくという住不
    式が増えて急激な価格が下落するイメージは持てないですね。前のリーマン時ですら直後にできたマンションに関しては2割程度の下落で、その後価格戻して高止まりしてますし。ある程度は高騰が続くと思いますが、どうなんでしょうかね。

  101. 96 匿名さん 2019/12/29 08:37:14

    千里丘中と千里丘上の建物は
    小学校区【山田第二】 中学校区【千里丘】
    千里丘西の建物は
    小学校区【南山田】 中学校区「山田】

    どちらの中学校も学力優秀な子供たちが多く、高い内申点をもらう為にはかなりの努力が必要です。
    高校入学試験で、高得点を取れば全く問題はありませんが、子育ての参考になれば幸いです。

  102. 97 通りがかりさん 2020/01/02 02:03:49

    この近くに住んでいます。
    最近、引越してきましたが本当に後悔しています。お子さんがいらっしゃらない家庭は関係ないと思いますが。
    まず、待機児童!
    千里丘は吹田の中で一番厳しい所です。
    市長はもう待機児童アクションプランを実行したのでこれ以上改善させる予定はないと思います。
    そして千里丘中学校は人数増えるけど10年後、ミリカヒルズの影響でプレハブで対応予定です。
    マンション増えすぎで南山田小学校もパンパンです。山田中学校までも遠いだけでなく通学路に歩道がない上に車、自転車がビュンビュン走って危険な道と地元では有名です。
    我が家の資金上、ここから引越しできませんがこれからここで子育てする方のご参考まで

  103. 98 マンション検討中さん 2020/01/02 08:16:41

    南山田は最近人数減ってますよ。
    また、山田中学もそこまで言うほど遠くないと思いますけど。

  104. 99 匿名さん 2020/01/09 11:57:06

    今、1期2次分の物件販売が始まっています。
    ということは1次分も完売したのかなと思うのですが、
    ホームページでは間取りやデザインが全く紹介されていません。
    詳細については、いつ頃紹介されるのでしょうか。

  105. 100 匿名さん 2020/01/09 11:57:07

    今、1期2次分の物件販売が始まっています。
    ということは1次分も完売したのかなと思うのですが、
    ホームページでは間取りやデザインが全く紹介されていません。
    詳細については、いつ頃紹介されるのでしょうか。

  106. 101 マンション検討中さん 2020/01/09 16:06:56

    >>99 匿名さん

    モデルルームで聞くのが確実ではないですか。

  107. 102 評判気になるさん 2020/01/11 06:43:40

    >>101 マンション検討中さん
    どなたかモデルルームで聞かれた方おられましたら、教えてくださいませんでしょうか。

  108. 103 匿名さん 2020/01/28 06:24:09

    間取りを見たい、とか詳細を知りたい、とかそういうのがモデルルームに行くモチベーションになりますし
    敢えて公式サイトでは見せていない、ということになっているのかもしれないですね。
    それに、今のところはそういうものを敢えて公開しなくても
    見に来ている人が多いのでしょうし。
    学区が人気があるのも影響しているのでしょうか。

  109. 104 匿名さん 2020/02/15 02:55:28

    間取りがたくさん公開されています

    なんか、どれもそれぞれに特徴的。
    自分たちのニーズのものを選択していくって言う風になっていきそうですね
    キッチンに窓があるタイプとか、
    居室の独立性を重視しているタイプとか
    本当にそれぞれ。
    見ていて面白いです。

  110. 105 マンション検討中さん 2020/02/18 12:54:26

    エアリーを購入したものです
    今週末インテリアオプションを説明会があります
    キッチンの色等悩みますね

  111. 106 匿名さん 2020/02/24 10:25:44

    >>104 匿名さん

    なんかどこのマンションスレでも通用しそうで素晴らしい感想ですね!

  112. 107 匿名さん 2020/03/03 02:17:39

    角部屋のアルコーブは仕切りがあるんでしょうか。間取り図だと線が入ってますよね。
    仕切りのあるタイプだとプライベート感が出て良いんですけどねぇ。

    面積数が多い部屋はデッドスペースが気になります。通路にしかならない部分が多いとかね。
    収納と広さと使いやすさのバランスが良さそうのなのはAタイプかなあ…。
    パターンが多いのは魅力ですけど、その分色々悩んじゃないそうですね。

  113. 108 匿名さん 2020/03/21 01:52:25

    施工会社が行政処分を受けたって聞きましたが本当でしょうか。

  114. 109 匿名さん 2020/04/10 14:23:38

    環境共生住宅と銘打っているので、敷地内に植物が多く植えられているのかと思っていました。
    そういうのとは違っていたんですね…。
    CO2の排出を少なくするという意味合いで、エコ的な観点ということでした。
    それはそれでいいのですが、
    エネファームはコスト的にはどうなのですか?
    都市ガスから水素を取り出して酸素と反応させて発電って
    結構大変そうなことをしている気がするのだけど…。

  115. 110 匿名さん 2020/04/27 07:11:02

    エネファームの仕組みそのものはそんなにコストはかかりませんが、エネファームの装置そのものがコストがかかると聞きます。ランニングでコスト削減できた分で、設置コストが回収できるのか、というのが実際に住むとなると気になるところです。 いずれ時期がきたら、交換をしなければならないということになります。 そういうコスト意識はともかく、環境に良いという点はとても良い考え方ではありますが。

  116. 111 匿名さん 2020/05/19 05:31:41

    エネファームとか、マンションとしては比較的珍しいものもありますが
    全体的な設備については比較的普通なのではないかと思います。
    いい意味で普通。
    付いていていほしいものは大体揃っている印象です。
    駅まで10分以内なので、
    玄関から実際に電車にノルマでは、実質15分チョイくらいでしょうか。

  117. 112 匿名さん 2020/06/06 03:43:44

    エネファームって24時間音するらしいし、そこも気になる。

  118. 113 匿名さん 2020/06/13 07:31:36

    最寄り駅から少し距離があるのが気になりますが
    周辺環境も良くて住みやすそうでイイですね。

    最近は高層マンションも増えていますが、
    いざというときのことを考えると低層階マンションがいいかもしれません。
    プランを見ると面積も広くて住みやすそうだと感じました。

  119. 114 マンション検討中さん 2020/06/21 03:31:28

    高すぎるわ、これは。笑

  120. 115 匿名さん 2020/06/23 00:49:10

    >>112
    そうなんですね。室内にいても気になるような感じなんだろうか。
    入居前に確認するのがなかなか難しい部分ですから気になります。

    クォリティを見ていると細かい部分にきちんとコストが掛けてあるように思います。
    バルコニーの水栓やガスコンセントなど、最近のマンション設備としては省かれがちですしね。

    コンロの前側のパネルが透明なのは全邸共通なんでしょうか。

  121. 116 匿名さん 2020/07/04 06:23:09

    >>114 マンション検討中さん
    中途半端だよね
    駅近でこの価格なら分かるけど大して駅近でもない
    ほぼ資産価値が期待できない立地でこの価格は経済的に余裕がある人向きでしょう

  122. 117 評判気になるさん 2020/07/14 06:10:40

    高すぎて広告見て笑いが出ました
    駅まで徒歩9分はもっと笑いました

  123. 118 マンション比較中さん 2020/07/23 01:24:58

    まあね。
    この値段じゃ売れなくても仕方ない。

  124. 119 匿名さん 2020/08/15 06:28:16

     一応、マンションは徒歩10分以内だと、駅まで近いという認識になっているのかな?と感じました。
    5分以内だと、本当に近いなぁって実感するけれど。
    ただ、もう少し安くなっていると
    買う側としてはモチベーションは上がりますよね。

  125. 121 評判気になるさん 2020/08/21 10:28:43

    あれ、スーモに情報掲載されなくなったね。

  126. 122 検討板ユーザーさん 2020/08/23 16:48:36

    高いね、これなら千里丘に一軒家建てるわ

  127. 123 買い替え検討中さん 2020/08/25 04:51:02

    近所に住んでるけど駅まで徒歩15分はかかってる。坂道だし。
    駅近ではないのに高すぎる価格にすごく驚きました

  128. 124 匿名さん 2020/08/31 23:21:23

    駅まで徒歩9分なら、自分的には遠いとは思いません。
    ただ、坂道…となると話は別ですね。
    ここまでの価格帯であれば、他の物件をのほうがいいなと思う人多そう。
    あまり高い価格設定は売れ残ってしまわないでしょうか。

  129. 125 マンション検討中さん 2020/09/05 05:18:52

    以前、近所に住んでいましたがそんなにきつい坂道ではないですね。駅周辺は平坦であのあたりで歩道が唯一つく道路です。近くの徳洲会病院に行くときは途中からきつい坂道でした。
    でも、今住んでいる千里山のほうがきついですね。

  130. 126 マンション検討中さん 2020/09/05 05:32:03

    >>124 匿名さん

    結局こちらの価格は5000万台なのでしょうか?気になりますがあまりに高いとマンションギャラリーに行っても迷惑な気がしておりまして。

  131. 127 マンション検討中さん 2020/09/05 09:29:13

    >>126 マンション検討中さん

    向こうも仕事なので気にすることは無いと思いますよ。
    気に入って購入されるかも知れませんし。

  132. 128 匿名さん 2020/09/09 22:59:32

    >結局こちらの価格は5000万台なのでしょうか?気になりますがあまりに高いとマンションギャラリーに行っても迷惑な気がしておりまして。

    すごくわかります。
    営業さんにも時間をかけさせてしまうかなというのと
    こちらもイメージしておかないとイメージした価格とかけ離れていたら
    何だかトンチンカンなことを聞いてしまいそうですよね。

  133. 129 マンション検討中さん 2020/09/11 10:39:46

    >>128 匿名さん

    そうですよね。気にする必要は無いんでしょうけども、こちらの場合は5000万台でしたら買いたくても買えないですから。

  134. 130 匿名さん 2020/09/13 01:28:13

    マンションを購入する意志を伝えておくと、違うマンションのパンフレット送ってくれたりしますよ。
    私がそうだったんですが、家族の気持ちがいまいち乗らなくて・・・
    その後も、時々ですがパンフレットだけ送ってくれます。

    昔ほど営業の方が電話攻撃してこなくなって、こちらも楽な気持ちです。
    コロナのせいもあるかもしれませんけどね。
    上手な営業の方ほど、押して引いてが上手い気がします。

  135. 131 匿名さん 2020/09/22 02:09:53

    >>121
    先ほど見たら復活(?)してました。公式サイト同様、四棟まとめての情報ですが…。
    一棟一棟の細かな情報が知りたい場合はどこで見たら良いんでしょうか。

    ルーフバルコニーの完成予想図が景色も広さも良い感じでしたが、この部屋があるのってブライトだけなんですかね。
    他の工区にない場合、ルーフバルコニー付きの部屋は高めになっちゃいそうです。

  136. 132 マンコミュファンさん 2020/09/24 03:02:32

    >>129 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたがほとんどが5000万円台?でしたが、60平米台であれば4000万円台もありましたよ!

  137. 133 匿名さん 2020/09/25 07:36:28

    >>132さん
    >>60平米台であれば4000万円台もありましたよ!
    気になります!

    どの部屋でしょうね?Airyだと60平米はDやEがありますけど・・・
    60平米で3LDKあれば、家族4人住めるかなと考えています。主寝室1部屋に子供部屋2部屋。収納も広そうですし。
    4棟あるので本当に迷ってしまいそうです。予算もありますけど、色んな間取りがあって迷う楽しみもありそうです。

  138. 134 マンション検討中さん 2020/09/26 11:28:46

    >>133 匿名さん

    4000万台の3LDK気になります。最近出たブリリアシティ千里丘の中古が築5年の75m2で4500万ですから新築は高いですね!

  139. 135 マンション検討中さん 2020/09/30 00:23:58

    先日現地を見に行ったのですが、だいぶん出来てきましたね。
    でも現地で驚きました。思ったより道路とバルコニーの面が近いのですね。
    交通量もそれなりにあるので、車の音とか心配になりました。窓を開けなければいいのでしょうが。
    歩道のない地域なので、せめて少し建物を下げて歩道を作ってくれていたら、騒音の心配や近隣の環境に良かったのに。

  140. 136 匿名さん 2020/10/04 08:25:35

    >>60平米台であれば4000万円台もありましたよ!

    この立地では、そんな価格帯なのですか。
    低層階ではありながら大規模マンションなので
    もう少し買いやすい価格帯なのかなと思ってました。
    70㎡以上はないと家族で住むには狭いですし
    それ以上となるともっと高くなるということですよね。

  141. 137 匿名さん 2020/10/05 02:36:12

    現地見ましたが、本当にベランダと道路近い。びっくりしました。
    低階層だと丸見えじゃないですか?

  142. 138 匿名 2020/10/06 05:22:26

    >>137 匿名さん
    同じく、現地見ました
    低層は確実に丸見えですね

    道路とバルコニーの距離が近すぎてかなりの残念ポイントでした

  143. 139 マンション検討中さん 2020/10/06 08:21:23

    教えてください!
    たしかに交通量(特に朝)が多いですか、もし2階以上であれば、多少でも、音は気にならなくなりますでしょうか?

  144. 140 匿名 2020/10/07 01:17:32

    >>139 マンション検討中さん

    環境音は1階も2階も変わりませんね
    5階以上の階層になれば多少変わってきますが、、

    この物件は低層なので、1層2層上げたところでどんぐりの背比べでしょう

  145. 141 匿名さん 2020/10/09 13:17:04

    >137
    >現地見ましたが、本当にベランダと道路近い。びっくりしました。
    >低階層だと丸見えじゃないですか?

    そうなんですか・・・。
    震災など何かあったときはすぐに家から出やすいというう利点はありますが
    日常生活が丸見えのようなのはちょっと困ります。
    実際にみてみないとわからないものですね。

  146. 142 マンション検討中さん 2020/10/20 13:59:09

    >>134 マンション検討中さん
    事務所予定住戸ですが4000万の部屋もあるみたいですね。

  147. 143 デベにお勤めさん 2020/10/29 02:31:30

    その部屋は狭いですから4000万円切りでも割高に感じますが…。
    まあ、他の部屋もかなり割高ですけどね。
    この立地で今の価格じゃ苦戦するのも当然かな。

  148. 144 マンション検討中さん 2020/10/29 04:31:03

    ここのデベはタクシー屋さん?

  149. 145 匿名さん 2020/11/07 08:42:58

    九州のタクシー屋さんです。
    大林さんが売主にいるので心配はないと思います。
    現地行ってきましたが坂が強烈でした。若いうちは我慢できたとして歳とるとこれは無理だね…と家内と話しながら帰路につきました。

  150. 146 マンション検討中さん 2020/11/07 08:54:24

    道路と住居の距離が近すぎてびっくりしました
    ここはいろいろと苦戦しそう

  151. 147 マンション検討中さん 2020/11/08 04:54:14

    A棟は完成みたいですね。

  152. 148 マンション検討中さん 2020/11/08 15:35:15

    >>147 マンション検討中さん

    駅からやや坂ですけど近かったです。奥の棟はもっと高くなるんでしょうか。

  153. 149 マンション検討中さん 2020/11/09 04:01:21

    >>148 マンション検討中さん

    BもAも同じくらいでは?CDはもっと手前、駅寄りですよね。
    値段のことなら分からないですね。

  154. 150 マンション検討中さん 2020/11/12 01:04:32

    >>145 匿名さん

    タクシー屋さんが千里丘で事業してるんですね。

  155. 151 マンション検討中さん 2020/11/18 10:01:46

    >>150 マンション検討中さん

    近くにプラウド吹田千里丘テラスも出来ますね!

  156. 152 名無しさん 2020/11/19 10:16:50

    >>151 マンション検討中さん

    ここを基準に値付けされたらえらい値段になりそうですね。

  157. 153 マンション検討中さん 2020/11/20 15:14:39

    >>152 名無しさん

    確かにそうですね!ここが基準にならないと、向こうに持ってかれそう

  158. 154 マンション検討中さん 2020/11/22 11:24:03

    後の工区の方が駅から近そうで気になっていますが、やはり平面駐車場の方が将来コストを考えると安心でしょうか。Airyだけ平面駐車場ですが、道路の目の前すぎて悩んでいます。

  159. 155 通りがかりさん 2020/11/22 16:41:36

    私も千里丘周辺のマンション購入を検討しており、モデルルームお邪魔しましたが
    ほぼA?Dどこも70平米前後でしたら5000万越えです。到底手が出せず検討から外しました。
    角部屋、最上階、一番広い部屋になると9000万台の数字もチラッと聞きました…(u_u)
    あのエリアは高い建物禁止みたいで最上階といっても3階程度ですが!

    さすが吹田市ブランドですね!
    だいぶ価格帯は高いので、売れ残って値段を下げるのでは?と個人的な見解です(笑)

  160. 156 通りがかりさん 2020/11/22 16:44:30

    >>154 マンション検討中さん
    A?Dそれぞれで〇〇平米以上の部屋から優先的に駐車場確保だそうで、敷地内駐車場は100%保証ではないようです。
    確かに道路の目の前ですよね。

  161. 157 マンション検討中さん 2020/11/22 23:14:45

    もっと車の通りの少ない道ならよかったのですが、救急車も通るしガンバの試合の日はゾロゾロ前の道を人が歩いているのを見ました。
    あと目の前に小学校あるのに校区違うんですね!

  162. 158 検討板ユーザーさん 2020/11/23 01:04:55

    >>157 マンション検討中さん

    あの道で学区分かれますからね。

  163. 159 マンション検討中さん 2020/12/09 12:59:17

    >>158 検討板ユーザーさん

    完成したので夜はどんな感じか見に行きましたが入居始まっていますね!何戸か電気もついていました。値段が高い分グレードが高そうに感じました。

  164. 162 通りがかりさん 2020/12/26 14:04:11

    近所に住む者です。
    低層階マンションですが完成するまでの時間早すぎませんか?
    施主が大林グループとはいえちょっと気持ち悪いです。
    しかも現在も突貫工事気味に道路にトラック並べて作業してます。あの道路沿いのエントランス付近を10日ほとで造りあげてます。
    それでいて高額なら余計に嫌ですね。

  165. 163 マンション検討中さん 2020/12/26 16:04:06

    売れ残り期待

  166. 164 通りがかりさん 2021/01/18 01:22:19

    このコミュニティ誰も見ないくらいこのマンションはダメなのですかね。
    まぁ4500万からなら近隣の相場からしても高過ぎるから無しですよね。
    立地もマンション内で小学校の校区が分かれるし中学校も分かれる。これじゃマンション内の付き合い方も変わってくるし大変だよね。
    タクシー会社が売り主だから素人経営まるわかりです。
    すでに入居した方はお気の毒です。何も知らないで買った様なので。

  167. 165 マンション検討中さん 2021/01/18 08:57:50

    いい土地なのに建て方が悪かった。残念だし、このマンションが千里丘全体の価格を底上げしているんじゃかいかと思ってしまう。

  168. 166 マンション検討中さん 2021/01/18 09:28:12

    エントランス出たらすぐ車道は危険すぎる
    子育て世帯は間違いなく却下
    もう少し建て方を工夫して欲しかったですね

  169. 167 匿名さん 2021/02/07 13:48:14

    小学校横の棟は先週まで工事していたが、すでにもう入居が始まってますね。
    かなりビックリした!
    慌てて完成させたので道路との側溝部分がかなりズレてます。
    側溝の蓋が波うってます。ありえない。
    工事のレベルが素人レベル。
    こんなマンション恐ろしい。

  170. 168 マンション検討中さん 2021/02/08 11:50:44

    >>167 匿名さん

    確かに建て始めてから速かったですね。

  171. 169 買い替え検討中さん 2021/02/20 11:03:03

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  172. 170 匿名さん 2021/02/28 08:52:57

    大商談キャンペーンをしているということなので、値引き等やサービスがありうる状態になっているのかなというふうに思います。低層なのはいいんですが、値段がやはり高いのでなんとなく動けない方が多かったのだと思います。子育て世帯をターゲットにしているから、そこまでは高くはできないところもある。どれくらい色を付けてもらえるのでしょうね。

  173. 171 マンション検討中さん 2021/03/01 06:19:17

    >>170 匿名さん

    完成直後ですし値引きは難しいんじゃないでしょうか。

  174. 172 匿名さん 2021/03/05 09:49:28

    そう思います。
    あまり売り急いでいないような印象を受けますよね。
    戸数もまだそれなりにある。
    まだゆっくりと販売する余地があるでしょう。
    これからなにかあるとしてもオプションサービスくらい?

  175. 173 マンション検討中さん 2021/03/06 11:38:51

    >>172 匿名さん

    C,Dはこれからが本番でしょうし、あえていま急ぐ理由もない気がします。

  176. 174 匿名さん 2021/03/10 08:15:55

    駅まで徒歩9分までの距離で、大きな公園が近くにあって
    子育ても通勤の便利さも兼ね備えた条件物件と考えると高くはないように感じます。
    タワーマンションがブームのようにもなっていますが
    いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心。
    アクセスや住みやすさなどのトータルでみて良いマンション物件ですね。

  177. 175 口コミ知りたいさん 2021/03/10 12:46:31

    坂が想像以上にキツイですね。歩いてみたら10分以上かかりました。駅までの歩道の狭さも、道路とマンションの距離間も気になりますね。建物は素敵なのですが。

  178. 176 マンション検討中さん 2021/03/14 10:11:37

    駅までの道のりはいろいろと説明受けました。坂道は一長一短でしょうか。私は元々坂道のある生活をしているので今より楽になります。
    桃山台、緑地公園と見学しましたがJR沿線が便利だと思い検討中です。
    一軒家が多くて千里ニュータウンとは少し違う地域です。
    夜でも明るくて好印象です(#^^#)

  179. 177 購入経験者さん 2021/03/14 14:11:49

    坂道に長所あるの?

  180. 178 通りがかりさん 2021/03/15 00:44:08

    下見しました。皆さん書いている通り、道路が狭い割に車通りが多いですね。そして坂道でアクセル踏むから騒音も気になりました。低層の雰囲気は良かったですが、低層故に坂の上からだとバルコニーが見えてしまいました…。期待したけど残念でした。

  181. 179 通りがかりさん 2021/03/15 13:46:50

    坂道キツイですね。
    我が家が想定したライフステージの中で、子どもが小さい時はベビーカー押すのが大変、成長しても幼児や小学生のうちは自転車には自分では危なくて乗せられない、自分が老いたら押してくれる人に申し訳なすぎて車椅子も使えない
    一生自分は健康な大人で、自転車にも乗らずに徒歩と車だけで暮らすならアリかもだけど、家族構成もライフステージも健康状態も移り変わっていく想定の中で坂道に住むメリット見いだせず、却下でした
    建物は素敵なんですけどねー
    駅へのアクセスや生活圏内は絶対フラットがいいという妻の優先順位が明確になりました
    何より、各駅しか停まらない駅なのが私にはツラい…

  182. 180 マンション検討中さん 2021/03/16 14:04:34

    あのエントランスでたらすぐの車道が危険すぎて子供などの事故が起きないかとても心配です
    もう少し、デザインと安全面のバランスをとって欲しかったです

  183. 181 名無しさん 2021/03/16 14:05:21

    各駅。通過待ちが一番イライラしますよね
    その分安いなら諦めもつくけど、各駅でブランドマンションじゃないのに高すぎる

  184. 182 通りがかりさん 2021/03/18 15:26:24

    近所の者ですが。
    いつになったら道路の側溝直してくれるの?
    完成して1ヶ月過ぎてるのにまだボコボコ。
    直す気が無いのですね。
    つまづいて転けたら大問題だよ。
    やっぱりタクシー会社が売り主だから仕方ないか?
    あと皆さん書かれていますエントランスから道路までの部分。今のままだとそのうち絶対事故起きるよ。自動ドア開いて子供が走ったら3秒で道路に出てガシャンです。しかも坂道だから猛スピードの自転車多いし。
    よーく検討した方がいいですよ!

  185. 183 通りがかりさん 2021/03/19 03:16:43

    182さん
    私も思ってました
    悲しい事故物件にしないためには、エントランスの外に警備員付けるか管理費上積みして管理人さんになるべくエントランスに立ってもらうか、それがムリなら、登校時間だけでも住人の園児と児童の保護者だけで立ち当番が要るかもですよね
    不安と負担、どっちを取るか

    あと、近所への配慮のない工事で出来た建物って印象悪いから中古価格にも影響しますよね
    タクシー屋さんが副業で作ったから、売ったら売りっぱなしでブランドイメージはどうでもいいのかな
    大手はブランドイメージ大事にするから、建ててる時も、引き渡し時点も、街並みまでキレイにしてくれるから印象よくて、中古の買い手もつきやすいけど、ここはどーかなー

  186. 184 マンション検討中さん 2021/03/20 09:52:00

    隣の小学校からも自治会からも、歩道を広くとってほしいと要望があったのに、断ったようですね。
    それが売り手、住民の首をしめることになるなんて残念です。

  187. 185 通りがかりさん 2021/03/20 13:06:25

    >>184 マンション検討中さん
    そうなんですね
    公開空地のあるマンションって近隣への配慮や協調の姿勢が素敵ですけど、安全まで犠牲にする作り方って、本当に売り逃げなんですね
    ここのマンションのおうちにお友達出来ても小学生だけで遊びに行かせるのも怖いです
    住んでる子は毎日言い聞かされてるだろうけど、遊びに行った子がはしゃいで飛び出たらと思うとゾッとします。

  188. 186 匿名さん 2021/03/20 13:45:11

    >>185 通りがかりさん

    公開空地のあるマンションは、近隣への配慮や強調で公開空地を作っているわけではなく、総合設計制度等の容積率緩和のために無理矢理作っているだけですよ。

  189. 187 マンション検討中さん 2021/03/21 22:35:27

    この物件の坂でしたら駅からの距離的にも緩やかな方だと思いました。皆さんの仰るとおり全面道路の近さが気になりましたので、多少高くても今から出来る奥まった物件を検討しています。

  190. 188 マンション検討中さん 2021/03/22 08:21:31

    ここのマンションってネガティブなことを書き込みしている人が多くてわかりやすいですね。でも、近所で住んでる人はどのように生活してるのかなとか考えないのかな?住宅地域にある普通のマンションには思えないのかな?

  191. 189 通りがかりさん 2021/03/22 11:23:05

    >>188 マンション検討中さん
    これくらいは良いんじゃないでしょうか。ネガティブ情報書き込むのに、近所に住んでいる人に配慮し過ぎると内容がぼやけるので。
    こういう掲示板は、チラシやマンションギャラリーでは教えてもらえないネガティブ情報に価値があると思います。この板はその点がはっきり書かれており、わかり易くて参考になります。ただもちろん現地に足を運んでしっかり自分の目で見て判断しますが。

  192. 193 通りがかりさん 2021/03/24 03:25:39

    >>184 マンション検討中さん
    そのような話はなかったようですね。開発前の協議資料ちゃんと見ましたか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ガーデンパレス吹田千里丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リベールシティ守口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランドパレス長田
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎
    スポンサードリンク
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    [PR] 周辺の物件

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    [PR] 大阪府の物件

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸