横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 10:27:26

東急武蔵小杉駅西側にある37階建てのタワーマンションが2010年3月に着工になります。
駅直結、立地抜群、1~5階の商業施設と合わせて楽しみにしている人も多いかと思います。
情報交換していきましょう。

2010年3月着工、2012年10月竣工予定
地上37階地下3階
高さ約140m

地階・・・駐車場
1~5階・・・商業施設
5~6階・・・新中原図書館
6~37階・・・分譲マンション(337戸)

小杉駅南部地区再開発全体マップ(武蔵小杉ライフ)
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a


所在地:川崎市中原区小杉町3丁目
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分

【仮称物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.07.24 管理人】
【物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.09.24 管理人】



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-29 22:51:58

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 697 匿名さん 2010/10/26 00:42:19

    696
    お前が営業や転売業者だったら同じことするか?(笑)
    そんなことする暇があったら仕事しろとどやされるだろ?
    って、ビジネスをしたことのないニートには分からないか?(笑)

  2. 698 匿名 2010/10/26 01:55:39

    オール電化大好きで、電気たくさん使う気で、電磁波いやだってか。笑わせる。ほかに心配することあるだろ。

  3. 699 匿名さん 2010/10/26 02:42:11

    確かにここはオール電化・・・。
    便利なことは嬉しいけど、体への影響は気になる。
    とてもわがままで矛盾してはいますが、
    やはりみなさんの本音ではないでしょうか。

  4. 700 匿名さん 2010/10/26 03:24:30

    変電所とオール電化は別の問題。わざわざ高い金を払って住む場所に変電所があるのであれば、そのリスクについて考えるのは当たり前のこと。別にそれだけを心配しているのではなく、検討するポイントの一つというだけ。
    698は自分の浅はかな頭を勝手に笑ってな(笑

  5. 701 検討中 2010/10/26 06:53:12

    700は、今後よく検討し、正しい知識を得てください。また、人間としても成長してね。

  6. 702 購入検討中 2010/10/26 08:46:00

    ところで、タワー系は夏サウナ化(特に今年は酷かったよう・・・)するところが多いようですが、
    ここは構造上対策がされているんでしょうか?

  7. 703 匿名さん 2010/10/26 09:10:01

    >>700
    電磁派を心配するなら携帯電話を使うのは絶対にまずいよ。
    脳に非常に近い耳に電磁派を直接くっつけることになるのだから、
    その危険性は変電所から数十メートル離れてるというのとはレベルが違う。

  8. 704 匿名さん 2010/10/26 16:08:57

    じゃ電気カーペット、電気床暖なんかもやばいんだよね?俺は気にしないけど

  9. 705 匿名さん 2010/10/27 10:14:05

    電磁波の大きさが違うんじゃない?

  10. 706 匿名 2010/10/27 10:30:41

    パチンコいやだ。治安心配でいやだ。住民もいやだ。電磁波もいやだ。でもほかに住むのもいやだ。いやだ、いやだー! ってか。(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 707 匿名さん 2010/10/27 10:33:27

    いやな物件を買うことはないだろう

  13. 708 匿名さん 2010/10/27 12:16:54

    >699さん
    電磁波の問題は気にする方は気にしますよね。
    電子レンジをなるべく使わないなど。

    そのような考え方の方もいらっしゃると思いますが、
    我が家はオール電化に魅力を感じています。

  14. 709 匿名さん 2010/10/27 12:37:19

    電磁波を気にしてたら暮らして行けないよ。
    仕事するにしてもPCや携帯電話から電磁波出てるし、床暖房や電子レンジ、IH、テレビなど電磁波を出す家電はたくさんあるし。
    そもそも電力会社の人が一番被害ありそうだけど、そんな話聞かないでしょ。
    だから気にするだけ損ですよ。

  15. 710 匿名さん 2010/10/27 13:25:05

    うわっ、武蔵小杉みたいな品のない街にまたタワマン建てるの?
    ますます居心地悪そうな街になるね。
    このタワマンも駅近以外にメリットゼロ物件、問題山積。
    おめでたい奴が買うんだろうなw

  16. 711 周辺住民さん 2010/10/28 02:02:47


    武蔵小杉は上品な街ではないですが便利な処です。

    横浜、恵比寿や中目黒乗ると10分程度で着きます。

    確かにこのマンションは変電所跡に建ちますけど、変電所は地下になります。

    電磁波の対策はきちんとしてると思います。

  17. 712 匿名 2010/10/28 02:22:12

    波長の大きさによって電磁波の持つ生体への影響力は異なるので家電と変電所は比べられない。
    因みに家電で一番影響力があるのは電子レンジでもIHでもなく…ドライヤー。 頭に近いですから。引力と同じで距離の自乗に反比例して力は弱まります。

    地下に埋設されるのであれば、多少は土壌がエネルギーを吸収するので問題ないと思いますよ。

    他に何かありますか?

  18. 713 購入検討中さん 2010/10/28 04:02:42

    今時、電磁波電磁波、て時代遅れですね。

  19. 714 匿名さん 2010/10/28 04:40:39

    思うというだけでは説得力ないから、お互いに根拠出した方がいいんじゃない?

  20. 715 匿名さん 2010/10/28 05:19:15

    電磁波なんて、今生活の中でいたるところで出てるし
    それを気にするなら山篭りしかないでしょう・・・・。

  21. 716 匿名さん 2010/10/28 05:27:43

    そうだ!そうだ!

  22. 717 匿名さん 2010/10/28 05:44:11

    電磁波は大丈夫と発言している人ってどんな立場の人なのかな?
    ここの掲示板を見ているということは購入検討者?
    自分に大丈夫だと言い聞かせているのだろうね。

  23. 718 匿名さん 2010/10/28 05:57:06

    電磁波が原因で何か大きな問題が起こったことってありましたっけ?
    ここだけでなく、いたるところに関係しそうですが。

    電磁波が人体に悪影響するなら電力会社で働いている人たちはどうなるんだろう。。

  24. 719 匿名さん 2010/10/28 06:19:15

    こういうのは証明が難しいのでしょう。長い期間かけて影響するかもしれませんし、
    それだと他の要素も絡んできますし。
    人間の血液には鉄分が含まれていますから、電磁波流せば多少は影響するでしょう。
    それをどうとらえるかでしょうね。

  25. 720 匿名さん 2010/10/28 07:04:47

    小さい小さい。

    もっと上を向いて生きよう。

  26. 721 匿名 2010/10/28 07:31:55

    そういや携帯電話もよくないって話もあったね。電磁波。

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッド西荻窪
  28. 722 匿名 2010/10/28 07:34:28

    失礼、既出の話題だったようで。

  29. 723 買い換え検討中 2010/10/28 10:53:33

    電磁波のことが心配な人は
    ここを買わなくてよし。

  30. 724 匿名さん 2010/10/28 11:36:59

    電磁波ネタ程度じゃ倍率は下がらんと思うなあ。

  31. 725 ご近所さん 2010/10/28 11:45:56

    > 人間の血液には鉄分が含まれていますから、電磁波流せば多少は影響するでしょう。

    磁性体ではないので影響は全然関係ないと思いますよ。

  32. 726 匿名 2010/10/28 13:12:16

    725さん
    物理学勉強されてるようで。電場に血液が影響されたら私たち核磁気共鳴を用いた検査で大変なことになりますね。

    電磁波で特に目に見えて危険なのは波長の短くエネルギーの高い電磁波(エックス線やら)皆さんがタワマンで生活されてるような場所ではお目にかかれませんからどうぞご安心下さい。

    因みに私たち自身からも放射線が出てます。電車内の放射能は家の中より高いです。…にしろ、全く安全です。

    電磁波のお話は終わり(^-^)/

  33. 727 匿名さん 2010/10/28 13:34:34

    倍率を下げるために発言しているのではなくて
    必死に反論している奴をからかうためにやっているんだよ。
    別にこんな環境のマンションを欲しいなんて思ったことないので
    ご安心を(笑)

  34. 728 匿名 2010/10/28 13:37:15

    ウヒョー平米100万かよ(笑)

  35. 729 匿名さん 2010/10/28 15:04:12

    詳しい方がいそうなので興味本位で聞くけど東京タワー近くって安全なの?
    変電所なんかより電波が強そうだけど。

  36. 730 匿名さん 2010/10/28 17:36:43

    結局根拠が出せないから感情論になるんだよね。

  37. 731 匿名さん 2010/10/28 22:22:29

    くじら食っちゃいけないのと一緒だな

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 732 匿名さん 2010/10/29 01:10:57

    ここって本当に駅チカですね。
    電車通勤する身としては、近くて助かります。
    仕事の都合でここらへんのマンションを検討中なのですが、武蔵小杉の魅力ってなんですか?

  40. 733 匿名 2010/10/29 01:22:55

    魅力? 中原区の中心地で、ただの普通の街だよ。プラスで、都心と横浜圏の通勤と通学に便利ってこと。それ以上でもそれ以外でもない。

  41. 734 匿名さん 2010/10/29 03:00:51

    三井だったら考えるけれど東急だからなー

  42. 735 近所をよく知る人 2010/10/29 04:57:09

    交通の便がいいというだけ。魅力は本当にそれしかない。
    これから商業施設はたくさんできるけど、完成後のイメージは川崎と同じと考えていい。
    つまりこのマンションを買う際に「今の川崎に住みたいか?」というポイントを
    検討するのは非常に有効だと思う。

  43. 736 匿名さん 2010/10/29 10:00:45

    >732
    まさに駅近、直結ですね。ただ一点気になるのは、居住エリアは上層なので、実際駅まで出るのに思った以上に時間かかるのかな?という点です。まあそれならそれで、電車の時間に合わせてちょっと早く出れば良いだけですが^^;

  44. 737 匿名さん 2010/10/29 10:07:49

    >>735
    完成後のイメージは良くて溝の口でしょ。川崎規模になんて全くならないよ。

  45. 738 匿名 2010/10/29 10:14:57

    豊洲みたいな感じかな。川崎、溝ノ口じゃない。

  46. 739 匿名さん 2010/10/29 10:31:31

    >>735
    交通の便が良い立地が全国にどのくらいあるだろうか?
    もちろん行動半径に応じて複数路線など必要ないと考える人も居るだろう。
    だがここは東京首都圏においてどこに移動するにも便利な立地であることが凄いことなのだ。

    ここに代わる交通の便の良い立地があるだろうか?
    誰か教えて。

  47. 740 匿名 2010/10/29 11:08:53

    っていうか、川崎にあって小杉にないものたくさんあるが、その中には、有害物もたくさんある。そとの人間がよく言う「川崎」って、そのことだよ。それと川崎は、徒歩圏・散歩圏としての住宅街らしき風景があまりにもなさ過ぎる。店に囲まれて暮らしたい人ならいいが。

  48. 741 匿名さん 2010/10/29 12:33:13

    交通以外は何も無いのですか・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 742 匿名さん 2010/10/29 12:41:46

    交差点みたいなもの、背の高い信号以外とくには無いよ。

  51. 743 検討中 2010/10/29 13:17:43

    わざわざ、このスレに出かけてきて、コスギを貶す輩は、果たして如何なる姦計からだろう? 新と旧が混ざりあう、このグリーンタウンは極めて魅力的ですよ。

  52. 744 匿名さん 2010/10/29 13:56:34

    まあ土地の価格は交通利便性で決まるからね。
    その他の要素はそこに上乗せ。

  53. 745 匿名さん 2010/10/29 15:17:32

    自然もないし、美味しい店も極めて少ない。
    住んでいても楽しい街ではないですね。

  54. 746 匿名さん 2010/10/30 00:09:27

    >>739
    確かにこれだけ駅に近いと、全ての都市へのアクセスが本当に近く感じるだろうね。通常は駅まで徒歩何分、電車待って何分、意外と合計ロスタイムが多い。そう考えるとこれ以上が周辺に?って聞かれるとない気がする。駅直結の最大の強みだね。勿論、さすがに直結じゃない物件がいいという人もいると思う。立地は賛否両論。

  55. 747 匿名さん 2010/10/30 01:36:07

    >745さん

    自然も、美味しいお店もないですが
    やっぱりここの良さはアクセスの良さじゃないでしょうか。
    都心部へ行くならストレスなく行けるエリアだと思います。

    ちなみにこの近辺で美味しいお店をご存知の方が
    いらっしゃったら教えていただきたいです。
    私も探していて見付からないので…。

  56. 748 地元民 2010/10/30 01:42:37

    自然も、イイ店も、沢山ありますよ。是非、コスギを歩いてみてください。

  57. 749 匿名さん 2010/10/30 02:02:56

    この街には自然はありませんよ。
    川原だって遠いし。
    本当に地元住民ですか?
    まだ建物が立っていない段階から
    無理に養護するなんて気持ち悪い人が多いですね。

  58. 750 匿名 2010/10/30 02:59:53

    他の街でも自然に囲まれて美味しい店が多い街なんてある?
    もしあれば具体的に挙げてみてほしい。具体性に欠けると比較しようがない。

  59. 751 匿名さん 2010/10/30 03:42:07

    このマンションを擁護してるというより、小杉の擁護だね。
    まぁ現段階で何もないから、将来を語るしかないのは仕方ないよ。
    有明なんかと同じようなもんだ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランリビオ恵比寿
  61. 752 匿名さん 2010/10/30 04:20:58

    そんなに小杉を否定するのなら無理して小杉に住む必要はないし、
    こんなスレを覗きに来る必要もないはずだよね。

  62. 753 匿名さん 2010/10/30 06:25:36

    没落日本の不動産を買うアホ。
    財政悪化、少子高齢化、円高。
    どうして買うのか意味不明!!(笑)

  63. 754 匿名さん 2010/10/30 06:28:01

    既に不動産を持ってる人は今が売り時だよ。
    売って賃貸で2~3年粘りなされ。

  64. 755 匿名さん 2010/10/30 10:55:34

    どっちなんでしょう。
    自然、おいしい店あるのか無いのか。
    どちらも価値観が違うと食い違ってしまうのかな。
    並木があるだけでも自然と言う人もいるでしょうし、人が並ぶラーメン屋があればおいしい店ありだし。
    やっぱり、自分で行ってみるのが確実ですね。
    ある意味楽しみです。

  65. 756 匿名さん 2010/10/30 16:47:25

    このマンションがある辺りに自然があるかないかは試しにグーグルマップ等を見てみれば分かるんじゃないかな?
    答え:全くありません!

  66. 757 匿名さん 2010/10/30 22:46:01

    >>756
    何キロ圏を言っているの?
    1.5km圏に等々力緑地も多摩川の土手も平和公園もあるから
    一般的に言って自然も多いところだと思うけど。

  67. 758 匿名さん 2010/10/30 22:50:33

    >>749
    あなたが地元民だとすると、小杉のあまりの電車利便性のために
    贅沢病にかかってるんだろうね。
    歩いて15分以内に河原に出られるのに遠いとはね。
    普通の人間は近いといいます(苦笑)

  68. 759 匿名さん 2010/10/31 05:33:29

    等々力緑地は人工自然(形容矛盾だけど)だが、緑が無いよりは良いよね。

    それより、この価格で買う人が将来川崎市政に失望しないか心配。
    今の阿部市長はよくやっていると思うけど、
    民主党(旧社会党)、共産党等左翼運動家が強い地合いだからなあ。
    次の市長が民主党、共産党から出たらやばいな。

  69. 760 匿名さん 2010/10/31 08:36:09

    多摩川の河原っても川の側にいけないし、臭いし、
    そもそも河原はゴルフの練習場ばかりで使えない。

  70. 761 匿名さん 2010/10/31 10:45:39

    ここの電車通勤における利便性は高いと思うけど、住むにはちょっとね。
    電車通勤が便利になった蒲田とか大森っていう感じ。
    蒲田・大森・川崎の雰囲気が好きなら買いだよね!
    (そんな人は少ないが・・・)

  71. 762 地元 2010/11/01 00:34:57

    コスギを否定するなら、なんでココに来るのか?! 私は、中丸子開発地区住民ですが、緑のコスギが、とても気にいっています。

  72. 763 ご近所さん 2010/11/01 03:46:52

    小杉に緑なんてあったっけ?
    スーパーは多くて便利だけどね。
    ただ売っているものがほとんど一緒なのはつまらない。
    高級スーパーなんていう柄じゃないから気にはならないけど。

  73. 764 匿名さん 2010/11/01 08:50:46

    客観的に見ると二子なんかよりこちらのほうがかなり諸条件はいいと思います。
    二子は玉高があるとか23区だとかいう点を除けばあまりメリットない、利便性、生活のしやすさ圧倒的に武蔵小杉のほうが上でしょう。
    しかも再開発地域からは横浜、川崎、東京、渋谷、ほぼ15分以内で行けます。
    こんなところないでしょう。
    むろん川崎だからダサいとか住みたくないという主観的な点は除き、白紙で比較できる人、例えば外人に比較させたら圧倒的に武蔵小杉が上になると思います。

  74. 765 匿名さん 2010/11/01 08:53:18

    いずれ駅前や東京機械跡が開発されれば、環境的にも認知され武蔵小杉は東横線の便利な中核都市になります。

  75. 766 匿名 2010/11/01 08:56:19

    自然も店もたくさんある街ってどこよ?(笑) オレは、北の人間だから、仙台や札幌を思い浮かべるが、ご紹介しましょうか?

  76. 767 匿名さん 2010/11/01 09:27:28

    外人が見たら二子は堤防だらけで洪水が怖いって言ってたよ。

  77. 768 匿名さん 2010/11/01 09:31:43

    コスギは激変中なので街並みのことを今言ってもね~!?
    モデルルームを見ないとなんとも言えないが、先に買ったタワーを売って、ココ欲しいのですが、
    とても高くて買えそうもない!? 坪330~350くらい?...全然価格が漏れ聞こえてこないないですね!

  78. 769 匿名さん 2010/11/01 09:46:14

    そんないかないよ

  79. 770 匿名さん 2010/11/01 10:01:38

    経済的に余裕のある外国人に検討させたら、こっちには小杉には住まないよ。
    何も知らない中国人なんかだったら、小杉のタワマンを買うかもしれないが。
    現に利便性は前から高いのに都心で勤めている外人は小杉に住んでいないよな?
    例えば世田谷の二子玉川や上野毛付近の住民の数を比べてみれば分かる。
    試しに世田谷の外国人に知り合いがいたら小杉に住みたいか聞いてみたら?

    764は何か小杉に思い入れがあるみたいだが、
    外人コンプレックスがあって可哀想になってきた。

    がんばって小杉のアピールをしてくださいな。

  80. 771 匿名さん 2010/11/01 10:35:26

    エクラスタワーは現在急激に変化している武蔵小杉の象徴の一つだと思うよ。駅直結のタワマンなんだから当然だけど。まだまだ武蔵小杉は変わっていくと思う。すごく楽しみ。

  81. 772 匿名さん 2010/11/01 12:54:47

    外人がどう判断しても構いませんが、日本人も合理的判断ができる人が勝ち残っていくだろうよ。

    客観的に見て、少なくても二子よりは武蔵小杉は価値があると、764の意見に一票。
    小杉のスレだから、小杉のアピールして当然だろ?>770

  82. 773 匿名さん 2010/11/02 03:21:22

    遅ればせながら、私も”二子よりは武蔵小杉は価値がある”に一票! コスギ万歳!

  83. 774 匿名さん 2010/11/02 06:53:50

    リエト出来てから外国人多い気がする。
    再開発で道は広く、ちょっと歩けば場末な感じが◎かと。

  84. 775 匿名さん 2010/11/02 10:01:43

    今や将来性考えると二子なんかより魅力あるでしょう。

  85. 776 匿名さん 2010/11/02 11:12:40

    私は主としてアーストラリア関係が多いのですが武蔵小杉と二子それにみなとみらいのマンションずいぶん紹介しましたが一番人気は武蔵小杉が圧倒的です。やはり値段的にも利便性からも短期の駐在なら武蔵小杉です。
    二子はほとんど人気がありません。

  86. 777 匿名さん 2010/11/02 14:51:33

    武蔵小杉に比べると二子はあまり勢いがないよな。
    駅ビルが完成するころは逆転するかも。

  87. 778 匿名さん 2010/11/02 15:42:02

    駅ビル・東京機械で無理でも(たぶんまだ無理)、北口の再開発がすべて完成すればかなりの街になるので、もしかしたら肩を並べるまでいけるかも。

  88. 779 匿名さん 2010/11/02 15:59:09

    実質的には二子は玉高しかないからすたれる一方でしょう。
    今が目いっぱいでしょう。
    そこ行くと川崎から武蔵小杉一帯は日本の中でも一番地の利がいいし昇り竜でしょう。

  89. 780 匿名 2010/11/02 16:49:56

    さっきテレビの番組表をみていたら、今週木曜22時からNHKの『ブラタモリ』という番組で二子玉を紹介するみたいです。再放送みたいですが。

  90. 781 匿名さん 2010/11/03 06:34:34

    街の勢いとしては武蔵小杉ですよね。
    二子は昔の栄光、といいますか
    街自体がもう出来上がっていると思います。
    ただ、多摩川やすこし行ったら野川があって
    すこしのんびりできるところは二子の魅力ではないかと。

  91. 782 匿名さん 2010/11/03 13:49:11

    出来上がった街としての二子玉川と、これからまさに再開発が始まろうとしてる二子玉川とはまた別なのに・・・
    どうして武蔵小杉には、天動説的な考え方しかできない人が多いのか・・・

  92. 783 匿名さん 2010/11/03 14:50:24

    私も二子にはあり魅力を感じません。確かに玉高に行くのは楽しいけどちょっと住むとことしては違うって感じです。
    あの値段で売れる街ではないと思います。武蔵小杉がどこも即日完売、二子が大量在庫がそれを証明してるんじゃないでしょうか。
    二子は確かに熱烈なフアンがいるようですが大多数の人は意外に冷静に判断してるってことでしょうね。

  93. 784 匿名さん 2010/11/04 03:41:42

    ここは平均坪単価いくらか? 誰か情報持っていませんか?
    二子玉川ライズのように商業施設分と大幅な利益をマンションの単価へ上乗せされたら一般庶民には無理だな。駅からあんなに遠いし。

  94. 785 匿名さん 2010/11/04 03:49:27

    坪310万ぐらいでないの?

  95. 786 匿名さん 2010/11/04 07:36:09

    う~ん、ボリュームゾーン坪290の70㎡で6200万くらいか?

  96. 787 匿名さん 2010/11/04 11:22:12

    中層階から東西向きも300万超な感じでは?
    一番安いところだと270万位もありそう。

  97. 788 匿名さん 2010/11/04 11:36:41

    東西とも高層と見合う形だからな~
    少しは割引になると。
    むしろ、北は抜けるので
    北がらみは高い気がする。

  98. 789 匿名さん 2010/11/04 12:14:44

    東急もライズの値付けで懲りてるからかなり安くするでしょう。
    それでも300は超えるでしょう。

  99. 790 匿名さん 2010/11/04 14:05:37

    最終的には街の好みになってしまうと思いますが、
    確かに熱烈に二子好きの方はいますよね。
    今のマンションはどこも設備は充実していて
    あとは細かな部分とその街が今後ずっと自分に合いそうかどうかだと思うんです。

    街が今後ずっと自分に合うかどうかは
    予想しにくいですが
    周辺の土地の動きなどで予測していくしかないのでしょうね。

    自分らしく過ごせるマンションを見つけたいです。

  100. 791 匿名さん 2010/11/04 14:26:52

    エクラスタワーのMRが武蔵小杉の駅の改札の隣に立派なのができました。
    東横線南側改札降りたらすぐなので便利ですよ。
    入口もすごく立派。駅構内から直接行けるのがいいです。
    でもすごく立派な入口なのに、入り口の前に乞食のおばさんが寝てました。
    いつもねぐらにしてたところがMRの入口になったので面喰ってるみたい。
    東急もお乞食さん何とかしないといくら立派なMR立ててもずっこけます。

  101. 792 匿名さん 2010/11/04 15:06:19

    通勤・通学に便利なマンションが第一条件の今は、エクラスタワーほど魅力あるマンションはないです。できれば少し背伸びしてでもここを買っておいて、老後はマンションを売ったお金で郊外でのんびり暮らすというのが理想ですね。資産価値においては不安がなさそうですし。

  102. 793 匿名 2010/11/04 22:43:31

    >>789
    大井町ラヴィアンタワーが平均坪単価316万円で、かつ、ナイスの5000万超えの部屋が売れてないので、ここは、坪単価300万円切ると思います。

  103. 794 匿名 2010/11/05 01:17:13

    大井町と武蔵小杉じゃ武蔵小杉の方が高いでしょ。

  104. 795 匿名 2010/11/05 01:48:56

    駅上なら、即日完売しなくても、ずっと強気で売れるんじゃない? 売れ残っても、周辺がきれいに整備されれば、出来上がりを見てから買う人も必ず出てくるよ。あの辺りは、今と出来上がった後じゃ、劇的に変わるからね。

  105. 796 匿名さん 2010/11/05 04:15:20

    >>794
    少なくとも現時点では違うのでは?
    同じ条件だったら平均坪@30万は小杉が安いので、駅距離を考慮して
    ここは平均坪@290台半ばだと思いますよ。
    平均で@300超えることはないでしょうね。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸